chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
副業で情報発信ブログを!あなたの知識と経験はお金になる https://2nd-income.biz/

インターネットで副収入が欲しいと思っているあなた、副業で情報発信ブログを運営してみませんか? サラリーマンの方、主婦の方、学生さん、今までに得た知識や経験を、それを知りたがっている人たちに教えてあげることで収益を上げることができます。

ATSUSHI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • クリック率が高いアフィリエイトリンクの貼り方のコツは?ワードプレス編

    情報発信ブログを運営する目的は…もちろん副収入を得るためでしたよね。 ブログから収入を得る方法はいくつかありますが、一番手っ取り早いのがアフィリエイトです。   あなたのブログ記事の中で既にある商品やサービスを紹介して、そこを経由

  • ブログを始めてモチベーションが落ちた時の対処法とは?

    ブログを始めたけど、記事を書き続けるモチベーションが上がらなくて、辞めてしまおうとしているあなた、少し休んでこの記事を読んでみましょう。今現在、そしてこれから先モチベーションが上がらない時のために、モチベーションを構成する3つの要素を知っておくことが大事です。そもそも、あなたはご自身が持っている知識や経験、趣味など好きなことをテーマにして情報発信ブログを立ち上げましたよね。好きなことや興味のある内容であれば、記事を書き続けることができない、という発想は出てこないはずです。そう、一時的に発信する内容を見失っていたり、魔が差した、何か悪い誘惑に駆られているだけです。これからご紹介する、モチベーションを構成する3つの要素を知っておけば、ブログを途中で投げ出すなんてことにはならないですよ。

  • ホリエモンの提唱するビジネス4原則はネット副業に取り入れるべき発想

    副業で始めるとはいえ、情報発信ブログの運営も立派なネットビジネスのひとつになります。実業家など数々の肩書を持つ、ホリエモンさんも提唱するビジネスの4原則にこの情報発信ブログも正に一致しています。昨今ではブログ立ち上げ初期段階は検索エンジンに上位表示されず、全くと言っていいほどアクセスの流入がありません。しかし、コツコツと記事更新を継続することで、ホリエモンの提唱するビジネス4原則に合致していくのが情報発信ブログです。それでは、ホリエモンの提唱するビジネス4原則とはどういったものか、ひとつずつ理解していきましょう。

  • 【3分でできる!】バナー画像の作り方のコツ

    以前の記事でご紹介したように、バナー画像を作るにあたって事前に素材を集めておくことでスムーズに作成することができます。大事なのはここまでの下準備の段階で、これさえできてしまえばバナー画像はもう完成したようなものです。あとは画像編集ツールに素材を投げ込むだけで、良い感じのバナー画像ができてしまいますので。画像編集ツールは、無料でダウンロードできるフォトスケープというものを使います。ボクがいつも使っているものですが、簡単な使い方は別の記事で紹介しているので、ざっと目を通してもらうとより理解度も上がると思います^^

  • たった3分でバナー画像を作成するコツは素材集めから…

    情報発信ブログで記事を読んでもらったら、商品やサービスをアフィリエイトして収入を得たり、リピーター獲得のためにメルマガやライン登録への誘導をするべきですね。その際に必要となるのが、販売ページや登録フォームへ誘導するためのバナー画像になります。今回は、ブロガーならコレくらいはできた方が良い、バナー画像の作成について解説したいのですが、その前段階として素材集めについて書いてみます。素材さえちゃんと揃えておけばバナー画像を作るのは簡単で、冗談抜きで3分あればできてしまいますよ。

  • 4つの学習タイプに向けた万人に”刺さるブログ記事”の書き方とは?

    情報発信ブログで記事を書く時、その内容が読んでくれたすべての人にちゃんと伝わって、役に立った、悩みが解決したとなるとファンも増えやすいですよね。そのために意識することは、記事を読みやすく、伝わりやすく、そして理解しやすいような記事の構成にする必要があります。しかし、それはブログを運営するなら誰もが望むであろうことですが、ちょっとぼんやりしていて手探りで自分の思うままに書いているのが現状ではないでしょうか。どのように説明してもらうと聞き取りやすいとか、内容を理解しやすいというのは人によって異なり、一般的に4つのパターンに集約されます。これを4つ学習タイプというのですが、この全てを網羅した記事構成にすることで、全ての人に刺さりやすい記事にすることができるのです。この概念はブログ記事の構成に限らず、セミナーのプログラムや会社でのプレゼンテーションや会議、セールストークでも使えるので絶対にマスターして下さいね。

  • キャッチコピーにインパクトを与え読者の興味を惹くテクニック9選

    ブログタイトルや記事の書き出しなど、キャッチコピーでは一瞬で読み手の興味を惹き、内容をイメージさせる必要があります。ブログに訪れたユーザーは、記事ページを開いて約3秒以内のうちにスクロールして読み続けるか、×ボタンを押して離脱するかを決めます。記事を読んでもらうためには冒頭で、読み進めたい、自分に関係がある、自分が求めている情報…そんなふうに感じてもらわないといけません。あなたは記事を書く時、魅力的なタイトル作りや書き出しに苦労していませんか?キャッチコピーは難しく考えなくても、いくつかのパターンが決まっています。記事を書く時、毎回どうしようかな~と考え込んでいては時間がもったいないですよね。今回は読者にインパクトを与え、興味を惹いて記事を読み進めてもらうためのキャッチコピーを作るヒントを解説していきます。

  • コンテンツ重視の情報発信ブログにも被リンクが大事である理由とは?

    情報発信ブログの被リンクを獲得することは、検索結果に上位表示させるSEO対策として重要な要素のひとつです。ひとつひとつの記事のクオリティを上げることが、コンテンツマーケティングでは大事なのですが、並行して被リンク獲得を増やす対策をすることも必要です。コンテンツの中身だけで勝負しようとすると、アクセスを稼ぎ始めるまでにどうしても時間が掛かってしまいます。最初から被リンクを獲得する対策をご自身でやっていけば、『早く100記事を書かなきゃ~』みたいな壁に圧倒されることもなくなります。インフルエンサーのアフロさんのブログで、以前有料でコンサルされていたという被リンク獲得の方法が紹介されているのでシェアしていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ATSUSHIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ATSUSHIさん
ブログタイトル
副業で情報発信ブログを!あなたの知識と経験はお金になる
フォロー
副業で情報発信ブログを!あなたの知識と経験はお金になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用