東京湾フェリーで千葉県上陸。金谷港から浜金谷駅まで歩こうとしましたがフェリーターミナル横にある食堂で寄り道。アジフライ定食を食べました。が、少し食べてから写真…
1件〜100件
東京湾フェリーで千葉県上陸。金谷港から浜金谷駅まで歩こうとしましたがフェリーターミナル横にある食堂で寄り道。アジフライ定食を食べました。が、少し食べてから写真…
連日リモートワークか続き身体にも鈍りが出てきたのと今週は工場が夏季休暇で私の間接業務も手空きになったので急遽お休みを頂いて行きあたりばったりプチ旅行へ。まず京…
去る2016年晩秋、神奈中バス1日乗車券を利用して神奈川県の宮ヶ瀬ダムまでコミュニティFM受信&御朱印巡りというプチトリップをしました。神奈中バスの旅 『乗り…
昨日よりリモートワークが再開。朝晩の通勤に費やす時間が自己研鑽に充てられるようになり、私はコレに時間を費やしてます。全く為にならない時間ですね(笑)にほんブロ…
都市対抗野球大会に出場した会社の野球部の応援に行ってまいりました。いつもは自由席なので若い衆に応援ステージ正面を確保させてるのですが今回は指定席。事業所ごとに…
日向坂46の「埼玉が生んだ怒涛の起爆剤」ミホワタナベこと渡邉美穂さんの卒業セレモニーのプラチナチケットに当選したのでお見送りしてまいりました。グッズ売り場とフ…
昨日(2022年6月18日)は所沢のベルーナドームでオリックスの応援をしてきました。3月の開幕カード以来の西武球場前。名前はコロコロ変わりますが雰囲気は変わら…
去る6/7と6/8の仕事帰りに横浜スタジアムへ会社の野球部を応援しに行ってきました。昨年は都市対抗本戦出場を逃しているので今年こそ!!と気合を入れて観戦に。会…
境内はAMラジオによるガイド放送が行われていて聴取しながら探索いたしました。ゴールデンウィーク、こどもの日の昼下がりという事で、結構な賑わいを見せていました。…
東京の世田谷にある松陰神社。ラジオによるガイド放送がありました。招きにゃんこ塗装の世田谷線に乗ってプチトリップ松陰神社前駅に到着。軌道線らしさ満点の駅ですね。…
5月5日、東急線1日乗車券での神社巡り。新田神社最寄りの武蔵新田から多摩川線〜東横線と乗り継いで中目黒へ。中目黒駅から徒歩10分弱、中目黒八幡神社へ。閑静な住…
久々に緊急事態宣言やマンボーのないゴールデンウィーク。といっても感染リスクが無くなった訳ではないので遠出は控えて近隣の屋外で日光浴。東急線で御朱印巡りの企画が…
今日は天気が良かったので鶴見区内を探索してきました。早速、鶴見神社にてお参り。御朱印帳を持った方が結構見えてました。手水舎。柄杓は無くセンサー式の自動水栓で龍…
今日からゴールデンウィークに入りました。といっても引き続き感染対策のため他府県への遠出はせずに神奈川県内にて息抜き。等々力球場で会社の野球部の試合があり応援に…
朝ドラ「ちむどんどん」が始まりました。鶴見区にある「リトル沖縄」と呼ばれている仲通や潮田あたりはドラマに取り上げられるようで盛り上がり始めました。今住んでいる…
川崎区制50周年とのことで、かつての川崎駅周辺のジオラマが展示されているのを会社帰りに見てきました。まだ川崎市電が健在で京急電車も高架化されてません。そういえ…
川崎フロンターレ後援会のチケットプレゼントに応募したところペアチケットが当たりました。なので夫婦で等々力陸上競技場へ川崎フロンターレの応援に駆け付けました。一…
3月30.31日の両日、東京ドームへ日向坂46のライブ「ひな誕祭」を見に行きました。会場周辺は日向坂ライブ一色でした。大好きな影山優佳さん。めちゃくちゃ可愛い…
鶴見線、鶴見小野駅の踏切前にある桜の木もうすぐ満開の桜が見られそうです。にほんブログ村
