ビジネスで突き抜けたい方やいい条件で転職したい方や起業家に役立つ情報を発信するブログです。 毎日の日々にすぐ役立つ情報の発信に努めています。 高年収、一流企業、目標達成など一読必見の内容ばかりです。
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマは、ビジネス系ブロガーの1年を振り返ってみました!です。 1年間ありがとうございました。 2019年をまったり振り返ってみましょう! 今回のテーマは、ビジネス系ブロガーの1年を振り返ってみました!です。 2019年をまったり振り返ってみましょう! 2019年1月 2019年2月 2019年4月 2019年5月 2019年6月 2019年8月 2019年9月 2019年10月 2019年11月 2019年12月 1年を振り返ってみて まだまだこれから 2020年YouTubeはどうなるのか? ここまで記事を書いてこれたのもみなさんのおかげです。 い…
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマは人間不信の方が出世しやすいです。 みなさんも職場の人や友人の言うことを簡単に信じてはいませんか? 全てを疑うとしんどくなりますが、ちょっと疑問に思ったりしたら、調べたりしてきちんと合ってるかどうか確かめた方が良いです。 ここでいう人間不信とは人の話を簡単には信じないという意味です。 上司の話、仲間の話、こう言ったものを簡単に信じてしまう人は絶対に出世しません。 むしろ、人の話はどんどん疑っていく方が仕事ができる人になるんです。 人を信じることは素晴らしいことだという間違った常識が刷り込まれてしまった人たちには受け入れがたい真実かもしれません。 …
第91回 かんぽ生命保険の不正販売問題はついに一部業務停止命令までいきました!
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマは、かんぽ生命保険の不正販売問題です。 この問題は本当に酷い問題で、お年寄りをノルマ達成のために、詐欺同然で契約させていたのです。 では、早速解説していきましょう! 今回のテーマは、かんぽ生命保険の不正販売問題です。 7月10日 記者会見 どういうことが問題なのか? 保険を2重に契約させる 無保険期間を作る 再契約で不利な条件になる 2年以内に解約されると返金がある。 会社を退職した人の顧客を狙う 認知症の方を食い物にする。 契約を偽装する 2018年10月のこと インサイダー疑惑 金融庁から処分された 日本郵政のトップが辞任する 大手企業でも注…
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマは、出来る男が学ぶべきモテる口説きテクニックです。 大人の男性であれば、素敵だと思った女性を口説こうとした経験が1度くらいあってほしい!というのが女性側からの意見です。 しかし、なにがセクハラ!と言われるかわからない今の時代、なかなか女性を口説こうなんてする男性は少ないように感じます。 では早速行ってみましょう! 今回のテーマは、出来る男が学ぶべきモテる口説きテクニックです。 みなさんは、口説くことは得意ですか? なので今回は、出来る男が学ぶべきモテる口説きテクニックを紹介します。 ①フットインザドア戦法を使えば成功率が上がる ②誘うタイミングは…
第89回 ゼロから学ぶツイッターの攻略方法!!フォロワー5400人の僕が教えます!
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは、ゼロから学ぶツイッター攻略方法!! みなさんはツイッター使っていますか? 今回は始め方から稼ぎ方まで大公開いたします。 それでは早速行ってみましょう! 今回のテーマは、ゼロから学ぶツイッター攻略方法!! ツイッターはうまく攻略すると人生が変わります! ツイッターを攻略すれば人生はイージーモードになる。 では、始め方と稼ぐ方法を徹底解説します。 ポジションを明確にすること お役立情報を届けていくとフォロワーは増える! 勉強を兼ねて配信しよう テーマを決めたら、本を読みましょう! テーマに関する海外情報を収集する 行動の結果を配信しよう 残念ながら…
第88回 やることがたくさんある場合、どうやって乗り切るのか?
