ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館
今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 Mark
2024/07/15 21:18
お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。
今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKK
2024/07/10 21:32
Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。
ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8
2024/07/08 21:40
【OM SYSTEM】思い切ったRAW現像で大胆な世界観を。
デジタルカメラとRAW現像は人間の目では映せない情報を見せてくれます。Capture Oneを使ってE-M5で撮ったRAWデータを大胆に編集してみました。 元の画像がこちら。 思い切って振り切った画像
2024/04/30 21:38
【OM SYSTEM】E-M5 Mark IIIと12-40mm F2.8 PROで牧場スナップ
オリンパス、もといOM SYSTEMを持って牧場へ。 牧場で雑草を撮る変な人がいるって? それ、私です。 雑草が綺麗な世界を知っているのも私です。 12-40mm F2.8 PROはマクロ的にも使える
2024/04/27 20:55
【Fujifilm】X-E3とXF35mm F1.4Rでペンギンスナップ
FujifilmのX-E3とXF35mm F1.4Rを持って動物園へ。 ペンギンを撮りました。 古い機種なので動物AFなどありません。 でもシングルポイントAFでなんとかなるもんです。 この青さが好き
2024/04/26 21:36
【Fujifilm】X-E3とXF35mm F1.4Rで公園スナップ
今年の冬に撮った公園スナップ。子どもの成長と共に写した近所の風景。 伸びる枝の影。 よくこの中に隠れる子ども。 近くには木の子ども。小さな発見。でも大きな発見。 そしてこちらもどんぐり発見。 枯れた雑
2024/04/25 21:45
カメラを持って公園をプラプラ。 どんぐりの生命力には驚かされます。 こういう木が並んでるの、好き。 赤と緑。 ブランコの上の部分。錆もまた情緒。 緑が目に優しい。 青空と葉っぱは最高の組み合わせ。
2024/04/24 21:49
OM SYSTEMが今熱い!?E-P7とE-M10 MarkⅣが注文受付一時停止
これはある意味良いニュースでは?と思いました。 ミラーレス一眼カメラ「PEN E-P7」および「OM-D E-M10 Mark IV」の一時受注停止に関するお詫びとお知らせ平素より OM デジタルソリ
2024/04/19 22:06
花を撮るのは心の休養
先日の続きです。 植物園は心癒される空間。特に写真を撮るのが好きならぜひ訪れたい場所の一つでしょう。なぜ人間は花を撮るのか?残念ながらその疑問に答えられるほど私は成熟しておりません。 さて、撮った写真
2024/03/19 18:00
真俯瞰で撮る植物写真
2024年3月。ようやく暖かくなってきたような、まだまだ寒いような天気。そんな日でも植物園は被写体にあふれています。写真を撮りたい私と、遊具で遊びたい子ども。そんな二人がwin-winの関係である植物
2024/03/17 21:34
2024年に今更ながらFujifilm X-E3のレビュー
ありがとうございます。Udokkoです。2024年2月になり、今更ですがX-E3とXF35mmF1.4Rを使ってみました。X-E3は2017年に発売され、後継機のX-E4が2021年に発売されています
2024/02/18 21:40
Capture Oneの言語設定方法
ありがとうございます。Udokkoです。今回はCapture Oneの日本語を英語に、または英語を日本語にする言語設定方法について紹介します。結論から言うと、「編集」「環境設定」「一般」「言語」で任意
2024/01/24 21:05
オリンパス OM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままの対処法
オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままで開かなくなるエラーが起きました。結論から言うと、カメラの底面を軽く叩くという昭和のブラウン管テレビ的なやり方で直りました。同
2024/01/07 21:59
招き猫効果でマクドナルド福袋2024が当選しました!
