更新とコメ返しが遅れてたいへん申し訳ございません。全プロ競技会の結果も確認しておきたかったので…雨の中の青森全プロ記念・SPR賞を制したのはGP王者・古性優作…
穴狙い中心の競輪予想ブログです。 かつてはヤフーブログで更新しておりましたが アメブロに引っ越ししております。 いまやゆっくりと終焉に向かいつつある 競輪という情念のバクチを愛する皆様 一緒に楽しんでいきましょう。
今年の競輪界の最後を締めくくる静岡グランプリを制したのは大阪の古性優作。打鐘過ぎから先行した脇本の番手からゴール前で一気に差し切り2021年の静岡GP以来2回…
シリーズ2日目のメインレースガールズグランプリを制したのは圧倒的な人気だった佐藤水菜を倒した意地悪小悪魔・石井寛子。 前受けの佐藤水菜を叩いて先行した坂口の番…
グランプリシリーズ初日のヤンググランプリを制したのは愛知県の纐纈洸翔。本命視されたた太田海也と中野慎詞がバックから激しい鍔迫り合いをして直線でポッカリ開いたイ…
さて…競輪界の本年度を総括する3日間静岡グランプリの開幕初日のメインはヤンググランプリ昨年優勝の太田海也が今年も登場連覇に挑むカイヤの対抗格はナショナルのライ…
ここにいらっしゃるロクデナシの皆様は既にご存知でしょうが12月24日に、現役最多の特別V16栃木のレジェンド・神山雄一郎が引退会見を開きました。筆者が競輪に手…
有馬記念を優勝したのは3歳牝馬のレガレイラ 競艇グランプリを制したのは7回目の挑戦で初戴冠の毒島誠審査員が大幅に刷新されたMー1グランプリは、令和ロマンが2年…
THE BLUE HEARTS「TREINーTREIN」♪栄光に向かって走る あの列車に乗ってゆこう 裸足のままで飛び出して あの列車に乗ってゆこう 弱い者…
12月17日に静岡GPの前夜祭がお台場のグランドニッコー東京で開催されたそうで……集合写真はスーツやドレスのイメージがあったんですが今年はジャージなんですね。…
「ブログリーダー」を活用して、穴屋抜太郎さんをフォローしませんか?
更新とコメ返しが遅れてたいへん申し訳ございません。全プロ競技会の結果も確認しておきたかったので…雨の中の青森全プロ記念・SPR賞を制したのはGP王者・古性優作…
さて…平原引退、のネタで前日の更新の大半の尺を使ってしまったわけですがサボっていた間の記念の結果にも一応、触れておきましょう。 吉田拓矢のダービー制覇の後…
名古屋ダービーが終了したあとはGⅠの後にたまにやってくる「打つのがムナシイ症候群」を患ってしまった筆者はしばらくまともに打ってませんで5月の平塚記念、宇都宮記…
1万4千人の大観衆が詰めかけた名古屋全日本選手権の決勝を制したのは茨城の吉田拓矢。2021年の競輪祭に続く2回目の特別競輪優勝で、年末の平塚GPへの出場も確定…
名古屋全日本選手権は大穴が出た準決勝3レースを終えて、決勝進出の9名が決定。SSからは古性、眞杉、新山、岩本の4名が進出し…嬉しい特別初優出を決めたのは、宮城…
名古屋全日本選手権は激戦で高配当続出の二次予選を終え5日目の準決勝へSSはまさかのワッキーの脱落と清水の不運な失格があって9名中7名が生き残ってそして地元の中…
8月に開催予定の函館オールスターのファン投票が始まっておりまして…筆者はが投票したのは「穴屋の競輪大賞2024」で各賞に認定した下記の選手 古性優作(大阪)…
「名古屋ダービーの覇者」といえば筆者と同じくらいのキャリアをお持ちの長期的な養分の皆様はやはり、村上義弘の勇姿を思い浮かべるのではないでしょうか。名古屋競輪場…
名古屋全日本選手権は、晴天の中地元代表・藤井侑吾の敢闘宣言で開幕 なぜか後ろでめっちゃ笑ってる松井の姿が気になりますねぇ… で、その後の1Rオープニングでは吉…
手越祐也が選手と一緒に「ていっ」をやる姿に多くの観客が詰めかけた岐阜オールガールズクラシックを制し平塚ガールズグランプリの出場権を最速で手にしたのは、ナショナ…
岐阜オールガールズクラシックは3連単30万円の超大穴が飛び出した激闘の準決勝を終えて、決勝進出の7名が決定して…特別選手紹介のインタビュアーは手越祐也が務める…
アニメ「リンカイ!」の岐阜競輪のキャラクターは岐阜 鮎遊(ぎふ あゆゆ)だそうで…紹介文は小柄で可憐な見た目ながら天性の勝負勘を持つ注目のルーキー。あふれるエ…
ダービー前の最後の前哨戦になったナイター開催の川崎記念は往年のファンには懐かしく感じる川崎の名マーカーだった佐々木龍也さんの息子である龍・眞也・和紀佐々木3…
カイヤ「3日間地元の前で駆けて ラインワンツースリーが2回 ラインワンツーが1回で 十分、貢献したはずなんですよ。」ヨーヘイ「そうだね、貢献してくれたね。」…
