ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年6月26日の彫金教室 ラリマーのペンダント完成
ラリマーを石座に石留めし バチカンと合体しました 自分の作ったモノですがいいペンダントが出来たと思いますワイフも気に入った用で使いたいと云っています美しい石…
2025/03/31 18:36
朝の散歩 シラサギがいました
今朝の散歩は 小さな沼のある寺院の道を歩きました 坂を上り下りを繰り返すコースです いつもは泥の沼ですが 最近は澄んだ水です珍しくシラサギがいました 河原には…
2025/03/31 14:18
春の雑草がたくさん咲いています
雑草という名の草はなく それぞれ固有の名があるそうですなずなを子供の頃「ぺんぺん草」云っていました秋に実る種子の入った果実が楽器の三味線のバチに似た形状であ…
2025/03/31 09:36
3月28日 津市は桜開花日しました
2025年3月28日、津地方気象台では、さくら(ソメイヨシノ)の開花 を観測 。 平年より1日早く、 昨年より2日早い開花とのことです。開花3日目3分咲位で…
2025/03/30 21:39
2024年6月26日の彫金教室 ラリマーを使います
美しいカリブ海ブルーのラリマーです頂きモノの石です ドロップカットの石です石座作りはいつも苦労しますが どういうわけかこの石の石座はスムーズに出来上がりまし…
2025/03/30 18:36
心臓カテーテルのチエック検査
心臓動脈カテーテル手術を2007年に その後そのままでしたが 主治医にときどき チエックに病院に云っていますかと聞かれ 行ったことがないと云いました期間が…
2025/03/30 14:45
散歩で見かける水仙の花も終わりかな…桜が咲き出しました
2~3前に桜の開花宣言がありました 散歩で沼のほとりの道を歩きました水の濁った泥沼ですか不思議と沼の水が澄んでいたのは驚き…
2025/03/30 09:36
2024年6月26日の彫金教室 真円真珠にしました
ロックの淡水真珠と真円のアコヤ真珠2個を選び迷っていましたがアコヤ真珠に決めました真珠の芯を長めにしてあったので芯を2mm出して固定しました …
2025/03/29 18:36
フェースbook過去のこの日 7年まえ 鋳造の飾り
この飾りに付けた完成品の投稿の方が早く来たので 先日ブログUPしました フェースbookに投稿7年前の今日です鋳造で作った 銀のジャガーの飾りです個の下には…
2025/03/29 14:20
庭の椿も咲き出しています
今日は寒いです 昨日とは気温は10℃位下がります三寒四温で春か来ます でも寒暖の差が激しすぎますね 庭…
2025/03/29 09:33
2024年6月26日の彫金教室 真珠はどちらにしようかな?
ペンダントに1個真珠を付けます変形真珠にしようか 真円真珠にしようかな2個真珠を選びました バロックの淡水真珠と丸いアコヤ真珠です どちらがいいかな? …
2025/03/28 18:36
紅梅が花を付けた
庭の梅の木です 背丈は3メートル弱 植えてから三十数年気儘な梅の木で 咲かずの梅でした 何回も咲かない花の木なら切ってしまおうかと 思っていました庭師さんが…
2025/03/28 14:36
フェースbook1年前のストーリー 枝珊瑚
フェースbookに投稿1年前の今日です赤い枝珊瑚の原木を使い カラーアクセントに黒真珠を入れた 銀細工です自分の気に入りの作品の一つです …
2025/03/28 09:36
2024年6月26日の彫金教室 たくさん仕上げました 石留めします
最近は彫金教室でその日に作り出して仕上げることがなくなり 仕上げするのも教室2~3回分をまとめて仕上げますこれは3回分の教室で作ったのをまとめて研磨し仕上げ…
2025/03/27 18:19
こぶしの花
こぶしの花が咲き出しましたゴミの集積場に植え込んである木です 1週間に3回はゴミ出しに行きます 自宅の木蓮の花はまだ蕾が固いです桜の花が終わる頃毎年花を咲か…
2025/03/27 14:12
いい言葉 くらしの手帖から
くらしの手帖 自分は子供の時から記憶があります本で紹介される西洋映画が楽しみでした祖母か母が読んでいたのか家にいつも本がありましたそれから50年以上 今も本…
2025/03/27 09:36
2024年6月23日の彫金教室 真珠のペンダントを作ります
飾りの部分 道具箱から出てきたパーツを使いました 少し捻りを加えただけですが 捻り具合はいい線行っていますマルカンをロウ付けしバチカンを付け下に真珠を止める芯…
2025/03/26 18:36
フェースbook過去のこの日 7年前の今日
フェースbookに7年前の投稿ですアコヤ真珠の色違いの玉を使ったリングです リングはめったに作りません35年も彫金をしていますが 50個も作っていません …
2025/03/26 14:23
地面に挿し木しておいた薔薇
東京は昨日桜の花の開花宣言があったようで 桜の季節の到来ですね 薔薇の枝を地面に直接挿し木しておきました期待していませんでしたが 花…
2025/03/26 09:53
2024年6月23日の彫金教室 ラベンダー翡翠を使います
石座は既成です やはり自分が作る石座とは 良い風に違います垢抜けしています(笑w石座の合う大きさの石を探していたら このラベンダー翡翠がピッタリでした クラ…
2025/03/25 18:36
ある日のランチ サイゼリア
主治医と睡眠薬を貰う病院の2つに行きました診察が終わって ランチに帰途にあるサイゼリアに行きましたこの日はコーンクリームスープと若鶏のデアボラ風 ライスでした…
2025/03/25 14:36
たくさん実が落ちています
散歩に出かけました 暖かい日が続きます作って実がなっているのに 実を採らないからたくさん実が落ちています 勿体ないです柑橘類は種類が多いので 種類は分かりま…
2025/03/25 09:36
2024年6月23日の彫金教室 ヒスイのペンダント
道具箱から出てきた石座を使いましたデザインは思いついていた デザインをメモしてありました 研磨は次回にやります 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
2025/03/24 18:36
図書館で本を借りました 防波堤 横浜みなとみらい署暴対係
防波堤 横浜みなとみらい署暴対係 今野 敏 (著) あらすじネットから神奈川県警みなとみらい署の暴対係長・諸橋は「ハマの用心棒」と呼ばれ、暴力団から恐れられ…
2025/03/24 14:13
アカシアの花の蕾が大きく育っいてます
アカシアの花の蕾が大きく育っいてます開花まで まだかかりそうです桜の花の咲くころ毎年咲いています 今年の桜の開花予想は3月末から4月初旬です アカシアの花…
2025/03/24 09:36
2024年6月23日の彫金教室
今日は彫金教室の先生が 大阪の姪御さんの所に出かけるということで 教室はお休みでした 今までは出来上がったごとに研磨して完成し石付けをし 写真をブログ用に…
2025/03/23 18:36
孫の卒業 進学の祝い
孫の小学校の卒業 中学校への入学の祝いをするので ワイフと及ばれしましたイタリアンのお店でしたアミユーズ 前菜 魚料理 肉料理 パスタパン デザート 紅茶 …
2025/03/23 14:19
フェースbook過去のこの日 8年前 ブローチ
フェースbookに8年前の投稿です作ったカメオを丸い額に入れて 壁飾りにしました 今もピンクの額は掛けてありますが 白い枠の額どうしたのかな?今はかかってい…
2025/03/23 09:36
2024年6月23日の彫金教室 ボルダーオパール+黒真珠のペンダント完成
小さなボルダーオパールをカラーアクセントに使いました 真珠は南洋玉です 13mmですくっきり閃光が入る ボルダーオパールと南洋玉の黒真珠 シックなカラー・コ…
2025/03/22 18:36
朝の散歩で・・・トビを探しています
朝起きた時デジタル時位は5時55分並びの数字は好きです 何か良いことがありそう(笑w寒い時期は天気がいい日は7時を7時を回ったことに散歩に出かけます …
2025/03/22 14:48
キンセンカの花
人間の知恵は凄いなと思いますキンセンカの花を大輪に品種改良したり小花で多花のキンセンカに改良したり花色も黄色 オレンジ 濃いオレンジ色と思いのままに品種改良…
2025/03/22 09:36
