前回の記事の続きみたいなもん。移植の歯が腫れてるし揺れてるし激痛だし…でリテーナを使えなくなって1ヶ月半。完全に下のリテーナが入らなくなりました。休みだったので重い腰を上げて矯正歯科に電話。・゚・(ノД`)・゚・。 移植の歯はどうせ将来抜歯だし位置が変わっても良いとして、他の歯は守りたい。矯正頑張ったしね。事情を話して急遽診てもらって、下のリテーナは作り直すことになりました。移植の歯は、やっぱり抜く以外に無いと...
動いてる感じは全くないのにね。 1ヶ月前に比べてだいぶ上下が閉じてる。右の奥って動かしてる時は茹で玉子ですら噛むと痛いのにな。上方向に引っ張るだけならそこまで痛くならないのかな?...
右側を合わせていってる途中だから。 中心がほんの少しズレたような?と思って鏡を見たら今度は反対側にズレてたり。整えてる途中だからどんどん変わっていくんだろうな。...
とにかく暑いけどもう8月か…あっという間に秋だよ。コロナ禍でもそうじゃなくてもオリンピックでも何もなくても同じペースで時間が過ぎる。矯正終了まであと1年ぐらいかなぁ。...
上下の歯が近づいてくると寝るのが怖いね。 娘はかなり早い段階で歯が欠けたからなぁ…本来なら噛み合わせですり減って丸くなる部分だからって特に治療も何もなく放置だったけど。八重歯とかだんだん丸くではなく突然欠けるとか怖いぞ。...
っと思う。 その調子だ。...
2年ぶりぐらいに『ぱりんこ』を食べたわ。そのままバリバリ食べるのは無理だけど…少し割れば大丈夫。揚げせんべいみたいな硬いものじゃなければ食べられるかも!今は前歯が痛くないからだろうね。もっかいぐらい前歯を動かす時が来るけど…それまでにスナック菓子とか食べてやる(*'▽')キングドーナツも噛めない痛さだった頃が懐かしい。戻りたくはないけどね(笑)...
邪魔かと思ったけどすっかり慣れた。 オモテ側矯正だと全部にこれが…と思ったら裏側を選んで良かったな。前歯にもこれが付いてるのはイヤだ。...
気のせいかと思ったけど、前歯が開くと滑舌も悪化するので。 まだまだ隙間があるけど一時期より随分マシ。矯正中は時々悪化したりするけど、今は悪化したようには感じないし歌えたりするわ。...
気のせいレベルかもしれないが。 歯が動いてる気配も痛みも全くないし。でも少しだけ…噛みやすくなったような?痛くないから噛める気がするだけかな。...
そういえば右の上顎のネジが埋まるって先生に言ってみた。 完全に埋まってるわけでもないから問題なさそう。でもここが腫れてるからか、ゴムを掛けるときにペチっと一瞬痛かったな。触らずにゴムを掛けることはできないからね。グラグラしてこないだけ良かったと思って綺麗に磨いていこう。...
磨きにくい…裏側も同じだけど見えないから感じないのかな?または2年近く経つし慣れた(笑)初めて表側に装置がついて、食べるもの全部が装置にくっつく気がする。前歯だったら絶対にイヤだー。奥だしマスクだからマシだけど、気持ち悪いから食後の歯磨きは必須だ。 半分はゴムのせいか。...
見比べると、ホントいつのまに…って感じ。 横に動かしてた感じは無かったのにね。ゴムで引っ張ってる間に上の歯が左にズレたのかな?矯正は装置がついたらあとは流されるままにって感じだね。自分は噛みにくい&磨きにくいを頑張る、先生が歯の向きや並びを見ながら調整していく。さすがもう少しで2年!って感じかな。ちゃんと完成に向かってる。...
奥だしコロナ禍だし許容範囲。 右上の5,6,7番。笑ったら見えるけど、5番だけ白い装置だしまぁいいか。 この部分を上に引き上げることで上下で強く当たってる部分が外れて左の浮いてる部分がマシになるらしい。今は右の6番が強く当たってるからこれ以上口が閉じない(噛み合わない)の。顔が短くなりそうだな(笑)口が閉じるようになったら上下のゴム掛けだ。...
もしかして乗り越えたのかな?そろそろ横の移動はほぼ終わった。中心も合ってるし、あとは上下の細かい調整にーとか言われたわ。全くの無痛ではないけど、調整日翌日の痛みとか9割減。ゴムが掛かってる歯は噛んだら少し痛いけどね。今回も下のワイヤー交換は無しでした(*'▽')...
今回は激痛ではなかったな。ただ、帰ってからたこ焼きのタコ以外を食べたけどすでに痛い…ゴムで引っ張ってるからジワジワ来るパターン。タコヤキのタコ以外って本当に柔らかいんだぞっ!...
