chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FXトレードノートにかえて https://fukunotefx.hatenablog.com/

自分なりのトレードに関する考えをまとめたり、 トレードノートの代わりとして、 狙っているエントリーをメモしたり、トレードの記録と反省など。 トレードに関する忘備録として。

fukunotefx
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/23

arrow_drop_down
  • 6/25~6/29 EURCAD↓ 2 lot

    ☛損切りラインになる日足高安値を確認したか ☛終値を見たか ☛慌てず、相場状況を複合して考えたか ☛ルール通りのエントリー方法か ☛逆指値の期限、間違えてないか エントリー基準計算 ☆エントリー方向 <エントリー位置> 8MA反転の根元から +2<直近ローソク足> 小さいトレンド決定直後 +2<8MAダウ> トレンドなし(乱高下高安値更新も含む) ー1 8MAダウが75MAにクロスし押し戻りして反転 +2<長期MA> POだが、75MA相当の波に勢いがなくなってきている ー1<その他>計4p ★反対売買方向 <エントリー位置> 8MA反転の根元から +2<直近ローソク足> (ペナントではない)…

  • マインドセットしなおします

    どうも、トレードルールそのものがはっきりしていないと、 崩れた時にそのままがたがたになりやすい傾向が。 というわけで、がちがちのルールに従うというルールを決めました。 反対売買するかしないかのルールまで決まっているので、 迷わずそれに従うのみ。 ルールに当てはまらないところは、 暗号解読器のフィルターの穴から何も見えないと思ってスルーするスキルを。

  • 勝ち続けるトレードを続けられるための◯ヶ条

    全部をとれると思わないこと。 とれる、とれないで考えない。決めた形にあてはまったならルールを遂行するのみ。 ルール通りでもとれないことは普通である。 当てはまらないところは「入ることができない」ポイントである。

  • 入ったらあとはOCOまかせ

    しっかり考えてエントリーしたら、 その時点で一度人為的な関与はおしまい。 決済は最初からOCOにしてしまう。 最後までの凝ったトレーリングストップのみ、対応

  • エントリーを考えるところ

    日足相場環境 8MAと絡んで反発するところ 日足でローソク足高安値が飛び出て見える、次の足 または、徐々に高安値きり上げ切り下げながらの三角を出たところ※上記のポイントで、エントリー基準を満たしたものについて、 さらに4h足のポイントとタイミングが合ったときエントリーする。 4h足のポイント 反転しようとする20MAを抜くところ。 4h足タイミング ▷節目到達後、終値が跳ね返されず、節目にとどまるかそのまま抜けたならそこでエントリー ▶節目できっちりひげの先で止まり、少し戻ったなら、その節目越えた先に逆指値。 次の足で引っかからなければキャンセル。※ひげだけで抜け、終値が節目より戻ったときは無…

  • 夜チェックの時、すること

    夜も、一通りざっと見る。①日足8MAに近いかどうか②ローソク足の高安値が飛び出ているか(新しく飛び出したもの含む)③エントリーラインにアラームを設定。 これから飛び出すかもしれない高安値は考えず 朝ローソク足が完成するのを待つ。

  • 4時間ごとの定刻になったらすること

    ①レート到達した通貨ペアについて、終値の状況をまずチェックする。②条件に達した通貨ペアについて、 想定した損切ラインとエントリーラインが形変わっていないかチェックする。③変わっている場合は点数も計算しなおす④点数が確かに基準以上であることを確認したら、 その点数に見合ったロットで新規エントリー。⑤決済注文を付加⑥エントリー根拠の計算テキストをトレードノートにコピー ⑦高安値形成してきた通貨ペアについて 損切ラインとエントリーラインをチェックし、基準に達しているか精査 ⇒エントリーラインにアラームを

  • 朝イチ全通貨ペアチェックで何に注目するか

    一番最初のステップ ※まず全通貨ペアをざっと見て、エントリータイミングが来ていないかチェック。 急ぐべきものを先に対応。 基準精査⇒ロット決定、エントリー見るポイント①日足8MAに近いかどうか②ローソク足の高安値が飛び出ているか③損切ラインとエントリーラインが描けるなら、そのポイントが基準に達しているか精査。 ⇒エントリーラインにアラームを設定。④高安値が飛び出していなくても、 これから飛び出してまた逆行したときエントリーパターンが来る可能性がある場合は、 その飛び出しのレートにアラームを仕掛ける

  • 点数制

    エントリーの可能性の場所を見つけたら、 そこから本当にエントリーに値するか、まらどれだけの厚みをそこにかけるか、 そのポイントの点数をつけてみて、判断する。次の足で反対売買が考えられるようなポイントもある。 その場合の点数もつけて、 反対売買のほうが点数が高ければエントリーしない。

  • 暗号解読器

    とれるかとれないかでエントリーしない。 決めた形をとにかく拾い続けること。 イメージは、それだけだとわけのわからない暗号表に、 解読用のプレートをのせて 当てはまったところだけ拾う、みたいな。

