chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネット塾スカイGrowthsのブログ https://netjuku-skygrowths.hatenablog.com

スカイGrowthsは、一人一人に寄り添った温かい塾を理念としています。 そして私達の主なサービスは、なんと言っても24時間サポートというものです! 具体的に、勉強に対する不安や人間関係の悩みなど、どんなことも相談乗ります!

受験勉強は、孤独で苦しい戦いです。そんなとき、親身に相談に乗ってくれる相手が必ず必要になってきます。 スカイGrowthsは、そんな悩み苦しんでいる人の味方です! まずは、お気軽にご覧ください😊

スカイGrowths
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/22

arrow_drop_down
  • センター過去問復習法 ~暗記科目系(世界史・日本史・政経・理科基礎)~

    おはようございます! 今回はセンター過去問復習法(暗記科目編)ということでやっていこうと思います。 それでは早速、過去問を解いた態で進めていきますね。 ~復習法~ ➀採点後、わからない・正解したけど自信がない問題に印(チェック)をつけましょう。そうすることで、自分のできない問題が明白になります。 ➁それらの問題の解き直しをし、更に他の選択肢がなぜ間違えているのか間違えた問題だけでなく正解した問題も根拠を持って(世紀が違う、人物が違う、用語が違うなど)説明できるようにしましょう! ③あとは、間違えた問題を何度も見返せるようにノートに書き込みましょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただき…

  • センターまでの勉強計画

    こんにちは! センターまで50日切りましたね。さて、今回はセンターまでの残り期間にすべきことをここに書き記していきます。 ➀現状と目標分析 ⇒現在の自分(センターで各科目どれくらい取れるのか?)と志望校までのレベル(志望校に必要な点数)を明らかにし、目標を見直し(合格するためには今の自分から逆算してどれくらいの点数が取れるか)ましょう! ➁過去問演習 ⇒あとは問題形式、時間の慣れも含め過去問演習をしましょう!科目ごとの点数によって何年分やるべきかは変わってきますが最低でも5~10年分を目安に取り組みましょう。おすすめは、河合塾の黒本、駿台の青本が良いです。 ③解き直し&復習 ⇒間違えた問題は必…

  • 整序問題対策

    こんにちは🌞 今回はセンターや各大学でも(長文等で)出題される整序問題について話していきます。 まず、整序問題には大きく2種類、それはセンターのような単独問題、各大学で問われる文章中の整序問題があります。 次にそれぞれの対策法について見ていきましょう! ➀センターのような単独整序問題 ⇒この場合は雰囲気で解くのではなく、並び替える単語をみて予測しましょう!例えば、been,haveがあれば現在完了形だなとか、接続詞と動詞が2つあれば接続詞を使って文章を作るんだなだったり、またterm,of,in,theなら、in the term ofという熟語が作れるなと予測しましょう! ➁長文の中で問われ…

  • 会話文問題対策

    こんにちは☺ 今回は私立で出題される会話文表現対策法について話していきます! ~会話文表現対策法~ ➀最小限に対策 ⇒会話文は文法ルールを無視した特殊な表現が多いですが、最小限問題集(ネクステなどについている別冊)や過去問で出題された部分は覚えられるようにはしましょう。 ➁時には捨てる ⇒➀のように最小限対策はしろとあるように、特別に力を入れてやる必要はありません。コスパ良く上記の二冊(問題集についてる別冊、過去問)で対策しましょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りま…

  • 意識してほしいこと

    こんにちは! センターまであと一か月半ほどになりましたね。本番までもうすぐですが、今回は来年受験する人や、ラストスパートな受験生へ送る激励というか心得をここに書き記したいと思います! それでは、ご覧ください! ~📕心得九条📕~ その一 ~計画通り進め途中で投げ出さない~ その二 ~一冊のやり込み~ その三 ~バチが当たらないくらい勉強する~ その四 ~インプットだけでなくアウトプットもそれ以上に大切~ その五 ~普段から謙虚に過信せず周りに感謝~ その六 ~やる気と勉強を結び付けない~ その七 ~勉強の不安は勉強でしか取り返せない~ その八 ~自分の中で合格理論を持ち、そこから常に今の立ち位置…

