chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ONE PIECE 悪魔の実の独自考察
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/25

arrow_drop_down
  • 悪魔の実図鑑 46ページ 【ドクドクの実】

    ドクドクの実の能力とは?能力:毒を自由に扱えるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:528話攻撃力:★★★★★防御力:★★★☆☆利用法:★★★★☆ドクドクの実の能力者情報能力者:マゼラン異名:-所属:大監獄インペルダウン(監獄署長)→ 大監

  • 悪魔の実図鑑 45ページ 【メロメロの実】

    メロメロの実の能力とは?能力:対象の相手をメロメロにし石にするタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:521話攻撃力:★★★★★防御力:★☆☆☆☆利用法:★☆☆☆☆メロメロの実の能力者情報能力者:ボア・ハンコック異名:-海賊女帝所属:九蛇海賊

  • 悪魔の実図鑑 44ページ 【ヘビヘビの実 モデル“アナコンダ”】

    ヘビヘビの実 モデル“アナコンダ”の能力とは?能力:アナコンダの能力を得るタイプ:超人系(パラミシア系)タイプ:動物系(ゾオン系)初登場:519話攻撃力:★★★☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★☆☆☆☆ヘビヘビの実 モデル“アナコンダ”の能力

  • 悪魔の実図鑑 付録14ページ 【トリトリの実 モデル“イーグル”】

    トリトリの実 モデル“イーグル”能力者:パズ所属:シュナイダー海賊団(船長の愛犬)能力:鷲(ワシ)の能力を得るイーグルは日本語の鷲(ワシ)を意味し、ワシは大型の猛禽類のことを指す言葉です。このワシは鷹(タカ)とよく似ていますが、タカと比べる

  • 百獣海賊団のギフターズは人造悪魔の実の能力者たちか?

    ↑【画像引用:週刊少年ジャンプ 2015年53号】ONE PIECE 808話『イヌアラシ公爵』で登場した百獣海賊団の船員“ギフターズ”は、人造悪魔の実の能力者である可能性が高いと思われます。上記の絵を見ても分かるように、ギフターズといわれ

  • 旱害のジャックの能力は『ゾウゾウの実 モデル“マンモス”』で確定か?

    ↑【画像引用:週刊少年ジャンプ 2015年53号】ゾウゾウの実 モデル“マンモス”?能力者:ジャック(旱害のジャック)所属:百獣海賊団 大看板 マンモス号(船長)能力:マンモスの能力を得る?悪魔の実確率:100%四皇カイドウに3人いる側近(

  • 悪魔の実図鑑 43ページ 【ヘビヘビの実 モデル“キングコブラ”】

    ヘビヘビの実 モデル“キングコブラ”の能力とは?能力:キングコブラの能力を得ることができるタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:519話攻撃力:★★★★☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★☆☆☆☆ヘビヘビの実 モデル“キングコブラ”の能力者情報能力者

  • 悪魔の実図鑑 42ページ 【ピカピカの実】

    ピカピカの実の能力とは?能力:体を光にできるタイプ:自然系(ロギア系)初登場:511話攻撃力:★★★★★防御力:★★★★★利用法:★★★☆☆ピカピカの実の能力者情報能力者:ボルサリーノ異名:黄猿所属:海軍本部(大将)懸賞金:-年齢:56歳

  • 悪魔の実図鑑 41ページ 【ニキュニキュの実】

    ニキュニキュの実の能力とは?能力:肉球の能力を得ることができるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:484話攻撃力:☆☆☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★☆☆☆☆ニキュニキュの実の能力者情報能力者:バーソロミュー・くま異名:暴君所属:革命軍

  • 悪魔の実図鑑 付録13ページ 【フワフワの実】

    フワフワの実能力者:シキ(金獅子のシキ)所属:金獅子海賊団(大親分)能力:自分と触れた物を浮遊させられるこのフワフワの実は名前のとおりフワフワと浮く能力で、飛翔ではなく浮遊の能力であることがポイントです。また、自身が浮遊できるだけでなく触れ

  • 悪魔の実図鑑 40ページ 【スケスケの実】

    スケスケの実の能力とは?能力:触れたものを透明にできるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:464話攻撃力:☆☆☆☆☆防御力:★★★★☆(攻撃回避能力として)利用法:★★★★☆スケスケの実の能力者情報①能力者:アブサロム異名:墓場のアブサロ