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは、やることがたくさんある場合、どうやって乗り切るか?です。 みなさんもやることが多すぎてできないわっていう経験ありますよね。 こうなったら時、僕は結構メンタルやられるんですよ。 でも、冷静に対処すれば、結構いろいろやれるんですよ。 では、早速行ってみましょう。 今回のテーマは、やることがたくさんある場合、どうやって乗り切るか?です。 やるべきことがたくさんある やりたいことを効率的にできる方法 1.やるべきことを全て書き出す。 2.重要度、作業時間、効果を書く 3.必要なら計画を立てる。 4.マルチタクスをする。根を詰めない。 5.人に依頼する仕…
ども、ブロガー講演家イッサです。 本日のテーマは、大学生をターゲットにした詐欺にはご注意くださいです。 最近こう言った詐欺が本当に多いですね。 気をつけて欲しいので今回はこのテーマを掘り下げていきます。 USBメモリーを50万円で購入!! USBメモリーに入ったツールを使えば、バイナリーオプション(FX)で絶対に勝てるって言われて買ったしまった。 誘いの手口 大学生をターゲットにする ひとり暮らしが狙われやすい。 友達に投資に興味がないかと言われる。 投資で楽して儲かる方法がある。 USBメモリーを買うだけで誰でも、儲かる。 将来の不安やタワーマンションや車などで儲かっている感を出してくる。 …
第86回 テクノロジーの進化により予想される未来は明るい?暗い?
ども、ブロガー講演家イッサです。 2019年はテクノロジー元年と呼ばれ、様々な商品やサービスに関する最新のテクノロジーが見られる年となりました。 人の生活を便利にしていく為という目的がテクノロジーの進化の本質だと思います。 しかし、テクノロジーの進化に対する疑問の声も挙がっているのも事実です。 そこで今回はそのテクノロジーの進化の行先はどのようになっていくのかということについて考えてみました。 テクノロジーの進化によって変わったこと 数字で見るテクノロジーの進化 2040年に予想される全世界の発電電力量は? 2020年の3Dプリンターの世界市場規模予想は? 2020年にインターネットにつながる…
第85回 嵐ドキュメタリーをNetflixが独占配信だと!TVは完全にオワコンへ
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは嵐ドキュメタリーをNetflixが独占配信!です。 すごい時代にになりましたね。 きっと5Gになるとネットフリックスも加速的に収益を伸ばしていくでしょうね。 僕もネットフリックスと契約していますね。 4K配信が結構綺麗なんですよね。 4Kになるとちょっと画面暗くなりますけどね。 では、早速行ってみましょう! 今回のテーマは嵐ドキュメタリーをNetflixが独占配信!です。 ネットフリックスとは? ネットフリックスの強み ネットフリックスの凄さはTVを超えるのか? 嵐がネットフリックスでドキュメント ネットフリックスの思惑! TVはFAANGには勝…
第84回 【サラリーマン必見】人工知能であなたの仕事がなくなるかも?
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは、人工知能であなたの仕事がなくなるかも?です。 サラリーマンやフリーランスの方には必見の内容になっております。 どのようにしたら良いか?まで解説しますので是非、読んでみてください。 では、早速行ってみましょう。 人工知能とRPAであなたの仕事がなくなる。 技術革新で仕事がなくなる! 技術革新のスピードが年々加速していっています。 今後も仕事はなくなり続ける 人工知能とRPAとは? これで何ができるのか? RPAとは? 今後どうなるのか? いろいろな省人化の試行錯誤 単純作業はなくなりつつある 最後に まとめ 人工知能とRPAであなたの仕事がなくな…
第83回 アフィリエイトは本当に稼げるのか?月5万円稼ぐための道のり
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今サラリーマンの間でも話題になっている副業。最もメジャーな副業として耳にする機会の多い「アフィリエイト」ってみなさんご存じですか? 近年では怪しい、稼げないなどのマイナスイメージを持たれがちなアフィリエイトですが、きちんと段階を踏めば月に5万円以上稼ぐのも夢じゃありません。 今回は、アフィリエイトの基本から月5万円稼ぐためのノウハウまで、わかりやすく解説したいと思います。 今回は、アフィリエイトの基本から月5万円稼ぐためのノウハウまで、わかりやすく解説したいと思います。 アフィリエイトとは ・クリック報酬 ・アクション報酬 アフィリエイトが稼げないはウソ 土…
