ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【福地温泉 孫九郎】温泉と食事と音楽が楽しめる宿
「孫九郎」を数年ぶりに訪問。 奥飛騨には一年に一度は必ず来ているですが、気になる宿が多くてあちこちの温泉宿に宿泊をしていたので福地温泉への訪問が久々となりました。 到着して車を玄関横の駐車場に停めると
2024/05/22 05:00
【乗鞍高原温泉 湯けむり館】白濁の硫黄泉が楽しめる日帰り温泉
「乗鞍高原温泉 湯けむり館」は、乗鞍高原の中心部の「のりくら観光センター」の隣から2013年4月に道路を挟んで向かい側に新規オープンしました。 近くには、無料で入浴が出来る「せせらぎの湯」があります。
2024/05/19 05:00
【平湯バスターミナルの足湯】奥飛騨の玄関口にある平湯温泉足湯
「平湯バスターミナル」は、北アルプスの玄関口で、「アルプス街道平湯」というドライブイン施設が併設されていて1階には、飛騨高山のお土産や身の回り品などの豊富な品揃えの売店と、高山ラーメンから高級飛騨牛グ
2024/05/18 05:00
【福地温泉 のくとまりの舎湯】福地温泉宿泊専用の足湯
「のくとまりの舎湯(やどりゆ)」は、築300年の古民家を移築した福地温泉の中心にあるシンボル的な建物です。 料金は無料ですが、福地温泉宿泊者のみが利用可能で管理は、福地温泉の旅館が交代で行っています。
2024/05/15 05:00
【白骨温泉 煤香庵】食事も楽しむことが出来る日帰り温泉
「煤香庵」(ばいこうあん)は江戸時代末期の本棟造りの建物の、白骨ならではの自然の味覚が味わえるお食事処で日帰り温泉も楽しむことができます。 食事は、白骨温泉のお湯で炊いたおかゆの「湯の花膳」やざるに蕎
2024/05/13 05:00
【白骨温泉 公共野天風呂】白骨温泉で唯一の公共の日帰り温泉
「白骨温泉 公共野天風呂」は、湯川沿いの谷底にある露天風呂で入口前にある無料の駐車場に車を停めました。 ここは約4年間営業を停止していましたが、2019年4月27日から営業を再開しました。 白骨温泉は
2024/05/09 05:00
【荒城温泉 恵比寿之湯】床一面に付着した温泉の堆積分が見事
荒城温泉「恵比須の湯」は、荒城川沿いの丹生川ダム(五味原湖)手前にある日帰り温泉施設です。 トタン屋根の平屋建ての簡素な建物はいかにも地元の共同浴場で、内部は木造になっています。 受付で入浴料を支払
2024/05/07 05:00
【荒城温泉 恵比寿之湯】床一面にこびり着いた堆積分が見事
【天然温泉元湯 浜田温泉】甲子園球場から徒歩で行ける温泉銭湯
「浜田温泉」は昭和35年(1960年)8月1日に銭湯として開業し、2001年に天然温泉を掘削して温泉の湧き出る銭湯になりました。 梅田(大阪)から阪神電車に乗車し、甲子園駅で下車して徒歩15分ほどかけ
2024/05/03 05:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、湯人 (ゆびと)さんをフォローしませんか?