chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどりの会11
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/03

  • スズメバチ捕獲器の調査と竹林の整備

    本日は、スズメバチ捕獲器の調査と竹林の整備(竹の子、竹の伐採)を行いました。3月26日に設置したスズメバチ捕獲器の調査は、4月10日・4月20日・4月30日の計3回行っています。調査手順は、① ペットボトル捕獲器を木の枝から外してトレイに開けます。② トレイの中のスズメバチの数を数え調査シートに記入します。③ トレイの中身をペットボトルに戻し、新しい誘引剤を追加します。④ 紐を取替え、再度捕獲器を木の枝にセッ...

  • スズメバチ捕獲大作戦(スズメバチ捕獲器の作成と設置)

    本日は、毎年行っております「スズメバチ捕獲大作戦」スズメバチ捕獲器の作成と設置を行いました。朝方は雨が降っていたため万葉亭の中で捕獲器の作成を行いました。テレビ局KRY(山口放送)とCCS(シティーケーブル周南)の方が取材に来られ、スズメバチ捕獲大作戦についてや捕獲器の作成・設置について山本会長の説明をビデオ取材して帰られました。取材後に、西緑地公園内に本日作成したスズメバチ捕獲器24個を設置して...

  • スズメバチ捕獲器の作成講習会

    本日は、周南市役所1F多目的ホールで「スズメバチ捕獲器の作成講習会」が開催されました。内容① スズメバチの生態について② マムシの生態について③ 早成樹について④ スズメバチ捕獲器の作成実習⑤ 展示品(スズメバチの巣・標本、早成樹(コウヨウザン)、樹木の実標本)講師は「みどりの会11」の山本会長が務めました。(周南市公園花とみどり課の後援)50名弱の参加者があり、あらためてスズメバチの駆除への関心が高...

  • 竹林斜面の下草刈りと植樹

    本日は、竹林斜面の下草刈りと植樹を行いました。植樹は、大内側にアオギリの苗と、万葉亭のトイレの近くにヤツデの苗を植えました。徳山桜横のカワズザクラは3~4分咲になっています。3月初旬には見頃になると思います。周南市の広報3月号にも載っておりますが、3月11日(土)10時~12時 周南市役所1F多目的ホールで「スズメバチ捕獲器の作成講習会」を開催します。スズメバチ等で困っておられる方、気軽にご参加く...

  • ホームページに西緑地公園案内概略図を追加しました

    ホームページに「西緑地公園案内概略図」を追加しました。また、樹木分布図等も改訂版に更新しました。これらは、みどりの会11のメンバー(主として関谷氏)のご尽力によるものです。ご自由に印刷してご利用ください。ホームページ(樹木分布図のページ)...

  • 第5回周南きさらぎ文化祭に参加しました

    今年も、周南きさらぎ文化祭の駅前図書館でのオープントークに参加しました。今回は1階のオープンスペースに70インチの大型モニターを据えてのオープントークでした。昨年同様、スライドショー形式で西緑地公園の紹介・戦争遺跡の紹介・みどりの会11の活動の紹介をしました。平日の午前中ということもあって訪れる人は少人数でしたが、熱心にスライドを見られる方もありました。機材の準備や後片付けを手伝ってくださった市民...

  • 2023年の仕事始め(展望台周辺の下草刈り)

    本日は、2023年の最初の活動日(仕事始め)でした。作業前のミーティングで山本会長の挨拶があり、会計より2022年の会計報告がありました。その後、仕事始めなので甘酒で乾杯がありました。寒気の厳しい朝でしたが、展望台周辺の下草刈りを始めると次第に体が温まって体がほぐれてくるようでした。今年も事故の無いように安全作業に気を付けて、また一年間頑張りましょう。...

  • 2023 周南きさらぎ文化祭オープントーク

    今年も、周南きさらぎ文化祭の駅前図書館でのオープントークに参加することになりました。開催日時等については下記のチラシをご覧ください。チラシのPDF (印刷して配布できます)...

  • 安全講習&使用機器のメンテナンス講習

    本日は、ボランティア作業での安全講習(刈払機・チェーンソー使用作業時等)、作業中の事故に対する保険事情等についての説明会が万葉亭でありました。その後、管理棟に移動し使用機器のメンテナンス講習がありました。1.刈払機のギヤ部へのグリス注入と替刃交換、紐カッターのロープ交換2.チェーンソーのチェーン刃の研磨3.チェーンソーのチェーン取付部の分解掃除(講師:山本会長)本日が今年最後の活動(仕事納め)にな...