  • 具体的に、チャートの何を見て何を判断するのか

    やはり頼りのMA1本。8MAがすき。 日足8MAに向かってローソク足が絡んで高安値が飛び出したら、 4h足で直近ダウの高安値と20MAが反転するラインを確認。エントリーを待つ状況であれば、ポイントの環境を精査する。

  • 注意すること

    ☛損切りラインになる日足高安値を確認したか☛終値を見たか☛慌てず、相場状況を複合して考えたか☛ルール通りのエントリー方法か☛逆指値の期限、間違えてないか

  • 成行エントリーを日常化する

    届いたレート通知の通貨ペアを見て、 ルールに合致しているか最終確認してエントリーする。 この最終確認を早く的確にできるようになること。 朝は5:45から。 夜中のうちに届いたレート通知を確認。 夏時間の場合、定刻は、午前午後6:00、10:00、2:00 確認タイムは定刻10分前。5:50、9:50、1:50(昼間のみ) 夜は10:00まで。例外的に逆指値を使うところは、次の足で引っかからなかった場合はキャンセルするように、 時間指定の条件を付ける。

  • 日足で相場環境いいところとか

    考えていると、年に何回もないよねって話になる。そういう波を取りたい人はそこを狙うようなルールにすればいい。 ロスカット10を10回やって、リワード100を2~3回とか。 そうやってトータルでとる方法もある。 週単位では問題ないでしょう。 月でもなんとか行けるかも?でも年単位だと…実際のところ難しいよねってこと。 自分はそれとは違うかたちでアプローチしているわけで、 あんまり、惑わされてはだめです。

  • 複数の可能性を重ねて期待値を上げる

    各ポイントがどのパターンに当てはまるか分けるより、 複数の相場環境認識ルールで、当てはまるものに関してエントリーするということにする。 複数の条件に当てはまるところは、その分ロットを上げて臨む。

  • 不確定性理論、みたいなもの

    量子学の話ではないけれど、それに近いものがある気がする。相場なんてつかみどころのないものを、なんとなくとらえるためには、 「たくさんある可能性のあるところ」をより重点的に攻める必要がある。全部に対して同じ網の目の細かさで対応しても、効果は薄い。 可能性の高いところをより手厚く狙うのは作戦として有効か。

  • ルール通りでも、うまくとれるとは限らない

    これだというルールを決めてトレードしようとすると、 つい、その方向に動くことを期待する。 その場面で、待てばいつか形がきて動くものだと思ってしまう。けれど、待っても当てはまらないことだってあるし、 当てはまったように見えても、エントリーしてみたらぜんぜん違った、なんてことは ざらにある。どうせとれない、と思って臨むか、 むしろ、動く動かないを考えない、期待しない、予想しない。機械的に、「この形が来たから入らなきゃだめだ」という感覚で続けること。雑になってはだめだけど。

  • 全部とろうと思わない

    決まったルールでエントリーするのだから、 当てはまらないところはとれなくて当たり前。 また、全部をとれるほどのいろいろなルールを同時に運用するのは至難の技。

  • 手法よりも、エントリーの仕方に注目する

    エントリーパターン別の集計はさんざんやって、 ある程度優劣はあるものの、 結局エントリールールそのものに大差はない。 選んだ相場環境とルールの相性も多少あると思われるし、 そもそも自分の性格に合ったものか、 エントリールールと決済ルールの組み合わせの具合はわりと重要だけど。 でもそれよりも、今まで目を背けていたのは、 どんなルールにしても、逆指値注文を使わず目視で判断して成行エントリーすること。 指値逆指値は、一瞬のレートをとらえてしまうので、 融通が利かない。 ラインを越えるあたりで下位足のだましをふるい落としたことを確認するか、 もしくは、終値で確かに反転決定したことを確認するということを…

  • やっぱり、ようするに、待つこと

    こういうところはやらない。 わかりやすくなるまで待つ。 トレードの常套句、わかっちゃいるんだけれど。 それを日足でしようと思うと、 手を出せない「待つ」時期が何週間も、いや何か月も続くこともある。 それを、本当の意味でそういうものだとそれがあたりまえだと受け入れなきゃいけない。難しいのは、そんなに長い間、ぶれることなく、 「待つ」べき対象を変えずに、待てること。そこそこ具体的なものが必要である。

  • ひさびさに失敗パターン

    4,5月の2か月通してやってみたルールの集計結果。いやはや、サンザン…。今回は、明らかにぬかに釘、のれんに腕押し。 手応えがなかったわけではないけども、 無駄なトレードが多かったなという印象。 NGも、なんなのか… 決めたルールどおり、できたのかの言われるとそれも? なんとかやりとおしましたが全く機能しなかった。 自分で自分のやっていることに納得できないし。データそのものは何の分析にも使えないけれど、 記録として載せることに意味がある。ので、下の方に…↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ルールどおりにトレードすること、という目的そのものは貫徹できたし、…