  • 悪魔の実図鑑 39ページ 【ホロホロの実】

    ホロホロの実の能力とは?能力:霊体を自由に扱えるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:461話攻撃力:★★★★☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★☆☆☆ホロホロの実の能力者情報能力者:ペローナ所属:スリラーバーク海賊団(四怪人)→ 所属なし異名

  • 悪魔の実図鑑 38ページ 【カゲカゲの実】

    カゲカゲの実の能力とは?能力:影を自由に扱えるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:455話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★☆☆☆利用法:★★☆☆☆カゲカゲの実の能力者情報能力者:ゲッコー・モリア異名:-所属:スリラーバーク海賊団(船長) →

  • 悪魔の実図鑑 付録12ページ 【アミアミの実】

    アミアミの実能力者:ラルゴ所属:アミーゴ海賊団(船長)能力:網の能力を得る実社会での網の利用方法は主に2つで、1つは狩猟(漁業の仕掛け、虫とり網など)、もう1つは防護(金網、網戸、各種ネット)での利用となります。それ以外にも、りんごなどの保

  • 悪魔の実図鑑 37ページ 【シャリシャリの実】

    シャリシャリの実の能力とは?能力:体を車輪にして回転できるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:単行本47巻SBS攻撃力:★★★☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★★☆☆シャリシャリの実の能力者情報能力者:シャリングル異名:-所属:海軍本部(

  • 悪魔の実図鑑 36ページ 【サビサビの実】

    サビサビの実の能力とは?能力:触れた金属を錆びさせるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:単行本第47巻SBS攻撃力:★☆☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★★★☆サビサビの実の能力者情報能力者:シュウ異名:-所属:海軍本部(大佐)懸賞金:

  • 悪魔の実図鑑 35ページ 【ベリベリの実】

    ベリベリの実の能力とは?能力:体を果実の実(ブドウ)のように取り外しできるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:単行本47巻SBS攻撃力:★☆☆☆☆?防御力:★★☆☆☆?利用法:★★☆☆☆?ベリベリの実の能力者情報能力者:ベリーグッド異名:

  • 悪魔の実図鑑 付録11ページ 【ノコノコの実】

    ノコノコの実能力者:ムッシュール所属:ドラム王国(元王子)能力:キノコ(主に毒キノコ)の能力を得るキノコの能力とは、早い話が毒キノコの能力です。食用にされることが多いキノコですが、実際には毒を持ったキノコが多数あり、この毒が攻撃に利用されま

  • 悪魔の実図鑑 34ページ 【ヨミヨミの実】

    ヨミヨミの実の能力とは?能力:1度だけ黄泉の世界から蘇ることができるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:443話攻撃力:☆☆☆☆☆防御力:☆☆☆☆☆利用法:★★★★☆ヨミヨミの実の能力者情報能力者:ブルック異名:鼻唄のブルック、ソウルキン

  • 悪魔の実図鑑 33ページ 【ヤミヤミの実】

    ヤミヤミの実の能力とは?能力:体を闇にできるタイプ:自然系(ロギア系)初登場:440話攻撃力:★★★★★★・・・★83個防御力:☆☆☆☆☆利用法:☆☆☆☆☆ヤミヤミの実の能力者情報能力者:マーシャル・D・ティーチ異名:黒ひげ所属:白ひげ海賊

  • 悪魔の実図鑑 32ページ 【アワアワの実】

    アワアワの実の能力とは?能力:泡を自在に扱えるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:408話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★★☆☆☆アワアワの実の能力者情報能力者:カリファ異名:-所属:CP9(諜報部員)→ ?懸賞金:-年齢:

  • 悪魔の実図鑑 付録10ページ 【アツアツの実】

    アツアツの実能力者:ドン・アッチーノ所属:アッチーノファミリー(ボス)能力:体から1万度の熱を発する1万度と一概に言われても想像しずらいでしょうから、世の中にある様々なものの、おおよその温度を一覧にして表したいと思います。ジュエリーやバック

  • 悪魔の実図鑑 31ページ 【ウシウシの実 モデル“ジラフ”】

    ウシウシの実 モデル“ジラフ”の能力とは?能力:キリンの能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:402話攻撃力:★☆☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★★☆☆ウシウシの実 モデル“ジラフ”の能力者情報能力者:カク異名:山嵐(ガレーラカン

