前々から気になってたKQ村。初心者村であるC_MSにGMから直勧誘されたので、初参加してきたよ! そして! 負けたよ! でも様々な意味ですっごく楽しかった。参加してよかった。マジで。 リアルが犠牲になりすぎるという意味では二度と行きたくない
スマホゲームやPCゲームの感想と、ハンドメイドの話。ゲームはドラゴンクエストXとメルクストーリア、ハンドメイドはレザークラフトが主。マイペースにのんびり更新。
前々から気になってたKQ村。初心者村であるC_MSにGMから直勧誘されたので、初参加してきたよ! そして! 負けたよ! でも様々な意味ですっごく楽しかった。参加してよかった。マジで。 リアルが犠牲になりすぎるという意味では二度と行きたくない
長らくマイクラ1.12に住んでて最近のバージョンを全然プレイしていなかったんだけれども……。 最近になって1.20.1を始めた。というのも、とあるシード値を使ってみたくて。 その話はまた後でするとして。数個MODを入れてプレイしているんだが
「マイクラ・1からHeatAndClimate」シリーズに画像が表示されない記事が複数あった件なんだけれど、無事修正できた。この機会に読み返してみたらマイクラがまたやりたくなった……けれど、最新版のマイクラがやりたいんだよなー。しかしバニラ
現在「マイクラ・1からHeatAndClimate」シリーズの複数の記事で多数の画像欠けが発生している。鋭意修正中なんだけれど、記事数が多くて時間がかかるので、お待ちいただければ幸い。いつからこうなっていたんだろう……全然気がつかなかった。
言語を解き明かせ!「7 Days to End with You」をクリア
言語解読ゲームと聞いて興味を持った「7DaystoEndwithYou」をクリアした。ストーリーもゲームシステムも文句ナシに面白かった。エンディングはたぶん全種見たと思う。感想(ネタバレ控えめ)最初は何を言われているか全然わからない。わから
ミルク袋の中と外 Milk inside(outside) a bag of milk…をクリア
ずっと気になっていた「Milkinsideabagofmilkinsideabagofmilk」「Milkoutsideabagofmilkoutsideabagofmilk」をクリアした。これ精神疾患を描いたゲームと言われているけれど、統
導入直後のWindows11に起きていた不具合を直した方法をメモ
Windows11をクリーンインストールした直後からPCに変な不具合が起きていた。検索しても類似の症状がなく解決に手間取ったのでメモ。症状一部のソフトウェアの画面全体、あるいはタイトルバーが激しく点滅する。症状の詳細大多数のソフトウェアは正
ウディタ)マップ作りが楽しい。お気に入り無料マップ素材を紹介
最近、ウディタでマップを作って遊んでいる。ゲームを作る予定はないんだけど……。マップを作るのが楽しくて、ついついマップばかり作ってしまう。(ゲームも草案ぐらいならあるんだけどね。完成させられる気はしない)今のところは無料で手に入る素材を使っ
ゲーム制作って大変だよね。おれも昔から何度も挑戦しては未完成のまま投げ出すのを繰り返してて、今はもう完成させようって気は全然無いんだけど、最近無性にゲーム制作“ごっこ”をしたくてウディタをいじって遊んでいる。それでマップ作り始めたら楽しくな
遊び応え抜群! LIFE IS PARADISE完全版にどハマり
DLSiteで販売している同人ゲーム「LIFE IS PARADISE完全版」にめちゃくちゃハマってしまった。牧場物語とどうぶつの森のあいの子みたいな街づくりゲームで、R18要素もアリなんだけど。R18そっちのけで街づくり部分をめっちゃ楽し
シームレス版クラフトピア)ライフルIでキングモノワンパン周回した
銃使ってみたら楽しいねー。Falloutシリーズをやると延々スナイパーライフルで遠くを狙撃してるおれとしては、武器スキルがないのは特に気にならなかった。弓ほど遠く撃てないけど。火薬で射出した弾が弓よりも遠くに行かないってどういうことなんだ…
シームレス版クラフトピア)ギガンテスの島を湧き潰して釣りしてきた
ギーザ台地の北のほうに、ポータルも再起の大剣もない結構広い島があるじゃん? あそこいっぱいギガンテス棲んでるじゃん?行ってみたら釣りスポットがたくさんあるんだよね。というわけで、湧き潰しして釣りしてきた。ここに住みたい。海の向こうに古城が見
シームレス版クラフトピア)古城を湧き潰ししてみたら逆に怖くなった
古城ってあるじゃん。ミルウィン丘陵にあるやつ。(廃城かと思ってた)ここの敵を湧き潰したら気分いいんじゃないか? と思ってやってみた。まずはお前からだ!!倒して魔除けの旗を置く。この繰り返し。なお城内では集中しすぎてスクショ撮るのを忘れてしま
この記事書いてる次点でまだ入れないブリガンダイン渓谷、ちょっとだけ壁の向こうを覗けた。壁の向こうにすでに宝箱や試練が設置されていて、壁の内側(実装済みエリア側)を走ってるといろいろヒットする。壁のすぐそばの宝箱開けてみようと思ってチャレンジ
シームレス版クラフトピアで波乗の試練を泳いで突破して遊んだ話
ドルフィンスイムと早足をMAXにしてみた。そしたら泳いで移動するほうが走るより速い気がするぐらい速くなった。なんなら馬で走るより泳いだほうが速い気がする。(厳密に測ったわけじゃないので気のせいかもしれない)そんで波乗の試練を見つけた範囲で3
StoryEditorをWin11で動かしてSEFファイルを開く
StoryEditorというアウトラインプロセッサがあった。今でも同名のフリーソフトはあるらしいのだが、この記事で言っているのはCHEEBOWさんのやつ。随分前にサイトが閉鎖されてしまったのだが、Way Back Machineにキャッシュ
クラフトピア、シームレスアップデートでますます神ゲーに 面白い!