開幕戦勝利に気を良くして今日も引き続きベルーナドームへ。昨日は人だかりで撮れなかった西武球場前駅員からのメッセージ。今年のスローガン入りでライオンズファンだけ…
今日はプロ野球開幕。私も仕事を昼で切り上げ、川崎市の職場からオリックス・バファローズが初戦を迎える所沢まで駆けつけました。敵地ベルーナドーム到着。かつての西武…
今月末、日向坂46の東京ドーム2days公演「ひな誕祭」が開催されます。初日はファンクラブ先行、2日目は一般発売にて確保できました。初日分は座席発表が公演2日…
年度末を迎えて溜まった有休を消化するため本日はお休みをいただきました。向かうは大田スタジアム。またまた会社の野球部の応援です。京急線の大森海岸駅からバス停10…
社会人野球の東京スポニチ大会が始まりました。会社の野球部を応援するため神宮球場へ神宮球場。我がバファローズはヤクルトさんに昨年悔しい思いをさせられました…本日…
昨日、日向坂46の小坂菜緒さんが休業から復帰すると発表されました。来たる3/30の東京ドーム公演。22人揃った日向坂メンバーのライブが見られると思うと待ち遠し…
今日はテレ東にてテレ東音楽祭という番組がありました。私が応援する日向坂46も出演。今日は「約束の卵」という楽曲を披露。この曲はライブの最後で歌うのですが、約束…
本日、久しぶりに出勤して京急川崎に降り立つと下りホーム久里浜寄りの1つを残してパタパタがLED掲示板に更新されていました。上り線の新しい行き先案内板。上りホー…
京急川崎駅に残るパタパタと言われる案内板が間もなく更新工事のため姿を消すそうです。子供の頃から京急沿線に住んでいるので馴染みがあります。品川、横浜、上大岡、京…
昨年のゴールデンウイークに遡って訪問記を投稿します。令和3年5月3日の話です。西東京市にある田無神社で必勝祈願をしたあと西武ドームにてオリックス・バファローズ…
昨年のゴールデンウイークに行った時のもので1年近く前のネタを投下します浦和の調神社→大宮の氷川神社→埼玉縣護國神社とお参りしたあと、東浦和の氷川女體神社にお参…
元日の夕方、実家で暮らす母の様子を伺ったあと実家近所に住む兄貴夫婦のところへ姪っ子二人(大学1年&高校3年)にお年玉を渡す任務をした帰り道に実家最寄りの戸部杉…
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年は寅年。猛虎のごとく突っ走ろうと思ってますので、よろしくお願いいたします。2022年元旦。…
あと数時間で新年を迎えます。あまり更新できませんでしたがお付き合いありがとうございました。応援している日向坂46の紅白歌合戦を見終わり晩酌しながらゆっくりして…
昭和60年(1985年)1月に頂いたMBS毎日放送(ラジオ)のベリカードです。 当時中学2年生でした。毎月1000円のお小遣い制で友人と遊ぶためにほとんど使っ…
今日、通販でポチッていた卓上カレンダーが2種類届きました。会社用と家用に一つずつ購入。その1日刊競馬カレンダー日付欄にメモ書き出来てJRA日程も入っているので…
昭和63年のHBC北海道放送ラジオのベリカードになります。高3の秋ですから受験に向けて机に向かいながら勉強するふりをしてラジオを聴いていた時期ですねHBCは今…
JRAから有馬記念のお知らせと来年の携帯カレンダーが届くと年の瀬を感じます。アドレス隠しは日向坂46の丹生ちゃん。今日の日中に王様のブランチで同じ2期生の河田…
久々のラジオネタ更新になります。昭和60年代の山陽放送ラジオのベリカードになります。はがき面を見るとテレビと共通のようですね。山陽放送は当時住んでいた横浜市西…
乃木坂46の「他の星から」歌い出しをタイトルにしました。と言う事で飯田橋で電車を降りて…地下鉄ならB3出口すぐ、JRだと信号を渡って神楽坂方へ少し歩けば紀の善…
