ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024:新緑の新宿御苑をスケッチ
2024.4.28。真夏日となった今日の新宿御苑は大型連休のハシリのせいか、混んでいました。若いカップルたちが手をつないで、子供達はワイワイとにぎやかに通りすぎて行き、その足音が絶えない所でスケッチをしていました。いまは、ツツジが咲いて🌺景色に彩りを添えています。
2024/04/28 19:27
町田・ボタン園を高台から、その賑わいをスケッチ
2024.4.25。有料オープン(4月12日〜)を期に、無料バスとかで入口まで楽に来れるようになったためか、意外に賑わっておりました。一方、ボタン園正門入り口の鉢植え、向かい側の農具館でも植えてあるボタンの花を見られるので、園内に入らずにボタンを楽しんでいる人もいる
2024/04/25 20:55
ハナ盛りのT氏宅庭園をスケッチ
2024.4.23。ツツジ、セッコクなどの色とりどりのハナが我が世の春とばかりに咲き誇っていました。他にも、私が知らないだけの小さな花達が庭を盛り立てるように咲いていました。正直、人の名前や花の名前は、まず憶えることはありません。トシのせいにしています…カナシイか
2024/04/23 17:52
皇居・清水門の高台からスケッチ
2024.4.21。神田・神保町方面の遠景と思われるビル群を入れてスケッチ。この清水門は千代田区役所ビルのそばにあるため、いろいろと便利。高台の芝生広場では家族連れが、そこここで遊んでいました。武道館では銃剣道優勝大会があるためか、 制服自衛官が目につきました。
2024/04/21 20:10
T氏宅のセッコクをスケッチ
2024.4.20。この可愛いハナが老木の幹からニョキッと出てきているのを見ると、まるで寄生虫を想像したりして、フシギな思いをしながらスケッチ。なんと、ランの一種とのこと。「老人と美女」という貴重な風景ということか?! ありがたや……。にほんブログ村
2024/04/21 01:30
春の名残りの武道館をスケッチ
2024.4.18。九段会館側からスケッチ。この辺は、昼休み時間中はサラリーマンの人達でいっぱいだったのが時間が過ぎたら、とたんに誰もいなくなりました。おかげでゆっくりとスケッチできましたが…。 サクラ満開の時はこの辺も見物客で混んだろうと思います。名残惜しそうに
2024/04/19 11:20
町田・薬師堂鐘楼のサクラをスケッチ
2024.4.13。サクラの盛りは、とうに過ぎていましたが、何とか絵にしておこうと思いスケッチ。時々、人が通るぐらいで春先ののんびりした中で、ほんわかした気分で時間が過ぎていきました。にほんブログ村
2024/04/13 19:03
T氏宅庭園から西園のサクラをスケッチ
2024.4.11。サクラも散りかかってきている西園で、今だに元気に、けなげに咲いているサクラを描いてみたくなりスケッチ。サクラと雑木林が、うまくコラボしている感じを再現したかったが、難しい事だったことが分かりました…です。にほんブログ村
2024/04/11 19:47
町田・西園の一角にあるサクラをスケッチ
2024.4.10。穏やかな、春の陽光のもとで、西園の北端にあるサクラをT氏宅庭園からスケッチ。ここは、西園〜ボタン園、ダリア園を結ぶ通路にあたるため、多くのWalkingをする人達がこのサクラを目に止めながら通り過ぎて行っているハズ。このハナのイノチもあと3日間ぐらいか
2024/04/10 17:11
町田・ボタン園のハナモモをスケッチ
2024.4.10。今日は、春らしい、のどかな、サクラとかイロイロな花に囲まれて、心の落ち着きを取り戻せた、ありがたいお天気でした。 ここ、ボタン園では、2日後の有料オープンに備えて作業員の方たちは準備作業に忙しそうでした。私のスケッチ画も有料オープンを待たずに仕
2024/04/10 16:10
2024年の町田・恩田川のサクラをスケッチ
2024.4.7。快晴。「高瀬橋」バス停で降りたら、途端、橋の上ではサクラ見物客がオー!、オー!、スゴイ!の連発でカメラ、スマホをかざして大混雑。河原にも大勢の人たちがいました。 久しぶりに見る恩田川両岸の満開のサクラの量感に感激しました。 一方、成瀬駅までの食
2024/04/07 21:11
ボタン園のシャクナゲをスケッチ
2024.4.6。ボタン園がこんなにシャクナゲだらけと言えるほど沢山あるとは気がつきませんでした。花は大ぶりでハデハデの感じですね。バックには、そのハデハデを中和する意味合いを込めて、小ぶりのサツキの花を添えておきました。にほんブログ村
2024/04/06 18:32
ダリア園うえの大島ザクラをスケッチ
2024.4.6。葉桜気味になっている大島ザクラですが、まだ半分以上は元気に頑張って咲いているので、2024年の記念としてのスケッチです。にほんブログ村
2024/04/06 18:08
2024年の日比谷公園のサクラをスケッチ
2024.4.5。雨っぽく、うすら寒く、およそスケッチには不向きな天気でした。スケッチ中の私に、わたしと同年代と思われる2人の高齢女性から話しかけられました。曰く、2人とも北九州市(門司区)の出身で同級生とのこと。 どうやら、花見がてら松本楼での食事が目的だったよう
2024/04/05 19:27
なんの種類か不明なサクラをスケッチ
2024.4.2。ここは、西園そばの高台から今井谷戸につながる道。あまりにキレイに咲いているので、何のサクラなのか5人ほどでワイワイいい合っているが、まとまらない。 カワズ桜との声もあがったが、すぐさま疑問の声あり。そのうち、サクラが咲いている家の人に聞こうという
2024/04/02 17:28
ヒトリシズカの花をスケッチ
2024.4.1。花の名前とは縁遠い人から頼まれてスケッチ。そして、これがどういうわけか、今まで描いた花の絵では最も苦労しました。 つまり、どこが『ひとり静か』なのか。実際の花は群生していてザワザワと騒がしげな感じ。…このような納得のいかない雰囲気のなかでのスケ
2024/04/01 21:02
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazuyoshiさんをフォローしませんか?