今の状態は自活できそうにないし、自活できたとしても危険だから入院を続けるようにとのこと。 このあと、今の急性期病院から療養型と最終緩和と両方ある病院に転院することになった。 自活のための手術やリハビリだと思っていたら、入院のための手術やリハビリであった。入院中も少しでも元気...
整形の手術で服を脱いだ時、麻酔科の看護師さんだかが、左乳がん術後、と言い、別の方が、確認しますが、手術はしてないですよね、と私に確認してきた。 乳がんの手術をよく知らない人から見たら、乳頭温存の全摘手術か元々胸が小さいので区別が難しいけど、普通の温存手術あとかと思ってしまう...
で、手術してくれた先生、回診の時、ここの辺が痛いのは今回の手術で治るとこではないからね、と気安く腰をぽんぽん触る。ちょっとびっくりしたけど、2時間ぐらいの手術の間、この腰と対峙してたわけだから、馴染みがあって抵抗ないのだろう。 リハビリのお兄さんは、動作の確認の時体を優しく...
整形外科の先生、あんまりあいそよくないし、と思っていたのだけれど、手術翌日の回診時は初めて笑顔を見た気がする。 自慢のできばえだったのかな♪ やる前はうまくいくか、ベテラン先生だってどきどきだよね。 ブログ村のランキングに参加しています。 お時間ありましたらどれかクリックお...
骨転移の手術を整形外科でするため、一時的に整形外科病棟へ。 今度は男女混合部屋かな、と思ったけど、女子部屋でした。 あとの3人は膝が悪いとかの年配の方の感じで、婦人科乳腺外科よりは軽めの手術が多いからか軽めな感じ。 私が部屋に入った時にあいさつに出てくれた人もいるし、カーテ...
車椅子で移動できればシャワー室へも行けるということで挑戦。 すっきりさっぱりきれいにしてもらった。 それからは検査や治療へも車椅子で。 ベッドだと2人がかりで運んでもらうところ1人で運んでもらえるし、行動がだいぶ楽になった感じ。 そして、なんとトイレも車椅子用トイレに運んで...
いろいろなものを食べてみたくなったのは、少しは食欲が出てきたということかな。 ブログ村のランキングに参加しています。 お時間ありましたらどれかクリックお願いします。1日1回でいいです^ ^(ブログ村に移動します。)
なんだか疲れ果てて(何もしていないのに。寝る前1日1回飲む薬の効果が下がっているからか)なかなか写真が撮れなかった夕ごはん。やっと撮ったけどずれてるね。 昼ごはんとの違いは特にないかな。 ブログ村のランキングに参加しています。 お時間ありましたらどれかクリックお願いします。...
巨大はかりよりよかった体重計とおまるよりよかったポータブルトイレ
この前の巨大はかりは、ブルーシートに乗るのもごろんごろんと大掛かりだし、計られる時もブルーシート上で腰が沈む分腰に体重がかかって少し痛くて、大掛かりな割には今ひとつと思って、今日は普通の体重計でやってみることにした。 普通のはかりと言っても手すりが付いていて、計る時は手すり...
安静のためにベッドから出ない生活をしていて、下の世話もしてもらっているのだけれど、しばらく出てなくてどうしようかと思っていたところ、出てよかった、と世話をしてくださる。子育てしているお母さんのような気持ちを他人にも持ってくれるんだな。天使だなあ。 この前ドライシャンプーで頭...
今回の放射線治療の入院は、ベッド上から出ないように言われていて、看護師さんにお世話になりっぱなし。 水くみにいったり、何か物を取ってもらったり、検査室、治療室にもベッドで運んでもらう。 下の世話もお世話になりっぱなし。 導尿管は10年前手術入院した人が違和感があっていやだっ...
ごはんの写真がある時は痛みコントロールである程度余裕がある時。 朝ごはんは生の果物を追加してもらうようになり、その分たくさん食べられている。 ブログ村のランキングに参加しています。 お時間ありましたらどれかクリックお願いします。1日1回でいいです^ ^(ブログ村に移動します。)
座ると腰が痛いので、片腕で腰を浮かせながらの片手の食事で一大事業のため、毎回写真を撮る元気はないけど、今度は昼ごはんを撮ってみた。 相変わらずハーフ食おかゆバージョンにしてもらっているのだけれど、2日めからは痛み止めのコントロールで少し痛みがましになっているので完食していま...
初めは声しか聞こえない。もの静かな方で、年配男性?男性乳がん?かと思っていたら、他の部屋の方か職員の方々かが、○○ちゃーん、と退院の別れにやってきていて、どうもおばあさんのよう。 その方が退院の際私のカーテンをわざわざ開けて、元気でね、かんばってね、と言いに来てくださったの...