  • 数学勉強法📖

    こんにちは! 今回は数学勉強法について話していきます。 それでは、簡潔に紹介しますのでご覧ください。 ➀できる問題、できない問題を把握する ⇒できない問題を把握するためにチェックを付けましょう! ➁ツッコミ勉強法 ⇒解法に対して、なぜこの条件・式が成り立つのか一つ一つのプロセスにツッコミましょう。そうすることで、定着しやすくなるでしょう! ③見た瞬間に解法が思い浮かぶようにする ⇒③ができるようにするには、解法のプロセスを自力で記述できるようにしましょう。 以上➀~③を実行して行えば解法もあっと身に付きますので、是非参考にまでどうぞ! 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうござ…

  • 構文オススメ参考書📖

    こんばんは! 今回は英語構文を鍛えるおすすめの参考書について紹介していきたいと思います。 構文って意外と忘れられがちですが長文を読むうえで必要な要素の一つなんです。イメージで言うなら文法より実践的な実際長文で使われるものといった感じです。 さて、それでは私的にオススメなものを一冊紹介しますね! 『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本』 こちらの参考書は非常にわかりやすく構文(thatの識別、ingの識別など)についてかかれているのでおすすめです。一度手に取ってみてはいかがでしょうか? ↓リンクはこちらです https://www.amazon.co.jp/大学入試-肘井学の-読解のた…

  • 段落整序&欠分補充問題対策 ~英語~

    こんばんは( *´艸`) 今回は段落整序&欠分補充問題について話していきます。 段落整序や欠分補充と聞いてピンとこない方もいると思うので一応説明しますと、前者は段落構成になっている長文一つ一つの段落の要点をまとめたもので、その中からそれぞれ正しいものを選べと言った問題です。後者は長文があって一部虫食いになっているといった問題です。 この類の問題はセンター試験第六問や、その他私立国立(東大など)でも出題されるのでこれからお話しする方法を参考にしていただければ幸いです。 それでは、本題に入ります! ~解法~ ➀固有名詞→代名詞 →例えば、前文ではKenと使われていたが、後文ではHeと置き換えられて…

  • 解明💡要約解法パターン

    こんばんは🌃 今回は要約の解法パターンについて話していきます。 早速ですが見ていきましょう! ➀『Aは、Bである』 ⇒字数によって理由を書き記す場合もあったり、『AはBでなくⅭである』といった展開もあります ➁『Aには、X、Y、Zがある。Xは~で、Yは~で、Zは~である。』 ⇒すべて対等に説明される場合と(X、Y、Zのこと)、そうでない場合とがあります。その他、『一番~なのはXである』といった比較表現もあります。 ③一般論⇒筆者の主張 ⇒『AはBだが、Ⅽとされるようになった』といったパターン。 ④主題と条件 ⇒『AにはBが必要である』、『AのためにはBしなければならない』など ⑤その他 ⇒他に…

  • ingの識別法!

    こんにちは! 最近の気温からするにもはや冬といっても良いのではないでしょうか🥶 さて、今回はingの識別法について解説していきます。 ➀進行形 〈ポイント〉 S V ,S V O文型の場合 例)He is taking a picture. (訳:彼は写真を撮っているところです) 解説: S V O (SがHe、Vがis taking、Oがa picture) ➁動名詞 〈ポイント〉 名詞の役割をし、S(主語)、O(目的語)、Ⅽ(補語)、前置詞のO(目的語)になる傾向がある。 例)My hobby is collecting cards. (訳:私の趣味はカードを集めることです。) 解説:co…

  • 勉強時間が足りないと思っている君へ

    こんにちは♪ 今回は勉強時間が足りないと感じている人へ向けた原因と改善策について話していきます。 ➀原因 「無駄なことをやっている」 ⇒例えば、英語の参考書を一冊で済むのに、二・三冊も同時並行で進めてしまいやらなくていいものもやってしまうと言った心当たりありませんか? 「一つの問題にかける時間が長い」 ⇒わからない問題に必要以上に時間をかけ過ぎて勉強時間が足りないと感じていませんか? 「タイムスケジュールが把握できていない」 ⇒一日をどう過ごすか、またどのように過ごしているか把握できていないとなぜ自分が勉強時間が足りていないのかがわかりません。 ➁改善策 「無駄なことをやっている」 ⇒この場合…

  • TO不定詞と動名詞の違いについて🔎

    こんにちは🌞 今回はTO不定詞と動名詞のイメージについて話していきます。 両者のイメージが理解できれば大いに暗記の手助けになるはずです! それでは、見ていきましょう。 ➀TO不定詞 「未来の出来事」 ⇒動詞の後ろにTO不定詞を取るもの promise,want,afford,hope,arrange,stop,remember,try など 他にもTO不定詞を取る動詞はたくさんありますが「これから~」と解釈すればスムーズに頭に入ってくると思います。 promiseなら、「これから~するのを約束する」、want「これから~したい」、hope「これから~するのを望む」などしっくりきますよね。 ➁動…

  • 後置修飾とは・・・!?

