chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続・ときどき更新する趣味の模型日記 https://h-macky.hatenablog.com/

模型製作好きで主にファイブスター物語のガレージキットを製作していましたが、現在お休み中。模型作成に役立つ情報を発信していけたらと思っています。ガールズ&パンツァーが好き。ソシャゲ「ガールズ&パンツァー戦車道大作戦」の紹介もしています。

h_macky
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/05

arrow_drop_down
  • サクナヒメ 3Dプリント用モデリング ポージングはこんなもんかと終える

    サクナヒメのモデリングです この3連休中にやり始めましたが まあポージングはほぼ出来上がったので 各部位をラフ段階に仕上げていきます まあ、体なんてほぼバラバラの状態ですがね・・・ 今日は顔を微調整(まあそんな時間しかないのだ) やっぱり顔の表情がある程度決まると その後の作業のモチベーションが上がってくるのです(・∀・) なので顔だけは序盤でもちょっと詳細に仕上げていくようにしようかな~っと おひいさまの あどけなく かつ 勇ましい そんな表情を目指していきますよ // リンク

  • 天穂のサクナヒメ おひい様がかっこかわいいので3Dモデリングしたくなってしまう

    米は力だ! そう、米=パワーです 天穂のサクナヒメ 面白いですね~ 現在は3年目の夏です 「出穂」の状態になりました 確かこの状態になると稲は水を多量に必要 雑草が生えてくるわ、日々肥料(もちろん肥溜めから作ります) 作らなければならないわで忙しいですなあ アクション探索パート? 農作業の隙間時間にどうぞ(・∀・) 稲作をしたり、鬼を成敗したりと大変忙しい 豊穣神サクナヒメ ゲームの中では本当に多彩な動きをみせており キャラクターとしてもとても魅力的です そうなると立体物が欲しいですね・・・ 作りましょうか!! って事で現在サクナヒメを作ってます ポージングはパッケージイラストのもの こんだけ…

  • 天穂のサクナヒメ やりたさにSwitch lite を購入してしまう

    巷の一部で話題のこのゲーム 天穂のサクナヒメ もう何年もコンシューマーゲームをやっていない私でしたが 「なぜか」このゲーム発売日に何かの記事で「面白い」と書かれたのが目に留まり さらに「なぜか」実況動画をみて 「なぜか」プレイしたい!と思ってしまいましたのです・・・(´Д`) しかし先ほども言ったようにもう何年もゲームといえば スマホのソシャゲーしかやってなかったので ゲームのハードなんて持っていません サクナヒメの対応機器は Swith、PS4、steam です ただ据え置きというより寝っ転がりながらやりたい人なので 今回、7~8年ぶりに購入するゲーム機として Switch lite を購入…

  • ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦 例のお方を引くことに成功する

    先日の大洗訪問の記事でもチラッと話しましたが ソシャゲ ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦! が5周年を迎えました!! 最近このゲームに関しての記事は上げてなかったのですが 相変わらずプレイはしています さて、5周年記念という事で毎年のごとく5周年キャラクターが 期間限定で実装されそれに伴うガチャが開催されているのですが 実はそれと並行して恐ろしいキャラ(笑)が実装されたガチャも開催中でした・・・ それは 西住流・島田流 両家元のお二人の 大洗女子学園制服ver.が実装されたライバルフェスです!! この二人自体はつい先日5周年を前にして満を持して登場したのですが よもや大洗女子学園制服での実装…

  • 2020年の大洗あんこう祭りは中止になったけど大洗にちょっと行ってきた

    はい大洗駅です 本来ならあんこう祭りが開かれる週末だったんですが 武漢肺炎のおかげで中止になってしまいましてね・・・ h-macky.hatenablog.com とは言え最終章3話がそろそろ公開になる(と思う)タイミングですので 折角ですからちょっと大洗の様子見程度に吶喊してきました(・∀・) イベント等も特に開催されないのでかる~くブラブラした程度ですよ 大洗駅 構内への階段 展示してある戦車道大作戦イラストが変わってますね 本来なら去年に引き続きキャラをもらえるシリアルコードの配布予定があったのかも しれません(残念) あ、そういえば アプリ「戦車道大作戦」5周年おめでとうございます な…

  • 魔法少女まどか・マギカ外伝 アリナ・グレイ を3Dプリントしたい 分割終わた

    ようやっと3Dプリントに向けてのパーツ分割が終わりました これを こんな感じに分割 およそ二十数パーツに分割することになった(´Д`) もともと分割することを前提として作ってきたため 分割面によっては単にダボを入れれば済むパーツもあったのですが 分割したパーツ同士干渉しないように気を遣う作業は疲れますね(´Д`) 少なくとも「ながら」作業はできませんでした さて、分割作業が終わったらので次回は 3Dプリント用データ出力になります 今回のモデルは全高180mmを想定しているので そうなるようリサイズしたデータを作る必要があるのですが・・・ Zbrushってデータ上のサイズと実サイズとの関係が良く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、h_mackyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
h_mackyさん
ブログタイトル
続・ときどき更新する趣味の模型日記
フォロー
続・ときどき更新する趣味の模型日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用