ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
監獄食堂:北海道・網走市
『博物館網走監獄』を出てすぐのとこでランチをしました。こちらのお店です。 こちらがメニューです。 食券を買った時点で注文が通っているので番号を呼ばれたら取りに…
2023/04/30 00:16
博物館網走監獄:北海道・網走市
本日2稿目です。網走といえばやっぱり『網走刑務所』ですよね。 その博物館があるので行って来ました。ここは「塀のない刑務所」なんです。入口です。 入場券を買って…
2023/04/29 00:16
JR大阪駅顔認証改札機:大阪・大阪市北区
昨日は用事でJR、地下鉄と北大阪急使って千里中央まで行ってました。帰りに寄ったとこです。先日『顔認証改札機』のテストが始まったってことで見て来ました。梅田(大…
2023/04/29 00:00
紋別セントラルホテル:北海道・紋別市
昨日無事に帰って来ました。北海道3泊目は紋別市です。 こちらのホテルです。 ちょっと古いけど立派なホテルです。 2階にこんなんがありました。 よ~わからんけど…
2023/04/28 00:16
海鮮食堂よってけまるとみ(海鮮丼):北海道・紋別市
紋別での夕ご飯です。こちらのお店です。ホームページに17時からと書いてあったので、17時10分頃に行くとまだ開いてませんでした。 17時半かららしいです。ホテ…
2023/04/27 00:16
夢喰間道の駅さるふつ公園売店(お弁当):北海道・宗谷郡猿払村
前日に行こうと思っていたランチのお店が休みで、それまでにはいくつかの「道の駅」があったのに寄らなかったんです。 なんでこの日は最初にあった「道の駅」にランチに…
2023/04/26 00:16
サフィールホテル稚内:北海道・稚内市
本日2稿目です。北海道で2泊目のホテルです。 こちらのホテルです。 左端にちょこっと写っているのは1稿目の「稚内港北防波堤ドーム」です。調べてみると前進はAN…
2023/04/25 00:16
稚内港北防波堤ドーム:北海道・稚内市
稚内でホテルに入る前に古代ギリシア建築を彷彿とさせる70本のエンタシス状の柱列群があるってことで見て来ました。 稚内港北防波堤ドームです。 なんだそうです ほ…
2023/04/25 00:00
日本最北端の地宗谷岬:北海道・苫小牧市
北海道の2日目です。今回は道北・道東と道央の南の方を中心に回ってます。 ホテルの近くから札幌の路面電車でレンタカー屋さんに向かいました。 今回借りたミライース…
2023/04/24 00:16
アパホテル札幌大通公園:北海道・札幌市中央区
北海道で1泊目のホテルです。 こちらのホテルです。 またまたアパホテルです。「札幌大通公園」って名前だけで取ったのですが、空港からのアクセスはいいけど散策をす…
2023/04/23 00:16
SHO-RINすすきの本店(スープカレー):北海道・札幌市中央区
札幌1日目のディナーです。こちらのお店です。前も書きましたが僕はルーカレー派なんですが、前回札幌に来た時に食べたスープカレーが美味しくって今回も全国旅行支援ク…
2023/04/22 00:16
さっぽろテレビ塔と札幌市時計台:北海道・札幌市中央区
ラーメンを食べた後に王道観光をして来ました。 歩いているとかの有名な「狸小路商店街」があったので通ってみました。キッチンカーも数台出てました。 さっぽろテレビ…
2023/04/21 00:16
らーめん信玄南6条店(ラーメン):北海道・札幌市中央区
夕食前にちょっとラーメンをば・・・ こちらのお店にしました。札幌味噌ラーメンをって思っていたのですが、このお店の評判がいいのでここにしました。 店内はこんな感…
2023/04/20 00:16
2023今年3回目のPeach&全国旅行支援旅(北海道)