JRAから謎の封書が着弾。住所隠しはWCCFのLEビリーさん。フランスはロンシャン競馬場で開催された凱旋門賞に一定額以上ネット投票した人の中から抽選で当たるク…
ラーメン屋の「一蘭」は仕切りがあるカウンター席になっています。コロナ禍でアクリル板の仕切りが当たり前になった今、一蘭スタイルがソーシャルディスタンスには最適な…
今日はJリーグアウォーズがありました。MCが一番応援している影山優佳さんだったのでダゾーンに釘付けの2時間でした。応援している川崎フロンターレからベストイレブ…
マクドナルドのCMに誘われて今季初のグラコロをしてみました。自宅でマックフライポテトを肴に晩酌。くつろげる一時です(笑)にほんブログ村
イングリッシュパブのHUBのチケットが大量にあります。有効期限が大晦日まで…このご時世で果たして使いきれるのかな…にほんブログ村
有馬記念のファン投票が始まると年末を実感しますね。今年はこの10頭を選びました。にほんブログ村
先日(15日)に東京ガーデンシアターで開催された日向坂46のライブ「全国おひさま計画」に行ってきました。元々ひらがなけやき時代に影山優佳さんが可愛いな…と思っ…
昨日、職域接種で2回目のモデルナを打たれて来ました。今朝がた38度まで熱が上がり腕もパンパンに腫れています。1回目は腕すら腫れずに「水ワクチン打たれたんじゃな…
昭和60年代に静岡放送のラジオへ受信報告書を送り、頂いたベリカードになります。 放送機器の紹介と音質が良い事を紹介しているデザインです。ベリカードを発行してい…
餃子の王将にある「マジックパウダー」は病みつきになる魔法の粉ですね(笑)緊急事態宣言は解除になりましたが、まだコロナが無くなった訳ではないので引き続き晩酌は自…
昨日の地震。10年前の揺れを思い出して背筋が凍りました…緊急地震速報が入るより先に強い揺れが来て、無意識のうちに玄関ドアを開けていました。被害が少ない事を祈り…
杜撰な計画を立てたアチラ系の主催者によるライブイベント。出演者も一部は観客に注意した方が居たそうですが、モッシュや発声を煽った馬鹿出演者が居たとか…補助金持ち…
いま、Google先生に「パラリンピック」って聞くとピクトグラムが降ってくるんですね。にほんブログ村
人生50年。ついにiPhoneデビューしました。っても私物では無いのですが(笑)ホームボタン1つで色々出来るようですが慣れるまで時間かかりそう…必死こいて使い…
去る4月29日昭和の日に参拝した埼玉縣護国神社の徒然日記です。氷川神社から大宮公園に抜けて園内を探索したあと護国神社へ。公園内は一部工事中の場所があり、雨上が…
今日は会社が創立記念日でお休みでした。ちょうど日本選手権大会に出場している野球部の初戦があり、感染予防対策を最大限気遣って応援に行ってきました。横浜駅から三宮…
オリックスバファローズが交流戦優勝しました。いつも会社で(特に読売ファン)に弱い弱いといじられていたので直接対決にて完勝した上に優勝できたので反撃…せずに大人…
先々月になりますが大宮の氷川神社へ行ってきた時の徒然日記になります。さいたま新都心駅近くから延々と続く氷川参道。この日は生憎の天気で大宮から歩き、参道には途中…
先月の終わりに浦和の調神社へ行ってきました。調神社は地元で「つきのみや」と呼ばれていると同行した義妹に聴きました。義妹は生誕から小6までを浦和競馬場の真横で過…
先月の話になりますが成田山新勝寺へお参りに行ってきた時の話です。鹿島神宮〜香取神宮〜成田と移動して駅に降りたのが夕方4時前。成田山新勝寺と言えば門前で鰻を食べ…
狛江エフエムを受信しに登戸〜和泉多摩川をお散歩してきました。ベリカードが届きましたのでご紹介します。対岸の多摩区側河川敷にて小田急電車を眺めながら聴取しました…