2024年6月23日の彫金教室 ボルダーオパールの石留めと真珠選び
ボルダーオパールを石留めしました真珠を選びました 南洋黒蝶貝真珠にしました黒真珠の中から この真珠を選びました 日本ブログ村の応援ポ…
2025/03/21 18:36
図書館で本を借りました 可燃物
可燃物 米澤 穂信 あらすじ ネットから余計なことは喋らな…
2025/03/21 14:34
ヒマラヤユキノシタの花
ご近所のヒマラヤユキノシタの花ですわが家も庭植えで育てていました 数年間は植え替えの必要はないと聞いて石組みの裏側に植えてありました 10年以上そのま間にし…
2025/03/21 09:28
2024年6月23日の彫金教室 ボルダーオパールの石座の修復
レール止めの片方の爪がロウ付けが甘くて外れたので付け直しましたロウ付けでバーナーの日を当てると作業を戻してやらなければなりません硫酸に付け 重層で中和してか…
2025/03/20 18:36
頂きモノ キャベツ サツマイモ 夏ミカン
コメ価格高騰していると ニュースでよく見ます自分の家は 農家の方に頼んで届けてもらいます米が急騰しています 価格をあげてくださいと言いましたが そのままでい…
2025/03/20 14:22
桜だと思っていたら 梅の花だった
車で通って 早咲きの桜だと思っていましたが散歩で気に近づいたら 梅の花だった さくらの開花まで まだまだ時間がかかりそう! 日本ブログ村…
2025/03/20 09:36
病院の検診が連日続きます
憂鬱日々が続きます 昨日は三重大学業院で耳鼻咽喉・頭頸部外腫瘍血管腫の検査と消化器・肝臓内科で血液検査の二つを受けます月に一度の経過措置措置の検査で今回はエ…
2025/03/20 01:09
2024年6月16日の彫金教室 今回は全部が未研磨です
今日はオパールの石座の外れた マルカンを付ける修理 ラリマーの石座作りと透かし風のバリカン作り アクアマリンの石座作りの途中で時間切れです研磨と小さなオパー…
2025/03/19 18:36
頂きモノ アオサ
彫金教室で友達のSさんから あおさを貰いました春の香りだそうです 我が家ではあまり使わない素材です味噌汁に浮かべて食べたら美味しいそうです …
2025/03/19 14:22
孔雀椿の花開きました
2~3日前の夜から少しずつ花が開いてすっかり咲きました 濃い赤の額に中心の白い花弁 美しいです庭にあるツバキの中でいちばんの気に入りの花です 日本ブログ村の…
2025/03/19 09:11
2024年6月16日の彫金教室 アクアマリン
カボションカットのアクアマリンです色は少し緑味の入ったブルーです石座の座の部分を作っていたら彫金の終わる時間になりました4本爪の石座にする予定です …
2025/03/18 18:36
フェースbook過去のこの日 ジャガーの飾りの下には
フェースbookに投稿7年前です先日シルバーの鋳造のジャガーの写真は来ました下に何を吊るしたのか 記憶がありませんでしたが今日は石を付けた写真は届きました大…
2025/03/18 14:06
さくらの花の芽も膨らんできました
さくらの花の芽も膨らんできました桜は品種も多いので 開花の時期も違いますこの桜はたぶん ソメイヨシノです津市の開花予想は3月下旬~4月初旬です3月の終わりに…
2025/03/18 09:11
2024年6月16日の彫金教室 ヘラがけをしていたら
小さなオパールの石座にヘラをかけていましたヘラで磨くと美しい銀の光沢が出ますヘラ崖の作業中 また爪のロウ付けが甘く外れてしまいました 次回にロウ付けをします…
2025/03/17 18:36
頂きモノ ハウステンボスのお土産
娘家族が2泊3日で ハウステンボスと福岡に観光旅行に行きましたお土産にお菓子2点と博多織の色違いのキーホルダーをワイフと貰いました …
2025/03/17 14:23
沈丁花の花も咲き出しそうです
赤い花の沈丁花です もう咲きそうです咲き出すといい香りが漂います沈丁花の香りは香木の沈香に似ているそうです今年は寒いのか開花が例年より遅い気がします …
2025/03/17 09:27
2024年6月16日の彫金教室 ライマーの石座作り
