フェンスを撤去したい! 勝手口から入った場所にブロック塀+フェンスを設けている。 この配置、順当だと思ってたけど、視界が抜けた方が庭が広く見えるのでは!?と思えてきた。 フェンス支柱の撤去 フェンス自体はネジを外すだけで簡単に取り外しできる
ホットクックが壊れた ホットクックとは、自動で加熱調理してくれるシャープ製の家電である。 似たような調理家電は数あれど、混ぜる機能がある!ってことで2年前に購入した。 ほとんど自動で調理できるので重宝してたのだが・・・ 故障発生!加熱されな
問い合わせフォームから、ご質問をいただきました。 大変細かい質問ですみません。担当営業に聞けばいいのですが、、 聞きづらくて教えていただけたら幸いです。 矩計図とよばれる資料はもらいましたか? もらわれていたらいつもらわれましたか? 近々立
最後の仕上げ「目地入れ」 前回、タイルを貼り終えた。 あとは目地を入れたら完成である。 目地材 使う目地材は、以前にホームセンターで購入したこちら。 MATERAN キープメント 灰色 バケツ内で水と混ぜる。 あ、水を入れ過ぎてシャバシャバ
イナバガレージの床タイルをやり直したい その5~タイル貼り②~
セメントでタイルを貼る 壁面タイルは、専用の接着剤を使って貼るべき! 以前、そんな結論に至った。 ガレージ入り口の立ち上がり部分のタイルも当然、接着剤でタイルを貼ろう! そう考えてたたのだけど、、、 事件発生! 使おうと思っていた接着剤が硬
ガレージ入り口の立ち上がり部分にタイルを貼る。 使うのは、統一性を重視して、ガレージ基礎(室内側)に貼ったものと同じタイル。 まずはタイルカット。 ガレージの床は勾配がついているため、現場合わせでカットするライン
イナバガレージの床タイルをやり直したい その3~タイル貼り①~
ガレージ床にタイルを貼る。 前回作成した土台に、吸水調整材「NSハイフレックス」を塗る。 「NSハイフレックス」は、5倍希釈したものを使う。 バケツなどで混ぜても良いのだけど、ハケでチマチマ塗るのが面倒なので、ペットボトル内で
「ブログリーダー」を活用して、ダイワの住人さんをフォローしませんか?
フェンスを撤去したい! 勝手口から入った場所にブロック塀+フェンスを設けている。 この配置、順当だと思ってたけど、視界が抜けた方が庭が広く見えるのでは!?と思えてきた。 フェンス支柱の撤去 フェンス自体はネジを外すだけで簡単に取り外しできる
雨どいとVP管を接続したい。 何のこっちゃと思うかもしれないが、これが自分にとっては切実な悩み。 下の写真を見ていただきたい。 テラス屋根の雨どい排水部とその先のVP管エルボである。 VP管エルボは以前にDIYで取り付けたもので、雨水マスに
エアコン配管の保護テープが劣化してる。 先日、室外機の配管に巻いてあるテープが劣化していることに気付いた。 南側に設置し、太陽光がモロに当たっていた室外機だ。 ペアコイルの断熱材はすぐ劣化しそうなのでテープを巻き直すことに。 保護テープには
イナバガレージの断熱性を高めたい! シャッターカバーをDIYすべく、前回は枠を作成して断熱材をハメ込んだ。 べニア取り付け 最終的には壁紙を貼って、統一感のある仕上がりにしたいため、下地となるべニア板を取り付ける。 触れる場所でもないので強
劣化したセンターキャップを交換することにした。 センターキャップとは、車のホイールの中心についているキャップである。 特に何の役目も果たさないキャップだから、なくても良い。 でも、無しだと何だかダサい。 てことで、センターキャップだけを入手
この夏、ガレージのエアコンの効きがイマイチだった。 ガレージに設置したエアコン性能では、酷暑に対応できなかったらしい。 エアコンを取り換えるべきなのだが先立つものもないので、とりあえず断熱性能を向上してしのげないかと考えた。 断熱が必要なの
ある豪雨の日、お隣さんの雨どいから雨水が盛大にあふれていた。 長年のゴミが溜まって排水が詰まっているのだろう。 そんな光景を見てると、はたして我が家の樋(とい)は大丈夫だろうかと心配になってきた。 雨どいの汚れチェック てことで、天気の良い
ネコの糞害防止のため、監視カメラを設置している。 近所には砂利敷きの庭が少なく、猫から格好の糞場として常に狙われているのだ。 もちろん、監視カメラを設置したところで糞害が減るわけではないのだが、侵入経路や個体を確認することより、より効果的な