ども、ブロガー講演家のイッサです。 SEOという言葉をご存知でしょうか? SEOとは (Search Engine Optimization, サーチ・エンジン・オプティマイゼーション) 検索エンジン最適化という意味です。 インターネット検索結果で自社サイトやブログを上位表示させるために行う前準備のことです。 今回は、 SEO対策の目的から基礎知識について、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。 SEO対策の目的 SEO対策のメリット 検索流入が増える 自らをブランド化出来る 全てが自分の資産になる SEO対策のデメリット SEOを学んで出来ること SEO対策の目的 S…
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマはずばり貧乏人マインドをやめて成功する人になろうです。 今回のテーマはずばり貧乏人マインドをやめて成功する人になろうです。 アリババの創業者のジャック・マーさんはこう言っていました。 貧乏人マインドから抜け出して、人生を徐々に豊かにしていく方法を解説します。 どうやったら、貧乏人マインドを抜け出せるか? どれぐらい頑張ればいいの? 最後に これはいつも僕が思っていたことなんですが、口先だけで行動しないと何も得られません。 失敗や成功など関係なく自分がどう生きたいかってことを考えて欲しいです。 アリババの創業者のジャック・マーさんはこう言っていまし…
ども、ブロガー講演家イッサです。 本日のテーマは5Gになると脱サラする人が増える?です。 5Gに切り替わることで、脱サラするチャンスだと思います。 これまでの時代の流れを考察すると格段にこの理由がわかります。 では、早速行ってみましょう!! 本日のテーマは5Gになると脱サラする人が増える?です。 新時代5Gで脱サラする人が急増する!! 今後ネットを使ってビジネスをしていくことで大企業でも個人でも大成功するチャンスがめちゃくちゃ増えますよって話です。 まず5Gってなんですか? 企業発展の歴史 個人の発展の歴史 ここで気になるのは来年2020年の5Gの時代には一体どんなことが可能になるのか? これ…
第79回 【ブログ、YoutTubeなど】データを分析しないといくらやっても稼げない!!
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマはデータを分析しないといくらやっても稼げない!!です。 今回はブログやYoutubeなどで稼げていない人とPV数が少ない人の悩みを解決します。 では早速行ってみましょう! 今回のテーマはデータを分析しないといくらやっても稼げない!!です。 頑張っても稼げない人向け なぜデータ分析が重要なのか? データを取ることで問題点がわかる PDCAを回していこう こういう反論もあります データ分析のコツ 重要な指標を決めよう 影響するパラメーターは? いい影響を与える要素を探す! 試行錯誤をしてデータを貯める 稼ぐためにはデータ分析をしよう 頑張っても稼げない…
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマは人間らしく生きるとは?です。 今回のテーマは人間らしく生きるとは?です。 だから今こそもう一度人間本来の生き方を考えなければならない お金があれば幸せになれる? 一日一日精一杯幸せに生きることがとても重要だと思います。 最近僕はこのことばかり考えています。 人生のことをよく考えたり、どういう生き方をするのがいいのかを考えたりします。 もちろん、人によって人間らしく生きるという定義は変わると思います。 会社に勤めている人も、そうでない人も、仕事をしているのであれば、考えたことがあるかもです。 会社に勤めている人は最近給料が上がらず、やることばかり…
第77回 大塚家具がヤマダ電機に買収された!!ヤマダ電機は大丈夫か?
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは大塚家具がヤマダ電機に買収されたです。 今回のテーマは大塚家具がヤマダ電機に買収されたです。 大塚家具がなぜ失敗したのか? 社長交代の波乱 最近の大塚家具の状況 売り上げ低迷し、大赤字になる。現金は枯渇状態になる。 2019年2月にハイラインズと提携する。 ヤマダ電機が出資し、子会社化する 大塚家具の買収の形 第3者増資割り当てのメリットデメリット メリット デメリット ブランド回復のため3年間で13億円の広告投資へ 2020年3Q決算 売り上げと利益 最後に 大塚家具がなぜ失敗したのか? 大塚家具の歩み ↓ 親子騒動による分裂 ↓ ブランドを破…
第76回 【悪用厳禁】洗脳されていませんか?ネットワークビジネスの闇!