ありがとうございます。Udokkoです。 我が家にはとてもありがたい招き猫ぽん師がおられます。 瞑想にふけっておられるぽん師ですが、その御力は紛れもなく強力。 その神通力は空をも割るとか、割らないとか
2023/12/27 21:39
福を招く招き猫を拾って7年経った結果
ありがとうございます。Udokkoです。何の幸運か、福の神であり、福を招く招き猫ぽん師が我が家にいます。7年前からいます。 とても高名な招き猫ぽん師でありますから、きっとものすごい幸運をもたらしてくれ
2023/12/22 21:34
エリザベスカラーを気にしない猫で助かります
ありがとうございます。Udokkoです。最近お腹周りを舐めすぎてハゲているぽん氏は、エリザベスカラーをコロコロ変えられています。ぽん氏はこんなキラキラ虹色カラーでも気にしない大らかな猫で良かった。 顔
2023/12/17 22:22
猫のエリザベスカラーはどれが良いのか?探す旅に出ます。
ありがとうございます。Udokkoです。我が家の主であるぽん氏は、写真では見えにくいですがお腹を舐めすぎて禿げております。 病院には相談済みで、皮膚病とかその他の病気ではないそうです。ではなぜ禿げるま
2023/12/16 21:31
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を購入。とても良いレンズだ。
ありがとうございます。Udokkoです。私にとってマイクロフォーサーズ(以下MFT)で2本目となる単焦点レンズを買いました。OM SYSTEM(旧オリンパス)のM.ZUIKO DIGITAL 45mm
2023/12/14 21:59
iPhoneの動画をWindows11に転送するとエラーが出る時の対処方法
ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proに替えてから動画をよく撮るようになりました。子どもの発表会もiPhone15Proで動画を撮っています。その動画をWindows11のパ
2023/12/03 21:04
Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利
ありがとうございます。Udokkoです。 RAW現像ソフトをLightroomからCapture Oneに乗り換えて、日々使いこなそうとしております。LightroomとCapture Oneは基本的
2023/12/01 21:59
Capture OneはLightroomより色が良くてノイズが少なくて驚いた
ありがとうございます。Udokkoです。 皆さんはRAW現像ソフト、何を使っていますか?私はずっとAdobeのLightroomを使っています。Lightroomは使っている人が多いため情報量も多くて
2023/11/30 22:02
フリー写真素材 植物・花4
こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布は
2023/11/23 21:59
フリー写真素材 植物・花3
2023/11/19 21:14
フリー写真素材 植物・花2
2023/11/14 22:16
フリー写真素材 植物・花
2023/11/13 22:18
フリー素材のご利用規約と免責事項
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログのフリー素材についてのご利用規約と免責事項を記載しております。原則として性善説に則って配布しておりますが、不要なトラブルを避けるため、下記ご一読いた
2023/11/12 21:10
iPhone15Proの消音モード(ベルマーク)表示を消す方法
ありがとうございます。Udokkoです。iPhone15Proの左上にいつも表示されている消音モード(ベルマーク)を消す方法をシェアしたいと思います。 結論から言うと、「設定」の「サウンドと触覚」の「
2023/11/09 19:00
仕事を速く正確に進めるコツは捨てること
ありがとうございます。Udokkoです。 手前味噌と言いますか、自画自賛と言いますか、私は仕事が速くて正確だと評判でございます。おかげさまで成績も最高クラスでして、社員表彰をいただいたこともあります。
2023/11/08 19:00
iPhone15Proは猫撮りに良いという話
ありがとうございます。Udokkoです。 フルサイズカメラを手放してiPhone15proを手に入れたわけですが、iPhone15pro良いですね。もちろんレンズの質が違うのでフルサイズカメラに勝てる
2023/11/07 22:09
iPhone15 Proで猫を3Dスキャンしてみた【Scaniverce】
ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proで猫を3Dスキャンしてみました。 すごい時代になりましたね。スマホで愛猫を3Dで残す時代が来ました。詳しいメカニズムは良く分かりませんが
2023/11/03 23:06
iPhone15Proのシネマティックモードは猫の顔を認識してくれる
ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proを毎日使って遊んでいるんですが、やはりカメラ性能が気になりますよね。カメラのために買ったようなものなので、いろいろと実験しております。
2023/10/28 21:54
iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えた感想
ありがとうございます。udokkoです。 先日iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えました。いつでも気軽に写真をきれいに撮れるスマホにしたかったので、フルサイズのカメラを手放してiP
2023/10/25 21:34
iPhone15 Proを購入したのでアクセサリーを紹介
ありがとうございます。Udokkoです。 iPhoneSE2からiPhone15 Proに乗り換えました。今回は購入したアクセサリー類を3つ紹介したいと思います。 PDA工房 毎度愛用しているPDA工
2023/10/20 21:30
人生は選択と確率の連続。だからこそ理論的思考が大事。
ありがとうございます。Udokkoです。 私は恐らく人生折り返し地点くらいに位置しております。まだまだヒヨッコでございまして、これまでの半生を反省する日々でございます。とはいえそれなりの人生を歩んでき
2023/10/06 21:59
フルサイズからマイクロフォーサーズに乗り換えた理由
ありがとうございます。Udokkoです。 これまで使っていたSONYのフルサイズミラーレス一眼のα7Riiを手放しました。レンズも一緒に売りましたので、完全にEマウントから撤退です。代わりに今使ってい
2023/09/14 22:36
Ⅱ型が出たけどⅠ型でも十分なM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ありがとうございます。Udokkoです。OM SYSTEMからM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのⅡ型が販売されましたね。 https://jp.omsystem.