調整日。 頑張って調整していかないと終わらないから。...
何が起こってるんだろうね。 地味に右の八重歯あたりも噛むと痛いような。明日の調整でまた痛くなるから別にいいやー。...
お盆の時期だったなぁ。なんか1年半ぐらいコロナ禍だけど、あっという間の2年だったな。宣言とまん防の繰り返しで今の状態がわからなくなってきたー。マスクと消毒していつも通りでいいってことかな。金曜が歯医者だから残業しないように行ってこよ。...
右上の6、7あたり。よくわからないタイミングでピキピキするなぁ。いつもなら先週の金曜が調整日なんだけど、今回は1週長いからもうちょいだ。調整後じゃない時に動くのは寝てる間とか無意識に押したり噛んだりするからかな?今めっちゃ噛んでるのが銀歯の所だけだから仕方ない。 ...
免疫が無くなっていく。平和な日が続きすぎて…まだまだ動かさないといけないのにな。矯正は時間が掛かるけど、気合いが入ってるウチに痛い思いは終わらせたいね。今だいぶ痛くないだけに、そろそろゴム掛け再開しましょうねー♪っとなるのが怖い。 左の2番、3番あたり、絶対動かさないといけないんだものー。...
歯1本分ぐらい右にズレてたのになぁ。 前歯を噛み合わせるのが楽しみだ。痛かったり食べるのに苦労したり大変だけど、絶対やって良かったなぁと思う。...
左の上下の開き。悪化してるのか、前からか…他が噛み合ってきたから悪化したように感じるのかな? チョー浮いてる。...
働き方改革、それ自体は時代に合った素晴らしい改革かもしれないけど…これのおかげで歯医者さんが17時までとか、学生や会社員にはツライものがあるね。病院だったら病気だし会社を休むんだろうけど、歯医者の定期健診のたびに休めない。自分は木曜が休みだから3ヶ月に1度の木曜日に予約を入れてるけど、一般の人はどうやって通ってるんだろうね?ふと思ったのでした。...
ネジを打ったところにゴムを掛けるのかな?これまた違和感すごいだろうな…今回はオモテ側だからね。笑ったときに見えるのかな??とりあえずあと1週間、痛みが無いウチに食べられるものを食べておこう。...
やっぱり定期健診から1ヶ月も経つと歯が黄色い。毎朝会社に着いたらまずコーヒーだしね。少し濃いめのコーヒーを午前中に飲んでる感じ。帰ったら今度はアイスコーヒー(笑) 次のクリーニングは10月だから結構先だな。また頑張って汚れを落とさないといけなーい。...
相変わらず。 綺麗に並んで欲しいけど動かすのも怖い。ワイヤー交換の痛みもその後数日の痛みも面倒…矯正を始めた頃の着合いが薄れてきたかな。ネジを打ったしそろそろ動かさないといつまでも終わらないよね。...
そろそろ矯正してることも忘れそうな平和な日々(笑)ここまで来るとワイヤー調整日が怖くなるな。外して新しいワイヤーを着けて痛くて…長いこと痛い思いをしてないような?毎月通ってるからそんなはずはないんだけどねー。しばらく動きが無いからかな。...
あんまり動かないけど痛くないのはありがたい。ネジも2週間で完全に違和感もなくなったしね。奥歯も動かしてないから全く…ネジにゴムを掛けるとまた痛いのだ>...
今なら絶対そう思うね。矯正を始める前は2年ぐらいで終わればなぁとか思ってたけど。 こんな感じが続いてるけど、またそのうち「動いてきた!」って時も来るのかな。このままってことは無いしネジも入れたし、また動かし始めるのかもしれないね。...
微妙に揃ってきたと感じる時もあれば、また悪くなった気がする時も… 今回はネジを入れただけで調整は休憩って感じかも。上下が全然合ってないや。...
何して過ごしてたんだろ…ってぐらい早い。今回は5週開くから調整が再来週で良かった~。なんか… 前から見たらだいぶ揃ったけど、噛み合わせは超あかんよね。前歯ぁぁぁ!!!!!ゆっくり奥から合わせてるから頑張ろう。...
「ブログリーダー」を活用して、45歳母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前回の記事の続きみたいなもん。移植の歯が腫れてるし揺れてるし激痛だし…でリテーナを使えなくなって1ヶ月半。完全に下のリテーナが入らなくなりました。休みだったので重い腰を上げて矯正歯科に電話。・゚・(ノД`)・゚・。 移植の歯はどうせ将来抜歯だし位置が変わっても良いとして、他の歯は守りたい。矯正頑張ったしね。事情を話して急遽診てもらって、下のリテーナは作り直すことになりました。移植の歯は、やっぱり抜く以外に無いと...
