ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2/22 落ちては消える細雪の中でSR1系を…
今日の雪は、♪演歌の歌詞ではありませんが”落ちては消える細雪”です。信越本線の犀川橋梁を渡る「しなの鉄道」のSR1系102編成の1654M(長野→戸倉)です(14:43)。2/22落ちては消える細雪の中でSR1系を…
2022/02/22 16:25
快速「篠ノ井線120周年号」EL+12系客車3両+EL
JR長野支社は本日、以下の「春の信州を楽しむ臨時列車を運転します」を発表しました。快速「篠ノ井線120周年号」EL+12系客車3両+EL
2022/02/21 18:16
2/21 雪けむりは少なめ115系しなの色
信越本線の犀川橋梁を通過する「しなの鉄道」の620M(長野→小諸)ですが、既に何本か通過した後のため”雪けむり”を頭から浴びる状態ではありませんでした(7:06)。2/21雪けむりは少なめ115系しなの色
2022/02/21 10:21
2/21 今日のロクヨンは83レの1037号機を
今朝の83レ(南松本→北長野)は、EF64-1037号機+コキ7両でコンテナが満載でした。今朝は、81レ(愛知・稲沢→南松本)が定休のため、コキが半分程度であり最後尾まで納まりました。信越本線の犀川橋梁で撮りました(7:00)。2/21今日のロクヨンは83レの1037号機を
2022/02/21 10:05
2/21 雪の中・キハ112+111が長総センターを出場
昨夜から、粉雪が降り続いています。小海線営業所所属のキハ1112-109+111-109号機(2両)が、「長野総合車両センター」を出場しましたので信越本線の犀川橋梁を渡るところを撮りました(7:13)。表示は「回送」でした。2/21雪の中・キハ112+111が長総センターを出場
2022/02/21 09:47
2/20 今日のロクヨンはロゴなしの1020号機
下り坂の天気です。83レ(愛知・稲沢→北長野)でコンテナを届けて、一旦、単1770レ(北長野→篠ノ井→機関区篠ノ井派出)で戻る「JRF」のロゴ無しのEF64-1020号機を、信越本線の川中島→篠ノ井間で撮りました(11:46)。2/20今日のロクヨンはロゴなしの1020号機
2022/02/20 12:58
2/19 ピカピカの115系初代長野色
今朝は、2月17日に屋代工場から出場した115系S7編成・初代長野色の620M(長野→小諸)を、信越本線の川中島→篠ノ井間で撮りました(7:09)。2/19ピカピカの115系初代長野色
2022/02/19 09:01
2/17 大雪になりそう ? 115系湘南色
富山県境の北アルプス・後立山連峰や新潟県境の高妻山辺りから雪雲が下りて来たので、大雪になりそうです。信越本線の犀川橋梁を通過する「しなの鉄道」の1632M(長野→戸倉)です(9:56)。2/17大雪になりそう?115系湘南色
2022/02/17 11:15
2/17 E353系S209編成・長総センターを出場
今朝は青空で迎えましたものの、9時半頃から北アルプスの鹿島槍ヶ岳や高妻山の戸隠方面から急速に黒雲が下りて覆われたことから、今夜は大雪になりそうです。本日、「長野総合車両センター」に入場していた松本車両センター所属のE353系S209編成(3両)が、出場しましたので信越本線の犀川橋梁で撮りました(9:51)。2/17E353系S209編成・長総センターを出場
2022/02/17 10:38
2/15 篠ノ井駅での返空タキの機関車の付け替え
しなの鉄道坂城駅からJR篠ノ井駅に返空されたタキ(石油)は、機関車の付け替え連結作業が行われますが、今日、一連の作業を撮りました。先ずは、EH200-13号機に牽引されて坂城駅から篠ノ井駅に入線して来た返空タキ(石油)です()。タキが17両程あり、結構、奥まで入りました。機関車が外され、別の入換線から出て来ました。この位置まで進み、連結するタキに向かい進みます。連結しました。根岸に向けて出発できる準備が完了しました。2/15篠ノ井駅での返空タキの機関車の付け替え
2022/02/15 17:53
2/15 今日のロクヨンは1770レの1042号機
今日は、1770レ(北長野→篠ノ井)のEF64-1042号機を、篠ノ井駅のホームで撮りました。貨物留置線に入線して来たEF64-1042号機です。この位置で一旦停車します(11:49)。留置中の返空タキ(石油)と連結するため、牽引機のEH200-13号機が入線して来ました。EF64-1042号機は、機関区篠ノ井派出に向けて発って行きました(11:53)。2/15今日のロクヨンは1770レの1042号機
2022/02/15 14:34
2/15 篠ノ井駅で撮ったEH200が牽引する坂城貨物
「しなの鉄道」の坂城駅構内の「ENEOS北信油槽所」には、毎日、根岸から石油が運ばれて来ております。運ばれて来たタキ(石油)は、一旦、JR篠ノ井駅においてEH200機関車の付け替え作業が行われております。今日は、その付け替え作業などをホームから撮りました。先ずは、JR篠ノ井駅を11時12分頃発ち、しなの鉄道の坂城駅に向かう列車です。2/15篠ノ井駅で撮ったEH200が牽引する坂城貨物