鹿島神宮から鹿島線に乗って香取神宮へ。佐原駅から路線バスがあるのですが、本数が少なくて時間が合わなかったので香取駅から徒歩で向かうことに。鹿島線は横須賀線のお…
先月末、茨城県の鹿島神宮へお参りに行きました。東京駅八重洲南口の高速バス乗り場から「かしま号」にて約2時間で鹿島神宮バス停に到着。少し道を戻った信号を渡ると神…
成田国際ラジオ(ラジナリ)のベリカードです。受信データ入りなので、後日でも受信した時の事を思い出せます。デザインはラジオ局のキャラクターでしょうか?放送局のロ…
ラジオフチューズ(東京府中FM)のベリカードです。ベリカードのデザインは空中線の写真ですね。裏面には受信データも記入されていて後日でも当日の様子を思い出せて有…
ちょうど10年前の東日本大震災。その2日後に一眼デジカメを買っていました。もともと年度末の有給消化で浦河町に住む大学時代の同級生が継いだ牧場へ遊びに行く計画が…
先日、メットライフドームに行く前、バファローズの必勝祈願をするため東伏見稲荷神社にて参拝してきました。吉祥寺駅前の2番乗り場から西武バスにて東伏見稲荷神社前バ…
今年も桜の季節がやってきました。地元にある潮風大通り(通称36メートル道路)の桜並木は満開になりました。桜は本当にきれいですよねにほんブログ村
昨日(3月27日)は埼玉県所沢市にあるメットライフドームで西武ライオンズvsオリックスバファローズの試合を見てきました。試合前に東伏見稲荷神社にて必勝祈願をし…
寒さも和らいで花粉症持ちでない私には散歩やプチ旅行には最適な季節になってきましたが、緊急事態宣言の延長になりました。引き続き我慢が続く首都圏。私も引き続き自粛…
北九州記念はデンコウアンジュ、フェブラリーステークスはアルクトスから行って負けました(笑)という事で今日は昭和末期の高知放送のベリカードです。高知らしいお祭の…
久々の更新になります。今回は昭和の新潟放送ラジオのベリカードです。このベリカードは懐かしの広告付きエコーはがきを利用しています。自局の開局30周年記念デザイン…
本日(1/11)午後はNHK-FMにて「今日は一日○○三昧」が放送されます。今日は私の大好きな乃木坂46特集。番組ページはこちら今日は一日○○三昧(ざんまい)…
新年恒例の中国国際放送「紅白歌くらべ」を最後の再放送で受信しました。これを聴かないと1年が始まりませんね(笑)にほんブログ村
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。例年とは違うコロナ禍の新年で今まで体験したことのない静かな幕開けになりました。私も今年は自粛で新年…
今日はRFラジオ日本のベリカードです。漢字で「ラジオ日本」とだけ書くとNHKの国際放送「NHKワールド・ラジオ日本」と混同しちゃうワタクシ。デザインは我が家か…
横浜市中区のコミュニティFM放送局「マリンFM」のベリカードになります。横浜は中区をイメージしたマリンブルー基調のベリカードですね。データ欄だけでなく宛名まで…
JR鶴見線ホームで見つけた神奈川県警鶴見警察署のポスター総持寺に石原裕次郎さんが眠っているつながりなのか西部警察のポスターです。鶴見にNISMOの工場、隣の新…
実家から発掘した昭和末期のベリカードより今回はFM NACK5のベリカードを引っ張り出しました。おそらく開局半年以内に受信報告を出していると思うので、1988…
(続きです)上野から水道橋へ移動してアルコール消毒のあと東京ドームへ。いつもなら企業動員でごった返しているはずか、この日は動員もなく本当に試合があるのか不安な…
昨日(11月23日)は新嘗祭と勤労感謝の日。会社の野球部が都市対抗出場。同じ部署に選手が居るので同僚たちと東京ドームまで応援に駆けつけました。その前に必勝祈願…
