22回 / 365日(平均0.4回/週)
ブログ村参加:2019/08/30
新機能の「ブログリーダー」を活用して、シュウさんの読者になりませんか?
1件〜30件
サッポロ ホワイトベルグ 350ml缶を購入しました。ベルギー産麦芽にホワイトビールに用いられる小麦麦芽を一部使い、上面発酵酵母を使用して作られた新ジャンルの発泡性アルコール飲料です。フローラルな香りのコリアンダーシードと、柑橘系の香りのオレンジピールを加えるこ
アサヒ クリアアサヒ 冬の旨口 350ml缶を購入しました。やや濃いめのまろやかな味わいで華やかな香りを特長とする、冬限定の新ジャンルの発泡性アルコール飲料です。原麦汁エキスの濃度を高めて、発酵度をやや低く抑えることにより、豊かなコクでまろやかな味わいが実現され
サントリー金麦 深煎りのコク 350ml缶を購入しました。贅沢麦芽にローストした麦芽をまぜて使用することにより、芳醇な香りと深いコクを実現した新ジャンルの発泡性アルコール飲料です。「冬にはコクや深みのある味わいを楽しみたい」という顧客の要望に応えた数量限定商品で
サッポロ SORACHI 1984 350ml缶を購入しました。外国産の麦芽と、ソラチエースホップに外国産のほか上富良野産を一部使用して作られた香り豊かなビールです。ソラチエースホップが開発されたサッポロビールのオリジナル上富良野産を加えることで、豊かな香りと味わいのゴール
エチゴビールの「こしひかり越後ビール」 350ml缶を購入しました。国内製造第一号クラフトビールを生み出した新潟のエチゴビールによる、新潟産こしひかりを使用した喉ごしすっきりでキレのいい辛口ビールです。イギリス・ドイツ産の大麦麦芽、国産の小麦麦芽とホップに、新
サントリー プレミアムモルツ 香るエール 東京仕込 TOKYO デザイン
サントリー プレミアムモルツ 香るエール東京仕込 350ml缶を購入しました。天然水を用いて東京・武蔵野ブルワリーにて醸造された、フルーティな味わい豊かなエールビールです。希少品種のカリスタホップを一部使うことで爽やかな後味が加わっています。缶に TOKYO デザインが
サントリーTOKYO CRAFT ゴールデンエール 350ml缶を購入しました。国産ゴールデン麦芽を用いて東京・武蔵野ブルワリーにて期間限定で醸造された、綺麗な淡い金色のビールです。国産ゴールデン麦芽100%とホップを5種類使用することで、ビールの旨みと香りや後味の爽やかさを
キリン 本搾りチューハイ ピンクグレープフルーツ 350ml缶を購入しました。香料・酸味料・糖類無添加で、ピンクグレープフルーツの果汁29%&アルコール分5%の缶チューハイです。ピンクグレープフルーツを絞ったたっぷりの果汁とお酒(ウオッカ)、炭酸で作られた本格チューハ
サントリーTOKYO CRAFT ペールエール 350ml缶を購入しました。上面発酵酵母を用いて東京・武蔵野ブルワリーにて醸造された、フルーティな香りと味わい豊かなビールです。2020年のリニューアルにより、カスケードホップの使用による爽やかな香りとほどよい苦みとのバランスが
キリン 本搾りチューハイ オレンジ350ml缶を購入しました。香料・酸味料・糖類無添加で、オレンジ果汁45%&アルコール分5%の缶チューハイです。オレンジを絞ったたっぷり果汁とお酒(ウオッカ)だけで作られた本格チューハイです。冷蔵庫で冷やしてぐいっと飲みました。オレ
サントリー ブルー 350ml缶を購入しました。天然水とエール酵母を使用することにより、豊かな香りとすっきりとした爽快感を実現した新ジャンルの発泡性アルコール飲料です。香り豊かなエール酵母に加え、爽快な香りのカスケードホップの使用により、香りと飲みやすさが両立さ
宝酒造 松竹梅「生」 300mlを購入しました。京都・伏見 竹中町の酒蔵 宝酒造によるフレッシュでしぼりたてのような生酒です。松竹梅「生」は国産の米と米麹を使い、独自の酵母で醸造された日本酒度+2、酸度1.2、アルコール度数13~14度の日本酒で、殺菌のための火入れをせず
アサヒ ザ・リッチ 350ml缶を購入しました。プレミアムビールのうまさを目指し、醸造工程にひと手間加えて贅沢なコクを実現させた、新ジャンルの発泡性アルコール飲料です。アルコール分は、すこし高めの6%となっています。冷蔵庫で冷やしてぐいっと飲みました。旨みとコク
キリン淡麗グリーンラベル 350ml缶を購入しました。雑味のない飲みやすさとビールに近い飲みごたえが両立された発泡酒です。2002年以来重ねられたリニューアルが今年も行われ、ホップアロマ製法の使用による爽やかな香りと、糖質70%オフをビールと同じ醸造工程で実現すること
宝酒造 上撰 松竹梅 300mlを購入しました。京都・伏見 竹中町の酒蔵 宝酒造による「蔵付き半兵衛酵母」で仕込まれた日本酒です。宝酒造は天保13年(1842年) 京都・伏見で酒造業を始め、大正9年(1920年)から"松竹梅"が商標登録として使われています。松竹梅の蔵付き酵母の名前