  • 砲台跡周辺と遊歩道の草刈り作業

    本日は、砲台跡周辺と遊歩道の草刈り作業を行いました。今の時期、西緑地公園は紅葉を楽しめる場所が点在しています。作業前作業後...

  • 竹林のオカトラノオ群生場所周辺の草刈り、万葉亭横斜面の灌木伐採作業

    本日は、竹林の「オカトラノオ」群生場所周辺の草刈りと万葉亭横斜面の灌木伐採作業を行いました。万葉亭横斜面の灌木伐採は、若草駐車場からも「ソウシジュ」と「ウリハダカエデ」が見通せるようにするためです。10月後半になって秋も深まり朝晩は寒い季節になりましたが、晴れた日の昼間はまだ日差しの強い日が続いています。...

  • 周南市・京都大学フィールド科学教育研究センター 市民公開講座2022

    本日は、「周南市・京都大学フィールド科学教育研究センター 市民公開講座2022」が周南市役所(1F多目的室)と京都大学フィールド科学教育研究センター徳山試験地で行われました。(本公開講座は「京都大学創立125周年記念 京大ウィークス2022」のイベントの一環として開催されました)内容 ・講義 「SDGsの向こう側」 講師 元京都大学フィールド科学教育研究センター講師 中島 皇 (なか...

  • 万葉亭入口と斜面の草刈り作業

    本日は、 万葉亭入口と斜面の草刈り作業を行いました。作業に入る前に、台風14号の雨で万葉亭前の池から水路に流されていた錦鯉を網で捕獲し池に戻してやりました。秋分の日を過ぎて、朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ残暑は厳しいようです。作業前作業中作業後...

  • 遊歩道の草刈り作業

    本日は、 竹林コース、チャンチンモドキ・コース、徳山桜コース、ヒメシャラ・コースの遊歩道の草刈り作業を行いました。まだ日差しは強いですが、蒸し暑さが和らいで秋が近づいているのを感じられる天気でした。今年の大賀ハスの花は、まだ見頃が続いています。...

  • 万葉亭入口、遊歩道の草刈りと倒木の撤去&看板の修繕作業

    本日は、万葉亭入口、遊歩道の草刈りと倒木の撤去&看板の修繕作業を行いました。先週が雨のため順延になった作業日でしたが、相変わらず暑い日でした。大賀ハスの花は、まだ見頃が続いています。...

  • 京都大学フィールド科学教育研究センター 連携講座2022

    本日は、「周南市・京都大学フィールド科学教育研究センター 連携講座」が周南市徳山保険センターと京都大学フィールド科学教育研究センター徳山試験地で行われました。内容 ・講義 「里山の変遷とタケの侵入」 講師 京都大学フィールド科学教育研究センター 德地 直子(とくち なおこ)教授 ・試験地見学里山の変遷について (講義写真の抜粋)タケの侵入について (講義写真の抜粋)德...

  • とても珍しい「竹の花?」「笹枯?」

    先日(7/1)、当会に所属しておられる方から下記のメールと写真が送られてきましたので載せておきます。「何年も前になりますが、周南市の観察会に参加させていただいた者です。観察会で教えていただいた竹の花について覚えがあるのですが、、、、先週、知り合いから、とても珍しい笹枯?がみられると教えてもらい撮影した写真を添付送付します。一枚目の写真に見えるのが竹の花?それとも竹の花が咲き終わったあとのもの?場所は...

  • 榧(カヤ)の木周辺・砲台跡入口・大内側入口の草刈り作業

    本日は、 榧(カヤ)の木周辺・砲台跡入口・大内側入口の草刈り作業を行いました。前日から雨が降って作業が危ぶまれましたが、朝には雨も上がり曇りになって作業日となりました。6月・7月は一番草が成長する時期で、当分暑い中での草刈り作業が続きそうです。(熱中症に気をつけましょう)大賀ハスの蕾がでています。万葉亭前の池には睡蓮が咲いています。...

  • 砲台跡の倒木撤去と竹林の筍(タケノコ)伐り倒し作業

    本日は、砲台跡の倒木撤去と竹林の大きくなった筍(タケノコ)の伐り倒し作業を行いました。作業前のミーティングでは、山本会長からカワズザクラの実生苗の育苗などについて説明がありました。また、前回のスズメバチ捕獲器の作成と設置により、多い所では1箇所に4匹の女王蜂が捕獲できたとの報告がありました。今日は初夏の日差しが強い、暑い一日でした。...

ブログリーダー」を活用して、みどりの会11さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みどりの会11さん
ブログタイトル
みどりの会11
フォロー
みどりの会11

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用