今回は昭和58〜62年頃に頂いたベリカードコレクションよりABC朝日放送のベリカードを選びました。デザインは大阪城?私は大阪城と言うと今は亡き近鉄バファローズ…
私が高3の秋に開局したJ-WAVEのベリカードです。日付から開局して本放送が始まって2週間という日に受信したものですね。もちろん横浜市西区の実家では300Ωの…
高1から高2になる時の春休みに受信したKBS京都のベリカードです。日曜日に日付が変わった夜中で文化放送の被りと韓国KBSの混信をループアンテナで切り、耳を澄ま…
11月3日の明治節に笠䅣稲荷神社を参拝してきた時の覚え書きです。同じ神奈川区にある熊野神社から京急線の線路脇を歩いて10分弱、笠䅣稲荷神社に到着しました。京急…
昭和59年に頂いた茨城放送のベリカードです。いかにも!!という水戸黄門のデザインです。私は「水戸は水戸でも水戸証券」というCMを思い出してしまいました(笑)茨…
明治節の11月3日、神奈川区の熊野神社を参拝しました。最寄り駅の京急東神奈川駅より徒歩5分弱と交通の便が良い場所にあります。この画像は昨年11月末に参拝した時…
今日11月3日は文化の日。明治節でもありました。朝方まで降っていた雨も上がり、前回訪問時に御神職が不在だった神奈川区の熊野神社と横浜マリンFMの受信をするため…
開局して間もなくの時期に受信報告書を出して頂いたエフエム富士のベリカードになります。三つ峠の中継局からの電波を自宅にて受信して報告を出しました。当時の実家は木…
天皇賞の直前、午後3時から重大発表があると川崎フロンターレからの告知。シーズン終盤なので何かのイベントとか若手の海外移籍発表かと思っていたら、まさかの中村憲剛…
先日Twitterにて神谷稲荷明神社の缶バッジプレゼント企画があり、そちらに応募したところ当選しました。日頃から運の無い人間だと自覚していて基本ビンゴ大会や籤…
昭和末期に頂いた東北放送のベリカードを紹介します。私が中学生〜高校生の頃はソビエト連邦が健在でした。陽が傾いて中波BCLに適した時間になると1251khzでハ…
今から35年前の昭和60年に開催された国際科学技術博覧会(つくば科学万博)の開催中に開局されていた「ラジオきらっと」のベリカードになります。今ならこの手の臨時…
発掘した昭和58年から平成元年ごろのベリカードバインダーから第3弾はラジオ関西のベリカードです。開局30周年の記念カードで歴代のベリカードのデザインがひと目で…
こちらも私が中学生の頃に頂いたベリカードになります。昼間は聴こえない九州の放送局が夜になると受信できる。夏場より冬の方が聞こえる時間が長いなど無線知識の無かっ…
土曜日のメットライフドームに続き、18日の日曜日は等々力陸上競技場へサッカーJリーグ、川崎フロンターレvs名古屋グランパスを観戦に行きました。JリーグIDのプ…
先週末(18日の土曜日)にコロナウイルス騒動後の初野球観戦のため埼玉県所沢市のメットライフドームに行ってきました。まず、入場にはチケットだけでなくライオンズフ…
先日、実家の後片付けをした際に私が中学生〜高校生の頃に集めたベリカードコレクションのバインダーを発掘しました。実に35年前。平成を通り越して昭和の頃に集めたも…
久々に実家の物置を家探ししたら私が中学生の頃にベリカードをファイリングしていたバインダーを発見しました。懐かしいなぁ。にほんブログ村
水曜日の昼休み、自席で昼寝をしていたら東芝ラグビー部の湯原コーチが急逝したとの一報が入ってきました。自分よりも一回り以上も年下で強靭な肉体の持ち主だっただけに…
2020シーズンのラグビートップリーグ日程が発表になりました。東芝ブレイブルーパスは秩父宮で3試合組まれています。あとは観客有りになる事を祈りましょう。にほん…
「ブログリーダー」を活用して、まっさんさんをフォローしませんか?