前回、キッチンカウンター上のコンセント部分までLANケーブルを通線した。 今回は、さらに下方向へ延伸したい。 壁内構造の確認 まずは進路を阻む胴縁の位置を確認すべく、安モノのビデオスコープで壁内部を確認してみることにする。 (functio
有線LAN差込口を新設したい! 時代は無線LAN!有線は不要!! なんて思っていた。 なので、新築の時にLANポートを設けることはなかった。 しかし、今頃になって有線LANの高速さに気付かされ、LANポートが欲しくなってきた。 だって、NA
電子レンジが壊れた! 我が家の電子レンジは、シャープ製のウォーターオーブン「ヘルシオ」である。 温めムラに嫌気がさしているのだが、「フラットテーブル式の限界」と自分を納得させて使い続けて丸3年。 突然の故障 先日、食品を温めようとレンジを起
至急、水回りのすき間チェック! 前回、ゴキの侵入経路を特定し、パテで塞いだ。 が、夜にふとんで考えた。 他の水回りは大丈夫なのだろうか、と。 屋内の水栓は台所とトイレにある。 厳密にはお風呂や洗濯機もそうだが、これらは明らかに隙間がないので
高気密住宅だからと言って油断は禁物! 最近の住宅は気密性が高い。 大和ハウスの場合、家全体のすき間を全部集めてもハガキ1枚分程度しかない、らしい(営業さん談)。 必然的に害虫の侵入率も低くなるわけで、我が家では新築からしばらくはゴキと無縁の
部屋の換気ができていない! 子ども部屋にベッドを新調した。 そして気付いた事がある。 空気が滞留してる!! 新品の家具特有の臭いが部屋にこもるのである。 家具屋さんに行くと臭うあの香りだ。 少しくらいなら嫌な臭いではないし、部屋のドアを開け
車の窓の傷を消したい! ガリガリと車の窓に落書きをされた!何とか消せないかな~?と家族から相談があった。 ボディへの傷なら再塗装で済むけど、窓ガラスの傷って消せるのかな(・・? ネット検索すると、「飛び石」でできたフロントガラスの傷補修をす
ホットクックが壊れた ホットクックとは、自動で加熱調理してくれるシャープ製の家電である。 似たような調理家電は数あれど、混ぜる機能がある!ってことで2年前に購入した。 ほとんど自動で調理できるので重宝してたのだが・・・ 故障発生!加熱されな
問い合わせフォームから、ご質問をいただきました。 大変細かい質問ですみません。担当営業に聞けばいいのですが、、 聞きづらくて教えていただけたら幸いです。 矩計図とよばれる資料はもらいましたか? もらわれていたらいつもらわれましたか? 近々立
最後の仕上げ「目地入れ」 前回、タイルを貼り終えた。 あとは目地を入れたら完成である。 目地材 使う目地材は、以前にホームセンターで購入したこちら。 MATERAN キープメント 灰色 バケツ内で水と混ぜる。 あ、水を入れ過ぎてシャバシャバ
セメントでタイルを貼る 壁面タイルは、専用の接着剤を使って貼るべき! 以前、そんな結論に至った。 ガレージ入り口の立ち上がり部分のタイルも当然、接着剤でタイルを貼ろう! そう考えてたたのだけど、、、 事件発生! 使おうと思っていた接着剤が硬
ガレージ入り口の立ち上がり部分にタイルを貼る。 使うのは、統一性を重視して、ガレージ基礎(室内側)に貼ったものと同じタイル。 まずはタイルカット。 ガレージの床は勾配がついているため、現場合わせでカットするライン
ガレージに収納スペースを設けたい! 雑然としたガレージをスッキリ片付けるため、収納を増やす計画を立てた。 で、途中までは順調に終了。 ガレージにもっと収納を!その1【構想編】 今回はガレージ奥のスペースに収納を設けたい。 &n
塚本無線の監視カメラを購入した。 自社で開発・設計・生産・販売のすべてを手掛けてると豪語するだけあって、入手元は塚本無線オンリー。 Amazonや楽天などを利用しても出品者は塚本無線。 当初はAmazonで購入しようと思ってい
以前から動物の糞害に悩まされている。 当初は侵入経路を推定して忌避剤を撒いたり、トゲトゲを置いたり、動物が嫌がる音が出る装置を置いたりと、あれやこれやの対策を試したのだが、ほとぼりが冷めた頃には再び被害を受けるという繰り返しであった。 &n
外灯は人感センサータイプが便利。 テラス屋根には、ダウンライト照明を4つ取り付けている。 テラスにダウンライトをつける~構想編~ このうちの1つが人感センサータイプとなっていて、人を感知すると4つすべてが点灯・消灯するようにな
