ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊勢志摩スカイラインから朝熊山金剛證寺へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言伊勢志摩スカイラインからの車窓スカイライン展望台太平洋方面 右奥が富士山方面伊勢湾方面 伊勢志摩…
2025/02/28 19:19
三重県多気町の丹生神社と丹生大師神宮寺
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言丹生神社三重県多気郡多気町丹生39参道境内の鳥居由来 聖武天皇が東大寺大仏殿の建立のさい、水銀の…
2025/02/27 19:10
鈴鹿市の子安観音寺から津市の恵日山観音寺へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言白子山 子安山観音寺三重県鈴鹿市寺家3丁目2−1三重塔本堂前 高野山真言宗の名刹で1300年つづ…
2025/02/26 16:21
鈴鹿市の古刹 石薬師寺と荒神山観音寺へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言高富山瑠璃光院・石薬師寺 山門三重県鈴鹿市石薬師町1歌川広重の浮世絵に描かれた石薬師寺宿聖天堂大…
2025/02/25 19:06
和歌山県の熊野三山から三重県の伊勢神宮へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言熊野那智大社本殿御神木大樟 胎内くぐり那智山青岸渡寺本堂の拝殿三重塔と那智の滝那智の滝熊野速玉大…
2025/02/24 22:35
伊勢志摩の参拝から和歌山県へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言伊勢志摩スカイライン展望台富士山方面伊勢湾方面金剛證寺 伊勢市奥の院 参道奥の院丸興山庫蔵寺住職…
2025/02/23 20:44
弘法大師とともに伊勢まで巡拝しました
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言石薬師寺 鈴鹿市江戸時代の石薬師寺子安観音寺 鈴鹿市三重塔荒神山観音寺 鈴鹿市広い境内映画の舞台…
2025/02/22 19:57
雪の心配よりも運勢の悪さがお遍路断念の決め手となり
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 裏庭の植木鉢で成長したダイコンです。自家採りの種から成長した2世のダイコンですが、何も世話をし…
2025/02/21 18:32
孫と約束してあった法螺貝6号が完成して
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言孫へ贈る法螺貝 一番最初に作って手渡す約束がしてあった孫の法螺貝6号が完成し、高校入試の合格発表…
2025/02/20 20:33
日曜日に訪れた各務原苧ヶ瀬池と山中不動院
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言苧ヶ瀬池 岐阜県各務原市池の全景図 八大龍王総本殿 八大龍王社殿 八大白龍大神 岐阜県各務原市の…
2025/02/19 13:41
寒風に震えてプールからボーリング場へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言稲沢アピタ・ワンダーボール ストライクとはならず… こっちも… …
2025/02/18 19:17
旧中山道 犬山橋から鵜沼宿を歩いて
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言木曽川と犬山城国宝犬山城犬山橋ツインブリッジ名鉄新鵜沼駅構内中山道へ歩きます⬇️⬇️赤坂の地蔵堂…
2025/02/17 18:13
ぶらりと電車の行き着く土地を歩いて 岐阜県各務原市まで
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言名鉄新鵜沼駅構内 行き先や目的地が決まっていなくとも、駅で1枚の切符を買ってホームに来た列車に乗…
2025/02/16 21:04
5鉢となったパイナップルの過去の発信を読み直して
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言昨年5月に植えた裔芽(えいが) 実の下に出た新芽親株(左) 塊茎芽(中・かいけいが) 冠芽(右・…
2025/02/15 18:14
中部国際空港セントレアの写真
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 中部国際空港セントレア 12日 毎週月曜日に同級生と出掛ける中華そばですが、今週2回目のラ…
2025/02/14 15:52
国府宮はだか祭りの儺追大鏡餅となおいぎれ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言国府宮はだか祭りの神男 2月11日前日行われたはだか祭り 国府宮はだか祭(こうのみやはだかまつり…
2025/02/13 20:49
法螺貝7号はホラ貝吹きGさんへ嫁入りしました
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言ホラ貝吹きGさん本日完成した法螺貝7号 私のサイン付👇音を聞いて下さい動画です昨日の7号(右側)…
2025/02/12 20:36
孫に連れられ国府宮神社から中部国際空港まで
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言昨日はだか祭りが行われた稲沢国府宮神社神男と奉賛会の人達 名鉄国府宮駅 地下改札口中部国際空港…
2025/02/11 21:15
同級生や仲間の存在に感謝する一日となり
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言つぼやの中華そば 500円 毎週月曜日は市役所の嘱託徴収員をしている高校と大学時代の同級生が訪れ…
2025/02/10 19:20
連日孫のお付き合いで家族とボーリング場へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言三男と孫 今日はボーリング場へ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓小学校1年生とは思えません 三男 そして…
2025/02/09 21:15
童心にかえって孫と雪だるまを
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言雪の一日になりました雪かき小学校一年生です親の駐車場の除雪です真っ白になりました雪だるま子供雪だ…
2025/02/08 20:59
福祉有償運送運営協議会参加のため津島市役所へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言彦坂外科 愛知県津島市2ヵ月に一度のかかりつけ医へとなりのココカラファインかかりつけ薬局です 本…
2025/02/07 23:17
今年も京都大原の宝泉院から届けられた節分の福豆
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言京都大原から届いた福豆とお札福豆 毎年節分直後に京都の宝泉院から届けられるお札と福豆ですが、今と…
2025/02/06 21:08
体調不良で午後まで寝たきりの一日に
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日から、法螺貝5号(一番手前)を研磨中上から1号、3号、4号(製作途中) 2号は孫にプレゼント…
2025/02/05 20:54
突然の体調不良で本日はリタイアです
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言孫に作った法螺貝2号 熱もなく、咳も出ず、人とも接触していないものの、午後から目まいがして吐き気…
2025/02/04 20:46
法螺貝作り三昧とはいかず、慌てて法務局へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言法螺貝3号(手前)が完成 奥は1号昨日の法螺貝 3号は一番手前上から2個目の2号は孫へプレゼント…
2025/02/03 19:46
久々の完全休養日 法螺貝2号を完成させて
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言法螺貝2号 孫へのプレゼント 今年になってから、四国遍路や知多の洗い観音など好き放題の行動は別と…
2025/02/02 19:00
毎月1日は桑名市大福田寺の聖天祭へ参拝して
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言桑名市大福田寺 駐車場 節分に行われる豆まきの舞台ポスター 境内へ 本堂 案内板 お賓頭盧様 桑…
2025/02/01 17:57
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、s281218さんをフォローしませんか?