2023/09/13 22:16
LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルは重すぎる
ありがとうございます。Udokkoです。 Adobe LightroomのAIノイズ除去が便利すぎて多用しているんですが、なにやら急にPCのSSDの空き容量が減っているのに気づきました。思い当たるのは
2023/09/03 21:20
ソニーのプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)のイヤーパッドを交換。これでまだ戦える。
ありがとうございます。Udokkoです。 ソニーのプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)(長いので以下ヘッドセット)のイヤーパッドを交換しました。机になぜか黒いゴミがポロポ
2023/08/29 22:26
マイクロフォーサーズの強い味方だ。LightroomのAIノイズ除去。
ありがとうございます。Udokkoです。 画質を求めてフルサイズを購入しましたが、結局機動性に勝るマイクロフォーサーズに回帰しています。マイクロフォーサーズは小型軽量で、カメラやレンズもお安いのでとて
2023/08/28 20:00
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II を購入。望遠は楽しいぞ。
ありがとうございます。Udokkoです。 子どもの運動会やお遊戯会用に新しいレンズを購入しました。OM SYSTEM(旧オリンパス)のM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-
2023/08/27 18:57
猫の目ヤニにはホウ酸水が良いと聞いた
ありがとうございます。Udokkoです。 猫の目ヤニ問題は割とあるあるだと思いますが、我が家のぽん氏は生まれた時から目ヤニがすごい出ます。 何度か病院で診てもらいましたが、どうやら先天性で涙管に異常が
2023/08/17 21:22
我が家に帰ってきました
ありがとうございます。Udokkoです。大変ご無沙汰しておりましたがご挨拶がてらブログを更新しております。 ただいま。ぽん氏。 ゴールデンウィークにも一度家に帰ってましたが、やはり家は良いものです。
2023/08/16 21:54
わけあって絶滅しました。展に行ってきた。【広島】
ありがとうございます。Udokkoです。 広島のマリーナホップで開催されているわけあって絶滅しました。展に行ってきました。5歳の息子が絶賛恐竜にハマり中のため、台風がどうなるかと思いつつも行ってきまし
2023/08/15 22:58
SOUNDPEATS Capsule3 Pro 1ヶ月使用したのでレビュー
ありがとうごさいます。Udokkoです。 SOUNDPEATSのCapsule3 Proを自腹で購入して1ヶ月が経ちました。使用感は十分理解できたのでレビューしたいと思います。コスパの良いワイヤレスイ
2023/06/11 19:40
BUFFALO プレミアムフィットマウス BSMBW500MBK レビュー
ありがとうございます。Udokkoです。 今回はBUFFALOのプレミアムフィットマウスのBSMBW500MBKをレビューしたいと思います。仕事用のマウスが限界を迎えたので、新しくこのマウスを購入しま
2023/06/10 11:41
2023年6月オリジナルカレンダー
2023年6月が始まりましたので、オリジナルカレンダーを作ってみました!心に刺さるものがあればぜひダウンロードして使っていただけると嬉しいです。画像をクリックしてご自由に保存・ご利用ください。スマホ向
2023/06/01 22:18
韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた
ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いよう
2023/05/28 19:15
韓国でネット通販した時の置き配が便利だった
ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販
2023/05/27 19:05
韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)
ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみた
2023/05/26 21:56
韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】
ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜
2023/04/16 20:37
Macのドックサイズを変更する方法