クラフトピアがシームレスアップデートされた。一時期プレイしていたけど一旦離れていたんだよね。でもシームレスアップデートは楽しみだったのでプレイしてみたら、なにこれめちゃくちゃ面白い!!旧来のクラフトピア(以下レガシー版)も島を選択して遊びに
号泣5周年以来メギド72に時間を吸われ続け手持ち全★6を達成した
メギド72、(約半年前に)始めました。タイトルだけはずっと知ってたんだよ、TwitterのTLにプレイヤーが多かったので。でもストーリーやキャラクターの魅力を言われても触る気がずっと起きなかった。ずっと「ストーリーが重そう」という理由で敬遠
レザークラフトを3年ぐらい前から細々とやっている。まだまだ腕前は初心者だけど、少しだけレザークラフト教室にも通っていろんな道具を知って買ってみた結果、買ってよかったと思っているものがあるのでご紹介。買ってよかった工具特大木槌まずはこれ! 菱
この本を参考に手帳カバーを作ってみた。この本の手帳カバーは何サイズなのかよくわからないが、A5判は入らない。そのため、A5判が入るように型紙を拡大して作った。縦23cm、横33cm。バインダーノートも薄手ならギリギリ入る。縫い目がぐちゃぐち
自作型紙で病院用ポーチを作った。こんな感じ。ファスナーの中がギリギリすぎて少々使いづらい。反省。これは革を切るとき寸法を間違ったせい。蓋部分に使ったのは以前iPadケースにしていた革。リメイクで不要になったので使った。作業工程の一部珍しく作
以前作ったiPadケースをリメイクした。こんな感じ。ペンホルダーが頼りないので、蓋部分にしっかりしたケースをつけた。出ないと外出先で紛失しそうで怖かったんだもん……。スナップは裁縫用だし、この止め方は全く正しくないが、大きくてゴツいスナップ
カラフルボックスでPython+Flaskを動かす(SSH不要)
最近PythonでDiscord Botを作って遊んでいた。カラフルボックスに設置して無事稼働している。次はFlaskで何か作ってみたいなと思ったが、置く場所が確保できないと作る気が起きない。というわけでこのブログを運営しているカラフルボッ
大神 絶景版(Steam)XBOXコントローラーのAとBを入替
大神はPS2でクリアしたんだけど、先日、なんとなく絶景版が欲しくて買った。それでプレイしてみたんだが、XBOXコントローラーだと、概ね原作準拠の操作なのにタイトル画面・セーブ画面だけ決定とキャンセルが入れ替わってめちゃくちゃ操作しづらい。ず
変形判・横長の本に擬似的に透明カバーをつけるアイディアを紹介
買った本には透明カバーをつけたい。だが横長などの変形判で適した市販カバーがないとすごく困る。例えばこういう本。これは同人誌だけど。こういう横長の本にも透明カバーをつけたくてアイディアを出したのでシェアするよ!!なお完成図はこちら。良い感じで
妻蘇生のためサキュバスを殺すゲーム「My Lovely Wife」
「My Lovely Wife」というゲームをクリアした。亡くなった妻を蘇生するため、サキュバスを召喚して働かせ、カーナルエッセンスと呼ばれるエナジーを貯めさせて、殺す。そして主人公はカーナルエッセンスを取り込んでスキルを高めていき、妻を蘇
KADOKAWAの猫マンガ感想 あずきさん・ろんちゃん・キュルガ
Twitterでよく見かける猫マンガの単行本を3種類買っている。せっかくだから感想をまとめておくことにした。シャム猫あずきさんは世界の中心2巻まで購入した。現在は3巻まで出ている。残念なところ飼い主の猫の飼い方に反感を抱いてしまった。「飼い
ブラウザのデフォルトフォントを変えてみた。そうしたらウェブサイトや人狼ゲームの議事なんかが読みやすくなって、大変快適。それが嬉しくてPCのデフォルトフォントも変えてみた。いやぁファイル名がめっちゃ見やすい。ついでに最近よくやるプログラミング
「聖剣伝説3 TRIALS OF MANA」を今頃になってクリア
