chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PCXでGO! https://pcxgo.jp

PCXを核にした、バイク用品とメンテ・カスタムのブログ

PCXが好きなおっさん。20年以上バイクと関わってきました。無事故で来られたのは初心を忘れて無いからだと思います。 初めてバイクに乗った時の、トコトコどこまでも行ける感動が今でも忘れられません。 バイクは何物にも替え難い魅力のある乗り物です。バイクが好きな方にヒントになるような発信が出来れば幸いです。

ごくう
フォロー
住所
名古屋市
出身
名古屋市
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • 第18章:沖縄ツーリング 土砂降りの赤いテールランプ

    東北地方で育った私は、沖縄に強い憧れがあった。強く思えば願いは叶うの言葉通り、私は念願の沖縄ツーリングに出掛けることが出来ました。そこでの出来事、出会いと別れ。今でも鮮烈に心の奥に残り続けている。土砂降りの中をテールランプだけを見つめて走ったあの日。

  • もう、大型バイクが必要ない3つの理由!【まだマウントするの?】

    排気量が大きい方が偉いとマウントを取ってませんか?大型バイクが憧れの的だった時代はとうに終わってます。いつまでも道の駅で偉そうにしてると、老害と言われてしまう。排気量は好みで選ぶ時代です。自分の乗り方に合ったバイクを選ぶのが一番です。

  • 第17章:バイクに乗ったら友達たくさんできるかな?

    子供の頃、友達つくりがヘタだった。バイクに魅せられた私は、バイクを触媒としてと友達の輪を広げることが出来ると考えた。内向的な性格もきっといい方向に行くにちがいない。実際にバイクショップのスタッフ、ツーリングで出会った人達など、知り合いは増えた。しかし。

  • 原付1種に出力制限付き125ccが追加!【自動車免許で原2はダメ】

    原付1種に出力制限された125ccまでのバイクが加わるよう法改正されました。なぜ、こうなったのか?懸念は無いのかを知って、スッキリしよう。今回の改正により、原1免許や自動車免許でで原2に乗れるようになるわけじゃ無いから間違えないで!

  • シーケンシャルウインカーはダサい?車検は通る?取り付けは難しい?

    流れるウインカーってダサいの?自分のバイクをカスタムしたいのに、他人の意見が気になりチュウチョしてませんか?合法的なウインカーなら何も気にすることは有りません。

  • 2025年フルモデルチェンジPCXは、DXとノーマルの2本立て!

    2025年PCXが海外で発表されました。キープコンセプトで人目でPCXと判るのは、従来通り。残念な部分もあるけど、進化はしており日本導入が待たれます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごくうさん
ブログタイトル
PCXでGO!
フォロー
PCXでGO!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用