chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新米コスメ技術者のドタバタ奮闘記 https://sawayaka0302.hatenablog.com/

はじめまして!BA職を経て、夢だった化粧品技術者の道へ足を踏み入れたいろはね研究員です!新しい知識…経験を経て、この新米研究員はどのように成長していくのか…?

いろはね
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/15

arrow_drop_down
  • 泡の仕組み

    皆さんこんにちは!いろはねです! 私はこの間やっと少し衣替えをしました! そうしましたら、全然来ていない服や、シワシワな服などが引き出しの奥からたくさん出てきてほぼ断捨離状態になりました(笑) 物は極力減らしたいと思うのですが、ついつい買ってしまうのですよね…(汗) お金の浪費に気を付けます! さて、前回は界面活性剤について書かせていただきましたね! 界面活性剤のお話はこちら↓ sawayaka0302.hatenablog.com 今回はそれに絡めて書いていきたいと思います! 皆さんは、泡ってどのような構造をしているのかイメージしたことはありますか? 私は今まであまりイメージしたことがなく、…

  • HLBはイメージ力が大切!

    皆さんこんにちは!いろはねです! 急に寒くなりましたので、どうか皆様、風邪などで体調を崩されませんように…! さて! 前回、界面活性剤には親水性か疎水性かを判断するパラメータがあるとお伝えしました!それがHLBですね! このHLBによって私達化粧品技術者はどのように界面活性剤を使い分けているのかを今回はまとめていきたいと思います! 〇どのように使い分けているの?〇 以前ブログで、乳化の型には水中油型(O/W型)と油中水型(W/O型)があるとお伝えしました! ちなみにそのブログはこちら↓ sawayaka0302.hatenablog.com このO/WとW/Oは、界面活性剤のHLBが大きく関わ…

  • 親水性と疎水性

    皆さんこんにちは!いろはねです! 最近は日も短くなり、夜は暗くて肌寒いですね… 先週は台風が接近していたこともあり、秋を通り越して急に冬がやってきたのか!? と思うほどとっても寒かったですね… あまりにも寒かったので私はお鍋が無性に食べたくなりました(笑) さて!今回は、界面活性剤の親水性、疎水性についてまとめていきたいと思います! 界面活性剤は、もう何度も書いている通り、水と油の相反する物質同士をつなぎ合わせて、乳化させることができる原料になります! この界面活性剤をバランスよく組み合わせることで、サラサラな乳液やしっとり濃厚なクリームなど、使用感の異なる化粧品を作ることができるのです! 化…

  • ブルーライトを侮るなかれ!

    皆さんこんにちは!いろはねです! 秋は深まり、自宅の庭に植わっている金木犀が満開です! 私、金木犀の香り大好きなんです…全身にこの香りを浴びたいくらいに… 金木犀の香水などもありますが、やっぱり本物の花の香りが一番ですね! さて!皆さん「ブルーライト」はもちろんご存じですよね! 最近原料メーカーさんでも、このブルーライト対策ができる成分が用意されていて、 需要が高くなってきているのかな?という印象です! そこで!ブルーライトとはなんぞや? ブルーライトはお肌にどのような影響を与えてしまうのか? などをきちんと自分の知識に加えたいと思ったので、今回はこれについてまとめていきたいと思います! ●ブ…

  • おめでた!一周年!

    皆さんこんにちは!いろはねです! 最近は仕事帰りに夜道を歩いていると鈴虫達がたくさん鳴いていて、 とても風情がありますね!秋もとても大好きです! そんな私は季節の声を毎日聴くのがひそかな楽しみなので、最近は寝る前に窓を開けて電気を消して外の音を聞いています(笑) そうすると気持ちが安らぐので、やってみたことがない方はぜひ…(笑) さて!今回は題名にありますように、 いろはねはまさにブログを投稿しました今日が、 このお仕事を始めてからピッタリ丸一年になります!! パチパチパチ~! なので今回は、丸一年経った記念に、自分の気持ちを書いていこうかなと思います! とにかくこの一年間は、新しい知識や経験…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いろはねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いろはねさん
ブログタイトル
新米コスメ技術者のドタバタ奮闘記
フォロー
新米コスメ技術者のドタバタ奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用