2025年1月25日(土)、26日(日)の二日間でドイツとフランスで活動するフローリスト「Cœur d’…」とコラボワークショップを開催します。 久々のフローリストとのコラボワ
【1月25日(土)、26日(日)】YUKI YOSHIKAWA x Cœur d’…コラボワークショップのお知らせ
2025年1月25日(土)、26日(日)の二日間でドイツとフランスで活動するフローリスト「Cœur d’…」とコラボワークショップを開催します。 久々のフローリストとのコラボワ
もうちょっとで11月に入りますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今年はなかなか最高気温が下がり切らず、もうすぐ11月なのに花の鮮度維持のために日中はまだ冷房を入れる日が続きます。この時期で冷房を入
【10月12日(土)~14日(月・祝】リトリートフラワーワークショップのお知らせ
2024年10月12日(土)~14日(月・祝日)の二泊三日で岐阜の山奥でリトリートワークショップを開催します。 今回初めて開催するこの「リトリートフラワーワークショップ」。 「リトリート
【6/15(土)、16(日)】芍薬スペシャルレッスンのお知らせ
GWも終わりまた日常に戻ってきた今日この頃。皆さんお元気でしょうか? 今年は季節花クラスを休止していますが、ふと気づいたらもう5月。 「ヤバい、マスタークラスやプライベートレッスン以外のレッスンを何も
2024年、今年の母の日は5月12日(日)です。日ごろ中々伝えられていない感謝の気持ちを込めて、お花を贈りませんか? YUKI YOSHIKAWAではサステナビリティの観点から使い捨てプラスチックゴミ
近況を報告するブログはとってもお久しぶりになってしましました。 皆さんお元気にしてますか?月1で開催していた季節花クラスも今年から休止しているので、皆さん元気にしてるかなーって時々思います。 さて、私
2days Master Classin Tokyo21st & 22nd Mar, 2024
I’ll be hosting a 2-days floral master class in Tokyo on 21st & 22nd Mar, 2024. This class
【1/27, 2/3, 2/4】2days マスタークラスのお知らせ
2024年1月27日(土)、2月3日(土)4日(日)で冬・春の花を使ってYUKI YOSHIKAWAのフローラルデザインを集中的に学べるマスタークラスを開催します。 マスタークラスでは下
この度2023年末を持ちまして、月1の単発グループレッスン「季節花クラス」を休止いたします。 色々な理由はあるのですが、包含すると「時間が足りない」。それが一番の理由になります。 季節花クラスを始めた
11月なのに季節外れの暑さが続いていましたね!いいお天気が続いていたので、半そでで屋外フェスに行ったりして気持ちのよい秋を過ごしたりしていました。 人には過ごしやすいけど、季節外れの暑さは切り花には結
ついに先日10月29日に中小企業診断士の二次試験が終わりました! 【一次試験後二次試験までの勉強時間】 【一次試験・二次試験の総勉強時間】 数日経って今の気持ちはというと、何か不思議と悲
一ヶ月弱のマレーシア滞在から帰国したら、めっきり日本は秋ですね! 寒がりな私はあっという間にヒートテック生活になりました。 さて、次回11月の季節花クラスのご案内です。季節花クラスは単発で受講可能な、
セミのけたたましい鳴き声が終わり、涼し気な虫の音が夜に響き渡るようになってきて夏の終わりを感じます。やっと暑さも少し一段落してきたとこですね! 今年の夏は公私ともに屋外にいることが例年より多く、日焼け
中小企業診断士試験関連のブログ更新はお久ぶりです。2ヶ月くらい間が空いてしまいましたね。 8月5日、6日に中小企業診断士の一次試験がありました。 が、実はその直前の7月が色々ありまして。。 普通の人は
2days Master Classin Tokyo25th & 26th Oct, 2023
I’ll be hosting a 2-days floral master class in Tokyo on Oct 25th & 26th, 2023 in a smalle
2days Master Class in Kuala LumpurSep 25th & 26th, 2023
I’ll be teaching a 2-days floral master class in Malaysia on Sep 25th & 26th, 2023. This c
