chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四十雀
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/16

arrow_drop_down
  • ショート動画

    今回も私が編集した動画の紹介をしたいと思う。 www.youtube.com それはとある峠のこと。 現在この峠はバイパスが整備されているのだが、それ以前はつづら折りの続く大変な難所であった。 そのためだろうか。 実は同峠には、不気味な噂が存在するのだという。そしてその噂とは・・・続きはぜひ本編動画をご覧いただきたい。

  • 動画の紹介

    今回も、私が編集した動画の紹介をしたいと思う。 www.youtube.com sizyuukara-1979.hateblo.jp 今回の話は妖怪ものとなる。 皆様、「小豆とぎ」という妖怪をご存知だろうか。恐らく、ゲゲゲの鬼太郎にも登場したこともあるので、その知名度は高い妖怪ではないかと思っている。 この妖怪、実は全国各地に伝承が残されている妖怪で、福島県においても出没の噂は耳にしている。 大抵の場合老爺が小豆をとぐ姿で描かれているこの小豆とぎであるが、一風変わった正体である例も確認できるのだ。 では、その正体とはいかに? 詳しくは本編動画をご覧いただきたい。

  • 万座毛(沖縄県)

    沖縄海岸国定公園にも指定されている万座毛は,1726年,琉球国王の尚敬王が国頭巡視の際に恩納村を訪れた際,村民が臼太鼓でクンシイ毛を披露し,盛大に歓迎してくれたのを受けて,感動した王が「万人を座らせるに足りる」と称賛したことからこの名が付いたとされている。 隆起した珊瑚岩から成る高さ約20mもの絶景に荒波が打ちつける,風光明媚な観光スポットである同地は,太平洋戦争末期の沖縄戦において,アメリカ軍に追い詰められた沖縄県民が捕虜になることを拒み,集団自決した悲しい歴史のある場所でもある。 また,戦後においては,この地を最期の場所とする人がいるため,自殺の名所であるとされてもいるようである(中には,…

  • 今回も、私が編集・作成した動画の紹介をしたいと思う。 www.youtube.com 今回の舞台は福島県いわき市。 実は、私は若い頃同市に住んでおり、これはその時代、地元の人から伺った話でもある。 やはり、地元の人に聞くと色々と面白い話が聞けるな、と痛感したのを記憶している。 では、この場所では一体何が起きたのか・・・詳しくはぜひ動画をご覧いただきたい。

  • SSS(沖縄県)

    恩納村のムーンビーチ近くには,通称「SSS(スリーエス)」と呼ばれる場所がある。 同地は沖縄地方の霊能者・シャーマンであるユタの修行場と言われており,そこに至る曲がりくねった道の様子からこの名が付けられたとされている。 上記のように修行場だと思われるが,沖縄県内では最恐と言われる心霊スポットで,安易に訪れたものが頭痛等の体調不良となった,精神異常を来たしたという話や,また,先の大戦下で戦死した日本兵と思しき姿を目撃したなど,様々な怪奇現象や心霊現象が発生する場所のようである。 なお,そもそも立入禁止の場所とされてもいるようなので,安易に訪れるのは慎むべじ場所と言えるだろう。

  • ショート動画

    今回も、私が編集した動画の紹介をさせていただきたいと思う。 www.youtube.com sizyuukara-1979.hateblo.jp 今回紹介する場所はダム湖。 福島県内の心霊スポットの中には数多くのダム湖が存在している。ただ、その多くは、幽霊が出る裏付けとなるような事案がよく分からないものである。 ただ、このはやま湖は別である、 実はこの湖では、平成10年代、殺人事件(死体遺棄事件?)が確実に起きている場所なのである。 そのような凄惨な出来事が起きたためなのだろうか・・・この地は言わずもがな、心霊スポットと称される場所なのである。 ではどのようなことが起きるか・・・詳しくは動画を…

  • 慈眼堂(栃木県)

    日光市にある輪王寺は奈良時代に創建されたと伝わる古刹で,江戸時代には天海僧正が住職を勤めていた。 徳川家康,秀忠,家光の三代に渡り仕えた天海僧正は,特にその前半生に謎の多い人物であり,福島県会津地方の蘆名一族の出であると言われているほか,足利将軍落胤説,はては明智光秀とする説もある。 徳川氏に仕えるようになってからの天海僧正は寛永寺を創建したほか,江戸の都市計画にも深く関わっており,特に,その際には陰陽道や風水に基づいた都市計画を構想したと言われている。 齢100を超える年齢で亡くなったという天海僧正は,その後,輪王寺の慈眼堂に葬られたのだが,謎の多い人生を送った高僧の成せる業なのだろうか,慈…

  • 薗原湖(群馬県)

    薗原湖は,昭和40年(1965年),利根川水系片品川に薗原ダムを建設した際に出来たダム湖である。 同湖周辺は紅葉の名所であり,散策して楽しむことが出来るほか,ワカサギなど,釣りも楽しむことができる場所でもある。 しかしながら,同湖は自殺の名所としての側面もあるとされ,そのためだろうか,ダム付近や設置された吊橋近くは心霊スポットとして,幽霊の目撃談があるといい,かつて,この地を訪れた人達が,その1年前に同湖で身投げ自殺をした同僚が,悲しげな表情を浮かべてスーッと消えるのを見た等の話が残されている。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四十雀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四十雀さん
ブログタイトル
福島県心霊スポット情報
フォロー
福島県心霊スポット情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用