  • 悪魔の実図鑑 30ページ 【イヌイヌの実 モデル“ウルフ”】

    イヌイヌの実 モデル“ウルフ”の能力とは?能力:オオカミの能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:401話攻撃力:★★★☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★☆☆☆イヌイヌの実 モデル“ウルフ”の能力者情報能力者:ジャブラ異名:-所属:CP

  • 悪魔の実図鑑 29ページ 【ゾウゾウの実】

    ゾウゾウの実の能力とは?能力:ゾウの能力を得ることができるタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:400話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★★☆☆☆ゾウゾウの実の能力者情報能力者:ファンクフリード異名:象剣ファンクフリード所有:スパン

  • 悪魔の実図鑑 付録9ページ 【ミニミニの実】

    ミニミニの実能力者①:ブリュー能力者②:リリー・エンストマック(悪食リリー)所属①:元巨兵海賊団所属②:海賊能力:体を小さくすることができるこの悪魔の実は、能力の説明をする前に、クリアにしなければならない問題があります。それは、能力者が2人

  • 悪魔の実図鑑 28ページ 【ネコネコの実 モデル“レオパルド”】

    ネコネコの実 モデル“レオパルド”の能力とは?能力:ヒョウの能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:349話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★☆☆☆利用法:★★★☆☆ネコネコの実 モデル“レオパルド”の能力者情報能力者:ロブ・ルッチ異名:-

  • 悪魔の実図鑑 27ページ 【ドアドアの実】

    ドアドアの実の能力とは?能力:触れたものをドアにできるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:343話攻撃力:★☆☆☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★★★☆☆ドアドアの実の能力者情報能力者:ブルーノ異名:-所属:CP9(諜報部員)→ ?懸賞金:

  • 悪魔の実図鑑 付録8ページ 【ネムネムの実】

    ネムネムの実能力者:ノコ所属:?能力:相手を眠らせることができるゲームオリジナルの能力は知らない人が多いと思いますので説明しますと(ゲームオリジナルは私もよく知りませんが・・・)、ネムネムの実の能力は、まず笛の音を聴かせ対象相手を眠らせるこ

  • 悪魔の実図鑑 26ページ 【ヒエヒエの実】

    ヒエヒエの実の能力とは?能力:体を氷にできるタイプ:自然系(ロギア系)初登場:319話攻撃力:★★★★★防御力:★★★★☆利用法:★★★★☆ヒエヒエの実の能力者情報能力者:クザン異名:青雉所属:海軍本部(大将)→ ?懸賞金:-年齢:47歳

  • 悪魔の実図鑑 25ページ 【ノロノロの実】

    ノロノロの実の能力とは?能力:対象となる物の動きをのろくできるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:309話攻撃力:★★☆☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★☆☆☆☆ノロノロの実の能力者情報能力者:フォクシー異名:銀ギツネのフォクシー所属:フォ

  • 悪魔の実図鑑 24ページ 【ゴロゴロの実】

    ゴロゴロの実の能力とは?能力:体を雷にできるタイプ:自然系(ロギア系)初登場:266話攻撃力:★★★★★防御力:★★★★★利用法:★★★☆☆ゴロゴロの実の能力者情報能力者:エネル異名:ゴッド・エネル所属:スカイピア(神) → エネル軍団懸賞

  • 悪魔の実図鑑 付録7ページ 【アメアメの実】

    アメアメの実能力者:ガスパーデ(将軍ガスパーデ)所属:ガスパーデ海賊団船長能力:体を水飴状にすることができるこのアメアメの実は、体自体を流動性を持った水飴にでき、ほとんど自然系と同様の能力を持ちます。(ただし原作にはない映画オリジナルの悪魔

  • 悪魔の実図鑑 23ページ 【ウマウマの実】

    ウマウマの実の能力とは?能力:馬の能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:238話攻撃力:★★☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★★☆☆ウマウマの実の能力者情報能力者:ピエール ※天点鳥という鳥異名:-所属:スカイピア(ガンフォールの相

  • 悪魔の実図鑑 22ページ 【バネバネの実】

    バネバネの実の能力とは?能力:体がバネになるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:231話攻撃力:★★☆☆☆防御力:★★☆☆☆利用法:★★☆☆☆バネバネの実の能力者情報能力者:ベラミー異名:ハイエナのベラミー所属:べラミー海賊団(船長)→

  • 悪魔の実図鑑 21ページ 【オリオリの実】

    オリオリの実の能力とは?能力:体が檻になるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:217話攻撃力:★★☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★☆☆☆オリオリの実の能力者情報能力者:ヒナ異名:黒檻のヒナ所属:海軍本部(大佐)→海軍本部(少将)懸賞金