水不足が心配になるほど雨が降らない梅雨・夏でしたが、やっと最近少し雨が降るようになりましたね。外の植物が水を飲めて喜んでいるように感じます。 さて、次回9月の季節花クラスのご案内です。季節花クラスは単
信じられないほど暑い毎日が続いていましたが、皆さんお元気ですか?もう気温が30度ちょっとだと、「あぁ、今日はちょっと涼しいな」とか思ってしまう異常事態。 皆さんは夏と冬だとどっちが好きですか?私は冬か
うだるような暑さに体力が奪われる今日この頃です。今年は真夏の炎天下の中の過酷なウェディング装花が待ち構えているので、それに向けて多少体を暑さに慣らさないとと思って出来るだけエアコンを付けずに過ごしてい
2023年7月26日(水)に空間装飾のレッスンを開催します。 空間装飾 Yukiの指導の元、参加者みなで協力して空間装飾を作成します。通常大型の装花は大量のフローラルフォームを使用しま
皆さま週末いかがお過ごしでしょうか?都内では梅雨でも意外に雨が降らない日が多いので、週末はお出かけ日和なのかな? さて、次回7月の季節花クラスのご案内です。季節花クラスは単発で受講可能な、初心者や趣味
気温も連日30度近くまで上がるようになり、鉢植えの水やりは1日1回では間に合わない日も出てくるようになりました。 さて、6/24時点で中小企業診断士試験の過去問令和2年度(R2)を7科目解き終えました
梅雨入りした割にはあまり雨が降らない東京です。梅雨の中休みと言ったところでしょうか。 あちこちにアジサイが咲いているのを見ると、梅雨だなぁと感じます。 さて、そんな6月の季節花クラスですが、芍薬とスモ
2days Master Classin Tokyo25th & 26th July, 2023
I’ll be hosting a 2-days floral master class in Tokyo on July 25th & 26th, 2023. This clas
東京も今週には梅雨入りか?と言われる今日この頃。ハンターとかのロングレインブーツじゃなくて、もっとショート丈の気軽に履けるレインブーツが欲しいんだけどおススメのブランド無いですか? さて、6/4時点で
東京でも天気予報を見ていると雨マークの日が多くなり、梅雨入りしている地域も出てきました。 さて、5/29時点で中小企業診断士試験の過去問令和4年度(R4)を7科目解き終えました。下記、現時点での状況で
たまに暑すぎる日もありますが、気持ちの良い気温で外に出たくなるこの頃です。庭の花もぐんぐんと育っていって、一日一日で表情が変わりあっという間に伸びたり咲いたりしているので日々の変化が楽しいです。外を散
あっという間に季節が進み早くも5月下旬となりました。 5月は大好きな方も多い芍薬のシーズン。そんなこの時期の芍薬を数種類混ぜてブーケを束ねました。私が束ねたデモブーケがこちら。ピンク系の芍薬に差し色で
2022年2月 マスタークラスレポ Day1【センターピースレッスン】
2023年に入ってから中小企業診断士試験の勉強を始めたため、ブログを書く時間が更に減ってしまいましたが、やはりどうにか時間を捻出して書いて行かなければと思いますので頑張ります! 再びブログが1年以上遅
GW真っ盛りですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?天気の良い日はお出かけされた方が多いんじゃないかな? さて、5/2時点で中小企業診断士試験の全7科目目まで一週目の勉強が終わりました。勉強開始から4
2023年、今年の母の日は5月14日(日)です。日ごろ中々伝えられていない感謝の気持ちを込めて、お花を贈りませんか? YUKI YOSHIKAWAではサステナビリティの観点から使い捨てプラスチックゴミ
4月も中旬に入って来ましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?年度末、新年度のバタバタは落ち着いたのかな?駅で定期を買うための行列を見かけると「新年度だなぁ」と感じます。 さて、4/10時点で中小企業
街中を歩いているとマスクをしていない人を見かけることが多くなり、「あぁ、世の中はやっとここまで回復してきたんだなぁ」としみじみと感慨深いです。世相の変化の明らかな移り変わりをマスクの有無から感じますね
早くも4月。新年度になりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 色々と区切りがあったり、バタバタとする時期かと思います。 そんなバタバタの最中ですが、4月の季節花クラスでは桜を使ったブーケを束ねまし
