ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「共有者全員持分一部移転」?
共有不動産の所有権移転登記について、以下のような場合を例に考えてみます。持分2分の1 A持分2分の1 B ①Aの持分をすべてCに売買するとき登記の目的は「A持分全部移転」です。登記の原因 年月日売買権利者 持分2分の1 C義務者 A②AとBの持分をすべて
2021/03/25 18:48
相続登記義務化へ③
相続登記義務化へ、閣議決定相続登記義務化への動きが着実に進んでいます。令和3年3月5日、以前の記事(その①、その②)で紹介した改正法案が閣議決定されました。政府は今国会中の成立を目指すとしています。改正案では、相続による不動産の取得を知ってから3年以内、
2021/03/19 16:18
遺言執行者の復任権
遺言執行者とは、遺言を書かれた故人の方の意思(遺言の内容)を実現する役目を担います。遺言執行者になれない方は、未成年者・破産者のみに限られており(民法1009条)、未成年者、破産者ではない個人であれば、どなたでも遺言執行者に指定できます。(余談ですが、法人も
2021/03/12 20:56
仮登記の抹消について
仮登記とは、何らかの理由で登記のための要件を満たせないときに、将来の登記の順位等を保全するためにする登記です。たとえば、売買による所有権移転の登記をするにあたり、農地法の許可が下りない場合に仮登記を活用したり、死因贈与の登記について所有者の死亡を始期とし
2021/03/05 18:26
【縮景園】の梅が見頃を迎えています!
広島市・廿日市市で不動産登記、遺言作成、相続手続き、会社・法人設立なら佐伯区コイン通りのいわさき司法書士事務所
2021/03/01 13:52
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、広島コイン通りのいわさき司法書士事務所さんをフォローしませんか?