ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いい依存と悪い依存の境界線はここです
「依存」と聞くと、どうもあまりいいイメージで捉えられません。 最近は、「依存症」とか「○○依存」
2024/11/15 10:07
ずっと休んでいたって、疲れた心は回復しない
ひとりになれる時間と場所は必ず必要だとずっと思っています。 そう思うようになったのは、ある程度大人になってからですが、 よくよく考えてみると、子供の頃から、いえ記憶にはなくても赤ん坊の頃からその必要性を感じていたように思います。 人って生まれ落ちてからずっと誰かと関わっています。
2024/11/14 14:44
ひとりになれる時間を場所がないと人間関係がうまくいかない
2024/11/13 10:57
男の不倫と女の不倫は何が違って何が同じか
諦め癖のある人の諦める言い訳を聞いていて、 言い訳の内容は違えど、どこか共通するあるものを感じます。 諦め癖のある人は、 ・理想が高くてプライドが高い完璧主義タイプ ・諦めるというよりかは他にすぐ目移りして放り出す飽き性タイプ ・失敗が何よりも怖くて恥ずかしいタイプ ・自分にはどうせ何も出来ないと思い込んでいる無力感タ
2024/11/12 11:06
カサンドラ症候群の人に伝えたいこと
2024/11/11 12:33
諦め癖がある人の持つ2つの精神的共通項とは
2024/11/10 12:31
「自己肯定感が低い」に振り回されている、そこのあなた!勘違いしてますよ
自己肯定感が高ければ、人生うまくいく。 反対に自己肯定感が低ければ、何もうまくいかない。 そんな風に思っているからなんでしょうね。 「私、自己肯定感が低いんです」 ってすべての原因がそこにあると言わんばかり思い詰めた顔で言います。
2024/11/09 10:43
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、心理カウンセラー上土井好子さんをフォローしませんか?