ラリマーです この石は頂きもの9~10年前 嫁のご両親が世界一周の船旅に行ってドミニカに寄港した時に買った石をお土産にもらいました5石もらって最後に使う石で…
2025/03/16 18:39
イチゴ大福を貰いました
銀行時代の後輩のKクンが遊びに来てイチゴ大福を持って来てくれました油屋菓子店のイチゴ大福です義母が施設にいたころは 近くだったのでよく寄って買ったお店ですが …
2025/03/16 14:29
チョット メンテナンスです
20数箱ある保管箱で探し物をしていたら飾りバチカン部分と本体の石座に付けたラピスが外れていました 付け直すだけですが 細い線で作ったマルカンです すっかり空…
2025/03/16 09:23
2024年6月16日の彫金教室 透かし風バチカンを作りました
銀線細工で 線とシャカ玉で透かし風のバチカンを作りました最近は石座に飾りを付けないソリッドタイプの作品が多いのでバチカンに手を加え 少し変わったモノに…
2025/03/15 18:36
うれしいメッセージ
台湾の親しい知人呉クンから 嬉しいメッセージが届きました毎年 国際便でマンゴーを送ってくれます今年も送ってもらいます 成ものです発送は6月だそうです 毎年6…
2025/03/15 14:14
斑入り八重咲きの椿
斑入り八重咲き「岩根絞」ですわが家の椿ではありませんこの椿が欲しかったのですが大きな園芸店でも探しましたが手に入りませんでした 艶やかな大輪の椿です …
2025/03/15 10:06
2024年6月16日の彫金教室 オパールのマルカンをロウ付け
前回 マルカンを付けましたがロウ付けが甘く 外れてしまいましたロウ付けをやり直して 作ったバチカンと合体しました この日も研磨はせずに作品の制作にしました …
2025/03/14 18:36
頂きモノ バームクーヘンと和菓子
娘家族が滋賀県に遊びに行って お土産に買って来てくれましたバームクーヘンと和菓子です 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
2025/03/14 14:26
孔雀椿が一輪咲いています
暗くなり帰宅したら車庫の正面に植えてあるツバキに赤い花を見つけましたほかの花の蕾はまだ小さいのに一輪だけ花を咲かせましたお気に入りの孔雀椿の花です …
2025/03/14 09:39
2024年6月14日金曜日の彫金教室 トルコ石のリング
自分は指輪を作ることは 殆どありませんが 先月も1個昔 作った鋳造を見つけリングにしました 大きなトルコ石の方です少し大きなサイズに作りました 自分の指に入…
2025/03/13 18:36
フェースbook過去のこの日 6年前 ブルーカルセドニー
フェースbookに6年前の投稿です大粒のシーブルー・カルセドニーを使いまいましたバチカンは透かしの大ぶりなのを作ました真珠は丸玉も通して使うことが出来ます …
2025/03/13 14:31
ゴミの集積場には こぶしの花が列植されていますまだ花の蕾も目立ちません 毎年桜の花と同じくらいに咲きます東京は来週末に開花予想だそうです今年は三重では咲くの…
2025/03/13 09:23
バーナーの席に誰も座っていない時間帯にリングのパーツとトルコ石のパーツを作ってあったので 一体化のロウ付け作業をして硫酸に付け そのあと重層で磨いておきました…
2025/03/12 18:36
頂きモノ 名古屋のおせんべい
美味しいおせんべいでした年のせいで 毎月1度は歯のメンテナンスで歯科医に通っていますが 奥歯に部分入れ歯前歯は2本欠けて 差し歯 もう自分の歯は何本あるかな…
2025/03/12 14:22
クリスマス・ローズの花
小雨ですが冷たい雨が降る朝です 近所のKさんから貰った クリスマ・スローズの花もらって鉢植えにして 寒くなったからは鉢に水を与えることもなく ほったりっぱ…
2025/03/12 09:36
2024年6月14日金曜日の彫金教室 小さなオパールの石座
小さなオパールです 石座を作るので座を作りましたが うまく収まりません座繰りを電動工具でやりましたサイドに爪板をロウ付けしレール止めにしようと思います ロウ…
2025/03/11 18:36
図書館で本を借りました トランパー 横浜みなとみらい署暴対係