    おはようございます! 今回は後置修飾について話していきます。 まず、後置修飾とは何なのか見ていきましょう! そもそも英語には修飾についてザックリいうと次のようなルールがあります。 ➀一語で修飾する場合、修飾語を前に置いて修飾する。 例)He is a nice student. (nice一語でstudentを修飾していますよね) ➁二語以上で修飾する場合、修飾語を後ろに置いて修飾する。➁を後置修飾と言います。 例)The boy under the tree is my friend.(under the treeがboyを修飾していますよね) また、関係代名詞も There is the …

  • センター英語はどこから解く?

    おはようございます! 今回はセンター英語の解く順番について話していきます。 ➀センター英語で9割以上狙う人◎ 順番として、1⇒2⇒3⇒4⇒5⇒6 が良いでしょう。なぜなら、この順番は発音→文法→長文と徐々にステップアップして日本人にやりやすい構成になっているからです。 ➁8割~それ以下で良い人 8割以下の点数で良いという人は、6⇒5⇒4⇒3⇒2⇒1の順番で良いでしょう。なぜなら、単純に長文の配点が高いからです。なので、イメージしては長文に時間をじっくりかけるといった感じです。 また、速読力に自信がある人もこの順番で良いかもしれません。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうござ…

  • 文章問題の解き方

    おはようございます🌄 今回は、数学の文章問題の解法について話していきます。 〈解法〉 ➀条件整理 ⇒例えば、図形ならどんな形・長さが与えられているのかを書いたり、二次関数なら、上に凸、下に凸かなど正確に描きましょう! ➁求める部分をXで置く ⇒問題文が何について聞かれているのかを把握してそれをXに置き替えましょう! ③求めるもの(Xで置いたもの)を解くにはどの公式、考え方を使うのか落とし込む ⇒速さをXと置いたのなら距離÷時間で求めるなど、求めたいものがどの公式・考え方をすれば解けるのかを意識して取り組みましょう! 以上数学文章題の解き方でした。 最後までご覧いただきありがとうございます。 ス…

  • 〇〇マニアに気をつけろ⚠

    こんにちは( ^)o(^ ) 今回は〇〇マニアに気をつけろというタイトルでありますが一体どんなことを警告しているのか見ていきましょう! ~構成~ ➀気を付けるべきマニアタイプ ➁マニアにならないためには・・・!? それでは、気をつけるべきマニアについて見ていきましょう! ➀気を付けるべきマニアタイプ 其の🈩 「勉強法マニア」 ⇒成績が振るわず自分に合った勉強法が見つからないからと言って、すぐに投げ出して色々試し過ぎたり、変に詳しくなっても受験においては意味がないことです。 その🈔 「参考書マニア」 ⇒色々な参考書に手を出して、結局中途半端になってしまった。そんな経験あるのではないでしょうか?あ…

  • asの用法

    こんにちは🌞 最近気温の変動がすごいですね🥶予防接種の方もお忘れなく! さて、今回はasの用法について話していきます。 ~構成~ ➀種類 ➁分別法 ➀種類 接続詞⇒「理由」(~なので)、「時」(~するとき)、「比例」(~するにつれて) 前置詞⇒~として 慣用表現⇒比較級 例)原級表現 as~as・・ 「・・と同じくらい~である」 as possible as 「できる限り」、as soon as ~「~するとすぐに」 など結構一杯ありますよね💦 ➁分別法 先程➀でasの用法について見ていきましたがたくさんの用法がありましたね。慣用表現や前置詞は覚えるだけですが、接続詞は判別が難しいのではないで…

  • 「,」「;」「:」の訳し方

    こんばんは🌕 今回は長文で見かける「,」(カンマ)「;」(セミコロン)「:」(コロン)について説明していきます。 ➀「,」(カンマ)⇒一般的には読点と同じです。「私は、ペンを持っています」の「、」と同じですね。ただし、挟んでいる場合は挿入、場合によっては関係代名詞非制限的用法になることもありますが基本的に読点という扱いで良いでしょう。 ➁「;」(セミコロン)「:」(コロン)⇒補足説明、言い換え、具体例などに使われることが多々あります。例えば長文で難しい単語があった場合でも「;」または「:」があればその言い換えが後ろに書かれているので推測読みが可能になります。知識として覚えておくと良いでしょう!…