ありがとうございます。Udokkoです。 Macと言えば印象的なドックですよね。画面下にあるアプリの一覧、これがThe Macって感じで好きです。でも正直邪魔といえば邪魔なので、ドックサイズを変えまし
2023/03/22 21:06
Macのスクリーンショットの保存先を変更する設定方法
ありがとうございます。Udokkoです。 Macのスクリーンショットの保存先はデフォルトではデスクトップになっています。このブログを書く時にスクリーンショットをよく撮るんですが、デスクトップにアイコン
2023/03/01 16:50
Macのメニューバーをフルスクリーンでも常に表示させる方法
ありがとうございます。Udokkoです。 Macのメニューバーが隠れている問題。デフォルトの設定だと例えばChromeをフルスクリーン表示するとメニューバーが隠れてしまいます。 好みの問題ですが、私は
2023/03/01 10:29
自由すぎるMacのアイコンの配置を自動で整理する設定方法
ありがとうございます。Udokkoです。 WindowsからMacに乗り換えてみると、操作感の違いに驚くことがあります。その一つがアイコンの配置。Windowsだとデフォルト設定で自動的に整理された配
2023/03/01 09:48
MacbookのFnキーをFnキーとして使う設定方法
ありがとうございます。 私はずっとWindows使いでしたのでMacbookを使ってみると、その違いに違和感を感じてしまうことがあります。その一つがFnキー。デフォルトだとMacのFnキーは音量だった
2023/02/28 22:31
2023年に今更M1 Macbook airを買った【開封の儀】
ありがとうございます。Udokkoです。 M2 Macbook airが発売されて、そして2023年4月にはM3 Macbook airが発表かというこのタイミングで、私はM1 Macbook Air
2023/02/28 19:44
韓国のハンバーガー屋さん「NoBrandBurger」に行ってきた
ありがとうございます。Udokkoです。 相変わらず韓国でハンバーガーを食べています。唐辛子の国にあってハンバーガーは辛くないのでね。これまでFrankBurger、Macdonaldと行ってきました
2023/02/27 19:32
韓国のマクドナルドに行ってきた
ありがとうございます。Udokkoです。 辛くない物を求めて韓国をウロウロしています。前はFrank Burgerというバーガー屋さんへ行ってきました。 ハンバーガーならやっぱりマクドナルドでしょ!と
2023/02/26 17:02
韓国のFrank Burgerに行ってきた
ありがとうございます。Udokkoです。 相変わらず辛くらない食べ物を探しています。決して辛いものがダメなわけじゃないんですけど、流石に毎日毎日辛いものは辛い・・・。前回はベトナムのフォーのお店に行き
2023/02/25 19:15
韓国で辛いものが嫌になったら米粉堂へGO!ベトナムフォーの店
ありがとうございます。Udokkoです。 現在韓国に滞在中ですが、やはり韓国の食べ物は辛いですね。韓国の食べ物は辛いか甘いか脂っぽいか。そんな感じです。1週間くらい滞在して韓国料理を食べていると、胃が
2023/02/24 20:32
標準ズームレンズを着けたフルサイズミラーレスのラッピングクロスはMサイズがおすすめ
ありがとうございます。Udokkoです。 私の愛機はSONYのα7Riiで、レンズは小三元レンズのSEL2470Zです。カメラをカバンに入れて持ち運ぶときに、そのまま入れてしまうとダメージがありそうな
2023/01/06 11:00
GRⅢxのRAWデータは情報量が豊富
ありがとうございます。Udokkoです。 GRⅢxはコンパクトなカメラながら、APS-Cセンサーを搭載しています。よって、そのデータの情報量はコンデジとは思えない物です。今回はRAWで撮ったデータをL
2023/01/04 18:00
RX100M6の外観レビュー。滑るのが気になる。
ありがとうございます。Udokkoです。 GoopassさんでSONYのコンデジのRX100M6をお借りしました。GRⅢxでコンデジの魅力に気づいたので、借りてみたわけです。GRⅢxは単焦点、RX10
2023/01/03 18:00
COD DMZのコントローラーの上下反転の設定方法
ありがとうございます。Udokkoです。 COD Warzoneに新たに追加されたDMZの、コントローラーの上下反転の設定方法です。PS5版ですが、おそらくPS4でも同様だと思います。意外と分かりにく
2023/01/02 11:45
GRⅢxのイメージコントロールを猫で比較してみた
ありがとうございます。Udokkoです。 GRⅢxには10種類のイメージコントロールがあります。 https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3
2022/12/28 21:36
GRⅢxのISO感度はどこまでが許容範囲なのか試してみた
