ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あさり(浅利)の栄養と健康効果-動脈硬化の予防や貧血予防、肝機能低下の予防にも効果的!
日本では全国の内湾に分布し、日本以外では台湾、朝鮮半島、フィリピンまで広く分布しているあさり。 波打ち際から10cmほどの水深に、5cmくらいもぐって生息しています。 エサは動物性・植物性のプランクトンで、大きいものは5cmくらいに成長しま
2021/03/31 19:04
なぜパスタを茹でるときに塩を入れるの?
パスタを茹でる時に塩を入れる方が多いと思います。 なぜ塩を入れるのでしょうか? 今回は、パスタを茹でるときに塩を入れる理由について解説します。 麺にコシが出る 麺に含まれるデンプンが理由です。 麺は、小麦粉やデンプンに水と塩などを加えて生地
2021/03/24 18:29
「グレープフルーツ」の栄養と健康効果-疲労回復や免疫力アップ、ダイエットサポートにも
手軽に食べられるのが魅力で栄養満点のグレープフルーツ、さわやかな香りと甘さ、ほろ苦さが魅力です。 そのまま食べてもジュースにしてもおいしいグレープフルーツは、栄養が豊富なだけでなく健康効果もたくさんあります。 国内に流通しているグレープフル
2021/03/16 18:18
「ウド」の栄養と健康効果-老化防止や疲労回復に効果的
ウドは、日本各地の山地に自生する多年草です。 春の料理に欠かせないウドは、シャキッとした食感と特有の香りや、ほのかな苦味が特徴の野菜です。 ウドには、全体が白い「軟白ウド」と、緑色の「山ウド」の2種類があります。 軟白ウドは、流通量が多くス
2021/03/09 18:15
「お豆腐」とは-木綿豆腐と絹ごし豆腐の栄養・製造方法・添加物について
豆腐の原料は大豆です。 大豆は、畑の肉といわれるように、多くの良質なタンパク質や脂質を含みます。 そのほかにも、さまざまな栄養が詰まっています。 ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、大豆イ
2021/03/01 18:04
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、japan supplementsさんをフォローしませんか?