月桂冠 山田錦 特別純米酒 300mlを購入しました。京都伏見の歴史のある酒造メーカーおよび銘柄名「月桂冠」の特別純米酒です。月桂冠は京都伏見の寛永14年(1637年)創業の酒屋「笠置屋」を前身とし当時の銘柄名を企業名とした日本最大の酒造会社です。特別純米酒「山田錦」は
妙高山 本醸造 300mlを購入しました。新潟の酒蔵 妙高酒造のメインブランドで、国産の米と米麹を使用し軟水の妙高山の伏流水でつくられたお酒です。妙高酒造は文化12年(1815年)に越後富士と呼ばれる標高2454mの妙高山を望む頸城平野で創業した、酒造りの要である『米』 『水
上撰 松竹梅「樽酒」〈吉野杉樽の香り〉300mlを購入しました。京都・伏見の酒蔵 宝酒造による国産の米と米麹を使用してつくられたお酒で、吉野杉樽に貯蔵した樽酒がびん詰めされています。宝酒造は天保13年(1842年) 京都・伏見で酒造業を始め、大正9年(1920年)から"松竹梅"が
特選 松竹梅「山田錦」特別純米 辛口250mlを購入しました。京都・伏見の酒蔵 宝酒造による麹米、掛米ともに精米歩合70%まで磨いた山田錦を100%使用して仕込まれた特別純米酒です。宝酒造は天保13年(1842年) 京都・伏見で酒造業を始め、大正9年(1920年)から"松竹梅"が商標登
キリン ブラウマイスター350ml缶を購入しました。1993年から飲食店で販売されてきたプレミアムビールの、缶での期間限定発売です。毬花ホップを一部使用したことによる豊かな香りと、長期熟成による濃厚な旨みを持ったビールです。冷蔵庫で冷やしてぐいっと飲みました。熟成
沢の鶴 純米酒 山田錦300mlを購入しました。灘の酒蔵 沢の鶴による酒造好適米の山田錦を55%を含んだ国産の米と米麹だけを使い、日本の名水百選に選ばれている「灘の宮水」を仕込水にして造られた純米酒です。1717年の創業時に※のマークを掲げて酒造りが始められました。上質
サッポロGOLD STAR 350ml缶を購入しました。「黒ラベル」に使っている麦芽と、「ヱビス」のドイツバイエルン産ホップを一部使用し、両者と同じ仕込み技術を使って作られたビールテイストの発泡酒です。アルコール分は5%で、キレのある飲み口です。冷蔵庫で冷やしてコップに
玉乃光酒造の純米吟醸 酒魂300mlを購入しました。延宝元年(1673年)創業の京都・伏見の蔵元である玉乃光酒造の国産米100%、精米歩合60%以上の純米吟醸酒です。2015年の第七回スローフードジャパン燗酒コンテストで最高金賞を受賞しています。醸造アルコールを添加せず、備前雄
黄桜 京都麦酒 ペールエール350ml缶を購入しました。京都伏見の清酒会社である黄桜から1995年に発売された京都初の地ビールです。お酒の仕込にも使われる名水「伏水」を使い、清酒製造技術を生かして醸造されています。淡色麦芽を原料に上面発酵させてソフトでスムーズな味を
サッポロ 麦とホップ 赤350ml缶を購入しました。 赤みのある色で深くまろやかなコクのあるレッドビールに近い味わいを実現したビールテイストの新ジャンル発泡酒です。加熱されたカラメル麦芽を使うことでもたらされた赤みのある色と甘く香ばしい麦の旨みに加え、さらにアル
サッポロ麦とホップ350ml缶を購入しました。 麦とホップだけを使って長期熟成と伝統的ビール製法を適用してビールに近い味わいを実現し、リニューアルされたビールテイストの新ジャンル発泡酒です。伝統的ビール製法である1回煮沸法により雑味を減らし、長期熟成によりコクの
ハイネケン350ml缶を購入しました。ヨーロッパを中心に全世界で愛飲されるオランダの麦芽100%のラガービールです。これはライセンスによりキリンで製造している商品です。 冷蔵庫で冷やしていた缶を開け、コップに注ぎました。きれいな泡立ちで、ぐいっと飲みました。ラガ
サントリー 金麦 琥珀のくつろぎ 2019年限定醸造 350ml缶を購入しました。ローストした麦芽をまぜて低温熟成期間を長くすることにより、琥珀色で深い味わいを実現した新ジャンルの発泡性アルコール飲料です。コップに注ぐときれいな琥珀色です。冷蔵庫で冷やしてぐいっと飲み
アサヒ クリアアサヒ 秋の宴350ml缶を購入しました。ローストした麦芽をまぜることで濃厚な麦の旨みに香ばしい味わいを加えながら、クリアアサヒならではのすっきりとした飲み口の新ジャンルの発泡性アルコール飲料です。コップに注ぐと秋らしい琥珀色です。冷蔵庫で冷やして
キリン 新・一番搾り350ml缶を購入しました。1990年に一番麦汁だけを使ったビールとして発売しロングセラーを続ける定番商品で、2019年大きなリニュアルが行われました。冷蔵庫で冷やしてぐいっと飲みました。麦のうまみたっぷりの飲みごたえのある生ビールで、ゴクゴクとい