東京湾フェリーで千葉県上陸。金谷港から浜金谷駅まで歩こうとしましたがフェリーターミナル横にある食堂で寄り道。アジフライ定食を食べました。が、少し食べてから写真…
連日リモートワークか続き身体にも鈍りが出てきたのと今週は工場が夏季休暇で私の間接業務も手空きになったので急遽お休みを頂いて行きあたりばったりプチ旅行へ。まず京…
去る2016年晩秋、神奈中バス1日乗車券を利用して神奈川県の宮ヶ瀬ダムまでコミュニティFM受信&御朱印巡りというプチトリップをしました。神奈中バスの旅 『乗り…
昨日よりリモートワークが再開。朝晩の通勤に費やす時間が自己研鑽に充てられるようになり、私はコレに時間を費やしてます。全く為にならない時間ですね(笑)にほんブロ…
都市対抗野球大会に出場した会社の野球部の応援に行ってまいりました。いつもは自由席なので若い衆に応援ステージ正面を確保させてるのですが今回は指定席。事業所ごとに…
日向坂46の「埼玉が生んだ怒涛の起爆剤」ミホワタナベこと渡邉美穂さんの卒業セレモニーのプラチナチケットに当選したのでお見送りしてまいりました。グッズ売り場とフ…
昨日(2022年6月18日)は所沢のベルーナドームでオリックスの応援をしてきました。3月の開幕カード以来の西武球場前。名前はコロコロ変わりますが雰囲気は変わら…
去る6/7と6/8の仕事帰りに横浜スタジアムへ会社の野球部を応援しに行ってきました。昨年は都市対抗本戦出場を逃しているので今年こそ!!と気合を入れて観戦に。会…
境内はAMラジオによるガイド放送が行われていて聴取しながら探索いたしました。ゴールデンウィーク、こどもの日の昼下がりという事で、結構な賑わいを見せていました。…
東京の世田谷にある松陰神社。ラジオによるガイド放送がありました。招きにゃんこ塗装の世田谷線に乗ってプチトリップ松陰神社前駅に到着。軌道線らしさ満点の駅ですね。…
5月5日、東急線1日乗車券での神社巡り。新田神社最寄りの武蔵新田から多摩川線〜東横線と乗り継いで中目黒へ。中目黒駅から徒歩10分弱、中目黒八幡神社へ。閑静な住…
久々に緊急事態宣言やマンボーのないゴールデンウィーク。といっても感染リスクが無くなった訳ではないので遠出は控えて近隣の屋外で日光浴。東急線で御朱印巡りの企画が…
今日は天気が良かったので鶴見区内を探索してきました。早速、鶴見神社にてお参り。御朱印帳を持った方が結構見えてました。手水舎。柄杓は無くセンサー式の自動水栓で龍…
今日からゴールデンウィークに入りました。といっても引き続き感染対策のため他府県への遠出はせずに神奈川県内にて息抜き。等々力球場で会社の野球部の試合があり応援に…
朝ドラ「ちむどんどん」が始まりました。鶴見区にある「リトル沖縄」と呼ばれている仲通や潮田あたりはドラマに取り上げられるようで盛り上がり始めました。今住んでいる…
川崎区制50周年とのことで、かつての川崎駅周辺のジオラマが展示されているのを会社帰りに見てきました。まだ川崎市電が健在で京急電車も高架化されてません。そういえ…
川崎フロンターレ後援会のチケットプレゼントに応募したところペアチケットが当たりました。なので夫婦で等々力陸上競技場へ川崎フロンターレの応援に駆け付けました。一…
3月30.31日の両日、東京ドームへ日向坂46のライブ「ひな誕祭」を見に行きました。会場周辺は日向坂ライブ一色でした。大好きな影山優佳さん。めちゃくちゃ可愛い…