聖剣伝説は子どもの頃に2と3をSFCで遊んだ。2は大量にあるバグにめげずに何回かクリアしたし、3に至っては10周はしたと思う。バグのない聖剣2に惹かれて聖剣2リメイクは去年クリアしたのだが、聖剣3リメイクは「昔10周はしたしなぁ……」と思っ
サボってたら風雲にゃんこ塔が終わりそう。ってことで大慌てでクリアしに行ってきたんだが、50階がジュゴン戦法でクリアできない……。何か調整がされたのか、それとも手順を間違えているだけなのか、イングリッスに崩されてしまう。というわけで正攻法にチ
無知でもdiscord-bcdicebotをHerokuで動かす
この記事は、以下の人向け。Discordでダイスボットを使いたい人から借りるのではなく自力で設置したいGit? Heroku? なにそれ?「discord-bcdicebot」公式説明の「中級者以上向け:heroku を使って動かす手順」だ
Windows10)非アクティブウィンドウがぼやけるのを直した
いつ頃からか覚えていないが、ウィンドウの中身がぼやける現象が起きていた。特に非アクティブになったときにぼけぼけになり、アクティブに戻しても完全にくっきりとは表示されない感じ。OSはWindows10。結論から言うと、グラフィックドライバをク
にゃんこ大戦争 誤ってアカウント停止され、問い合わせて復帰した話
にゃんこ大戦争の記事書かなくなったけど、細々と続けている。真レジェはムーディストビーチまで冠1クリア済。獣石集めはサボっている。で、タイトルの件なんだが、ある日にゃんこ大戦争を起動したら「不正なセーブデータが検出されました。利用規約に基づき
マンションの推理は独特だ。基本ルールはサイトにあるが、もっとログを読んで勉強したい人もいると思う。というわけでログを読むにあたって便利な技を書いておいてみる。皆さんのスキルアップにお役立ていただけたら幸い。推理の基礎中の基礎はまず公式サイト
WOLF MANSION)各職の動き方セオリー・アイディアまとめ
1年ちょっと人狼ゲーム全般を休止していたが、ふとしたきっかけでマンション推理村に戻ってみた。その結果、既に知っていたセオリーに加えて各役職のいろいろな動き方のアイディアを教えてもらったので、まとめてみる。あくまで個人で見聞きした範囲。違うセ
ドラクエ10)装備できない装備品のカラーリングはドレアしてから!
マイコーデ作るのが結構好きなんだけれど、まだレベルが足りずに装備できない装備品をカラーリングして使いたいときにどうすればいいか、ずっと知らなかった。が、装備できるものにドレスアップしてからならカラーリング可能と知ったのでやってみた。こんな簡
ドラクエ10)占い師のデッキ7種紹介 汎用・万魔・フィールド用
以前はデッキ作りの記事に載せていたが、掲載デッキが増えてきて記事が長くなりすぎたので、デッキだけ別記事にした。汎用デッキぼくが言う「汎用」とは「フィールド狩りからストーリーボス、ピラミッド、タロット魔人などボス戦まで対応できるデッキ」という
クッキークリッカー)株取引の実績達成目指して頑張ってみている
実は密かにクッキークリッカーをやっている。Steam版(v.2,043)。やっている……といっても基本は放置してるだけ。実績を達成したいので、MODも入れていない。転生直後は少しお世話になることもあるけど。作物栽培もろくにやっていなくてほん
Neo ATLAS 1469をプレイしていた。やっと全実績を達成できた。ところどころマスクしてあるけどSteamの実績画面がこんな感じ。1つ知ってなきゃ無理だろってのがあって、wikiでたまたま知ってクリアできたが……偶然達成した人はいるん
ユシュカのスパイスクッキーが食べたくて似たようなものを作ってみた
珍しくストーリーが追いついたので、ナイト総選挙に行ってみた。打倒ナジーンを目指してユシュカに投票していたのだが、投票するとスパイス入りクッキーをくれる。美味しそうじゃん……。おれスパイス好きなんだよね。ガラムマサラ入れたらスパイスクッキーに
ドラクエ10)大きな黄金の秘宝でピラミッドを効率よく周回しよう!