花粉症と腰痛に日々悩まされるYukiです。もう朝起きる段階から目が痒過ぎて目が開けられない。薬を飲まないと活動が開始できない状態です。 あと数週間前の庭仕事で腰が痛くなってから、ずっと慢性的に腰痛が重
既に毎日暖かい日が続いていますが、東京は桜の開花宣言も出ましたね! つい先日、歩いていて暑くてダウンジャケットを脱いで腕に掛けて歩いていたら、ふと気づいたらそのダウンが手元にありませんでした。その距離
物凄い花粉と共に、3月とは思えない暖かさの日々が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?既に日中はコートを着ないで出歩けるような日々ですね! さて、次回4月の季節花クラスのご案内です。季節花クラ
日時・場所 2022年3月6日 会場:リストランテASO 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29−3 https://www.hiramatsurestaurant.jp/aso/?utm_sou
花粉が例年の10倍飛んでいるらしい本年ですが、花粉症の皆さんどうですか?私は結構ヘビーな花粉症なのですが、10倍という割にはさほど酷くはないなぁと感じています。 さて、次回3月の季節花クラスのご案内で
2月は短いものであっという間に3月、気づくと春になってそうですね! 先日久しぶりにお休みを取ってスノボに行って来まして。休みと言っても、花を束ねないだけで他の仕事はしているので完全なる休みでは無いので
さてさて、昨日調子に乗って飲み過ぎて、二日酔い気味で頭が痛いYukiです。 「二日酔い」「治し方」とかでググってました。何だかんだとにかく水分摂取が一番何だろうなぁと思います。本当は飲みながら水も一緒
ちょっとバタバタしておりまして更新が遅くなりましたが、1/24時点で中小企業診断士試験の3科目目まで一週目の勉強が終わりましたので、とりあえずその時点での状況です。 総勉強時間 約85時間(1日平均約
大寒波が襲ってくるということで恐れおののいておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。東京で-5°の予報なんて久しく見たこと無い気がします。電気代もバカみたいに高くなってるのに。 外で育ててる花たち
https://yukiyoshikawa.com/en/2-day-floral-master-class-on-20th-21st-nov-in-tokyo/
Hi everyone! I’m so excited to announce that I’ll be hosting a 2-day floral master class
さて、中小企業診断士試験の勉強を始めて少し経ちました! あれから勉強続いてると思いますか?もうやめちゃったと思いますか?? …はい、このブログを書いているわけですから、頑張って続けてるわけですね! 中
身に染みる寒さの今日この頃。更に大寒波が襲ってくるそうで恐れおののいています。寒いだけならまだマシなんですが、雪が降ると車にチェーンを巻かないと仕入れに行けないのでとっても困るんですよね。ちょっと天気
さて、年始のブログでも書きましたが、今年は難関国家試験「中小企業診断士」の試験合格を目指します!そこで自分のモチベーション維持のために勉強記を残してみようと思います。 花のことにはまったく関係ない話に
日時・場所 2021年11月21日 in 伊豆 自然に囲まれた、伊豆のとある場所です。ウッドデッキの先は崖になっていて大海原が見渡せる絶景に位置しています。 カラーパレット・花材 紅葉のイエローゴール
ここ数年はずーっと振り返りと抱負を書いていませんでしたが、今年は久しぶりに。 と言うのも、コロナになって以来ずーーっと私は満足に仕事が出来ない停滞の状態が続いていて、特に振り返ることも抱負もあまりあり
なんだかんだプライベートレッスンのレポをアップするのは久しぶりかもしれません。 まずは2021年12月のプライベートレッスンから。 この回の生徒さんはインドネシアのフローリスト。当時日本への入国制限が
日時・場所 2021年11月3日 会場:静岡県立森林公園 〒434-0002 静岡県浜松市浜北区尾野2597−7 https://kenritsu-shinrinkouen.jp/ 森林内には1,00