2022/02/15 13:54
2/14 E233系マト15編成「長総センター」を出場
12月24日、「長野総合車両センター」に入場したE233系マト15編成(10両)が、本日、出場しましたので信越本線の川中島→篠ノ井間で撮りました(9:53)。表示は、「回送?」の「9434M」でした。後打ちです。2/14E233系マト15編成「長総センター」を出場
2022/02/14 10:28
2/12 今日のロクヨンは更新色の1020号機
今日のロクヨンは、1770レ(北長野→篠ノ井)の大宮更新色のEF64-1020号機を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(11:43)。後打ちです。2/12今日のロクヨンは更新色の1020号機
2022/02/12 15:17
1/12 観光列車 ” ろくもん2号 ”
信越本線の犀川橋梁を渡る「しなの鉄道」の観光列車”ろくもん2号"です(12:30)。撮影地から撮った北アルプス・後立山連峰の盟主・鹿島槍ヶ岳です。1/12観光列車”ろくもん2号”
2022/02/12 15:09
2/11 🎌 今日のロクヨンは1770レの1042号機
雪も上がりました。83レ(愛知・稲沢→北長野)でコンテナを届けて、一旦、単1770レ(北長野→篠ノ井駅→機関区篠ノ井派出)で戻るEF64-1042号機を、信越本線の川中島→篠ノ井間で撮りました(11:46)。後打ちです。2/11🎌今日のロクヨンは1770レの1042号機
2022/02/11 12:48
2/10 ベタ雪で明日の朝は ” 雪の華 ” が咲いています。
今も雪が降り続いていますが、水分を多く含んだベタ雪のため、明日の朝は樹々に着雪した雪景色が見れそうです。2/10ベタ雪で明日の朝は”雪の華”が咲いています。
2022/02/10 21:09
2/7 ワイドビューしなの6号
JR東海の特急・ワイドビューしなの6号(長野→名古屋)を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(9:07)。2/7ワイドビューしなの6号
2022/02/07 11:01
2/7 雪晴れの朝の115系湘南色
今朝は、115系湘南色の2602M(長野→軽井沢)を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(9:30)。2/7雪晴れの朝の115系湘南色
2022/02/07 10:33
2/5 ワイドビューしなの15号
昨日の「特急・ワイドビューしなの15号」(名古屋→長野)ですが、信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(16:52)。2/5ワイドビューしなの15号
2022/02/05 14:53
1/4 残照に映える115系の湘南色
撮影地の日没時刻は17:17ですが、陽は既に山影に没してしまい残照で撮っています。信越本線の篠ノ井→川中島間を通過する659(小諸→長野)の115系湘南色です(16:55)。1/4残照に映える115系の湘南色
2022/02/04 17:29
1/3 今日のロクヨンは1789レの1021号機
今夜の80レ(北長野→愛知・稲沢)を牽引するため北長野に向かう1789レ(篠ノ井→北長野)のEF64-1021号機を、信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(17:23)。後打ちです。1/3今日のロクヨンは1789レの1021号機
2022/02/03 18:06
1/2 今夜の単1789レはEF64-1018号機
今夜の80レ(北長野→愛知・稲沢)の牽引機になる1789レ(篠ノ井→北長野)のEF64-1018号機を、信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(17:23)。日没後で、残照もなく感度を上げて撮っています。1/2今夜の単1789レはEF64-1018号機
2022/02/02 18:08
2/1 SR1系200番台の1636M
しなの鉄道のSR1系200番台の1636M(長野→上田)を、信越本線の犀川橋梁を通過するところを撮ったものです(10:22)。2/1SR1系200番台の1636M
2022/02/01 17:46
2/1 今日の1770レはロクヨンでなくEH200でした
今日、83レ(南松本→北長野)の単機回送の1770レ(北長野→篠ノ井)を撮りに行ったところ、EF64ではなくEH200-901号機でした。信越本線の川中島→篠ノ井間で撮りました(11:46)。2/1今日の1770レはロクヨンでなくEH200でした
2022/02/01 16:33
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、EF64さんをフォローしませんか?