  • 悪魔の実図鑑 付録6ページ 【パサパサの実】

    パサパサの実能力者:サイモン所属:サイモン海賊団(船長)能力:体を紙状にできる体を紙状にできると、ちょっとメモを取りたいとき、書く物(ペン等)はあるのにメモをする物がないという状況でも、いくらでも自分の体にメモを取れます。と、この悪魔の実に

  • 悪魔の実図鑑 20ページ 【イヌイヌの実 モデル“ジャッカル”】

    イヌイヌの実 モデル“ジャッカル”の能力とは?能力:ジャッカルの能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:196話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★☆☆☆利用法:★☆☆☆☆イヌイヌの実 モデル“ジャッカル”の能力者情報能力者:チャカ異名:ジャ

  • 悪魔の実図鑑 19ページ 【トゲトゲの実】

    トゲトゲの実の能力とは?能力:全身がトゲになるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:190話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★☆☆☆利用法:★☆☆☆☆トゲトゲの実の能力者情報能力:ザラ異名:毒グモのザラ、ミス・ダブルフィンガー、酒場のポーラ所属

  • 悪魔の実図鑑 18ページ 【スパスパの実】

    スパスパの実の能力とは?能力:全身が刃物になるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:190話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★☆☆☆☆スパスパの実の能力者情報能力者:ダズ・ボーネス異名:No.1、殺し屋ダズ所属:バロックワークス

  • 悪魔の実図鑑 付録5ページ 【トロトロの実】

    トロトロの実能力者:ハニークィーン所属:トランプ海賊団(幹部)能力:体を液体化できるずいぶん前の映画で登場した能力なので知らない人も多いかと思いますが、何とこの能力は悪魔の実の能力でも禁断とされている、体を液体化させる能力なのです。Σ(゚д

  • 悪魔の実図鑑 17ページ 【イヌイヌの実 モデル“ダックスフント”】

    イヌイヌの実 モデル“ダックスフント”の能力とは?能力:ダックスフンドの能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:184話攻撃力:★★☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★★☆☆イヌイヌの実 モデル“ダックスフント”の能力者情報能力者:ラッ

  • 悪魔の実図鑑 16ページ 【モグモグの実】

    モグモグの実の能力とは?能力:モグラの能力得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:183話攻撃力:★☆☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★☆☆☆☆モグモグの実の能力者情報能力者:ドロフィー異名:町落としのドロフィー、ミス・メリークリスマス所属:

  • 悪魔の実図鑑 15ページ 【スナスナの実】

    スナスナの実の能力とは?能力:体を砂にできるタイプ:自然系(ロギア系)初登場:170話攻撃力:★★★★★防御力:★★★★☆利用法:★★★☆☆スナスナの実の能力者情報能力者:クロコダイル異名:サー・クロコダイル、Mr.0所属:バロックワークス

  • 悪魔の実図鑑 付録4ページ 【カチカチの実】

    カチカチの実能力者:ベアキング所属:トランプ海賊団(船長)能力:体を鋼鉄のように固くできる体が鋼鉄になれば戦闘時の防御力は上がるでしょうが、逆に身体の柔軟性が奪われ、動きが鈍くなるなどの様々な障害が生まれるものと思われます。また、固くなるこ

  • 悪魔の実図鑑 14ページ 【ハナハナの実】

    ハナハナの実の能力とは?能力:体の一部をあらゆる場所に生やす(見える範囲程度)タイプ:超人系(パラミシア系)初登場:170話攻撃力:★★★★★防御力:★☆☆☆☆利用法:★★★★★ハナハナの実の能力者情報能力者:ニコ・ロビン異名:悪魔の子、ミ

  • 悪魔の実図鑑 13ページ 【トリトリの実 モデル“ファルコン”】

    トリトリの実 モデル“ファルコン”の能力とは?能力:ハヤブサの能力を得ることができるタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:169話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★★★☆☆トリトリの実 モデル“ファルコン”の能力者情報能力者:ペル異

  • 悪魔の実図鑑 12ページ 【メラメラの実】

    メラメラの実の能力とは?能力:体を火(炎)にできるタイプ:自然系(ロギア系)初登場:159話攻撃力:★★★★★防御力:★★★★☆利用法:★★★★☆メラメラの実の能力者情報①能力者:ポートガス・D・エース異名:火拳のエース所属:スペード海賊団