東京もめっきり冷え込みが厳しい日が続き冬本番に突入しましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私はやーっと先日渋谷のIKEAに立ち寄ることができたので、ホットワインを2本買って来ました!めっちゃ重かっ
あっという間に気づくと12月になってしまいましたね!皆さんはクリスマスの準備着々と進んでいますか?私はまだ何にも準備していません。流石にケンタッキーとケーキの予約くらいしなければ。。 さて、12月の季
2023年1月29日(日)、30日(月)の二日間で冬・春の花を使ってYUKI YOSHIKAWAのフローラルデザインを集中的に学べるマスタークラスを開催します。 マスタークラスでは下記の
2days Master Class in Tokyo29th & 30th Jan, 2023
I’ll be hosting a 2-days floral master class in Tokyo on January 29th & 30th, 2023. This c
今年もあっという間に12月が近づいてきてホットワインが恋しい季節になってきました。 私は毎年冬はIKEAのホットワインを好んで飲んでいます。スパイスがしっかり香り立っていて、色々飲んだ中で市販のもので
比較的穏やかな天候が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。ここ数年は秋に大きな台風が来ることが多かったので、久しぶりに穏やかな秋だなぁと感じています。 さて、都内の紅葉もだいぶ進んできたよ
日時・場所 2021年10月17日 会場:フォレスタヒルズ 〒444-2225 愛知県豊田市岩倉町一本松1番地1 https://www.forestahills.jp/ 広々とした郊外のリゾート施設
あっという間に10月も終わりそうで来月になると都内でもちらほら紅葉が始まりそうですね! 皆さんにとっては何の秋でしょうか?食欲?読書?秋は色々と魅力的なものが多いですね。 さて、次回11月の季節花クラ
気づくともう10月半ばで紅葉こそまだしていないものの、もうすっかり秋の雰囲気ですね! 月末にはハロウィンがあることもあり、今月はハロウィンからインスピレーションを得たブーケを束ねました。私が束ねたデモ
日時・場所 2021年10月9日 会場:リソルの森 〒297-0201 千葉県長生郡長柄町上野521−4 https://www.resol-no-mori.com/ グランピングなどができる千葉県の
日時・場所 2021年8月21日 会場:ハウス・オブ・軽井沢 〒389 – 0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1892-39 https://www.houseofkaruizawa.c
しばらく死にそうに忙しく、やっとボロボロになった体が修復されてきたYukiです。 実はこのブログは7/2に書いたものですが、ずっと下書きに入ったままでした。「何とか1年遅れのブログの遅れを夏に取り戻そ
台風が日本列島を直撃しているこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 近年秋の台風が猛威を振るうことが多いなぁと感じます。ウェディングでも秋はハイシーズンなのですが、台風の影響を受けることが多々ありま
あっという間に朝晩は多少肌寒くなり秋めいて来たこの頃ですね。気づいたらブログの更新が一か月以上無かったようで。。時が経つのはあっという間ですね。 さて、8月は季節花クラスはお休みでしたので、先日の9月
ちょっと涼しかったのも束の間でまた厳しい暑さが戻ってきそうなこの頃です。皆さん夏バテせずに元気にお過ごしですか?気温が30度以下だと「あっ、今日涼しいなぁ」と感じるほど。 どうしても暑いとご飯を食べる
日時・場所 2021年7月22日 会場:軽井沢ホテルブレストンコート アンドリュース https://www.blestoncourt.com/wedding/party/andrews/ 軽井沢で人
毎日毎日暑くて明らかに夏バテ気味のYukiです。皆さんお元気ですか? もう暑くてご飯を作る気にもならず、食欲も沸かず、かと言って何も食べないときっと熱中症というか倒れてしまいそうなので何かは食べるよう
日時・場所 2021年6月19日 会場:ハウス・オブ・軽井沢 〒389 – 0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1892-39 https://www.houseofkaruizawa.c