うちの朝ごはんみたいに果物盛り合わせ!ではなかったけど、果物おいしかった! りんごの缶ジュースは、病院の備蓄品のローリング使いという説明が付いていたのでこちらはみんなの今日の果物だと思うのですが、私には生のパイナップルも付いていました。買ってきたの!? ブログ村のランキング...
今回入院させてもらっているのは新しそうな建物。 職場でもコロナによる在宅勤務促進により一部座席がフリーアドレスとなり、個人の荷物を入れたカートを連れて日々座席が変わる人もいて、不便な面もありつつ今さらながら近代化を感じていましたが。 病院は日々なんてものじゃない。 部屋から...
寝たまま体重計りました。 寝たままブルーシートに乗って、4点フックで持ち上げ、郵便重量計るような計りで人間の体重を計る! 病院にはいろいろなものがあるなあ。 ブログ村のランキングに参加しています。 お時間ありましたらどれかクリックお願いします。1日1回でいいです^ ^(ブロ...
特に栄養を気にする病気ではないけれど、献立相談に来てくださり、今のでおいしくいただいていることを伝え、その確認で終わりかと思ったら、少しでもたくさん食べられるように、家では何を食べていたかとか何でも言ってください、と言うので、家では朝は生の果物だったと言ったら、明日の朝から...
ハーフ食おかゆバージョンというものらしいが、少し残す感じ。 昨夕は初ごはんだったので食べ始めるまで看護師さんがいてくれる感じだったので写真は撮らず。これは朝ごはん。どちらもおいしい。 病院のごはんが好きでない人は、この味気ないない食器なんだろうな。でも病院でそんなとこにお金...
そこそこ痛いとは聞いていましたが、上手だったのか、耐えられました! 入院初日は隔離のため無料で個室。 その間入ってきてくださる医師や看護師は防護服的な物を着ているのだけれど、陰性の連絡が入ったとたん、やったー!と言った感じでいつもの服で入ってきてくれる。 防護服で入ってくる...
すったもんだでやっとのことで入院できることになり。 ブログ村のランキングに参加しています。 お時間ありましたらどれかクリックお願いします。1日1回でいいです^ ^(ブログ村に移動します。)
この痛み止めは便秘になるからね、とそれ用の薬をあっさり出してくれた。出してくれてなかったのが落ち度のような気もする。 まあ私の薬がいっぱい過ぎてそんなこと考えている場合ではなかったかもしれないけれど。 あとマグネシウムも出してくれた。マグネシウムが便を柔らかくするのでよく使...
クリニックに着いてから、1歩にもふらふらな私を見て、看護師さんが車椅子を出してくれた。慣れていないと乗せてもらうのも不手際。 そして初めて自宅からタクシー。 タクシーはあまり乗る習慣がないのでついついうまく利用できていなかったと思うのだけど、今は乗る場所を登録するとすぐに配...
私は今かなりの危機的状況におちいっているけれど、これでも1番ではないのだ。 あれは13年前、おそらく添加ビタミンB12による金属アレルギー。 全身にじんましんができてかゆさが半端ない。私はかぶれやすいので部分的なかゆさにはある程度慣れていたけれど、全身は言葉に表せないほどだ...
痛み止め麻薬の副作用に便秘があるらしい。 この前のもそうだったかな。 今回は数日たっても出ないし、多少たまった感もあるがお腹はふくらんでいない感じ。 今回入院代わりに泊まったホテルはそこそこ高級な感じだったのだけど、トイレだけは設計ミスかと思われるほど狭くて落ち着かなかった...
2週飲んで1週休みだから、休薬週はすぐ終わり、また大きなゼローダを朝夕飲みます。 よく見ると1回2錠に増やしたはずの痛み止め麻薬のオキシコンチンが朝1錠。 追加出してもらう時に私が1日数えまちがえて2錠足りないのでクリニックと電話相談して途中1錠にして、もらっている頓服で調...
最近の趣味はオシャレブログやお料理ブログを見ること。 これはお料理ブログも書いていてお子さんもいるちゃんとした大人の方が買ったと紹介していたもの。 この方は、リゾート気分で家事、とか地元のプールなら使えそうと書いてたわ😆 私はとりあえず1回着て楽しむ。 海外リゾートに行け...
痛みがひどいので、はうようにしてクリニックへ行き、定期的に飲むほうを最低量だったのを2倍にしてもらい、頓服も追加で処方してもらう。 早く放射線の効果が出ないかなあ。 ブログ村のランキングに参加しています。 お時間ありましたらどれかクリックお願いします。1日1回でいいです^ ...
口腔外科の骨シンチ検査終わりました。 放射性物質を注射して3時間後くらいに撮影します。 食事制限もないし本来なら遊べる3時間なのですが、痛くてそれどころでなく通路に置いてあるベンチでごろごろしてました。災害時にベッドに使えるようにちゃんと長さがありなかなか快適。 でもそれに...
「ブログリーダー」を活用して、うさぎネコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。