武雄記念は準決勝を迎え筆者は今年初となる現地観戦で参戦するわけですが…天気はイマイチで準決のレースのあたりから雨模様になる予報なんとか全レース終了まで持って…
・さて…このブログで取り上げていたドーピング問題についてですが特に楽しい話題ではないので興味のない方は読み飛ばして下さい。後半は、武雄記念です。 ドーピングで…
4月になり新年度を迎え筆者はようやく花粉症が治りかけて3月の末から急に満開になった桜を近隣地区の「桜並木」という名所に見に行ってまいりました。 花粉症の悪化が…
更新遅れて申し訳ございません。決勝のあと、ちょっと忙しくなってしまいまして……伊東温泉ウィナーズカップの覇者はゲスト解説のレジェンド神山をして「いや、凄いブロ…
伊東温泉ウィナーズカップは激闘の準決勝を終えて決勝進出の9名が決定。 (画像リンクからインタビューへ進みます) 地元の南関ラインは郡司ー深谷ー岩本の並びで現…
競馬のダービーを制したのは56歳の横山典が騎乗した9番人気のダノンデサイル失礼ながら……横山典ってまだ現役で騎乗してたんですね。最年長のダービージョッキーだそ…
パリ五輪を目指す自転車競技の日本代表が発表されていましたね。メダルの期待がかかるのはこの二人、太田海也と佐藤水菜まあ、筆者は自転車競技にはあんまり興味がないん…
佐々木ノリが高知の支部長に就任していたんですね。このPRのニュースで知りました。さて……高知の全プロ記念メインは寛仁親王牌の出走権がかかった3日目の競技、とい…
筆者のホームバンク・武雄競輪場の開設74周年記念を制したのはS級S班・深谷知広。目標の根田の番手に割り込まれながら自力のバック捲りで前団を捉えライン3人で確定…
昭彦さん「ついに決勝、庸平は残念だけど 英明には地元の思いを背負って 頑張ってもらいたいですねぇ。」茂徳さん「うん・・・・まあそうだけど マキビちゃんとか …
武雄記念の前にちょっとだけ、怖い話最近、某・信販系のアプリを運営している会社の方と話をする機会がありまして……… 「アプリ返金詐欺」というのが昨年から増えてい…
少し前の話ですが……このブログの読者で以前からコメントを頂いている シマ誠一郎さんが、Xで垣外中勝哉選手のツイートについて意見してそのご意見にいろいろリプがあ…
平原の感動的なダービー優勝から中5日、はやくも記念の再開で筆者のホームバンクである武雄記念の開幕。もともと周りの緑が豊かな風景が好きなバンクでしたが、数年前の…
第78回・日本選手権の覇者は埼玉の太陽・平原康多。吉田拓矢の先行を直線で追込み捲り追い込む岩本を制して自身9回目のGⅠタイトル獲得。昨年は落車を繰り返し負傷…
いわき平ダービーは激闘の準決勝を終えて決勝進出の9名が決定。GⅠ決勝に初めて進んだのは今回のデキが抜群の小林泰正と意外にも初の決勝の岩本俊介。「普段から眞杉や…
SNSでかなり騒がれた「慎太郎が同県の飯野を捨てて 別地区の北井を選んだ」っていう話題についてですがまあ、慎太郎にしてみれば地元で最後になるかも知れないGⅠ来…
いわき平ダービーは3日目を終え二次予選回りだったSSの5名はいちおう全員確定板に載って新山のみ4日目の結果待ち他の4名は準決勝進出を確定。後半戦になって4日目…
いわき平ダービーは3日目を終え二次予選回りだったSSの5名はいちおう全員確定板に載って新山のみ4日目の結果待ち他の4名は準決勝進出を確定。後半戦になって4日目…
8月開催の平塚オールスターのファン投票が始まっていますね。(上のバナーからサイトへ飛べます)筆者が投票する9名は「穴屋の競輪対象2023」で各部門で表彰した…
いよいよ、競輪界上半期のビッグイベント、日本選手権競輪。優勝賞金8,900万円をかけた6日間の激闘が始まるわけですが選手代表の敢闘宣言はホームバンクの慎太郎で…
「(地元GⅠの優勝は)本当にうれしい。 碧衣コールが聞こえて緊張がほぐれた。 優勝しようという強い気持ちが持てて 120%の力を出せた。」今回は涙もなくはしゃ…
久留米オールガールズクラシックは激闘あり、大波乱ありの準決を終え決勝進出の7名が確定。地元のツヨカワ女王・児玉碧衣は2日連続で圧巻の強さを見せてただひとり2連…
今回のオールガールズクラシックは「リンカイ!」というガールズケイリンのアニメとタイアップしているそうで……アニメを見ていないのでストーリーはよくわからないんで…
さて……昨年新設されたカールズGⅠの第2回目久留米オールガールズクラシック 児玉碧衣・小林優香・尾方真生をはじめとして、多数のガールズ選手を育成してきた ガ…