木の枝を切りたい! 年に数回程度、枝を切る機会がある。 これまではノコギリでギコギコ切ったり、万能ハサミで切ったりしていた。 でも、生木って結構固い。 無理やりぶった切ろうとしたら、ハサミが折れました。 木を切る頻度は高くない
花壇の体制は整った。 あとは芝生を養成すれば完成である。 芝生といえばホームセンターに売られているマットを買ってきて敷き詰めるイメージ。 さっそくホームセンターへ買いに行く。 が、どこにも売ってません。 うーむ、
エッジングの巻きグセを矯正すること1週間。 ほぼ巻きグセはなくなったので、設置にうつる。 まずは仮置きしてみた。 こんなかんじかなぁ 地中配管をかわすため、エッジングの一部を切り抜き。 カッターで切れ込みを入れてペンチで取り除
前回、モルタルで花壇の外形を作った。 今回はこれに着色したい。 背面のタイルとマッチするよう同じタイルを貼るのが理想だけど、曲面にはタイルを貼ることができない。 そこで今回は、タイルと同じような色を花壇に塗りたいと考えている。
曲線形に花壇を配置したい! 前回、エッジングの設置に取り掛かろうとしたが、巻きグセの矯正にもうしばらく時間がかかることがわかった。 そこで、先に花壇の作成に取り掛かることにする。 計画では、花壇は丸みのある形状にすることとして
オシャレな花壇を作りたい! 前回、花壇のイメージデザインが固まった。 エッジングで砂利を区切り、芝生と花壇を作成する構想である。 まずはエッジング。 エッジングとは見切材のことで、簡単に言えば土留めみたいなモノである。 Ama
庭に砂利を敷いている。 砂利が好きなわけではない。 防草シート上に砂利を敷くのが最も費用対効果の高い雑草対策だからである。 ただ、全面に砂利敷きをすると殺風景になりがち。 枯山水ごっこをして遊んだりもしたが、それも飽きた。 &
太陽光発電システムで複数のバッテリーを運用したい。 実家の畑にある小屋には電気が引かれていない。 そこで、以前に太陽発電システムを導入。ちょっとした家電なら使えるようになった。 ソーラーパネルで太陽光発電DIY!【その1:構想】 &nbs
畑の小屋に鍵をつけたい 畑の小屋には掃き出し窓があって、そこから出入りすることが多い。 しかし、鍵がかけられるのは室内側からだけで不便を感じていた。 室内外どちらからでも施錠できるよう、両引ドア用の鍵を取り付けようかとも検討し
ギャランフォルティスというマイナーな車に乗っている。 すでに生産終了から何年も経つが、大きな不具合もなく不満もないので壊れるまで乗るつもりでいる。 先日は車検も通した。 そんな矢先、不具合が発生! リアドアの窓の開閉ができなく
車検ステッカ―の張り付け位置が変わった。 というネットニュースを見た。 なんでも、23年の7月からは「前方かつ運転席から見やすい場所」「運転席上部、車両中央から可能な限り離れた場所」に貼り付けるようになったとのこと。 ↓国交省啓発チラシ &
エアコン取り付けなんて簡単だよ! そう言って、ある業者さんがエアコンの取り付け方法を解説してくれたおかげで、今では難なくエアコンを取り付けられるようになった。 と思い込んでいた。 イナバガレージを快適に!エアコンをDIY~その1~室内側 &
エアコンを廃棄したい。 取り外した古いエアコンを処分することになった。 スイング機能が壊れているなどのガタがきていて、フリマサイトで売るのは難しそうなので捨てるしかない。 一般的に、エアコンの廃棄にはお金がかかるものだが、「エ
エアコンを自分で取り外したい! 実家のエアコンを取り換えることになった。 まずは既存のエアコンを取り外すため、ポンプダウンを行う。 冷媒ガスを室外機に閉じ込める作業である。 どうせ廃棄するエアコンだから・・・とガスを空気中に放
エアコンの効きが悪い! と実家から相談があった。 聞けば、リビング用のエアコン(8畳用)で2部屋(20畳強)を同時に冷やしているとのこと。 そりゃ、エアコンの能力を超えてるわとアドバイスしたら、よりパワフルなエアコンに買い替える運びとなった
エアコンの効きが悪い! 実家から、そんな相談を受けた。 フィルターの詰まりではなさそうなので、室外機を確認してみると、高圧側(ペアコイルの細い方)に思いっきり霜がついてる。 こりゃガス抜けですな。 一応、エアコン