ピラミッドアクセが完成しない。最大の原因はたまにしか周回していないからなんだが、プレイ開始から3年経っても完成してないのはさすがにのんびりしすぎだと思った。今後第二世代の胸アクセが出てくるかもしれないことを考えると、いい加減完成させてしまい
最近になってやっとロスターのお題に目を向けた。おれは普段ソロプレイ(もしくは友人と2人)なので、コインボスのアクセ作りは費用がかさんで仕方ない。1人で4枚投入がデフォルトなのである。ところがロスターのお題では1つコイン(カード・メダル)を捧
ドラクエ10)アスフェルド学園の部活強化週間に初めて参加した
メインキャラが学園初クリアしたのが2019年9月。サブキャラ1号がクリアしたのが2021年8月。今はサブキャラ2号が10話まで進められたところ。そんな感じで学園のストーリーはそこそこやっているおれであるが、部活は全くやっておらず、強化週間に
アストルティア放送局ってめちゃくちゃ面白い試みだよね。1回でいいからゲーム内で見てみたいと思っていたが、ブラウザ版で見る気はしなかった。今回はちょうど6.0までメインストーリークリアできて、最新情報が知りたくなったことと、ちょうどPC版課金
ドラクエ10)ダークグラスがやっと1つ完成 残るアクセはあと3つ
常闇の聖戦を2キャラで周回し始めて、数ヶ月プレイを休んで、また再開して、やっと1キャラ分が完成した。今のところ周回したいキャラは3キャラいるんだけど(将来的に4キャラになるかも)、3キャラで周回はしんどいと思ったのでとりあえず2キャラで回し
以前ブレス無効装備を用意してみたが、その後、呪文無効装備も用意することにした。使った装備はブレス無効と同じくカテドラルセット。装備レベル99なのと、そろそろ上位装備が出そうという噂なのだが、低レベルから装備できるところに魅力がある。(複キャ
オブリビオン MO2&OBSEでリテクスチャMODを楽々導入
オブリビオンの画質に最初のうちはそんなに不満がなかったのだが、プレイしているうちに、石や城壁など石材系のテクスチャの荒さが気になり始めた。自然の風景や人物などはそんなに気にならないのだが、人工物や石畳などはどうしても画質が劣っているのが目に
1ヶ月くらい前、クラフトピアのモノが増え続けるのを眺める動画を作った。その動画の原型をDiscordの公式サーバーに投稿していたんだが、なんと公式ツイッターで使われていた。友人に教えてもらって気付いた。びっくりした……。公式ツイッターで紹介
6.0で大型改修された不思議の魔塔にやっと遊びに行った。3~4時間くらいで札が取得から強化上限まで行く感じ。HPだけ最大値にして、あとは適当に育てた。全部MAXは現バージョンでは無理。昔の魔塔はなんだったんだと思うぐらい時間効率が良いが、複
Potion Craftがめちゃくちゃ楽しい。III作成のコツ紹介
錬金術マップを探索した末にできた減速の弱ポーション。素材がひどい友人が遊んでいたゲーム「Potion Craft: Alchemist Simulator」が面白そうでやってみて、数日どっぷりハマった。ポーション作りと販売に特化した錬金術師
春節だからなのか、GOGでオブリビオンが70%OFFだった。買ったらTES1と2もついてきた。TES3も以前スカイリム絡みのキャンペーンか何かで入手済みなんだよなぁ。期せずしてTES1~5まで揃ってしまったが、どうしよう……。まあそれはとも
「盗賊頭ケビン」自動処理施設作りに成功したよ。概要はこんな感じ。交配所でLV90以上のケビンを安定して産み出し、水で処理(割合ダメージのため)交配所の親は緑モノが死ぬときの範囲ヒールで回復ドロップアイテムはアブソーバーで回収(扇風機+コンベ
6.0メインクエをクリアしたら引退するぞと意気込んで、アーリーアクセスからプレイした。メインクエをクリアした後は、魚類図鑑埋め(≒ヌシ釣り)スカイスチール釣竿作りサブクエ達成徒歩でスクショの旅引退記念ハウジングをやって遊んでいた。それも昨日
FGO知らないのに買ってしまった。C8さんの陵辱シリーズの話(R18)
友人氏が「サンプルだけで気に入った」と言っていたエロ同人が気になって教えてもらったら、FGOは知らないのに気になってしまって買ってしまった。C8さんの陵辱シリーズがそれ。快楽堕ちしていくさまが非常に丁寧に描かれている。こんなに丁寧に描いた作
最近、広告に釣られてDLSiteのR18漫画をつい買ってしまう。買ってしまったものはどれもそこそこ気に入っていて、広告が出てくるだけはあるなぁと思った。というわけで買ってしまった作品3つの感想を書いておく。Connect-少女は触手と愛をつ
6.0になってから初めてクラウドバタフライを釣りに行った。調べてみると昔の情報しかないのだが、現在はだいぶ緩和されている。昔は直感1回しか付与できなかったらしいが、今は頑張ると3回くらい付与できる。何回行っても釣れないので手順だけは最適化で
引退前の最後の遊び、釣り手帳&魚類図鑑埋め。前にも何回かチャレンジして途中で止まっていたので、心残りを減らそうかなと。手帳好きの漁師ランク6まで数種のところからスタートして(約780種)、延々と魚類図鑑を埋め続け、1週間くらいでついにランク
FF14 6.0「暁月のフィナーレ」をクリア! これで本当に引退
暁月のフィナーレをクリアした。いい旅だった。現在は負荷を抑えるために出荷停止状態なんだとか。どれだけ話題になっているかよくわかる。ぼくは2.0からからのプレイヤーで、たびたびこのゲームが辛くなって休止しているが、ハイデリン・ゾディアーク編が
フリー素材の歩行グラをElonaのPC画像として使う編集方法