ちょっと間が空きましたが、引き続き2021年のプライベートレッスンのレポです。 この回の生徒さんはアメリカのウェディング業界で活動する方でした。外国人がずっと日本に入国できない状態が続いていましたが日
2021年の5月に行われた、ラグジュアリーホテル「メズム東京」のスイートルームを貸し切っての後撮り撮影のレポです。 昨今どんどん一般的になってきているウェディングの前撮りや後撮り。最近はどんどん独自性
続いてマスタークラス二日目のレポです!二日目は大型の空間装飾のレッスンです。 案の定、レッスン中の写真を一枚も撮っていないもので。。どうしても一度に一つのことしかできないんですよね。複数の仕事の同時進
また遡ること2021年のブログをボチボチアップしていきます。この一年遅れのタイムラグが縮まるようでなかなか縮まらない>< 今回は2021年の4月に開催したマスタークラス一日目のレポです。マスタークラス
蒸し暑い日が続きますが皆さま元気にお過ごしでしょうか? 梅雨の割には今年は雨が少ないので、庭の花がまだ比較的元気に咲いております。なかなか風通しの悪いうちの庭だと梅雨を越えられずにお亡くなりになってし
6月の季節花クラスレッスンレポと花の値上がりについて思うこと
6月21日の今日は夏至ですね!日が長いのは嬉しいのですが、夏至を境にまたどんどん日が短くなるのはちょっと寂しくもあります。気温はまだこれからどんどん上がっていくのに日は短くなるってちょっと不思議な気持
何となく天気予報を見ていると梅雨入りが近そうな今日この頃ですね。ずっと仕事がバタバタしていて庭が荒れ放題になってしまったので、何とか梅雨入り前に手入れを終わらそうと頑張っています。 さて、次回6月の季
もうあっという間に5月もおしまいですね!気づくと5月はブログを一回しか更新していなかったようです、すみません>< やっぱり流石に繁忙期はブログを更新するのが難しいですね。 さて、先週末の季節花クラスで
6月8日(水)に湯河原のハウススタジオでフラワーアーチ装花の実地レッスンを行います。 今回は実際のウェディングの撮影に使用するフラワーアーチを作成します。使い捨てプラスチックゴミになるフローラルフォー
最近はすっかり初夏の気温ですね!私は先日相変わらず冬装備のままヒートテックに裏起毛のタイツを履いて出かけたらさすがに暑かったです。さすがにそろそろ衣替えかなぁ。 素朴な疑問なのですが、皆さんセーターっ
また気づくとブログを更新しないまま半月が経ってしまっていました。。 できれば週に1回くらい更新したいのですが、バタバタしていると時が経つのは早い。 もう桜も終わって新年度・新学期ムードも落ち着きました
2022年、今年の母の日は5月8日(日)です。日ごろ中々伝えられていない感謝の気持ちを込めて、お花を贈りませんか? YUKI YOSHIKAWAではサステナビリティの観点から使い捨てプラスチックゴミで
引き続きプライベートレッスンのレポです!この回は花屋の人と華道家の人とオーストラリア人の3人の異色の組み合わせ。 ちなみに今日も海外のフローリストからプライベートレッスンの問い合わせがありましたが、ま
これを書いている今は4月1日なのですが、4月1日と言うと皆さん何を思い浮かべますか? 新生活?エイプリルフール??私はというとやはりちょっと仕事の区切りを感じます。3月決算の会社も多いしね。 もうずー
日時・場所 2021年4月17日 会場:リソルの森 〒297-0201 千葉県長生郡長柄町上野521−4 https://www.resol-no-mori.com/ グランピングなどができる千葉県の
プライベートレッスンのレポもやっと2021年分に取り掛かることが出来るようになりました! それでもまだ1年以上前ですね…。かなり遅れていますが、それでもアップし続けられているだけ自分を褒めてあげないと
日時・場所 2021年4月10日 会場:LA COLLEZIONE 〒107-0062 東京都港区南青山6丁目1−3 南青山コレッツィオーネ 3F https://www.lacollezione.n
ついに昨日から春のお彼岸に入りましたね!花業界での物日(特に忙しい時期・日にち)というと、やはり母の日、お正月、そしてこのお彼岸になります。私はお彼岸だからと言って特に仕事が増えるわけではないのですが
ここ最近、めっきり春のような陽気が続いていますね!外をお散歩していても気持ちの良い陽気です。 と同時に、花粉の飛散も一気に最高潮!何とかここまでは点鼻薬と点眼薬だけで凌いでいましたが、もう無理なので飲