今、北海道に来ています。4月1日10時頃にメールが来ていて見たのが11時頃でした。 何も考えてなかったのですが、11円のとこを見るとこの後予約を入れているとこ…
2023/04/19 00:16
クロワッサン餃子たれ屋:香川・善通寺市
本日2稿目です。数年前から気になっていたんですが、善通寺市を通っている時にふと思い出して行って来たとこです。こちらのお店です。ここは一時期、お取り寄せで「2年…
2023/04/18 00:16
きたなだ海の駅(JF北灘さかな市):徳島県・鳴門市(6回目)
香川の帰りに久々に寄ってみました。こちらです。 屋号が見えてない 前に撮った写真です。で、今回買ったのは・・・ 北灘の天然ぶり(冷凍)。 こんな感じでした。 …
2023/04/18 00:00
三日月コロッケ:兵庫・西宮市
本日3稿目です。先月オープンしたコロッケ屋さんに行って来ました。 こちらのお店です。 メニューです。 注文をしてから揚げてくれます。 三田ポークのとんかつ。 …
2023/04/17 21:59
ふる里うどん(セルフ):高松市川島東町
本日2稿目です。 2日目の4軒目です。 これでおしまいです。 今回の通算8軒でした。こちらのお店です。ここでは食べるものは決まってました。 シュクメルリうどん…
2023/04/17 00:16
アニバーサリー・ルーヴ屋島(洋菓子):香川・高松市
『全国旅行支援クーポン』がまだあったのでお土産を買うことにしました。こちらのお店です。 ルーヴはお気に入り店で昨年11月にも行ってますが、このお店は初めてでし…
2023/04/17 00:00
まんでがん(セルフ):高松市天神前
2日目の3軒目です。ここも今年1月に新規オープンされたお店です。 こちらのお店です。ちなみに「まんてがん」とは讃岐弁で「最上級」の意味をするそうです。 トッ…
2023/04/16 00:16
漂流郵便局(イオンモール綾川):香川・綾歌郡綾川町
またまた香川を車で走っている時に「イオンモール綾川」の看板を見て無意識に指示器を出してました。 めっちゃ遠回りになるのにぃ~それは先日ネットニュースに出ている…
2023/04/16 00:00
あかみち(一般店):丸亀市田村町(2回目)
2日目の2軒目です。スマホの写真SNSであげた時には気づかなかったんですが、変に光線が入っていたのでストリートビューからお借りしました。実はここ先日のNHK…
2023/04/15 00:16
虎屋うどん(セルフ):仲多度郡琴平町
今日は『讃岐うどん』シリーズです。 2日目の1軒目です。 初めて行くお店です。ここは創業400年以上の老舗旅館がやられていたうどん屋さんがリノベーションしてグ…
2023/04/14 00:16
谷瀬の吊橋(吊橋):奈良・十津川村(2回目)
『和歌山(奈良)シリーズ』の最終回です。ここです。 『日本最長の生活用鉄線の吊橋』なんです。2回目になってますがブログを始めてからなんで、もう何度も行ってると…
2023/04/13 00:16
野猿:奈良・吉野郡十津川村
本日2稿目です。前々から行こうと思っていてなかなか行けてなかったとこです。ですがそこに行く前にあったものが・・・ 柳本橋。 ここから世界文化遺産「紀伊山地の霊…
2023/04/12 00:16
道の駅『奥熊野ほんぐう』と『十二滝』:和歌山・田辺市、奈良・十津川村(2回目)
今日は『和歌山シリーズ』3日目(最終日)です。 途中で寄った『道の駅』です。で、買ったもの・・・ くまのうどん(太めん)と紀州南高梅ねり梅。 本宮産の小麦粉を…
2023/04/12 00:00
魚夏(和食):香川・高松市
香川での夕食です。こちらのお店です。 カウンター席から見た店内。 こちらがメニューです。 穴子蒲焼丼。 2,200円。お店の写真に写っている提灯にある様に「讃…