トランパー 横浜みなとみらい署暴対係 忘備記録 今野 敏著 面白いシリーズです あらすじ ネットから 神奈川県警みなとみらい署刑事第…
2025/03/11 14:24
さくら草の花
鉢に植えて路地に置いてあります古風な桜草です 花が咲いてきました花を見ていると桜草と名付けたのが よくわかります 花弁に切り込み桜の花のようです 寒くな…
2025/03/11 09:36
2024年6月14日金曜日の彫金教室 あれ~マルカンがはずれた
オパールの石座の上にロウ付けしてあるマルカンが外れました ロウ付けが甘かったんですね(反省)あと1~2秒長くバーナーの火を当ていたら良かったのに よくやる凡…
2025/03/10 18:36
ある日のランチは 煮豚ラーメン
ワイフの主治医の病院に入れていく日は自分が送迎して 予約してあっても2時間近く終わるまでかかるので途中1時間くらい自由時間があります本屋をのぞいたり 県立図書…
2025/03/10 14:28
梅の木に鶯かな目白かな?が来ています
2階の窓からスマホの望遠カメラで撮りました距離があるので画像はハッキリしません鶯かな目白かな?大きさから言ってヒ…
2025/03/10 11:11
2024年6月14日金曜日の彫金教室 この日は研磨機が使えず
たくさんの人が教室に来ていました研磨機 その隣の予備石も人が使って超満員です ルビーの石座を研磨できれば完成ですが 研磨作業は次回に回して制作に専念しました…
2025/03/09 18:36
図書館で本を借りました スクエア: 横浜みなとみらい署暴対係
スクエア: 横浜みなとみらい署暴対係 今野敏 (著) あらすじ ネットから神奈川県警みなとみらい署刑事組織対策課暴力団対策係係長「ハマの用心棒」こと諸橋のも…
2025/03/09 14:29
フェースbook過去のこの日 真珠 淡水真珠 サンゴ
フェースbookに投稿9年前です黒と白のアコヤ真珠 大きなバロックの淡水真珠 割れた丸玉のサンゴを使ったペンダントです 日本ブログ村の応援ポチをお願いしま…
2025/03/09 09:24
2024年6月9日の彫金教室 たくさん完成しました
たくさん完成しました 3回分の彫金教室で作った作品です 出来るだけカラーストーンを使いました 石座は作るのに時間がかかりますが装飾品にはカラーストーンが い…
2025/03/08 18:36
郵貯BANKの振り込み
郵貯BANKの振り込みや振り替えに使うワンタイム・パスワードの機械です最近は郵貯振り込みをする機会が無くなりました二年以上使っていません 使い方も忘れていま…
2025/03/08 14:17
フェースbook過去のこの日 8年前の今日 カーネリアン
フェースbookに投稿8年前です写真 赤いはずのカーネリアン(縞のないメノウ)琥珀かなと思いましたが 上手く色が出なかったのですね自分の作品らしいデザインだと…
2025/03/08 09:36
昨日は彫金教室に行きました
今朝は早く目が覚めました寝付けないので4時からベッドを出ました長い1日になります~ 先生 自分 Tさん Sさん KさんMさん…
2025/03/08 05:07
2024年6月9日の彫金教室 オパールのペンダント3点
紺色のオパールは天然のオパールです後のオパールは人工オパール2点です青いオパールはオーソドックナ4本爪黄色のオパールは5本爪で遊んでみました最初は6本でした…
2025/03/07 18:36
図書館で本を借りました ルーキー
ルーキー 堂場 瞬一著 この本もシリーズであるそうです全巻完読したいです あらすじ ネットから丸ノ内署刑事課に配属になった新人・一之瀬起きる事件は盗難ば…
2025/03/07 14:39
フェースbook過去のこの日 5年前の今日
フェースbookに5年前の投稿ですたくさん並ん作品 カラーストーン1点を除き真珠の作品ばかりです 真珠は芯を立ててそこの接着したらいいので 扱いが簡単です真…
2025/03/07 09:32
2024年6月9日の彫金教室 大粒なルベライト
赤いトルマリン ルベライトです宝石屋では赤いからルベライトと商品表示してありましたが自分の目には赤紫にしか見えません(笑wバイオレット・トルマリンが妥当だと…
2025/03/06 18:36