今回は2020年10月のプライベートレッスンのレポです。 花材はもうめっきり秋色ですね!画像を見ただけで秋ってわかります。 基本的に1日のプライベートレッスンで二つの内容を教えていますが、この回は3個
今月はスケジュールの関係上、ちょっとイレギュラーな日程になった季節花クラスですが、先日全日程が終了しました!ご参加いただいた皆様ありがとうございます! 今、ひたすら手荒れが酷い酷いって話を誰かに会うた
冬季五輪だったり、バレンタインだったり、皆さんいかがお過ごしですか? 今回の五輪は例年に比べて色々な疑惑がクローズアップされることが多い気がして、もやっとしながらニュースを見ています。 バレンタインは
日時・場所 2020年10月18日 会場:NASU FARM VILLAGE(那須ファームヴィレッジ) 〒324-0401 栃木県大田原市狭原1298-1 https://nasufarmvillag
引き続き遡ること2020年の夏のプライベートレッスンのレポです。 この回は今勢いのあるウェディング会社の装花担当の方が二人でいらっしゃいました。会社として社会貢献活動のようなものも一つの軸として取り組
日時・場所 2020年9月21日 会場:ハウス・オブ・軽井沢 〒389 – 0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1892-39 https://www.houseofkaruizawa.c
相変わらず冷え込みが厳しい毎日ですが、既に鼻水と目の痒み…つまり花粉症が今年も始まってきたYukiです。私はかなり重度の花粉症なので毎年医者から薬をもらってこの時期を乗り越えています。 ほんとに、冗談
やけに冷え込みが厳しい一月ですね。毎年1月ってこんなに寒かったでしょうか?? さて、年始初回の1月の季節花クラスが先日終了しました! アネモネをあまりレッスンで使って来なかったので、今回は「アネモネを
皆さま、新年明けましておめでとうございます!年明けにレッスンの告知の記事を一件アップしただけなので、ブログでは特に年末の挨拶も年始の挨拶もしていませんでした。 本当は一年を振り返る意味での年末のブログ
【2/19, 2/20】 2daysマスタークラスのお知らせ
2月19日(土)、20日(日)の二日間で春の花を使ってYUKI YOSHIKAWAのフローラルデザインを集中的に学べるマスタークラスを開催します。 マスタークラスでは下記の内容をカバーし
ちょっと間が空いてしまいましたが、2020年6月のマスタークラス2日目のレポです! 2日目は大型の空間装飾のレッスンです。空間装飾のレッスンは皆で協力して一つの作品を仕上げていきます。マスタークラスご
寒さが厳しくなってきた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?早いもので来週末はもうクリスマス!私は重い腰を上げて、やっとついさっきクリスマスケーキをネット予約しました。もう人気のやつは売り切れち
「ブログリーダー」を活用して、☆Yuki☆さんをフォローしませんか?
2025年1月25日(土)、26日(日)の二日間でドイツとフランスで活動するフローリスト「Cœur d’…」とコラボワークショップを開催します。 久々のフローリストとのコラボワ
もうちょっとで11月に入りますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今年はなかなか最高気温が下がり切らず、もうすぐ11月なのに花の鮮度維持のために日中はまだ冷房を入れる日が続きます。この時期で冷房を入
2024年10月12日(土)~14日(月・祝日)の二泊三日で岐阜の山奥でリトリートワークショップを開催します。 今回初めて開催するこの「リトリートフラワーワークショップ」。 「リトリート
GWも終わりまた日常に戻ってきた今日この頃。皆さんお元気でしょうか? 今年は季節花クラスを休止していますが、ふと気づいたらもう5月。 「ヤバい、マスタークラスやプライベートレッスン以外のレッスンを何も
2024年、今年の母の日は5月12日(日)です。日ごろ中々伝えられていない感謝の気持ちを込めて、お花を贈りませんか? YUKI YOSHIKAWAではサステナビリティの観点から使い捨てプラスチックゴミ
近況を報告するブログはとってもお久しぶりになってしましました。 皆さんお元気にしてますか?月1で開催していた季節花クラスも今年から休止しているので、皆さん元気にしてるかなーって時々思います。 さて、私
I’ll be hosting a 2-days floral master class in Tokyo on 21st & 22nd Mar, 2024. This class
