ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『木をかこう』ブルーノ・ムナーリ著&須賀敦子訳 至光社国際版絵本 〈過去の引越し〉
数えてみたら結婚をスタートに13回引越ししている。単身赴任していた夫はもっと多くて16回。 ひとところに住んで大切に暮らしを育むという生活をしてこなかったので自ずから住居に対する考え方も軽々しいような気がする。 家を買ったり手離したりも何度かしているが、それ
2022/02/28 19:41
『ロンリネス』桐野夏生 光文社 〈ふるさと納税返礼品〉
ふるさと納税をしている息子からお裾分けの品がときどき送られてくる。 好物のものばかり。 過日は殻付き牡蠣。 昨日は海水に浸かった蝦夷バフンウニ・・・北海道厚岸から。さっそくウニ丼にして食べた。 炊き立てごはんにウニを乗せてもみのりとわさび、しょうゆをほん
2022/02/27 16:48
『プラナリア』山本文緒 文春文庫 〈当地で起きた虐待死事件〉
当地で起こった事件として話題になっている5歳の女児虐待死。あまりの怒りと悲しみに胸がはちきれそう。 母親と内縁関係にあった男によって行われていた壮絶な虐待が家に備えつけられた監視カメラに捉えられていたという。 七五三の着物姿で笑みを浮かべている女児の画像に
2022/02/21 19:47
『月と海』松尾祥子 柊書房 〈通信機器のトラブル〉
朝起きて顔を洗って朝の一番茶を仏壇に供えて、デスクトップのPCに電源を入れるのが毎朝のルーティン。朝食の用意をして食べて、一息ついてPCに向かった夫がインターネットに繋がらないことを言う。 Wi-Fiの電源を抜いて待機電流を逃したりして再トライするも繋がらない。
2022/02/19 19:54
『文豪たちのずるい謝罪文』山口謡司 宝島社 〈西村賢太氏ご逝去〉
芥川賞作家の西村賢太氏が亡くなられた。 まだ54歳だったという。 作家としてはこれからますます円熟味が増す年齢だったのに。。 野間文芸新人賞受賞作『暗渠の宿』や芥川賞受賞作『苦役列車』など読み継いで、独特の文章といい、私小説に徹した内容といい、特異な作家さ
2022/02/18 20:13
『探花 隠蔽捜査9』今野敏 新潮社 〈ナッツ入り田作り〉
料理が趣味の親友が最近ヘビロテで作っているという「ナッツ入り田作り」。レシピを教えてもらって早速作ってみた。カルシウムやミネラル満載のヘルシーフード。お酒の肴や、甘辛だけどおやつにもおいしいのでお勧めです。――◆――◆――◆――◆――◆――◆――無塩の小
2022/02/14 21:57
『現代生活独習ノート』津村記久子 講談社 〈アベノマスクの行方〉
忘れたころにニュースに流れるアベノマスクの行方。 大量の在庫やその保管費にはただ驚くばかりだけれど、当初から実際に使っている人を見たことがなかった。 当の安倍氏も当面着けられていたようだったが、いつの間にか不織布に替えられていた。 私も届いてすぐに友人を
2022/02/10 16:50
『女のいない男たち』村上春樹 文春文庫
足元に春は来にけりまだ眠る欅の下に姫踊子草山形に住む次男一家から届く雪便り。 どこもかしこも一面雪景色。 車も道路も雪に埋もれている。 雪かき中の死亡事故などよく目にするが、雪国に住む人々は本当に大変だなぁと思う。 高齢者だけの住まいの雪かきは誰がするの
2022/02/07 19:43
『ルパンの娘』横関大 講談社文庫 〈スウエイの法則〉
尊敬する大先輩銭パパこと銭本氏のFacebookをフォローしていて興味深い記事が目に止まった。 「スウエイの法則」について書かれたもの。 数年前にも氏のブログ「吉備野庵」でも言及していらっしゃるのでよかったら読んでください →★ちなみに銭本氏のFacebook、知識の泉
2022/02/05 14:32
『桃源』黒川博行 集英社 〈なよろほうれん草〉
蝋梅がほのと匂へるはつ春に澄める素心をもちたしと思ふ雪下野菜というのがある。文字通り雪に埋もれた状態で育てられた野菜のこと。 キャベツ、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、ジャガイモ、長ネギ、リンゴなど。 葉物野菜はちぢみホウレンソウ、ユキナ、ちぢみ小松菜など。
2022/02/02 20:29
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、VINさんをフォローしませんか?