ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
GoPro純正バッテリーの種類を比較|雪山などの寒冷地に強くておすすめ
GoProには通常とエンデューロの2種類の純正バッテリーがあります。エンデューロバッテリーは雪山などの寒冷地でのバッテリー持ちが良いメリットが。サードパーティ製バッテリーはトラブルが多く、結局は純正品が長く使え、コスパが良いです。
2022/12/31 08:23
GoProのバッテリーカバーの開け方|各モデルごとにまとめました
GoProのバッテリーカバーの開け方を各モデルごとに写真を使いながら解説しています。HERO8以降はツメを押し下げてロックを外して開ける必要があります。
2022/12/29 11:03
GoProにおすすめの充電器やケーブル、選ぶときのポイントをまとめました
GoProはHERO5以降は5V2Aで充電できるので、充電器やケーブルもしっかりと出力が対応したものを選びましょう。特に長く愛用できる純正品がおすすめで、代用品は故障や不良品のリスクが高まるので要注意です。
2022/12/28 21:00
GoPro HERO10でバッテリー持ち検証|最大で2時間撮影できました
GoPro HERO10のバッテリー持ちは最短48分ですが、対策がいくつかあります。エンデューロバッテリーを使うと2時間撮影することできたので、バッテリー問題を解決したい方は参考にしてください。
2022/12/11 07:39
GoPro HERO10で熱暴走を検証|撮影設定ごとの発生時間と対策もまとめました
GoProの熱暴走は気温の影響が大きく、4K120fpsの解像度だと22℃で約15分程で発生します。そこで各撮影設定での発生時間を検証しつつ、熱暴走の対策についてもまとめました。
2022/12/10 09:40
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ナシタカさんをフォローしませんか?