2024年1月27日(土)、2月3日(土)4日(日)で冬・春の花を使ってYUKI YOSHIKAWAのフローラルデザインを集中的に学べるマスタークラスを開催します。 マスタークラスでは下
この度2023年末を持ちまして、月1の単発グループレッスン「季節花クラス」を休止いたします。 色々な理由はあるのですが、包含すると「時間が足りない」。それが一番の理由になります。 季節花クラスを始めた
11月なのに季節外れの暑さが続いていましたね!いいお天気が続いていたので、半そでで屋外フェスに行ったりして気持ちのよい秋を過ごしたりしていました。 人には過ごしやすいけど、季節外れの暑さは切り花には結
ついに先日10月29日に中小企業診断士の二次試験が終わりました! 【一次試験後二次試験までの勉強時間】 【一次試験・二次試験の総勉強時間】 数日経って今の気持ちはというと、何か不思議と悲
一ヶ月弱のマレーシア滞在から帰国したら、めっきり日本は秋ですね! 寒がりな私はあっという間にヒートテック生活になりました。 さて、次回11月の季節花クラスのご案内です。季節花クラスは単発で受講可能な、
セミのけたたましい鳴き声が終わり、涼し気な虫の音が夜に響き渡るようになってきて夏の終わりを感じます。やっと暑さも少し一段落してきたとこですね! 今年の夏は公私ともに屋外にいることが例年より多く、日焼け
中小企業診断士試験関連のブログ更新はお久ぶりです。2ヶ月くらい間が空いてしまいましたね。 8月5日、6日に中小企業診断士の一次試験がありました。 が、実はその直前の7月が色々ありまして。。 普通の人は
I’ll be hosting a 2-days floral master class in Tokyo on Oct 25th & 26th, 2023 in a smalle
I’ll be teaching a 2-days floral master class in Malaysia on Sep 25th & 26th, 2023. This c
水不足が心配になるほど雨が降らない梅雨・夏でしたが、やっと最近少し雨が降るようになりましたね。外の植物が水を飲めて喜んでいるように感じます。 さて、次回9月の季節花クラスのご案内です。季節花クラスは単
信じられないほど暑い毎日が続いていましたが、皆さんお元気ですか?もう気温が30度ちょっとだと、「あぁ、今日はちょっと涼しいな」とか思ってしまう異常事態。 皆さんは夏と冬だとどっちが好きですか?私は冬か
うだるような暑さに体力が奪われる今日この頃です。今年は真夏の炎天下の中の過酷なウェディング装花が待ち構えているので、それに向けて多少体を暑さに慣らさないとと思って出来るだけエアコンを付けずに過ごしてい
2023年7月26日(水)に空間装飾のレッスンを開催します。 空間装飾 Yukiの指導の元、参加者みなで協力して空間装飾を作成します。通常大型の装花は大量のフローラルフォームを使用しま
2024年、今年の母の日は5月12日(日)です。日ごろ中々伝えられていない感謝の気持ちを込めて、お花を贈りませんか? YUKI YOSHIKAWAではサステナビリティの観点から使い捨てプラスチックゴミ
近況を報告するブログはとってもお久しぶりになってしましました。 皆さんお元気にしてますか?月1で開催していた季節花クラスも今年から休止しているので、皆さん元気にしてるかなーって時々思います。 さて、私
I’ll be hosting a 2-days floral master class in Tokyo on 21st & 22nd Mar, 2024. This class
2024年1月27日(土)、2月3日(土)4日(日)で冬・春の花を使ってYUKI YOSHIKAWAのフローラルデザインを集中的に学べるマスタークラスを開催します。 マスタークラスでは下
この度2023年末を持ちまして、月1の単発グループレッスン「季節花クラス」を休止いたします。 色々な理由はあるのですが、包含すると「時間が足りない」。それが一番の理由になります。 季節花クラスを始めた
11月なのに季節外れの暑さが続いていましたね!いいお天気が続いていたので、半そでで屋外フェスに行ったりして気持ちのよい秋を過ごしたりしていました。 人には過ごしやすいけど、季節外れの暑さは切り花には結
ついに先日10月29日に中小企業診断士の二次試験が終わりました! 【一次試験後二次試験までの勉強時間】 【一次試験・二次試験の総勉強時間】 数日経って今の気持ちはというと、何か不思議と悲