障害者と障害者でない人の境界線を考える
わたしの職場には片目が全く見えない人がいます。 片目だけでの生活で不便なことは、遠近感がつかみにくいので、思った場所に手を伸ばしてもずれることがあったり、 片目だけの視野になってしまうので、目を動かしたり、顔を振ってカバーしないといけないことです。 もう片方の視力、視野は正常なので、車の運転はできます。 でも、両目のときと感覚が変わったので、以前より運転しなくなったと言っていました。 コンタクトレンズを入れるのも時間がかかってしまうそうです。 現在、視覚障害の認定は良いほうの目が基準になっているので、その人は視覚障害の認定は受けられません。 日常生活で不便な点はいろいろありますが、文字の読み書…
2019/12/22 14:56