もう4年超えたのか。数年持てばラッキーと言われた移植の歯、いよいよ限界が来たのかもしれない。ある朝、突然めちゃめちゃ痛くなりまして。歯ブラシで少しでも触れるとビックリするほど痛い。1週間ぐらい続いたあと、痛みがマシに。でも歯茎に巨大なフィステルみたいな… 奥の歯の下のぷっくり膨らんでる部分。そこからさらに安静にすること1ヶ月、噛まない・歯磨きは優しく・リテーナーで押さない。痛みはほぼ無くなったけど...
お久しぶりです。あっという間に装置が外れて1年以上経過しました。矯正歯科でのチェックも半年に1度、来年の夏には2年になるので裏側の固定リテーナをどうするか聞かれます。絶対にガタガタには戻りたくないので…もちろん延長したいと伝えておきました。その場合は今後も半年に1度経過観察、5000円の観察料が必要だって。安いもんだ(笑)治療のほうの歯科での定期健診は3ヶ月に1度。真面目に通ってクリーニングをしてもら...
来月で装置が外れて1年かぁ、めっちゃ早いな。とか思ってたんだけど、最近足とか太いと思ったら体重6キロぐらい増えてるし。まぁ矯正が終わって太ったっていうより、食べられなくて痩せてしまっていた分が戻ったって感じ。そこまで痩せない人もいるんだろうけど、私の場合は歯の移植もあったし痛かったり噛めなかったり。本当に3年間ぐらい唐揚げとかパンとか食べられなかったの。骨っぽくなるし老けるし体重は戻したかったから...
下の左右の奥2本だけで今回は終了。上の銀歯も作り直したほうが…と言われていたけど、今回治療は別の先生で。どうします?と言われた時に、別に虫歯とかでないなら一旦はこのままで、外れたり何かあった時に作り直すで良いと思いますって言ってみたらそれでいいと思いますよって。右下と左下、それぞれ削って型取って接着→削って型取って接着。面倒だと思ってたけど意外と早かったわ。来週は定期クリーニングです。...
9ヶ月前に矯正終了したけど、それからもずーーーっとマスクだったので。まぁ花粉も凄いしマスクがラクだし普段は使ってるんだろうけど、好きな時に外して良いのだよね。 歯を白く。口紅とかも減りが早くなるかな?マスクは乾燥しないから何度もリップを塗る必要がなかったよね。...
歯の被せを作り直したらリテーナーがハマらなくなって。来週には右下の被せも作り直すし、一旦このまま放置で良いか問い合わせたら来てくださいと言われ。まだ1年経ってないし数週間放置はマズイんだろうね。すぐに調整していただきました。で、噛み合わせも少し調整。歯医者さんに時々でもみてもらえると安心だね。強く当たってる部分があるから削ってもらったらマシになった。 動いてきてたのかなぁ?...
移植の歯が完成した。 手前の歯との隙間が埋まるように大き目に。移植手術から3年半かな?癒着と吸収が進んでて長くは持たないと言われたけど一応完成。本当はもう抜いてインプラントにしたほうがいいんだって。吸収を止める手段は無いからどうしようもないらしく…だけど費用とか手術とか考えると一旦これで様子見、今のうちにお金を貯めておくかなぁ。子供達が大学を卒業するまで持てばいいな>...
まずはこの移植の歯。 ブリッジにするつもりは無くて、少し大きめの被せで何とかしたいと思ってたの。ただ、移植して3年半ぐらいかな?レントゲンで見た感じ、あんまり長くは持たないかも…と言われまして。残念だな、移植歯の予後ってインプラントより良くないのは聞いてたけど、5年持たないのかな>...
マジ早い。 歯並びは本当に満足。左奥の下の移植歯が列に合ってないように見えるけど、これは矯正終了後に被せのやり直しを言われてて…少し休憩のつもりが7ヶ月も経ってしまってる感じ。右も3本ぐらい作り直したほうがいいらしい。矯正ってそれだけで全部の噛み合わせが綺麗になるわけではないのね。新しい歯並びで噛み合うように銀歯とか作り直さないといけない。その部分の料金も…想定外で。どうしようかなぁ、別に困ってない...
少し前から2本だけまつ毛の白髪が気になってて。抜けばいいかな?って抜いたこともあるんだけど、意外と1本抜くだけでそこだけまつ毛無い感じが気になって。染めるわけにもいかないし…と思ったら、3日間で染めるまつ毛ティントがあった!*マジョマジョ まつ毛ティント* 資生堂 MAJOLICA MAJORCA マジョリカマジョルカ マジックティント マスカラ 6g まつ毛染毛料・まつげ用美容液 ◎メール便発送 ⇒ ポストへお届け価格:1540円(...