  • 悪魔の実図鑑 11ページ 【マネマネの実】

    マネマネの実の能力とは?能力:他人に変身できるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:156話攻撃力:☆☆☆☆☆防御力:☆☆☆☆☆利用法:★★★☆☆マネマネの実の能力者情報①能力者:黒炭ひぐらし異名:-所属:ワノ国黒炭家(ババア)懸賞金:-年

  • 悪魔の実図鑑 10ページ 【ヒトヒトの実】

    ヒトヒトの実の能力とは?能力:人間の能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:139話攻撃力:☆☆☆☆☆防御力:☆☆☆☆☆利用法:★★★☆☆ヒトヒトの実の能力者情報能力者:トニートニー・チョッパー異名:わたあめ大好きチョッパー所属:ドラム

  • 悪魔の実図鑑 付録3ページ 【カマカマの実】

    カマカマの実能力者:エリック所属:海軍(猟兵)能力:カマイタチ(つぬじ風)を自由に扱えるカマカマの実の能力は飛び道具になるので遠距離攻撃ができます。ですので戦闘では、かなりローリスクで戦うことができます。常に相手と距離をとり、相手にダメージ

  • 悪魔の実図鑑 9ページ 【ウシウシの実 モデル“バイソン”】

    ウシウシの実 モデル“バイソン”の能力とは?能力:能力:バイソン(野牛)の能力を得るタイプ:動物系(ゾオン系)初登場:136話攻撃力:★★☆☆☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★☆☆☆☆ウシウシの実 モデル“バイソン”の実の能力者情報能力者:ドル

  • 悪魔の実推定価格一覧(独自考察)

    当サイトのメイン記事である悪魔の実の能力を独自考察する『悪魔の実図鑑』では、悪魔の実ごとに独自の推定値段を設定しているので、その推定値段をまとめました。推定価格は、ゴムゴムの実の1億ベリーをベースとして考え、下限は1000万ベリーとしていま

  • 悪魔の実図鑑 8ページ 【バクバクの実】

    バクバクの実の能力とは?能力:どんなものもおいしく食べることができるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:131話攻撃力:★☆☆☆☆防御力:☆☆☆☆☆利用法:★★☆☆☆バクバクの実の能力者情報能力者:ワポル異名:ブリキのワポル所属:ドラム王

  • 悪魔の実図鑑 7ページ 【ドルドルの実】

    ドルドルの実の能力とは?能力:蝋(ロウソク)を自由自在に扱うこと(ドルドルのドルはキャンドルのドル)タイプ:超人系(パラミシア系)初登場:120話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★★★☆☆ドルドルの実の能力者情報能力者:ギャルデ

  • 悪魔の実図鑑 6ページ 【キロキロの実】

    キロキロの実の能力とは?能力:自分の体重を1kgから10000kgまで自由に変化できるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:112話攻撃力:★★★☆☆防御力:★★★☆☆利用法:★☆☆☆☆キロキロの実の能力者情報能力者:ミキータ(ミス・バレン

  • 悪魔の実図鑑 5ページ 【ボムボムの実】

    ボムボムの実の能力とは?能力:全身あらゆるところを起爆・爆発させらるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:111話攻撃力:★★★★☆防御力:★☆☆☆☆利用法:★★★★☆ボムボムの実の能力者情報能力者:ジェム(Mr.5)異名:国境のジェム所属

  • 悪魔の実図鑑 付録2ページ 【ヒソヒソの実】

    ヒソヒソの実能力者:アピス所属:軍艦島(住人)能力:動物としゃべれるヒソヒソの実は非戦闘用の能力と考えるのが一般的でしょう。しかしながら、動物(特に空を飛べる鳥類)から常に情報を得ることによって、戦闘においても有利な状況を作り出すことが可能

  • 悪魔の実図鑑 4ページ 【モクモクの実】

    モクモクの実の能力とは?能力:体が煙になるタイプ:自然系(ロギア系)初登場:100話攻撃力:★★☆☆☆(煙に有毒ガスを含まない場合)防御力:★★★★★利用法:★★★☆☆モクモクの実の能力者情報能力者:スモーカー異名:白猟のスモーカー所属:海

  • 悪魔の実図鑑 3ページ 【スベスベの実】

    ↑【画像引用:ONE PIECE 単行本11巻】スベスベの実の能力とは?能力:肌がスベスベになるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:98話攻撃力:☆☆☆☆☆防御力:★★★★☆利用法:★★☆☆☆スベスベの実の能力者情報能力者:アルビダ異名:

  • 悪魔の実図鑑 2ページ 【バラバラの実】

    バラバラの実の能力とは?能力:体がバラバラになるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:11話攻撃力:★☆☆☆☆防御力:★★★★☆利用法:★★★★☆バラバラの実の能力者情報能力者:バギー異名:道化のバギー、千両道化所属:バギー海賊団(船長)→

  • 未確定悪魔の実の予想一覧

    悪魔の実の能力っぽい描写がありながら、悪魔の実能力であることが明確に言及されていないものをまとめました。リンク先では能力の予想や名前の考察も行っています。※能力名が確定した悪魔の実については、別カテゴリーで考察記事を書いています。名前予想系

  • 原作以外に登場する悪魔の実の一覧

    TVアニメ、劇場盤アニメ、ゲーム、プレミアショーなど、漫画原作以外のONE PIECE作品(作者から正式の許諾のある創作物)に登場した悪魔の実をまとめました。悪魔の実の名前や能力者名と共に、どの作品に登場した悪魔の実であるかもすぐに確認する

  • “マグマは火を焼き尽くす”の考察

    ↑【画像引用:ONE PIECE 58巻“マグマは火を焼き尽くす”とは、海軍大将の赤犬が、白ひげ海賊団2番隊隊長のポートガス・D・エースに向かって言った『お前はただの“火”わしは“火”をも焼き尽くす“マグマ”じゃ!!わしと貴様の能力は完全に

  • 原作に登場する悪魔の実一覧

    原作に登場した悪魔の実を登場順(名前が判明した順)に一覧表にしています。※能力者の背景色分けは、灰色が海賊などの反政府組織、水色が海軍などの政府系組織、薄黄色がどちらでもない各地域の組織となっています。名前(モデル)系統能力者初登場ゴムゴム

  • 悪魔の実図鑑 付録1ページ 【ゴエゴエの実】

    ゴエゴエの実能力者:エルドラゴ所属:?(海賊)能力:声の力を光線にして発射できるこの能力は知らない人が多いと思いますので、多少説明します。ゴエゴエの実が登場するのはワンピース劇場版の第1作目(この劇場版第1作目は副題もなく、ただ『ONE P

  • 悪魔の実図鑑 1ページ 【ゴムゴムの実】

    ゴムゴムの実の能力とは?能力:体をゴムにすることができるタイプ:超人系(パラミシア系)初登場:1話攻撃力:★★☆☆☆防御力:★★★★☆利用法:★★★☆☆ゴムゴムの実の能力者情報能力者:モンキー・D・ルフィ異名:麦わらのルフィ所属:麦わらの一

  • 好きな『悪魔の実の能力者』アンケート!!

    サイトのSSL化に伴いアンケートが表示されなくなりました。(T_T)投票は、以下のサイトから行ってください。

  • 最強だと思う『悪魔の実の能力』アンケート!!

    サイトのSSL化に伴いアンケートが表示されなくなりました。(T_T)投票は、以下のサイトから行ってください。

  • 食べてみたい『悪魔の実』アンケート!!

    サイトのSSL化に伴いアンケートが表示されなくなりました。(T_T)投票は、以下のサイトから行ってください。

  • オオロンブスの技『提督の威厳』は悪魔の実(レツレツの実)の能力か?

    ↑【画像引用:週刊少年ジャンプ2015年3号】レツレツの実?能力者:オオロンブス(殺戮支配者、偽りの冒険野郎)所属:ヨンタマリア大船団(提督)能力:人を強制的整列させる?悪魔の実確率:65%ONE PIECE 770話『エルバフの槍』で描か

  • ハートの海賊団ベポ(白くま男)は悪魔の実の能力者ではなくミンク族と判明!!

    動物系悪魔の実の可能性も考えられていたハートの海賊団の航海士ベポですが、今週の週刊少年ジャンプでミンク族であることが判明しました。画像引用:週刊少年ジャンプ2015年49号ミンク族は半獣人の種族で、ベポは白くま×人間の半獣人であるようです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ONE PIECE 悪魔の実の独自考察さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ONE PIECE 悪魔の実の独自考察さん
ブログタイトル
ONE PIECE 悪魔の実の独自考察
フォロー
ONE PIECE 悪魔の実の独自考察

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用