エロモバやってるんだが、やってるとパソコン版のElonaもやりたくなって仕方がないので、少し遊んでみた。今の時代に公式から入るのはちょっとなーと思ったのでヴァリアントWikiを眺め、「飽きのこない良ヴァリアント」とコメントされていたelmを
マイクラ・1からHeatAndClimate(35)菓子屋作り&最終回
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っていたよ。バージョンは3.8.1。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ置き飯を全部完成させたさいろねりくさん
ElonaというマニアックなフリーRPGがあるんだが、なんとしばらく前にスマートデバイス版(以下エロモバ)がリリースされた。Elonaは敷居が高いことで有名で「ゴミ箱に捨てるまでがテンプレ」と言われたりもする。もっとも辛いのは序盤だけ……ら
マイクラ・1からHeatAndClimate(34)料理全種完成!
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ挑戦を2つ達成してもう1つも達成間近に
プログラミング初心者のマインクラフトMOD製作 Fabricの初歩
前々から興味があったマインクラフトのMOD製作だが、ForgeでのMOD製作を調べてはやる気がなくなることの繰り返しだった。理由はマイクラバージョンごとの差異が激しいこと。過去バージョンのドキュメントが役に立たないこともたびたびあるし、最新
マインクラフトのミドルスペック向け画質・JVM設定を模索したメモ
MODを入れてマインクラフトを遊んでいるうちに、描画周りのいろいろな設定を試すことになった。試した結果、自分の中での定番ができつつあるので、備忘録として書いておく。筆者のPCスペック参考情報としてPCスペックを簡単に書いておく。このくらいが
マイクラ・1からHeatAndClimate(33)ビール蒸留終了
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ挑戦を2つ達成してもう1つも達成間近に
マイクラ・1からHeatAndClimate(32)引き続き置き飯作り&カラスのガントレット作成
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじタンクヤードを作るほどの大量のビール醸
マイクラ・1からHeatAndClimate(31)挑戦2つ達成と置き飯作り
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじウィザー討伐や海底神殿攻略などをやって
マイクラ・1からHeatAndClimate(30)長いビール醸造の終わり
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ冒険と建築を一休みして料理を楽しんだあ
マイクラ・1からHeatAndClimate(29)料理とビール醸造
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ冒険と建築を一休みして料理を楽しんだあ
マイクラ・1からHeatAndClimate(28)海底神殿と緑結晶のスペル
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ冒険と建築を一休みして、テーブルに料理
マイクラ・1からHeatAndClimate(27)ウィザー討伐と続・置き飯作り
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ拠点を便利に充実させながら、隣の敷地で
マイクラ・1からHeatAndClimate(26)置き飯作り遊び
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ隣の敷地でスローペースに村作りをしなが
マイクラ・1からHeatAndClimate(25)エンド再探索と転送ポータル稼働
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ勢いでエンドラを討伐したさいろねりくさ
マイクラ・1からHeatAndClimate(24)服作りと挑戦達成ほか
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじプレイヤー転送パネルが動き始め、やっと
「さよならを教えて」考察4 五芒星と儀式について(ネタバレ注意)
この記事は全面的にネタバレしているので注意。自力でプレイしたい方はDLSiteでDL版が販売されているのでそちらをどうぞ。Windows版Android版ずいぶん久しぶりにさよ教考察を書くことにした。というのも、設定資料集を買った後、五芒星
魔界編を全部クリアしたので、編成と攻略レベルのメモ。編成だけ参考にしたい人向け。一部は攻略メモつき。詳細な攻略は他サイトへどうぞ。攻略の参考にしたサイト今回はwikiのみ。基本的な編成基本的にどのステージでも入っていたキャラは、ネコアミーゴ
にゃんこ大戦争、イディに会えた後はアイテム不足も相まってクリアが見えず、モチベが行方不明になっていた。でもコラボイベントぐらいはやってたんだけどね。というわけで7~9月のまとめ。ねこのなつやすみいやー、雰囲気のいいイベントだったなあ!ログイ
マイクラ・1からHeatAndClimate(23)エンドラ討伐と村作り