  • 5/7~5/13 AUDNZD↑ D2W1z

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/7 ロング ☛パターンわけ(z)大きく高値切り下げまたは安値切り下げの中、 上位足でわかる安値切り上げまたは高値切り下げ または中期を抜けて一度付けてから高値切り下げまたは安値切り上げて短期への反発 ※なんの収束もない高値切り下げ安値切り上げは入らない <D2>上位足(日足)で、短期MAがより上位のMAに近づいて反転するところ ※ダウでそのMAに対して安値切り上げまたは高値切り上げがあること<W1>最上位足(週足)で、中期MAに短期が近づいてから、 中長期方向へ反転するところ (長期…

  • 5/8~5/12 AUDCHF↑ D2W1z

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/8 ロング ☛パターンわけ (x)短期が中期に押してきてからの、2本に絡んでからの反発であること ※押していない2本抜きはエントリーしない(z)大きく高値切り下げまたは安値切り下げの中、 上位足でわかる安値切り上げまたは高値切り下げ または中期を抜けて一度付けてから高値切り下げまたは安値切り上げて短期への反発 ※なんの収束もない高値切り下げ安値切り上げは入らない <D2>上位足(日足)で、短期MAがより上位のMAに近づいて反転するところ ※ダウでそのMAに対して安値切り上げまたは高値…

  • 5/6~5/12 AUDJPY↑ D1y

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/6 ロング ☛パターンわけ (y)すでに短期中期POである短期MAにローソク1本の反発で、 明らかなレジサポ逆転ラインやわかりやすいトレンドラインからの反発がある場合 ※明らかなレジサポは明らかなレジサポ <D1>上位足(日足)で、短期MAが中期に近づいて反転するところ Wの方向はあっているがのびきったところでタイミングではないので根拠なし☛決済方法はルール通りか 1倍狙い 指値2倍狙い 途中撤退 逆指値 可

  • 5/10~5/12 EURGBP↓ D2z

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/10 ショート ☛パターンわけ (x)短期が中期に押してきてからの、2本に絡んでからの反発であること ※押していない2本抜きはエントリーしない(z)大きく高値切り下げまたは安値切り下げの中、 上位足でわかる安値切り上げまたは高値切り下げ または中期を抜けて一度付けてから高値切り下げまたは安値切り上げて短期への反発 ※なんの収束もない高値切り下げ安値切り上げは入らない <D2>上位足(日足)で、短期MAがより上位のMAに近づいて反転するところ ※ダウでそのMAに対して安値切り上げまたは…

  • 5/4~5/12 EURAUD↓ NG ドテン↑ D1z ドテン↓ D2W1z

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/4 ショート ☛パターンわけ (z)上位足でわかる安値切り上げまたは高値切り下げ ※きちんと上位のMAなりのレジサポを確かめていること <D2>上位足(日足)で、短期MAがより上位のMAに近づいて反転するところ ※ダウでそのMAに対して安値切り上げまたは高値切り上げがあること<W1>最上位足(週足)で、中期MAに短期が近づいてから、 中長期方向へ反転するところ (長期と中期の向きが同じ) NG ローソク一本でない 越えてからの指値 損切ラインは狭いけれど2日前 ☛決済方法はルール通り…

  • 5/6~5/12 EURJPY↑ D1y

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/6 ロング ☛パターンわけ (y)すでに短期中期POである短期MAにローソク1本の反発で、 明らかなレジサポ逆転ラインやわかりやすいトレンドラインからの反発がある場合 ※明らかなレジサポは明らかなレジサポ <D1>上位足(日足)で、短期MAが中期に近づいて反転するところWは方向はあっている ☛決済方法はルール通りか 1倍狙い 指値2倍狙い 暫定 安値割れ成行 良

  • 5/5~5/11 NZDJPY↑ D1y

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/5 ロング ☛パターンわけ (y)すでに短期中期POである短期MAにローソク1本の反発で、 明らかなレジサポ逆転ラインやわかりやすいトレンドラインからの反発がある場合 ※明らかなレジサポは明らかなレジサポ <D1>上位足(日足)で、短期MAが中期に近づいて反転するところWは方向はいいが、安値切り上げて動くタイミングではないので根拠なしと考える ☛決済方法はルール通りか 1倍狙い 指値2倍狙い 暫定 逆指値 良

  • 5/6~5/10 GBPUSD↑ D2W1z

    ☛反発はローソク1本か ☛はっきりした損切を入れられるか ☛エッジライン越えの判断はぎりぎりまで待ったか ▷5/6 ロング ☛パターンわけ(z)大きく高値切り下げまたは安値切り下げの中、 上位足でわかる安値切り上げまたは高値切り下げ または中期を抜けて一度付けてから高値切り下げまたは安値切り上げて短期への反発 ※なんの収束もない高値切り下げ安値切り上げは入らない <D2>上位足(日足)で、短期MAがより上位のMAに近づいて反転するところ ※ダウでそのMAに対して安値切り上げまたは高値切り上げがあること<W1>最上位足(週足)で、中期MAに短期が近づいてから、 中長期方向へ反転するところ (長期…

  • 2021年5月のトラップトレード結果

    月間成績 スワップ益 +1,147円 月間利益 +1,845円 値動き少なかった 現在の口座状況

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukunotefxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukunotefxさん
ブログタイトル
FXトレードノートにかえて
フォロー
FXトレードノートにかえて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用