ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボランティアからプール、道草と歯科医院から珈琲店へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日はプールの日です1時からの開場水泳前まだ70GGです水泳後ホラ貝吹きGG水泳後津島市まで出張…
2024/10/31 18:34
三ヶ月に一度となった病院(中村日赤)の検査と診察を受けて
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言ナイチンゲール像 名古屋第一赤十字病院 名古屋市中村区病院前の道路病院の東側ニコニコ地蔵 ニコニ…
2024/10/30 19:01
三連休前に連日の医者のハシゴへ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言普通列車吉良吉田行き普通列車須ヶ口行き普通列車弥冨行き 👇日光川を渡ります普通列車佐屋行き 👇 …
2024/10/29 21:34
一年前は四国満願の御礼に高野山を参拝していました
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言高野山金剛峯寺 一年前の写真です奥之院鶴田浩二さんのお墓 一年前の本日は高野山へ参拝しており、車…
2024/10/28 19:02
家内の在所へ集合して墓参りと会食へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言木曽川に架かる東海大橋愛知県と岐阜県海津市を結ぶ貴重な橋です墓の前で記念撮影 家内の在所のお墓 …
2024/10/27 18:14
上高地のボランティア 明神から徳沢まで
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言明神の道標徳本峠への分岐古池湧き水です飲めます(笑)徳沢ロッジ徳沢園道標横尾への道キャンプ場明神…
2024/10/26 16:16
上高地の前日 御嶽山霊神場から沢渡へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言一宮インター 午後2時15分SA内津峠団子屋中央自動車道SA恵那峡中津川インター 3時19分道…
2024/10/25 20:25
一年前に書き込み用に残していたメモを発見して
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日の自宅前 午後5時19分飛び立つカモの群れ赤い羽根の集金で企業廻りの合い間のどかな時間ですそ…
2024/10/24 18:59
胃がん検診でバリウムを飲んで
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言彦坂外科案内 本日は かかりつけ医の彦坂外科でバリウムによる胃がん検診を受けました。 平成10年…
2024/10/23 18:38
大量に実った庭の柿の実を眺めて
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 柿の豊作です先祖伝来の柿(左)と父親の残した柿(右)父親が切って良いと言った柿ですが…大量に実…
2024/10/22 18:29
雄大な木曽川を眺めてお寺の阿息観へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言木曽川と尾張大橋 対岸は三重県です水郷の塔 弥富市中山町松山 橋を渡る近鉄アーバンライナー …
2024/10/21 18:46
開創千三百年の豊川財賀寺で法螺貝講習へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言法螺貝の奉納 本堂への参道 本堂が見えてきました 本堂 拝殿 秘仏千手観音の拝観秘仏以外は撮影自…
2024/10/20 21:09
岐阜県川辺町の古民家でのピアノリサイタル
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言古民家に置かれたグランドピアノそば処山法師国道41号線沿い 川辺町下麻生入り口入り口の吹き抜け日…
2024/10/19 19:25
演劇鑑賞で名古屋市の愛知県芸術劇場まで
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言遠山事務所の瞼の母名古屋市中区栄愛知県芸術劇場地下1階ロビー開演前の観客 演劇中は撮影厳禁です …
2024/10/18 21:59
10月の四国遍路 人とのご縁を感ずる最終日へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 渡辺 明日香 Official Sit 渡辺 明日香 Offici…
2024/10/17 22:58
10月の四国遍路 16日の一言
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言第29番国分寺納経所入口庭園山門歩き遍路の姿があれば最高です神峰寺金剛頂寺第25番津照寺団体の読…
2024/10/16 18:01
10月の四国遍路 15日の一言
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日最初の第39番延光寺庭コークオンスタンプ2個ゲット第38番金剛福寺岩からヒノキが根本松やヒト…
2024/10/15 18:39
10月のお遍路 14日の一言
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言第52番太山寺納経所の山門納経所前本坊の庭伊予十三霊場の案内板石手寺山門改築中の三重塔第45番岩…
2024/10/14 18:37
10月の四国遍路 13日の一言
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言第69番観音寺の山門山門から見える街並み歩き遍路の女性です第70番本山寺御開帳の案内板花と五重塔…
2024/10/13 19:40
10月の四国遍路 12日の一言
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言第88番大窪寺 原爆の火第87番長尾寺第86番志度寺禅澄法話の案内第85番八栗寺聖天様の勤行次第…
2024/10/12 18:34
安全運転管理者講習会へ参加して
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言津島市文化会館ホールの銅像 花瓶のマサキ 大ホール 講習修了証明書 本日は朝(9時15受付)から…
2024/10/11 19:15
一週間以上続く遠出に備えてオイル交換へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言ジェームス津島神守店 明日の夜から一週間四国遍路へ行くため、遍路の足とする軽自動車のオイルとフィ…
2024/10/10 18:41
久しぶりに市内で管理栄養士さんの健康指導を受けて
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言津島市のイベント 参加賞のピンバッチ 「近所の人と一緒に」津島市内を歩くイベントが企画されており…
2024/10/09 19:55
美しい上高地の小梨平をプレイバッグ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言10月6日(日)午後3時の大正池 2日前の写真ですが、上高地から帰る途中で振り返った大正池の素晴…
2024/10/08 18:48
プールがお休みのため稲沢市のボーリング場へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言私70GGです ホラ貝吹きGGサービスDayの案内 毎週通っている飛島温水プールが本日から1…
2024/10/07 19:05
上高地のボランティア 二日目
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日は午後になっても雲一つない晴天の上高地でした朝の上高地バスターミナル朝の穂高連峰バスターミナ…
2024/10/06 22:22
10月の上高地 一日目
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言安房トンネル平湯料金所大正池と穂高大正池と焼岳湖畔の枯れた樹木焼岳愛車(タクシー)で入りました河…
2024/10/05 12:58
髪結いの亭主が走り回る患者搬送の一日となって
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言水郷の塔 愛知県弥富市海南病院木曽川 尾張大橋三重県側 電車 近鉄特急 JR東海の電車 「今から…
2024/10/04 20:41
渡辺画伯(上高地)から送られてきた新作DVD
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言渡辺さんのDVD 今年から上高地へ来られなくなった千葉県旭市の渡辺勝夫さんの半世紀を描く、「上高…
2024/10/03 18:58
婆さんは(山へ)イモ掘りに Gさんは(川へ)プールへ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言お風呂ではなくプールへ直後の血圧測定何とか正常です余裕の顔ですが…ガーン!! 本日は万が一の場合…
2024/10/02 20:05
桑名聖天祭から帰り道を変えて道草へ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言聖天堂本堂 大福田寺福袋聖天堂鳥居大師堂尊像前の法螺貝大イチョウ大福田寺境内のぼり旗門前の出店朴…
2024/10/01 17:50
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、s281218さんをフォローしませんか?