2023/04/11 00:16
アパホテル高松空港:香川・高松市
淡路島から四国に入り香川の高松市で泊まりました。今回泊まったアパホテルです。高松空港の近くです。 ここなら駐車料金も無料だし大浴場もあるんです。それに翌日行く…
2023/04/10 00:16
TOM'S STUDIO淡路夢舞台(カフェ):兵庫・淡路市
今日は『讃岐うどん巡り』に行く前日に行った淡路島です。ブランチで「海鮮天丼」を食べたあとに行きました 建築家・安藤忠雄さんが設計された『淡路夢舞台』の中にあり…
2023/04/09 00:16
甲子園キッチンカー祭in2023:兵庫・西宮市
本日2稿目です。今日は朝散歩をしながら甲子園球場横の“ミズノスクエア”でやっている『甲子園 キッチンカー祭in2023』に行って来ました。 うちから約2キロ(…
2023/04/08 13:39
安乎岩戸信龍(あいがいわどしんりゅう)神社 & AWAJIオブジェ:兵庫・洲本市
本日2稿目です。よく通っているとこなのに全然きづいてなかったとこに行って来ました。存在は知っていたんですが、もっと海側だと思い込んでましたまずはその前に車を停…
2023/04/08 00:16
ときわや(和食):和歌山・田辺市
本日2稿目です。和歌山2日目の夕食です。 こちらのお店です。 メニューです。 通されたとこです。隣にはオーストラリア人が入って来られました。いつもの超適当ブロ…
2023/04/07 00:16
山水館川湯まつや:和歌山・田辺市
和歌山での2泊目の宿です。 またまた写真を撮り忘れたのでストリートビューより 和洋折衷部屋って感じでした。 窓を開けると大塔川がすぐそのに見えました。 鷹か鳶…
2023/04/07 00:00
橋杭岩:和歌山・東牟婁郡串本町(2回目)
蕎麦を食べた後に行ったとこです。 橋杭岩です。『日本の朝日百選』に選ばれているそうです。 ↑現在はまだ10ヶ所だそうです。 ネットにあがっていた写真を…
2023/04/06 00:16
蕎麦とジビエ福樹(蕎麦屋):和歌山・東牟婁郡串本町
本日2稿目です。駐車場から『樫野崎灯台』に行くときに気になったので行ってみました。 こちらのお店です。 上の写真にご主人が写っているのですが暖簾を下げていると…
2023/04/05 00:16
樫野埼灯台:和歌山・東牟婁郡串本町
『潮岬灯台』の次に行ったとこです。またまた灯台です。 千葉に続き灯台巡りになってますが、別に興味がある訳ではありません。 左が『潮岬灯台』です。 直線距離で1…
2023/04/04 00:16
潮岬灯台:和歌山・東牟婁郡串本町
最近はあまり聞かないけど、昔、近畿地方に台風が近づくとよく出てきていたとこです。 入口です。 ここで入場券(300円)を購入。 駐車場は別途300えん。 潮岬…
2023/04/03 00:16
かつ乃甲子園店(とんかつ):兵庫・西宮市
本日2稿目です。甲子園口で本日オープンのとんかつ屋さんに行って来ました。 こちらのお店です。 テイクアウト専門です。この前のお店もとんかつ屋さんでした。オープ…
2023/04/02 15:00
道の駅一枚岩monolith:和歌山・東牟婁郡古座川町
今日は『和歌山シリーズ』です。2日目朝ごはんを食べてから行ったとこです。 『道の駅一枚岩monolith』です。 『道の駅』らしくないですよね・・・実はここに…
2023/04/02 00:16
くすがみ(一般店):高松市楠上町
初日ひとりで行った1軒目です。先日NHKの「ロコだけが知っている」の“香川vs.埼玉 絶品うどん対決!”で紹介されていたお店です。 NHKって取材のお店でも…
2023/04/01 00:16
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?