【数学小話】もはやπは円に関するものにとどまらない
おそらく日本人のほぼすべての人が初めて知る無理数であるπ。これは円周率のことで、円の直径と円周の長さの比を表す値です。 我々は数学の時間に、円や扇形の問題で何度もπを目にします。πの本来の定義からして、幾何学でπを目にするのはある種の必然だと言えるでしょう。しかし今日の数学ではπは幾何学に限らずさまざまな分野で登場し、もはや円に関するものにとどまらないのです。この記事ではその例を見ていきます。 πの現れる公式 こんなところに円周率 πは超越的な存在 πの現れる公式 πの現れる美しい公式はたくさん知られています。いくつか見てみましょう。 これらはほんの一例です。無理数であるπがこのような美しい式…
2021/10/20 08:00