戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~大友家(2周目)今回のプレイは「大友家でやらねばならぬこと」の実践だ。初回プレイでは気にもとめない①「高橋紹運の髪飾りの変化」や②「高橋紹運の救援→イベント戦闘の勝利(大友18)」など①は「彩画鑑賞」高橋紹運の髪飾りの脱衣回収②は「史実回想」高橋紹運の救援→イベント戦闘の敗北(大友19)の史実回収この二つさえ押さえておけばストーリーは一本道で全国制覇もできて大友家...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~大友家(2周目)試練盤 8列揃うCP50増加 採用当主Lv.最大 採用召し抱え武将〇所持装備〇大友家の高橋 紹運(女)槍はストーリーが進むと髪飾りが変わる。 → ・高橋 紹運(女)槍(ノーマル) ・高橋 紹運(女)槍(ティアラ)宗麟さまに振り回される同僚 宗麟さまに振り回される恋人※髪飾りが変わったら脱衣カットインも埋めておこう颯馬から南蛮品視察の時のプレゼントだが、これの有...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~豊臣家(2周目)試練盤 変化なしCP50増加 採用召し抱え武将×所持装備〇調練イベント戦闘 豊臣 秀頼(女)槍→敗北「諦める。」を選択※「尾張」侵攻離脱前に脱衣ねらいのキャラクターは殴られて死ぬことを推奨。彩画鑑賞その他2の8穴山小助その気遣いに応え、俺もしっかりと答えよう。今の俺が至った答えを────。自らの心に素直になり、温かな思いを受け入れる(今回選択)今一度自ら...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~斎藤家試練盤 変化なしCP50増加 採用召し抱え武将〇→すべて(110人)所持装備〇・群雄モードはイベントが起きない。・ストーリーもない。・武将もいきなり仲間になる。と、いうことで脱プレイに向いている。うまく活用することにした。 2/2脱脱は敵にやられて死なないと脱にならない。イベント戦闘など特殊なものも含まれるようで海野六郎なんかは同じ絵なのにたくさんある。...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~真田家試練盤 変化なしCP50増加 採用召し抱え武将×所持装備〇はじめにとくに分岐とかはない一本道なので気楽にプレイできるはず!ストーリーの冒頭に改名真田 信繫(女)槍→真田 幸村(女)槍※兵装は変化なし山陰「丹後」入りし7万石の当主になる。国人からはじまる。とくにやることもないが侵攻不可ではないため、侵攻できるところは侵攻して様子を見る。山陰「但馬」に侵攻する【...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~豊臣家試練盤 変化なしCP50増加 採用召し抱え武将×所持装備〇豊臣家(真田十勇士編)→イベント選択肢によって「幸村編」へ分岐。sengokuhime7「ほー、選択肢で選べるのなら簡単そうだな!」開始時→平和(侵攻不可)ターンを経過させストーリーを進行させる。調練の名目で豊臣軍同士で戦う。→豊臣秀頼軍でイベント戦闘1回ストーリーが進み、豊臣秀吉が死ぬ。秀吉の死因に関係するとさ...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~武田家CP50増加 採用召し抱え武将×今回のプレイ前に武田家で「天下統一エンド」でクリアしている。はじめての戦極姫7のプレイは武田家でとくに分岐があるとかは知らずにまっすぐなプレイをしていた。この場合は普通に「天下統一エンド」になるはずだ。遠江からの撤退戦の勝敗結果によって「真田十勇士編」へ分岐。公式のこの一文をたよりに進めていく。まず、上野から北条家を追...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~四国から近畿の堺に上陸して二条城を目指す。が、織田家の当主が織田 信長(女)馬から→丹羽 長秀(男)弓に代わっていた!!時間をかけすぎたのか?もっと近い国からでないと信長とは戦うことすらままならないということか・・・。仕方なく三好家を相手にしながら一気に山城国周辺を制覇していく。仲間が自軍に加入すると試練が大量に発生し、必達の職務なども並行してこなしながら複...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~九州を下へ下へと下がりながら、中国の山陽側からもじわじわとのびて、ついに四国へと上陸した。九州と四国制覇がほぼ同時で26ターン秋だった。九州は龍造寺家→大友家の順で滅亡させ、残る島津家は主力の奇襲で滅亡に追い込んだ。九州と四国の抑えに配置していた武将をすべて近畿の侵攻にあてるか、中国、山陰の侵攻に二分するのか悩んでいた。織田家の織田 信長(女)馬は健在、...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~タイトルの「はじめに」を選択から→大河モードは「武田家」での分岐を残すのみなので、この辺りで「武将伝モード」を一回クリアしておくことにした。序盤では大勢力の大内家だが、大内家は自然消滅する旧勢力のイメージが強い。・大内 義隆(女)馬強くはないが弱くもない大勢力当主試練盤・・・6列揃うCP50増加 採用召し抱え武将〇・明智 光秀(女)馬・天海(女)弓・松永 久秀(女)...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~Lv.極織田 信長(女)馬統率84 智謀81 政治74 忠誠 絆 俸禄9 鉄砲300アイテム4スキル1 スキル2 スキル3騎兵突撃 士気号令 覇王号令ランダム ランダム 任意対銃防御+20% 攻防増減を無効化 (自軍)攻撃力+35%(敵軍)-20%Lv.極明智 光秀(女)馬統率70 智謀70 政治74 忠誠 絆 俸禄7 鉄砲300アイテム4スキル1 ...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~織田家最大のイベント「本能寺の変」がついに発生する。プレイヤーには二つの選択肢が用意されていた。俺は……いったいどうしたいのだろう……。父の無念を晴らす信長が好きなんだ土壇場で「信長が好きなんだ」を選択して、その後の織田家のストーリーを楽しむことにした。・明智 光秀(女)馬天下人たる器を判断する者謀反しようが何しようが育成だけはしっかりしといた明智 光秀(女...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~「すべての国への侵攻が可能」になると一斉に国境で戦闘になり、弱い武将は押し返され逃げれないと切腹となる。近畿の掌握後、中部や関東へ向けて侵攻できそうな城に攻撃をしかけていく。ストーリーでは天城 颯馬(男)槍は今川家につらなる者なので徳川家を守るためとはいえ、今川家を攻撃しているのには違和感があるが、ゲームなのでいたしかたなしといった状況だ。近畿から中国...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~ついにプレイする大河モード織田家、戦国ものには欠かせない織田家だが、戦極姫7では当主の織田 信長(女)馬は序盤の一時期しかお目にかかれないレアな存在だ。 ・織田 信長(女)馬 破天荒な相撲好き試練盤変化なしCP50増加 採用引継ぎ武将選択〇・樋口 与六(女)槍・福島 正則(女)槍・黒田 長政(女)槍※福島&黒田はセット運用がおすすめストーリーは天城 颯馬(男)槍が軍師とし...
戦極姫7SEN GOKU HIME Ⅶ~戦雲つらぬく紅蓮の遺志~序盤の三河全域の掌握が大変なだけで、今川家との初戦に勝利し三河から今川家を追い出せば、遠江の戦闘では敵武将の数も減り楽になる。味方武将Lv.も1や2なので数が少ないと劣勢となる。他勢力から攻められることがないため三河には抑えとしての武将配置は必要ない。対今川家のみ考えて遠江方面に武将を全力配置できる。遠江を掌握したころには、残る駿河への侵攻準備の余裕もあ...
「ブログリーダー」を活用して、sengokuhime7さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。