ありがとうございます。Udokkoです。 GRⅢxのISO感度がどの程度まで使えるか、気になったので試してみました。あくまで自分の感想なのでご自身で確認するのが一番ですが、私の結論としてはISO320
2022/12/18 21:29
この世は確立で成り立っているというお話
ありがとうございます。Udokkoです。皆様は「確率」という言葉ご存じでしょうか。 確率(かくりつ、英: probability)とは、偶然起こる現象に対する頻度(起こりやすさの指標)のこと
2022/12/08 18:00
GRⅢxのマクロとクロップを組み合わせて撮影倍率を調べてみた
ありがとうございます。Udokkoです。GRの魅力にハマっております。今回はマクロ撮影のお話です。 GRⅢxにはマクロ機能があるため、気軽にマクロ撮影ができます。 マクロボタンを押すだけでAFによる近
2022/12/01 21:51
GRⅢxで子どもの撮影はできるのか試してみた
ありがとうございます。Udokkoです。 GRⅢxは小さくて写りが一眼並みに良いコンデジで、サッと持ち出してスナップするにはとても良いカメラだと思います。小さくて軽いカメラは荷物が多くなる子育て世代に
2022/11/25 21:43
世界は自分を中心に回っていない
ありがとうございます。Udokkoです。 世の中にはいろいろな人がいるもので、中には自分にとって良くない人もいるのが現実です。 そんな人たちの言葉に傷つき、狼狽してしまう方もいらっしゃるでしょう。 で
2022/11/24 18:00
RICOH GRⅢxレビュー。外観編。
ありがとうございます。Udokkoです。 先日GOOPASSでカメラを借りました。RICOHのGRⅢxです。GRと言えばスナップシューター。多くの方が「GRは良いよ~」と言うので気になってました。普段
2022/11/23 20:37
カメラ・レンズのレンタルサービスGOOPASSを使ってみた感想
ありがとうございます。Udokkoです。 写真を撮るのが楽しくなると欲しくなるのがカメラやレンズ。写真を撮ると分かってきますが、意外とカメラは1台ですべてを満たしてくれないんですよね。フルサイズと標準
2022/11/21 21:43
「しょうがない」は心が軽くなる魔法の言葉
ありがとうございます。Udokkoです。 「しょうがない」という言葉。皆様はどう感じますか? しょうがないという言葉にネガティブな印象を持つ人もいるかもしれません。 私はむしろポジティブな言葉だと思っ
2022/11/19 18:00
SONY α7RiiとSEL2470Zと世界遺産宮島スナップ
ありがとうございます。Udokkoです。 近くに住んでいるのでちょくちょく宮島に行くことがあります。 先日もα7RiiにSEL2470Zをくっつけて宮島へ行ってきました。 フェリーも乗りなれたものです
2022/11/17 21:43
DavinciResolve 18の日本語化の設定方法
ありがとうございます。Udokkoです。 Davinchi Resolveをアップデートしたら勝手に日本語から英語表示に変わってしまいました。 Davinchi Resolveの日本語設定はちょっと分
2022/11/16 21:20
猫は寝子。よく寝る子。
ありがとうございます。Udokkoです。 猫の語源は諸説あれど、よく寝るから寝子が有力です。(個人的見解です。) 我が家のぽん氏も良く寝ます。 だいたい寝てます。 昼寝もして夜も寝て。 1日20時間く
2022/11/14 17:00
GR Ⅳの発売日はいつ?過去のデータとIR情報から予測してみる
ありがとうございます。Udokkoです。 2018年に発売されたRICOHのGR Ⅲは、2022年の今でも衰えない人気があります。中古価格を見れば分かりますが、新品とほぼ変わらない値段なので、それだけ
2022/11/11 21:59
【オールドレンズ】MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5をもらったので試写してみた【レビュー】
ありがとうございます。Udokkoです。 たまたまオールドレンズを譲り受けました。MINOLTAのMD MACRO 50mm F3.5です。 マクロ撮影に興味があったので、とてもうれしいです。これでオ
2022/11/09 22:36
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIIは写真を撮る楽しさを教えてくれる
ありがとうございます。Udokkoです。 久しぶりにOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIIを持って、子どもと水族館へ行ってきました。 普段はSONYのα7RiiにSEL2470Z付けて持
2022/11/05 22:07
猫がジャバザハットみたいに見えた