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ村人との取引のしやすさを考えたのをきっ
マイクラ・1からHeatAndClimate(22)プレイヤー転送パネル作成
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじHaCの機能だった小物MOD「Harv
マイクラ・1からHeatAndClimate(21)醸造と村作り
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ微生物を全種類見つけて生活要素を満喫し
マイクラ・1からHeatAndClimate(20)畑自動化とタンクヤード建設
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。今回から導入MODが2つ増えた。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ微生物
マイクラ・1からHeatAndClimate(19)続・料理と醸造
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ微生物研究を進めていたさいろねりくさん
マイクラ・1からHeatAndClimate(18)料理と醸造
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ微生物研究を進めていたさいろねりくさん
マイクラ・1からHeatAndClimate(17)微生物研究その5と家改築
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ微生物研究を進め、大部分の微生物を見つ
マイクラ・1からHeatAndClimate(16)微生物研究その4
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは今回から3.8.0。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ海草を入手し培地を作って念願の
マイクラ・1からHeatAndClimate(15)微生物研究その3
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじついに海草を入手し、冷凍機部屋を作って
マイクラ・1からHeatAndClimate(14)微生物研究その2
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ苦労して手に入れた鞍で作ったホバークラ
マイクラ・1からHeatAndClimate(13)念願の微生物研究その1
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじマシン作りも一段落して、家具作りや畑作
マイクラ・1からHeatAndClimate(12)拠点整備と雑事
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじさいろねりくさんの拠点には今やサトウキ
マイクラ・1からHeatAndClimate(11)ホバークラフト作り
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ家にサトウキビ自動回収農場を作った後、
マイクラ・1からHeatAndClimate(10)建築と鞍探し
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。できるだけ隅々まで遊ぼうと思っているよ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ平原の地下工場でTier3マシンを作れ
マイクラ・1からHeatAndClimate(9)キューブ活性化と鉱脈探し
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ平原に引っ越し自動精錬設備もコンパクトに改築し、鉱脈探しの末にTier3マシン
マイクラ・1からHeatAndClimate(8)魔法のアイテム作り
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ平原に引っ越し自動精錬設備もコンパクトに改築し、ネザーに突撃したさいろねりくさ
マイクラ・1からHeatAndClimate(7)Tier3マシン製作
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ平原に引っ越したさいろねりくさん(マイクラの音声読み上げで呼ばれる名前)、自動
マイクラ・1からHeatAndClimate(6)養蚕とネザー探索
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ砂漠に住んでいたが平原に引っ越して地下工場を建設したさいろねりくさん(マイクラ
マイクラ・1からHeatAndClimate(5)自動精錬設備改築
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ砂漠に住もうと思っていたが鋼の精錬で冷却が難しいことに気付き、平原に引っ越した
マイクラ・1からHeatAndClimate(4)料理と渓谷探索
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ砂漠に暮らしてみたくて砂漠で石臼まで作ってみたはいいが、鋼の精錬でとうとう砂漠