  • 漢字の勉強📖

    おはようございます! 今回はどういう風に漢字を身に付ければ良いのかについて話していきます。 漢字はセンター評論にも出題されますし、2020年以降のセンター廃止後の試験でも恐らく出題されるでしょう。 それでは具体的にどのように勉強すれば良いか説明していきます。 ➀受験生 ⇒漢字対策に特化した参考書で詰めて、センター過去問で演習し間違えた問題も完璧にしましょう! 漢字はこちらのオススメ参考書をどうぞ! https://www.amazon.co.jp/入試漢字マスター1800-河合塾シリーズ-川野-一幸/dp/4777211460/ref=sr_1_1?hvadid=386558384132&hv…

  • 主語の省略を見向く方法🔍

    こんにちは🌞 今回は主語の省略を見向く方法について話していきます。 主語の省略を見抜くことは読解においてとても重要のことなので是非身に付けていって下さい! それでは、見抜く方法について幾つか紹介しますね( ^)o(^ ) ➀敬語 ⇒尊敬語か、謙譲語かで主語を見抜けます!尊敬語なら主語が偉い人、謙譲語なら主語が偉くない人というルールがあります。 ➁接続助詞 ⇒接続助詞「を、に、ば」なら主語が変わる傾向があります。 ③古文常識 ⇒例えば、手紙を運ぶ人が古文の世界では付き人として登場するのですが、そのことを知っていれば読み間違うことも減りますよね。 以上主語を見抜くポイント3選でした。 最後までご覧…

  • 私大の社会難問対策👹

    おはようございます! 今回は私大特有(特に早稲田)の社会難問対策について話していきます。 ~対策法~ ➀まず基礎前提 ⇒そもそも、基礎事項ができてる上での難問対策なのでここをしっかり固めましょう。 ➁過去問から逆算 ⇒過去問3~5年分くらいから出題範囲が絞れる(例えば中世ヨーロッパ、唐の時代が多いなど)のでそこを中心に取り組みましょう! ③資料集でカバー ⇒難問と言われるものは教科書より資料集に載ってるものが多いので➁で範囲が絞れたら重点的に頻出分野をやりましょう! 難問といえど知っているか知らないかの話なので臆することなく取り組みましょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありが…

  • 現代文オススメ参考書

    おはようございます! 今回は現代文オススメ参考書を紹介したいと思います。 私的におすすめする一冊は・・・「センター現代文一問一答問題集」です。 リンクはこちらをどうぞ↓ https://www.amazon.co.jp/センター現代文一問一答問題集-必修編-板野博行/dp/4907422261/ref=sr_1_3?qid=1573264083&s=books&sr=1-3 こちらはどういった問題集なのかと簡単に言うと、センター過去問から一部引っ張り出してそれを解くといった感じです。 解説は勿論、解法も詳しくわかりやすいのでおすすめです。いきなりセンターをがっつりやるのは・・・って人はここから…

  • 要約の解き方📖

    おはようございます! さて、今回は要約問題の解き方を 紹介したいと思います。 ~構成~ ➀要約とは・・・!? ➁要約問題を解くポイント4選 ➀要約とは・・・!? そもそも、要約とは何ぞや!? それは・・・「文章の中で必要な部分だけを抜き取る」ということです。 まぁ、要約問題が出題されなければ特に対策する必要はありませんが・・・(笑) ➁要約問題を解くポイント4選 次に解き方について4つ簡潔に話しますので参考までにどうぞ! 1「何について答えるかを確認する」 ⇒設問が文章全体の要約なのか、あるいは一部の段落内だけの要約なのかなど色々なパターンがあるので把握しましょう。 2「キーワードやディスコー…

  • 英単語最強アウトプット法🔥

    こんばんは! 今回は実際に、単語を勉強する際私自身やっている最強単語定着法について紹介していきます! 一言で言うと・・・ 「CDより早く!」 何のことやらさっぱり・・・ もう少し詳しくお話ししますね(笑) 手順 ➀CDあるいは音声機能が付いている単語帳を一冊用意します。 ➁音声を再生すると単語が発音され、次に意味を言うと思います。その時に、CDより早く意味を言えるようにしましょう。 ③➁を一日に何回か繰り返し練習しましょう!そうすることで、単語の意味が瞬時にわかるようになります。 以上最強単語定着法でした! 単語の覚え方には色々なやり方がありますが、実戦形式(使える知識にするために)つまりアウ…

