ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋の都心:日比谷公園で紅葉をスケッチ
2024.11.30。今日は、まさにスケッチ日和り。大噴水と公会堂間は広い芝生に整備され、多くの家族連れがシートを敷いてくつろいでいました。スケッチした場所の近くには、松本楼があります。この池は、鶴の噴水があるところです。大勢の入園者が紅葉を背にスマホをかざしてい
2024/11/30 20:42
町田の秋:山並みを背に忠生地区をスケッチ
2024.11.29。朝、7時少し前、丹沢の山々が朝焼けに染まり見事に晩秋の景色が広がっています。しかし、もう間もなく冬の景色になっていくのか〜。ザンネン!にほんブログ村
2024/11/29 18:51
町田・秋の菅原神社の森をスケッチ
2024.11.26。バス停「第三小学校前」の鎌倉街道からスケッチ。手前のこの道路は、かれこれ30年ぐらい前から、ズーット工事中でダラダラ続いています。WHYにほんブログ村
2024/11/26 12:38
秋の田園調布駅をスケッチ
2024.11.24。ここは、東急東横線・田園調布駅の真ん前で描いてみました。午前中は人、クルマともに、少なく快適でした。が、お昼前後あたりから駅右手のKFC店周辺が急に人とクルマで騒がしくなりました。そのクルマのほとんどが高級外車。さすが、高級住宅地。 F6サイズ
2024/11/25 08:33
2024秋、東大のイチョウをスケッチ
2024.11.22。ここは、東大正門から入ると、その突き当たりにある安田講堂です。外国人観光客の一大観光スポットになった感のある場所です。話しかけられた人からの傾向からみると、東南アジア系の人が多い気がしました。また、現役高校生たちのグループ(制服)もいくつか見受
2024/11/22 22:58
フグをスケッチ
2024.11.20。小田急線町田駅近くのフグ料理店の店先にある生け簀のフグ🐡をスケッチ。数えきれないぐらい沢山泳いでいたが、このうちの2匹のトラフグを代表で描いてみました。 「フグは食いたし、いのちはおしし」……今でも、そうなのか❓にほんブログ村
2024/11/20 16:34
町田の秋風景をスケッチ
2024.11.16。この日はシーアイハイツの階段から、奥多摩方面を向いて描いてみました。すっかり秋の風景になっています。秋の風景を楽しむのも、束の間で今度の冬は例年になく、寒さが厳しいとの予報が出ています。夏の酷暑とでは、どちらがマシなのか? どちらもお断り、、
2024/11/19 11:49
秋の「北の丸公園」を田安門からスケッチ
2024.11.17。田安門そばの弥生慰霊堂から、秋の風景をスケッチ。武道館でのイベントで、常に人の通行は絶えません。特に、高校生たち若者が騒がしいながらも、楽しそうに行き交うのを見ながらのスケッチも格別です。そして、今日は秋晴れで、絶好の外出日和りでした。 F6
2024/11/18 08:43
町田・秋の薬師池公園をスケッチ: その2
2024.11.14。タイコバシそばのイチョウの木が黄金色に輝いていて、どこにいても目に止まります。市役所の作業用小型トラックが2〜3台止まっていて、建物周辺の清掃、雑草の刈り込みとかで精を出していました。ありがとうございます。にほんブログ村
2024/11/16 10:28
秋の町田・薬師池公園をスケッチ
2024.11.14。この頃は紅葉、黄葉を探し回っています。そのせいか、色づいて来ているところを多数発見しました。しかし、薬師堂の大銀杏はまだ緑一色です。黄金に色づくのは、あと、半月後か?にほんブログ村 />
2024/11/14 19:55
町田・路傍の花をスケッチ
このハナはフアーマーズセンターの近くで咲いており、大ぶりの花で、がんばって咲いている様子だったのでスケッチ。スマホからの返答は「コウテイダリア」でした。花は何もないこの辺りでは、ひときわ目立つ存在です。にほんブログ村
2024/11/13 07:53
町田・ファーマーズセンター周辺の秋をスケッチ
2024.11.12。秋の空もステキです。今年の紅葉は例年より遅れているようですが、でも着実に秋の風景が日を追って深まっているのを実感しています。しかし、寒い冬は、まだ、お呼びではないよ〜。にほんブログ村
2024/11/12 16:47
T宅オアシスの生花をスケッチ
2024.11.9。オアシス会員が持参したハナを、T宅で生けたのをスケッチ。描いている本人が、どの花が何というのか、わからないままスケッチしました。全体がきれいに描き上がっていれば、それでOK❗️ ちなみに、花の名前は「ジンジャー、ハルシオン、キク…(これは知ってます
2024/11/11 13:44
町田・薬師池公園の紅葉をスケッチ
2024.11.9。今か今かと、紅葉を待っていましたが、やっと、この場所が手を挙げた感じです。ここ以外は、これから…ということです。 3〜4人ほどのカメラマンの先客が撮影中でした。にほんブログ村
2024/11/09 17:56
町田市で保管展示中のSL・D51をスケッチ
2024.11.8。ここは、町田市立サルビア図書館のそばにあり、近所の園児の遊び場(時間制)にもなっていました。SL最盛期の勇姿を感じながら描きました。しかし、園児以外は訪れる人も少なく、寂しい限りです。このSLさんは私と同年代で、今、81歳とのことです。また来ますよ。に
2024/11/08 19:10
町田の秋:木曽山崎センターそばの貯水池をスケッチ
2024.11.7。紅葉を追って、この場所まで来ました。通りがかりの人に、池にいるあの鳥は🦆何という鳥?…と聞かれ、カモかも?と答えておきました。ホント? 遠くて良く見えない。 寒い朝でした。にほんブログ村
2024/11/07 16:16
町田の秋を求めて:ダリア園から七国山をスケッチ
2024.11.6。ついこの間までの酷暑を思えば、今朝は寒いぐらいの、ありがたいお天気です。紅葉も徐々に進んでいるようです。黄色い帽子の子ども達が、はしゃぎながら登校しているのを見るのも楽しいものです。にほんブログ村
2024/11/06 14:07
町田の秋を探る:七国山からスケッチ
2024.11.4。七国山から川崎方向を描く。今年はゆっくり、静かに秋が深まっていく…ということか。柿の身が景色に彩りを添えている感じです。にほんブログ村
2024/11/05 08:39
2024秋:町田・山崎団地から丹沢山塊をスケッチ(第2弾)
2024.11.3。前回より4日後の今日・8時30分ごろの森林蒸散雲の状態が雄大に感じられたので、同じ場所でスケッチです。紅葉を追いかけ、延べ5日目です。にほんブログ村
2024/11/03 19:27
町田・山崎丘の上公園からスケッチ
2024.11.1。この公園から藤の台団地方向をスケッチ。もう11月なのに、まだ紅葉の感じはありません。あと、10日ぐらいかかるのかも。追いかけます。🍁にほんブログ村
2024/11/01 18:06
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazuyoshiさんをフォローしませんか?