世の中には「可哀想な人」がいます。それは、お金を持っていない病氣に苦しんでいる、という人ではありません。 一番大切にしなければならない人を大切にできない人を…
望む現実が優しく目の前に現れるコツを紹介しています。 今がどんな状況でも、毎日心が優しく温まるような毎日を。 楽しみながらコツコツ幸せ貯金。ありがとうの世界にいきましょう。
朝の雲はウロコのように連なってどこかへ移動しているように見えました。 とても、シーンと静まっている外の景色です。 ずっと身を沈めているとシーンに溶け込んでしま…
朝陽が部屋の奥まで入り込みそれだけ、太陽も低くなったんだなぁと感じます。やわらかい陽射しに、もうずっとこのままでいたい・・・というじんわりとした氣持ちに朝から…
満月を迎えた朝ですね。太陽も神々しく見えます。 そんな太陽はさきほどまで雲の中に隠れていました。 私たちの才能も幸せも希望も隠れているんです。 隠れている。…
この週末は日本人の古来よりの所作を学ぶお稽古会を開催していました。 お箸をきちんと持つ時に手首が決まります。手首が決まると腎臓が整います。 腎臓が悪くなると膝…
凛とした空氣。これから本格的に始まる冬の朝を感じています。 日本の家はとても寒いですね。本来の日本の家は、です。今のマンションなどは機密性が高くそれゆえに、除…
すっごく明るい陽射しが部屋の隅々まで照らしています。ひだまりの中にいる朝です。ポカポカです。 よくね、宇宙にオーダーすると言いますけれど自分のまだ叶っていない…
今日から日照時間が10時間を切っていきます。冬至に向かっていくんですね。 この地球は行動の星と言われています。夢を叶えたり、望む未来へ進むには自らの何かを変え…
秋になり、秋になる前からもですがとても観光客の方が増えましたね。 そんな時、人混みで外国の方が、すみません!って言って横を通り過ぎていかれました。 覚えたての…
昨日、ニンニクの発芽している姿に感動していました。 発芽するのは、その子の力です。植えたタイミングが同じでも1つ1つの種子はそれぞれに状態が違うんでしょうね。…
朝、ベランダで育てているニンニクが私を呼びました。 見てみて!って言っているのです。うわぁ〜〜〜!7つも発芽してました。 同じように植えたのに最初に芽を出した…
今朝、雲の合間から太陽の光が漏れていました。オレンジ色に輝く光線がなんとも美しくて見惚れました。 お休みの日に美容院に行きました。毎年、この季節にはカレンダー…
氣持ちよく晴れて、清々しいですね。心の中まで晴れ渡っています。 表現と身体はとても密接でそのまま、ズバリ!だなぁと思います。 心に穴が空いたよう・・・という時…
今朝は朝からバッタバッタでその後も分刻みで動く大忙しの土曜日でした。 朝の投稿記事を書けなくて夜に書いています。 午前中から見てくださっていた方ごめんなさい。…
雨。あの雨はもしかしたらいつか泣いた涙かもしれない。 この世界は循環の世界。 お湯が沸くと氣体が液体に変わり姿を変えますね。水が空氣に変わっても物質はそのまま…
夜、冷え込むようになりましたね。寒暖差がある、このメリハリ。メリハリって大事。それでこそ深まるものがあるから。 身体も緊張ばかりしていてはダメ。だからといって…
山々の木々も一氣に色づき始めました。季節がグッと深まるこの季節ならでは。世界の色が変わっていきます。 植物たちは、いつも今を生きていますね。夏には夏の花が咲き…
今日はとてもオレンジ色がしっかりと届く朝陽ですね。この温もりが心を優しく溶かしてくれてます。 さてさて、あなたは1人でいても自分をご機嫌にしていられますか?そ…
さっむ! という言葉が思わず出てきますね。一氣に寒くなりましたね。 停滞している時目に見えて成長を感じない時変化がわかりにくい時 あると思います。 韓国語の勉…
もう11月も半ばですね。今年の紅葉はどこを観に行こうかなと決めましたか? いつも自由に動けるこの身体に感謝をしながら、動ける時に行こうと思っています。 いつ…
人って、自分の当たり前は誰かにとってはとてもありがたく感謝されることだな、って思うんです。 というのは、朝から家の壁に長押とカーテンのタッセル掛けの金具との取…
雨模様、この雨を過ぎたら氣温がグッと下がると予想されて・・・ます。あー冬だ。 一つ超えたら、ガラリと変わる。天氣だってそうですが人生だって同じですね。 何かを…
少しひんやりとした空氣です。朝日も柔らかいですねぇ。毎日、見せてくれる地球の演出に心が照らし出されます。 そんな穏やかで安らぎにある世界にいつもいられたら良い…
今日は立冬ですね。へ? え? ですけれど、立冬です。暖かいですね。今年は暖冬なのでしょうか?? 季節はいつも前へ前へと進んでいきますね。地球さんにとっては(日…
少し肌寒く昨夜の雷雨がひんやり空氣に変えてくれたようです。 空氣というのは一瞬で変わりますね。職場でも上司が来たら一瞬で緊張が高まったりしませんか。ピリっとそ…
今日は午後から雨のようです。今朝の眩しい光を思うとずっと晴れていそうですが・・・。 畑作業をするようになり雨がいつ降るのかは今までよりも氣にするようになりまし…
朝からちょっと暑い・・・季節の巻き戻しのようです。天候に恵まれた3連休ですね。 昨日、お出かけしました。出かけた場所では多くの観光客の人が訪れていて、写真を一…
昨日は畑に行きました。お昼から夕方までずっと畑にいました。 畑の野菜たちの成長に合わせて肥料もやりましたし虫から守るカバーも被せました。 時間は目に見えないけ…
今日から3連休ですね。いい季節のお休みですから出かけられる人も多いことでしょう。 人の行動範囲は、その人のオーラの大きさとも関わっています。 行動力のある人…
少しずつ日が暮れるのも早くなりました。今日の大阪の日の入りは17時4分。日の入りから30分ぐらいはまだボンヤリと明るいけれど17時30分頃には暗くなるんですね…
今日から11月ですね!新しいスタートを切るような氣持ちになります。秋の本番です。 自分の身体としっかりと見つめ合うようになってから、私の変化はギアチェンジした…
「ブログリーダー」を活用して、夏実さんをフォローしませんか?
世の中には「可哀想な人」がいます。それは、お金を持っていない病氣に苦しんでいる、という人ではありません。 一番大切にしなければならない人を大切にできない人を…
7月になり3日目を迎えました。この半年間の振り返りをしようと年明けに書いたやりたいことリストを見直したり、できてないことはなぜ出来てないのかを感じたりしてい…
次のお休みの日は久しぶりに何も予定がありません。 何も予定がない時は何も決めないで心の赴くままに時を過ごします。 スケジュールが空いたからこれしようあれしよ…
さあ、7月が始まりました。今年も後半がスタートです。 ここから自分らしく生きていけるよう毎日を豊かに生きていきましょう。 朝、ベランダのプランター野菜にお水…
週末、本当によく歌った、声を出した時間を過ごしました。昨日は演奏会本番、終わりました。 もう、年が明けてからもずっとその本番をめがけた時間が流れていました。…
「 今日は演奏会本番。この演奏会をもって指揮者の明石さんは引退されます。 その明石さんは、2週間前にも入院されたりして、体調が万全ではありません。 だから、団…
今日はオーケストラとの合わせそして、明日は演奏会本番です。 以前に紹介しましたが今回で高校生の時にこの団を立ち上げて今、82歳になられた指揮者の明石さんが引…
昨日、寝る前に幸せの種を蒔こう!というお話を書きました。 夜寝る前の習慣について。 私が自分を幸せにするためにどこかへお参りに行くこともやめ何かを持つことも…
夜、寝る前に何を「見て」から眠るのか?ということは、1日をどういう氣持ちで過ごしたか?に直結して次の日の目覚めに関わってくるのでないがしろにしない方がいいな…
梅雨の合間の晴れ休み。貴重な太陽の時間。ありがたい限りですねぇ。 昨日、左回転、右回転のお話を書きましたね。 『フライパンの汚れもエネルギーを使うと・・・…
梅雨空が続く1週間となりそうですね。 昨夜、私はフライパンを洗っていました。しっかりとこびりついた汚れ。落ちないなぁ〜と思いながらゴシゴシ。 こんな時には左…
夏至を過ぎここから流れが大きく変わっていくことでしょう。毎年、夏至はやってくるけどそのたびにどこへ自分を運んでいるのか決めて今ココにいるはずです。 そうや…
昨日の夏至はどう過ごされましたか?お昼のランチにいきたかったお店に行きひとつささかやかな願いを叶えました。 今、来週の演奏会に向けて細胞が覚えてくれるまで何…
今日は夏至ですね。今日は穢れを祓うには良い日です。 お風呂に日本酒を入れるもしくはお塩を入れて入浴すると邪氣祓いができるので今夜のお風呂はどちからピンと来…
今週はよく晴れて梅雨なんてどこへ?というような毎日でしたね。氣持ちも上昇で明日の夏至に向かっています。 そんなエネルギーの切り替えが起きる時にはまずは「行動…