鶴見線、鶴見小野駅の踏切前にある桜の木もうすぐ満開の桜が見られそうです。にほんブログ村
開幕戦勝利に気を良くして今日も引き続きベルーナドームへ。昨日は人だかりで撮れなかった西武球場前駅員からのメッセージ。今年のスローガン入りでライオンズファンだけ…
去る4月29日昭和の日に参拝した埼玉縣護国神社の徒然日記です。氷川神社から大宮公園に抜けて園内を探索したあと護国神社へ。公園内は一部工事中の場所があり、雨上が…
今日は会社が創立記念日でお休みでした。ちょうど日本選手権大会に出場している野球部の初戦があり、感染予防対策を最大限気遣って応援に行ってきました。横浜駅から三宮…
オリックスバファローズが交流戦優勝しました。いつも会社で(特に読売ファン)に弱い弱いといじられていたので直接対決にて完勝した上に優勝できたので反撃…せずに大人…
先々月になりますが大宮の氷川神社へ行ってきた時の徒然日記になります。さいたま新都心駅近くから延々と続く氷川参道。この日は生憎の天気で大宮から歩き、参道には途中…
先月の終わりに浦和の調神社へ行ってきました。調神社は地元で「つきのみや」と呼ばれていると同行した義妹に聴きました。義妹は生誕から小6までを浦和競馬場の真横で過…
先月の話になりますが成田山新勝寺へお参りに行ってきた時の話です。鹿島神宮〜香取神宮〜成田と移動して駅に降りたのが夕方4時前。成田山新勝寺と言えば門前で鰻を食べ…
狛江エフエムを受信しに登戸〜和泉多摩川をお散歩してきました。ベリカードが届きましたのでご紹介します。対岸の多摩区側河川敷にて小田急電車を眺めながら聴取しました…
鹿島神宮から鹿島線に乗って香取神宮へ。佐原駅から路線バスがあるのですが、本数が少なくて時間が合わなかったので香取駅から徒歩で向かうことに。鹿島線は横須賀線のお…
先月末、茨城県の鹿島神宮へお参りに行きました。東京駅八重洲南口の高速バス乗り場から「かしま号」にて約2時間で鹿島神宮バス停に到着。少し道を戻った信号を渡ると神…
成田国際ラジオ(ラジナリ)のベリカードです。受信データ入りなので、後日でも受信した時の事を思い出せます。デザインはラジオ局のキャラクターでしょうか?放送局のロ…
ラジオフチューズ(東京府中FM)のベリカードです。ベリカードのデザインは空中線の写真ですね。裏面には受信データも記入されていて後日でも当日の様子を思い出せて有…
ちょうど10年前の東日本大震災。その2日後に一眼デジカメを買っていました。もともと年度末の有給消化で浦河町に住む大学時代の同級生が継いだ牧場へ遊びに行く計画が…
先日、メットライフドームに行く前、バファローズの必勝祈願をするため東伏見稲荷神社にて参拝してきました。吉祥寺駅前の2番乗り場から西武バスにて東伏見稲荷神社前バ…
今年も桜の季節がやってきました。地元にある潮風大通り(通称36メートル道路)の桜並木は満開になりました。桜は本当にきれいですよねにほんブログ村
昨日(3月27日)は埼玉県所沢市にあるメットライフドームで西武ライオンズvsオリックスバファローズの試合を見てきました。試合前に東伏見稲荷神社にて必勝祈願をし…
寒さも和らいで花粉症持ちでない私には散歩やプチ旅行には最適な季節になってきましたが、緊急事態宣言の延長になりました。引き続き我慢が続く首都圏。私も引き続き自粛…
北九州記念はデンコウアンジュ、フェブラリーステークスはアルクトスから行って負けました(笑)という事で今日は昭和末期の高知放送のベリカードです。高知らしいお祭の…