  • 記述式漢文の点数の取り方📖

    おはようございます! 今回は記述式漢文の点数の取り方については話していきます。 センターだけの人は不要ですが、二次、私立(一部記述がある大学)の人は是非ご覧ください。 それでは、得点を奪取する方法を見ていきましょう! ➀正しい句法・重要語 ⇒これは当然ですが頭に入れておきましょう。重要語というのは例えば社稷、道などといったものです。ちなみに意味は前者が「国家」、後者が「道理」です。 ➁主語、目的語の書き換え ⇒例えば、代名詞や文章中の表現で使われていない言葉で主語・目的語が使われている場合は文章中の言葉に書き換えましょう。 ③文章の一貫性 ⇒問1から問6まで記述式だとするとそれらの答えだけで一…

  • 記述式古文の点数の取り方✐

    こんにちは! 今回は記述式古文の点数の取り方について話していきます。 センターだけの人は不要ですが、二次、私立(一部記述がある大学)の人は是非ご覧ください。 それでは、得点を奪取する方法を見ていきましょう! ➀正しい単語・文法の解釈 ⇒これは当然ですが頭に入れておきましょう。 ➁主語、目的語の書き換え ⇒例えば、代名詞や文章中の表現で使われていない言葉で主語・目的語が使われている場合は文章中の言葉に書き換えましょう。 ③文章の一貫性 ⇒問1から問6まで記述式だとするとそれらの答えだけで一つの一貫性のある物語つまりきれいに要約されているかが重要です。 ④正しい文末表現 ⇒設問がなぜと聞いているの…

  • 現代文評論設問パターン📚

    こんばんは! さて、三連続の投稿となります(笑) 今回は現代文(評論編)の設問パターンについて話していこうと思います。 まず、設問パターンは大きく分けて二つあります。 ➀「どういうことか」問題 ⇒こういう類の問題は言い替探しをしてあげましょう。 どういうことかと言いますと、例えば「AがBである」とはどういうことか説明しなさいという設問があるとします。その場合Aの部分の言い換えを、Bの部分のそれを各々文章から探せば答えにたどり着きます。 なぜなら、設問は文章中の言葉を言い換えて出題することが多いからです。 ➁「なぜか」問題 ⇒この場合は言い換え探し&理由探しをしてあげましょう! 例えば「Aはこう…

  • ~世界史~地図おすすめ参考書📖

    こんばんは✋ 今回はセンターでも毎年二~三問は出題される世界史地図のオススメ参考書について話していきます。 それは・・・ 駿台出版のヴィジュアル世界史問題集 https://www.amazon.co.jp/ビジュアル世界史問題集-駿台受験シリーズ-佐藤-專次/dp/4796118888 こちらは、センター試験で出題されやすい場所をカバーしている良書です。 勿論、資料集で覚えても良いですが場所が多すぎてかえって効率が悪いです。 なので、ヴィジュアル世界史で一通り場所を覚え、そのあとセンターを解くというパターンが良いでしょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。…

  • 意外に侮れない修飾語!?

    こんばんは🌕 今回は意外に使える知ってそうで知らない??品詞の役割について話していきます。 簡潔に記していきますね! ➀副詞が修飾するもの ⇒動詞、形容詞、文全体 ➁形容詞が修飾するもの ⇒名詞 と知っている方も多いと思いますがもし知らない忘れていたという人がいればこれを機に覚えて下さい! この二つを理解できていれば関係副詞、不定詞の三用法(名詞的、形容詞的、副詞的)、分詞構文、接続詞などそれぞれの役目が理解できるようになるはずです。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 余裕があれば上記の方も解説したいと思います。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生…

  • おすすめの英文和訳参考書📖

    こんばんは🌃 今回は英文和訳のおすすめ参考書を紹介したいと思います。 英文和訳の勉強法については既に記事にしているのでこちらの方もご覧ください! netjuku-skygrowths.hatenablog.com さて、今回オススメする参考書は・・・ 伊藤先生の英文和訳シリーズです!こちらは入門⇒初級⇒中級⇒上級の4段階のレベルがあります。 この参考書の良い点は ➀解説が丁寧 ➁採点基準が書かれている の二点に尽きます!!(特に➁が良いです) これで、減点されるポイントを押さえつつ和訳演習を積みましょう! リンクはこちら↙ https://www.amazon.co.jp/英文和訳演習-入門篇…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スカイGrowthsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スカイGrowthsさん
ブログタイトル
ネット塾スカイGrowthsのブログ
フォロー
ネット塾スカイGrowthsのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用