ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雨上がりにHASSELBLAD X2D 100C + XCD38mmF2.5Vでスナップした件
濡れた木々の質感描写も流石はラージフォーマットですねぇ。 いつもいつもお天気がいい時ばかりにスナップに行ってい…
2024/02/29 06:17
私のM3 iMacの使い方
M3 iMacはカラフルな色がありますが、一番地味なシルバーにしました。意外にオレンジなんてカッコイイと思った…
2024/02/27 07:01
とうとうFUJI X-100Ⅵが出ましたねぇ
X100Ⅵ いっその事、面倒臭いEVFをやめて普通のEVFにして、EVFの解像度を上げて値段を下げた方がいいん…
2024/02/25 07:57
ハッセルブラッド XCD38mmF2.5VとXCD55mmF2.5Vを軽く使っての最初の所感
XCD38V ラージフォーマットレンズでF2.5の大口径レンズとしては、かなり小さくまとめていると思います。多…
2024/02/24 06:04
ラージフォーマットの対角線長を意識するなら、XCD55mmF2.5Vが標準レンズな件
遠近感が全くないですねぇ。見たままの景色ですわ。F8まで絞っています。四隅までキッチリ写っているのは素晴らしい…
2024/02/22 06:34
体調が悪いでござる
私が咳をしたりくしゃみをすると、心配そうにニャーといいながら見ます。ええ、決してうるさいニャーと言っているワケ…
2024/02/20 08:28
HASSELBLAD X2D 100C + XCD55mmF2.5Vで、早速近所の自然公園でスナップした件
F2.8で撮りました。開放絞りからたった1/3ほどの絞りですが、十分に余計な収差を抑えてくれていますね。 2週…
2024/02/19 06:42
クソ寒い中、牛窓でHASSELBLAD X2D 100C + XCD38mmF2.5Vでスナップした件
F9まで絞っています。全く隙のない写りですねぇ。どうやらXCD38Vは、開放絞りで撮るよりも絞り気味で撮った方…
2024/02/17 07:42
しれっと、ハッセルブラッド XCD 55mmF2.5Vを手に入れてたりして
見た目はXCD38Vと変わりませんが、若干XCD55Vが大きいです。 え〜と…先週にXCD38mmF2.5Vが…
2024/02/15 06:03
HASSELBLAD X2D 100C + XCD38mmF2.5Vで初スナップ
開放絞りで撮影最短距離で撮りました。AFだと奥にピントが抜けるので、MFで撮りました。 待ちに待ったハッセルV…
2024/02/13 06:35
しれっと、ハッセルブラッド XCD38mmF2.5Vを手に入れてたりして
ハッセルレンズのフードは、どれも金属でカッコイイのですが、はめる時に固くて困るのが玉に瑕です。 え〜とね…既に…
2024/02/11 05:38
ちょっと嬉しいお知らせです
最近、はてなブログで別テーマのブログを始めたのをYUTA録でも書きましたが、そのはてなブログで書いた記事が、『…
2024/02/10 07:18
映画『ゴールデンカムイ』を観たでござる
この日は休日でしたが朝から土砂降りでスナップにも行けない日で、仕方がないから朝からマップカメラのサイトで、まだ…
2024/02/09 06:33
京都、大阪で食ったものをHASSELBAD X2D 100C + XCD28mmF4Pで撮ったでごわす
パリッとした焼き目が美味そうなチョリソーです。ビールには最高のおつまみでした。 娘と旅行に行くと食べ歩きばかり…
2024/02/07 06:35
HASSELBLAD X2D 100C + XCD28mmF4Pで、京都二条城をスナップしたでござる
重要文化財の唐門です。写真映えしますねぇ。換算22mmの広さがちょうど良い加減です。 先日、京都にて私が『ミュ…
2024/02/05 07:38
HASSELBLAD X2D 100C + XCD28mmF4Pで、京都スナップ
換算22mm相当の画角は、街スナップに最適です。撮りたいものは全部入るし、広角特有の歪みも感じません。まぁその…
2024/02/03 06:36
SSDを手に入れて、写真管理をするでござる
Amazonのセールで買いました。SanDisk 2TBで24000円程でした。SSDも結構お安くなりましたね…
2024/02/01 06:04
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YUTA録さんをフォローしませんか?