ありがとうございます。Udokkoです。 (たぶん)みんな大好きジャバザハット。 もはや説明は不要かもしれませんが、ジャバザハットはスターウォーズにでてくる有名な悪役キャラクターです。 ジャバ・ザ・ハ
2022/11/03 11:30
【Lightroom】猫の目ヤニや涙やけを修正する方法
ありがとうございます。Udokkoです。 今回はLightroomで猫の目ヤニや涙やけを修正する方法をシェアしたいと思います。 猫様やワンちゃんなどの写真を撮ってみたら、顔はかわいいけど目ヤニが写って
2022/11/01 21:10
FD135をEマウント用のエクステンションチューブで寄れるようにしてみた
ありがとうございます。Udokkoです。 オールドレンズのCanon FD135は何でかは分からないけどその描写が好きです。 一方で最短撮影距離が1.5mなので全く寄れません。 このレンズを使ってお花
2022/10/26 21:24
猫の手はクリームパン
ありがとうございます。Udokkoです。 猫の手はクリームパンという噂。 そんな噂はこの世に現実として存在するのか。 ぽん氏が身をもって証明してみせます。 ぽん氏のおてて。 ちょっと角度を変えてもう一
2022/10/24 18:00
【Lightroom】RAW現像が表示されないときの対処法
ありがとうございます。Udokkoです。 めちゃくちゃ初歩的なことかもしれませんが、LightroomでRAW現像が表示されなくて困ったことがあります。 私はどうもAdobeのUIが苦手でして、Lig
2022/10/22 17:00
寒くなってきたので暑かった時のぽん氏を見て気分転換
ありがとうございます。Udokkoです。 この記事を書いているのは10月後半。めっきり寒くなりました。 暑かったり寒かったり。 体がとてもついていかない季節です。 寒いので暑かった時のぽん氏を見て温ま
2022/10/21 08:10
【Lightroom】黒つぶれした写真をシャドウを調整して救う方法
ありがとうございます。Udokkoです。 写真を撮ると、露出が合っておらず被写体が黒くつぶれてしまうことありませんか?私はあります。 最近のカメラの自動露出は優秀なので、基本的には問題ないことが多いで
2022/10/20 21:17
【Lightroom】ハイライトで白飛びした写真を救う方法
ありがとうございます。Udokkoです。 写真を撮ると白飛びすることありませんか?私はあります。特に天気の良い空を入れると、被写体と比べて空が明るいため、空の部分が真っ白になることがよくあります。 で
2022/10/19 20:50
ぽん氏は6歳の誕生日を迎えました。
ありがとうございます。Udokkoです。 正確な誕生日は分かりませんが、2022年10月でぽん氏は6歳を迎えました。 妻が拾ってきた時は目も片目が開かず、どうなるかと思いました。がしかし、今では立派な
2022/10/15 18:00
【Lightroom】わざとビネット(周辺減光)で写真を雰囲気良く補正する方法
ありがとうございます。Udokkoです。 私はビネット(周辺減光)が好き。基本的には写真の主題は真ん中あたりにあるので、四隅が暗くなると中心付近の主題が際立つため、それで雰囲気が良く感じられるのかなと
2022/10/10 22:14
【Lightroom】回転して写真の角度を調整する方法
ありがとうございます。Udokkoです。 写真を撮った時に、ピントOK!被写体の表情もOK!でも角度がもうちょっと違ったら完璧だったのに・・・という時に使える「Lightroomの回転」についてシェア
2022/10/09 22:34
汚い部屋でもお構いなし。寝るのが仕事のぽん氏。
ありがとうございます。Udokkoです。 我が家にはぽん氏の部屋があります。ぽん氏の部屋とはいえ、普段使わない本棚や、リビングで使わなくなったソファ、結婚式の造花など、物置部屋的な部屋になっています。
2022/10/06 18:00
窓辺でニャルソックからのベッドで寝るぽん氏
ありがとうございます。Udokkoです。 タイトルが全てなんですが、窓辺でニャルソックしてるかと思ったらベッドで寝てるぽん氏のお話です。 こっちじゃなくて窓の向こうを見なきゃニャルソックにならないんで
2022/10/04 18:00
2022年9月17日みみ先生はお月様へ行きました
ありがとうございます。Udokkoです。今回は残念なお知らせです。 アメリカンファジーロップのみみ先生は、残念ながら2022年9月17日にお月様へと行ってしまいました。 ウサギさん用のケージとしては最
2022/10/02 21:23
造花とぽん氏と私と
ありがとうございます。Udokkoです。 ぽん氏の部屋の片隅に、造花があります。この造花は結婚式の時に母が作ってくれた物で、もう10年以上が経ちます。 そう考えると随分時間が経ったなあとしみじみ。 み
2022/09/29 18:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Uddokkoさんをフォローしませんか?