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマはネットワークビジネスで実践されている洗脳についてです。 今回のテーマはネットワークビジネスで実践されている洗脳についてです。 みなさんは洗脳って聞くといいイメージないですよね。 本来は洗脳された方がいい場合がある 彼らが仕掛けてくる洗脳を見抜けるようにノウハウについて解説します。 1.異なる価値観の否定 2.情報の遮断 3.特定の作業の習慣化 まとめ 今回は心理学的なお話になりますが、ネットワークビジネスや新興宗教やブラック企業で実践されている洗脳についてお話します。 みなさんは洗脳って聞くといいイメージないですよね。 実際洗脳自体にいいも悪いも…
第75回 WEBマーケティングからデジタルマーケティングへネット活用術!
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマはWEBマーケティングからデジタルマーケティングへネット活用術!です。 今回のテーマはWEBマーケティングからデジタルマーケティングへネット活用術!です。 そもそもマーケティングって何ですか? デジタルマーケティングに使われる指標1 PV デジタルマーケティングに使われる指標2 UU デジタルマーケティングに使われる指標3 セッション数(のべ人数) デジタルマーケティングに使われる指標4 一人あたりの指標 デジタルマーケティングに使われる指標5 CVR(コンバージョン率) デジタルマーケディング指標は何を使えばわかるのか? デジタルマーケティング時…
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは、楽して稼ごうとすると結局損をするです。 皆さんも経験ありませんか? 楽して稼げる系の仕事の勧誘ありますよね。 ツイッターでも副業や高収入をうたうDMきますよね。 僕はこれに参加してとてもえらい目にあいました。 この経験を皆さんにも伝えたいとおもいます。 今回のテーマは、楽して稼ごうとすると結局損をするです。 楽して稼ごうとすると必ず損をする 楽を求めると必ず損をする理由 損をせずに最短で結果を出すにはどうすればいいの? 具体的にビジネスの基礎は何を学べばいいの? 最後に 楽して稼ごうとすると必ず損をする いろいろなビジネスをやってきましたが、楽…
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマは、情報商材は悪なのか?です。 最近安いものだとNOTEの記事や高いものだと30万円ぐらいするPDFやセミナーなどもあります。 みなさんは情報商材って聞くと悪いイメージがありますよね。 これはもうわかるんですよ。 いいイメージ持っている人なんていないって思っています。 では情報商材について知識をつけていただくために解説していきましょう! この情報は僕が自分のお金で色々買ってきてわかったことですので、個人的な感想です。 今回のテーマは、情報商材は悪なのか?です。 詐欺商材の見分け方とは? 情報商材は詐欺なのか? 情報商材を購入する価値はあるのか? …
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマはネットビジネスで稼ぐには?具体的に教えますです。 みなさんはネットビジネスといえば、何を想像しますか? SNS,Youtube,ブログなどがありますね。 このブログを通じてみなさんの人生に少しでもお役に立てたら、幸いです。 では、早速行ってみましょう。 今回のテーマはネットビジネスで稼ぐには?具体的に教えますです。 ビジネスは小さく始めれば、絶対に稼げます。 小さくビジネスを捉えた方が圧倒的に効率良く成果が出る。 ネットビジネスを始めるには 一人でできる起業って何? ネットを使ってビジネスをする 十分な見込み客を集めることができる仕組み いくつ…
第71回 Uber Eats やってみましたが、報酬引き下げはきつい!!