マイクラ・1からHeatAndClimate(3)自動精錬設備完成とUHTへの道
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。前回:シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ風車と石臼が同じTierだと思い込んで風車を作ったさいろねりくさん(マイクラの
マイクラ・1からHeatAndClimate(2)洋白インゴット完成まで
マイクラでHeatAndClimateだけを序盤からしっかり遊んでみることにしたシリーズ。バージョンは3.7.2。シリーズ1回目はこちら。前回までのあらすじ「風車が作れれば石臼も動かせる」と思い込んでいたさいろねりくさん(マイクラの音声読み
マイクラ・1からHeatAndClimate(1)風車を作るまで
HeatAndClimate、しばらく離れている間にずいぶんいろいろアプデされたようなので、久しぶりにやってみることにした。MOD構成今回はシンプルにHeatAndClimateだけを遊ぶことにするよ。単体で充分すぎるほど面白いMODだから
「ブログリーダー」を活用して、SironeriKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前々から気になってたKQ村。初心者村であるC_MSにGMから直勧誘されたので、初参加してきたよ! そして! 負けたよ! でも様々な意味ですっごく楽しかった。参加してよかった。マジで。 リアルが犠牲になりすぎるという意味では二度と行きたくない
長らくマイクラ1.12に住んでて最近のバージョンを全然プレイしていなかったんだけれども……。 最近になって1.20.1を始めた。というのも、とあるシード値を使ってみたくて。 その話はまた後でするとして。数個MODを入れてプレイしているんだが
「マイクラ・1からHeatAndClimate」シリーズに画像が表示されない記事が複数あった件なんだけれど、無事修正できた。この機会に読み返してみたらマイクラがまたやりたくなった……けれど、最新版のマイクラがやりたいんだよなー。しかしバニラ
現在「マイクラ・1からHeatAndClimate」シリーズの複数の記事で多数の画像欠けが発生している。鋭意修正中なんだけれど、記事数が多くて時間がかかるので、お待ちいただければ幸い。いつからこうなっていたんだろう……全然気がつかなかった。
言語解読ゲームと聞いて興味を持った「7DaystoEndwithYou」をクリアした。ストーリーもゲームシステムも文句ナシに面白かった。エンディングはたぶん全種見たと思う。感想(ネタバレ控えめ)最初は何を言われているか全然わからない。わから
ずっと気になっていた「Milkinsideabagofmilkinsideabagofmilk」「Milkoutsideabagofmilkoutsideabagofmilk」をクリアした。これ精神疾患を描いたゲームと言われているけれど、統
Windows11をクリーンインストールした直後からPCに変な不具合が起きていた。検索しても類似の症状がなく解決に手間取ったのでメモ。症状一部のソフトウェアの画面全体、あるいはタイトルバーが激しく点滅する。症状の詳細大多数のソフトウェアは正
最近、ウディタでマップを作って遊んでいる。ゲームを作る予定はないんだけど……。マップを作るのが楽しくて、ついついマップばかり作ってしまう。(ゲームも草案ぐらいならあるんだけどね。完成させられる気はしない)今のところは無料で手に入る素材を使っ
ゲーム制作って大変だよね。おれも昔から何度も挑戦しては未完成のまま投げ出すのを繰り返してて、今はもう完成させようって気は全然無いんだけど、最近無性にゲーム制作“ごっこ”をしたくてウディタをいじって遊んでいる。それでマップ作り始めたら楽しくな
DLSiteで販売している同人ゲーム「LIFE IS PARADISE完全版」にめちゃくちゃハマってしまった。牧場物語とどうぶつの森のあいの子みたいな街づくりゲームで、R18要素もアリなんだけど。R18そっちのけで街づくり部分をめっちゃ楽し
銃使ってみたら楽しいねー。Falloutシリーズをやると延々スナイパーライフルで遠くを狙撃してるおれとしては、武器スキルがないのは特に気にならなかった。弓ほど遠く撃てないけど。火薬で射出した弾が弓よりも遠くに行かないってどういうことなんだ…
ギーザ台地の北のほうに、ポータルも再起の大剣もない結構広い島があるじゃん? あそこいっぱいギガンテス棲んでるじゃん?行ってみたら釣りスポットがたくさんあるんだよね。というわけで、湧き潰しして釣りしてきた。ここに住みたい。海の向こうに古城が見
古城ってあるじゃん。ミルウィン丘陵にあるやつ。(廃城かと思ってた)ここの敵を湧き潰したら気分いいんじゃないか? と思ってやってみた。まずはお前からだ!!倒して魔除けの旗を置く。この繰り返し。なお城内では集中しすぎてスクショ撮るのを忘れてしま
この記事書いてる次点でまだ入れないブリガンダイン渓谷、ちょっとだけ壁の向こうを覗けた。壁の向こうにすでに宝箱や試練が設置されていて、壁の内側(実装済みエリア側)を走ってるといろいろヒットする。壁のすぐそばの宝箱開けてみようと思ってチャレンジ
ドルフィンスイムと早足をMAXにしてみた。そしたら泳いで移動するほうが走るより速い気がするぐらい速くなった。なんなら馬で走るより泳いだほうが速い気がする。(厳密に測ったわけじゃないので気のせいかもしれない)そんで波乗の試練を見つけた範囲で3