梅雨入り宣言したら雨が降らないという感覚が毎年あるのですがみなさんは、そういう感覚ありますか? 畑の作物も太陽の光で大きく育っていき次に畑にいくことが楽しみ…
第2チャクラって喜怒哀楽を表現するチャクラで昨日も、意識して活性化しよう〜というお話を書きましたね。 また、楽しい、嬉しい!ってあなたが思えることはなんでし…
ジメジメしているこの季節は泌尿器にトラブルが生じやすい・・・です。その解決法はまた、もうひとつのブログで書くことにします。 身体的なアプローチのほかにこの季…
雨がシトシト降っています。合唱曲に「水のいのち」という曲があります。1曲目「雨」から始まり5曲目「海よ」というタイトルで終わる組曲です。 もう少し詳しくタイ…
蒸し暑い日が続きますね。本格的に暑くなる前のムシムシ期間。シュウマイや肉まんになった氣持ち。 歌を歌う時、歌詞の情景を感じてから歌い出すことはごく普通にありま…
おはようございます!今日も元氣に1日を過ごしていきましょう。 4年前に書いた記事です。今も同じことを思うなり〜。 読んでね。 『基礎とか基本を大切に大切に思う…
7月が始まったこの1週間は半年のエネルギーを決める重要期間。 例えばお金を貯めようと思った時に何かあったら困るから・・・と何かに備えて貯めるとき何かが起きて出…
7月が始まりました。2024年後半がスタートですね。 自分を信じ、自分を生きていこう! 普段の生活の中で、扉をくぐる瞬間ありますよね? スーパーに入る時電車…
怒涛の半年が終わりました。いよいよ下半期に突入ですね。 昨日の土曜日の夜は来年の今日(6月29日)が演奏会なんだなぁ〜と思いながらまた、イチからの練習スタート…
ジメっと暑いですね。こうした天候も相まってこの季節は邪氣がたまりやすいんです。 邪氣がたまらないように意識して生活していますか? 夏は解放的な氣持ちになりやす…
しっかりと雨が降っていますね。梅雨の季節だなぁと思いますね。 昨日、言いたいことが言えないという話題になりました。それは今の職場でずっと働きたいから上司に言い…
6月も残すところ数日ですね。最初に東京に出かけて演奏会もあって怒涛のように過ぎていきました。は、は、早い・・・・! そんな目まぐるしい生活でも本質に触れて生き…
今日は少〜し涼しめの朝ですね。ゆっくり寝られましたか? 朝、目覚める時にどんなことを思いながら起きますか? 朝、まだまどろみながら楽しいなぁ〜嬉しいなぁ〜とい…
昨日の月曜日、畑に行くときゅうりがとても大きくなっていました。3日間行かないだけで、赤ちゃんの足ぐらいには成長していました。他のお野菜もとても大きくなっていま…
とても氣持ち良い朝です。昨日の演奏会の心地よき疲労感。また、来年の6月29日に向けて週末から始まります。 歌は呼吸を使う全身運動なんですね。 私は毎日欠かさず…
今日はこれから演奏会本番です。雨の中来てくださるお客様に感謝ですね。 歌も聴いてくださる方がいっらっしゃるから歌を歌う甲斐があるというもので無観客演奏会、なん…
昨日は夏至で今日は満月。本日はこれからゲネプロです。オーケストラやソリストさん全員集合でざっくり6時間の合わせです。生の音に包まれる至福の時間ですね。 ある一…
2024年の夏至。あいにくの雨ですが雲の向こうの太陽が地球を見守ってくれていることにありがとう。 見えている世界で生きている私たちは見えなくなると「ない」と思…
梅雨入りが遅れていると聞きました。そういう地球さんの計らいなのですね。短期間でそのままの雨量となればまた、野菜の育ちにも影響してきますね。 トマトさんなど、乾…
雨上がりの天氣の良さ!畑の作物がググンと成長です。 大きくジャンプするときはかがみますよね。ボールを遠くへ投げる時もテイクバックをしっかりとしますよね。 物事…
今日は雨ですねぇ。そして、少し寒いですね。 創造活動は愛だなぁ・・・と思います。 そう感じてみると愛は誰から誰かにベクトルの向きがあるものではなくてただ、ま〜…
この週末は合唱の練習でした。昨日、日曜日はエヴァンゲリスト、イエス、ピラト・ユダを歌う3人のソリストさんたちとの合わせ稽古でした。 合唱と出会い31年目。 作…
昨日、ブログの中で何度東京に出かけたことでしょう・・・というくだりがありましたね。 6月の幕開け6月1日(土)2日(日)にセミナー受講のために東京へと出かけて…
5年前のまゆかさんへ ありがとう。あの時から苦しくても顔を上げて空を見上げるようになりましたね。 身体中が痛くて、休みの日にはもう起き上がるのが嫌でしたね。 …