今回のテーマは、Uber Eatsやってみましたが、報酬引き下げはきつい!です。 今回のテーマは、Uber Eatsやってみましたが、報酬引き下げはきつい!です。 Uber Eatsの報酬は今後さらに下がります。 Uberとは? 報酬がいきなり引き下げられた Uber側の主張 僕の考え Uber Eatsをアルバイトだと思っている人がいる? 弱いものいじめがいいというわけではない 今後はどんどん厳しくなる 僕が感じたこと 今回のUber Eats問題 Uber Eatsの報酬は今後さらに下がります。 この会社ってソフトバンク出資って知っていますか? 最近の副業で注目を浴びています。 手軽に時間…
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは、アナ雪2はステマをしているのか?です。 みなさん、ステマはご存知ですよね? そう、ステルスマーケティングの略です。 あの有名な映画 アナと雪の女王の続編です。 今回のテーマは、アナ雪2はステマをしているのか?です。 アナと雪の女王2の映画で、なんとステルスマーケティングではないかという疑惑が浮上し、大きな注目を浴びているのです。 アナ雪2の感想を描いた7本の漫画が一斉に投稿される ステマで傷つくのは作品のイメージ アナと雪の女王2の映画で、なんとステルスマーケティングではないかという疑惑が浮上し、大きな注目を浴びているのです。 ステマ騒動といえ…
ども、ブロガー講演家のイッサです。 今回のテーマは僕がお金を貯めた実践方法です。 今回のテーマは僕がお金を貯めた実践方法です。 なんと最近は30代、40代で23%の人が貯金0円です。 SMBCが1000名に調査 フリマアプリで副業 ほとんどの人が貯金することが難しい 貯金の方法 まず、現金の出入りを把握 支出を減らそう 収入を増やそう 現状の把握 固定費を削減することが重要です。 限界まで固定費を下げたら、まずは稼ぎましょう。 中長期的に 転職を考えよう 時間を作ろう 何か1つスキルを! なんと最近は30代、40代で23%の人が貯金0円です。 僕も貯金することが苦手で数年前までは貯金0円でした…
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは、起業して痛感した成功の条件です。 今回のテーマは、起業して痛感した成功の条件です。 独立前に絶対に押さえておくべき教え 成功し続ける人が必ずやっていること 起業して思ったこと 最後に 独立前に絶対に押さえておくべき教え 僕が起業して決めていた習慣があります。 ・本を年間288冊は読む(月24冊) ・朝五時台に起きる ・通勤時間はなくすか勉強の時間にする ・他人ができる仕事は断る ・テレビは、ながら見以外はやめる ・スマホはビジネス以外は使用禁止 ・酒をやめる ・否定的な人脈は切る ・全ての情報をビジネスのアンテナで受信する ・毎日トイレは掃除す…
ども、ブロガー講演家イッサです。 本日のテーマは僕が感じた会社を辞める時の不安と決断の思いです。 会社辞めようかな、会社辞めたいなと思っている方に役立てていただけたら、いいなと思います。 会社を辞めた時 この時僕が感じた不安は3つありました。 1.キャリア(職歴)の不安 2.税金や保険が支払えるかの不安 3.固定された給料を失う不安 会社を辞めることのリスク どうやったら辞める勢いを持てるのか? 独立してもうまくいく人はごく一部なの? 会社を辞めた時 会社を辞めたら、結構不安になりますよね。 このまま、65歳まで生きていけるのかとか、稼げるのかとかいろいろと考えてしまいます。 どういった不安が…
ども、ブロガー講演家イッサです。 今回のテーマは僕が起業や副業で稼ぐのに大切だと感じたことです。 今回のテーマは僕が起業や副業で稼ぐのに大切だと感じたことです。 起業や副業の成功方法 まずはサラリーマンなら働いている会社での収入を増やすことを考える サラリーマンの仕事を極める 会社員時代でよかったこと 起業や副業で大切なこと 強いマインドを持つ やっぱり簡単には稼げない いろいろと興味を持つ 自分で調べられるようになることが大切 正しい方法を身につける コツコツ継続することが大切です。 仲間を作ろう 経営者と会ってみよう。 稼げるようになってきたら 固定費を上げないこと いろんな成功者に会いに…
「ブログリーダー」を活用して、イッサさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。