StoryEditorというアウトラインプロセッサがあった。今でも同名のフリーソフトはあるらしいのだが、この記事で言っているのはCHEEBOWさんのやつ。随分前にサイトが閉鎖されてしまったのだが、Way Back Machineにキャッシュ
クラフトピアがシームレスアップデートされた。一時期プレイしていたけど一旦離れていたんだよね。でもシームレスアップデートは楽しみだったのでプレイしてみたら、なにこれめちゃくちゃ面白い!!旧来のクラフトピア(以下レガシー版)も島を選択して遊びに
メギド72、(約半年前に)始めました。タイトルだけはずっと知ってたんだよ、TwitterのTLにプレイヤーが多かったので。でもストーリーやキャラクターの魅力を言われても触る気がずっと起きなかった。ずっと「ストーリーが重そう」という理由で敬遠
レザークラフトを3年ぐらい前から細々とやっている。まだまだ腕前は初心者だけど、少しだけレザークラフト教室にも通っていろんな道具を知って買ってみた結果、買ってよかったと思っているものがあるのでご紹介。買ってよかった工具特大木槌まずはこれ! 菱
この本を参考に手帳カバーを作ってみた。この本の手帳カバーは何サイズなのかよくわからないが、A5判は入らない。そのため、A5判が入るように型紙を拡大して作った。縦23cm、横33cm。バインダーノートも薄手ならギリギリ入る。縫い目がぐちゃぐち
レザークラフトを3年ぐらい前から細々とやっている。まだまだ腕前は初心者だけど、少しだけレザークラフト教室にも通っていろんな道具を知って買ってみた結果、買ってよかったと思っているものがあるのでご紹介。買ってよかった工具特大木槌まずはこれ! 菱
この本を参考に手帳カバーを作ってみた。この本の手帳カバーは何サイズなのかよくわからないが、A5判は入らない。そのため、A5判が入るように型紙を拡大して作った。縦23cm、横33cm。バインダーノートも薄手ならギリギリ入る。縫い目がぐちゃぐち
自作型紙で病院用ポーチを作った。こんな感じ。ファスナーの中がギリギリすぎて少々使いづらい。反省。これは革を切るとき寸法を間違ったせい。蓋部分に使ったのは以前iPadケースにしていた革。リメイクで不要になったので使った。作業工程の一部珍しく作
以前作ったiPadケースをリメイクした。こんな感じ。ペンホルダーが頼りないので、蓋部分にしっかりしたケースをつけた。出ないと外出先で紛失しそうで怖かったんだもん……。スナップは裁縫用だし、この止め方は全く正しくないが、大きくてゴツいスナップ
最近PythonでDiscord Botを作って遊んでいた。カラフルボックスに設置して無事稼働している。次はFlaskで何か作ってみたいなと思ったが、置く場所が確保できないと作る気が起きない。というわけでこのブログを運営しているカラフルボッ
大神はPS2でクリアしたんだけど、先日、なんとなく絶景版が欲しくて買った。それでプレイしてみたんだが、XBOXコントローラーだと、概ね原作準拠の操作なのにタイトル画面・セーブ画面だけ決定とキャンセルが入れ替わってめちゃくちゃ操作しづらい。ず
買った本には透明カバーをつけたい。だが横長などの変形判で適した市販カバーがないとすごく困る。例えばこういう本。これは同人誌だけど。こういう横長の本にも透明カバーをつけたくてアイディアを出したのでシェアするよ!!なお完成図はこちら。良い感じで
「My Lovely Wife」というゲームをクリアした。亡くなった妻を蘇生するため、サキュバスを召喚して働かせ、カーナルエッセンスと呼ばれるエナジーを貯めさせて、殺す。そして主人公はカーナルエッセンスを取り込んでスキルを高めていき、妻を蘇
Twitterでよく見かける猫マンガの単行本を3種類買っている。せっかくだから感想をまとめておくことにした。シャム猫あずきさんは世界の中心2巻まで購入した。現在は3巻まで出ている。残念なところ飼い主の猫の飼い方に反感を抱いてしまった。「飼い
ブラウザのデフォルトフォントを変えてみた。そうしたらウェブサイトや人狼ゲームの議事なんかが読みやすくなって、大変快適。それが嬉しくてPCのデフォルトフォントも変えてみた。いやぁファイル名がめっちゃ見やすい。ついでに最近よくやるプログラミング
聖剣伝説は子どもの頃に2と3をSFCで遊んだ。2は大量にあるバグにめげずに何回かクリアしたし、3に至っては10周はしたと思う。バグのない聖剣2に惹かれて聖剣2リメイクは去年クリアしたのだが、聖剣3リメイクは「昔10周はしたしなぁ……」と思っ
サボってたら風雲にゃんこ塔が終わりそう。ってことで大慌てでクリアしに行ってきたんだが、50階がジュゴン戦法でクリアできない……。何か調整がされたのか、それとも手順を間違えているだけなのか、イングリッスに崩されてしまう。というわけで正攻法にチ
この記事は、以下の人向け。Discordでダイスボットを使いたい人から借りるのではなく自力で設置したいGit? Heroku? なにそれ?「discord-bcdicebot」公式説明の「中級者以上向け:heroku を使って動かす手順」だ
いつ頃からか覚えていないが、ウィンドウの中身がぼやける現象が起きていた。特に非アクティブになったときにぼけぼけになり、アクティブに戻しても完全にくっきりとは表示されない感じ。OSはWindows10。結論から言うと、グラフィックドライバをク
にゃんこ大戦争の記事書かなくなったけど、細々と続けている。真レジェはムーディストビーチまで冠1クリア済。獣石集めはサボっている。で、タイトルの件なんだが、ある日にゃんこ大戦争を起動したら「不正なセーブデータが検出されました。利用規約に基づき