ものすごいスピードで時間が過ぎてるなぁ。一旦リテーナー完成までクリアマウスピース、1ヶ月もイヤだなぁ、不便だなぁと思ってたけど今思ったらそれも一瞬。もし、矯正がもう少し伸びてても今では終了してるんだろうな。昨日4ヶ月ぶりのチェックに行ったんだけど、順調。リテーナーも問題なしで15分ぐらいで終わったわ。また写真でも撮るね。...
やっとリテーナー装着に慣れたきた(笑)長かったわ。左右の奥歯に合わせてから左右均等に一気に広げるように…説明しにくいけどわかった。広げないと入らない。知らずに偶然入るのを待つと15分ぐらい掛かる。これ以外は全く問題なしかな。来週にはクリーニング、その後…そろそろ被せのやり直しとかやらないとな。歯医者に通うのが面倒なんだよね。...
矯正も終わってすっかり落ち着いた日々…と言いたいところだけど、コロナ第7波があまりにも激しいようで。今のところは発熱だったり体調に不安は無いんだけど、いろんな予定とか行事とか中止やら延期やらを見てると考えさせられるね。予定通りは当たり前だと思ってたけど、今は当日(しかも開始寸前)までわからない感じ。そんな世の中になってしまったんだな。逆に今までが奇跡だったのかもしれない。インフルと同じ扱いにすれば...
本当に毎晩5~10分ぐらいリテーナー着けるのに掛かるんだけど、 これ、前歯からはめようとするから無理なのかな?外す時は奥から、着けるときは前からーってどこかで見たから守ってたんだけどね。前歯は簡単だけど奥が全然足りないっていうか。奥を引っ掛けるようにしてから前に持ってくると少し早いかも。ほんの少しだけ…...
リテーナー、まだまだ装着に苦戦する日も…かと思ったら舌で触るとすぐに外れる日も>...
さすがに今回の波は大きいだけあって周りに発熱者も増えてきた。風邪程度でしょ?って言う人も多いけど、学校とか友達とか聞いてる限りではほぼ高熱と喉の痛みで苦しいっぽい。熱が出るのは寝てればいいとして、喉がめちゃくちゃ痛いのはイヤだな…飲み込むことができない痛さはよく知ってるから。自分も結構喉が弱くて冬に声が出ないとか咳が止まらないとか時々あって。あれ、マジでツライんだよね。というわけで、死ぬほど喉が痛...
初日、なかなか嵌められなくて焦ったけど…もう3日。だいぶ慣れたかも?ぐっと押し込む!!外すのも不安だったけどそれも初回のみ。こんなに簡単でいいのかな…実はしっかりハマってないのでは???っと不安にもなるけど、4ヶ月後のチェックまでこのままだ。...
3年前に矯正終了した娘がいるんだけど、裏側にワイヤーの固定リテーナーがついたままで。矯正終了の日につけてもらって、「 次は1年後、時期がきたら連絡しますので来てください 」と言われたんだけど、1年経った頃にはコロナで一斉休校とか初回の宣言で色んなお店が閉まった時期で。矯正歯科もお休みだったのか連絡は無く…矯正から1年の点検って不要不急よね…とこちらから連絡もせず。受験があったり、去年はかなり宣言期間も...
これ…本当にこれで合ってるのかわからない。 オモテのワイヤーが傾いてるから裏側を押してみたり、ワイヤーを持ち上げてみたり。不安要素が強いけど何日かしたら慣れるかなぁ?実は全然嵌ってなかったとかが怖いけど…一応カチッと嵌ってる気はするから大丈夫なのかな。固定のリテーナーが裏側に付いてるから前歯はたぶんズレないし。...
前回の記事の続きみたいなもん。移植の歯が腫れてるし揺れてるし激痛だし…でリテーナを使えなくなって1ヶ月半。完全に下のリテーナが入らなくなりました。休みだったので重い腰を上げて矯正歯科に電話。・゚・(ノД`)・゚・。 移植の歯はどうせ将来抜歯だし位置が変わっても良いとして、他の歯は守りたい。矯正頑張ったしね。事情を話して急遽診てもらって、下のリテーナは作り直すことになりました。移植の歯は、やっぱり抜く以外に無いと...
もう4年超えたのか。数年持てばラッキーと言われた移植の歯、いよいよ限界が来たのかもしれない。ある朝、突然めちゃめちゃ痛くなりまして。歯ブラシで少しでも触れるとビックリするほど痛い。1週間ぐらい続いたあと、痛みがマシに。でも歯茎に巨大なフィステルみたいな… 奥の歯の下のぷっくり膨らんでる部分。そこからさらに安静にすること1ヶ月、噛まない・歯磨きは優しく・リテーナーで押さない。痛みはほぼ無くなったけど...