プリンター用USBケーブル
パソコンとつないで使う プリンターが四台あります 一台のつなぎ具合が良くないので電気屋さんにプリンター用USBケーブルを買いに出かけました 最近のUSBケー…
2025/03/06 14:39
プリムラあまり元気がありません
プリムラ(さくら草 今年は成果が良くないです花は咲いていますが元気がないですこの3~4日雨で寒く余計に元気がなくなりました肥料が不足しているのかな 液肥を…
2025/03/06 09:41
2024年6月9日の彫金教室 大粒のブルー・サファイヤ
カボションカットのブルー・サファイヤです42カラットUPの大物です存在感充分です飾りを付けない石座にバチカンのソリッドスタイルです バチカンに線とシャカ玉で…
2025/03/05 18:36
ビオラが大きくなってきました
小さなビオラの苗を3株 買って来て大きめの鉢に植え込みました小さかった株が大きくなった気がします春になれば鉢一杯に花咲くと思います …
2025/03/05 14:36
図書館で本を借りました ハケン飯友 [1]
ハケン飯友 [1] 椹野 道流/著好きな作家さんの一人です 久しぶりに読みました あらすじ ネットから茶房「山猫軒」の雇われ店長である坂井のごはん友達、猫はと…
2025/03/05 09:36
2024年6月9日の彫金教室 南洋白蝶貝白真珠
大粒の南洋白蝶貝白真珠 15mm玉を使ってあります上にアクセントカラーでラベンダーカラーの小さなスピネルを使いました小さな石の石座作りには 苦労しましたなん…
2025/03/04 18:39
梅の花 二分咲です
昨日から降り続く雨 今日も雨の日です 気温も先週までとは違い 冬の寒さです 先週は暖かい日が続いて庭の梅の花が咲いてきました写真に上手く撮れませんでしたがよ…
2025/03/04 14:36
プリンターのインク
プリンターは4台使っています 複合機です2台はDVDにレーベルを印刷する機種です同じ機種だと 同じインクが使えますインクは互換インクを使っています半年に1回…
2025/03/04 09:36
今日も雨
昨日から気温も低く雨が降る続きます今日も1日雨です最近部屋を暖かしてか ベッドに入り読書三昧の時間が多くなりました昨日図書館で本を3冊借りました今日も読書で過…
2025/03/04 07:34
2024年6月9日の彫金教室 ピンク・トルマリンのペンダント
四角くカットが施された ピンク・トルマリンです鮮やかなショッキングピンクの石ですバチカンに大昔に鋳造で作った花を2個使いました いいペンダントになったと思い…
2025/03/03 18:36
図書館で本を借りました ラプラスの魔女
ラプラスの魔女 東野 圭吾 あらすじネットから遠く離れた2つの温泉地で硫化水素による死亡事故が起きた 検証に赴いた地球化学研究者青江は、双…
2025/03/03 14:24
フェースbook過去のこの日 5年前の投稿 制服のボタン
昨夜から冷たい雨が降り続きます暖かかったのが気温が下がり雨です通学路に距離があるから 孫の通学が気にかかります フェースbookに投稿5年前です懐かしい作品の…
2025/03/03 09:36
2024年6月9日の彫金教室 メキシコオパール
メキシコオパールの人工オパールです技術は進歩しています 最近の人工オパールは よく出来ています 最近たくさん手持ち石をペンダントに作って…
2025/03/02 18:39
シルバーで作ったミニ立雛人形
シルバーで作ってありますガラスケースに入れてありますが時間が経つと硫化で黒く成ってしまします今年はメンテナンスしませんでした黒い燻が面白いので メッキが欠け…
2025/03/02 14:10
フェースbook過去のこの日 8年前の今日 ピンブローチ
フェースbookに投稿8年前ですたばこのピースのデザインを参考にしました投稿は8年前ですが制作したのは35年も前ですタバコを止めて15年以上たちます今もフィ…
2025/03/02 09:35
2024年6月9日の彫金教室 オパールのペンダント
研磨洗浄したペンダントにオパールを石留めしました そこの部分を黒くしてあるので ライトが当たるとミステリアスな雰囲気です 日本ブログ村…
2025/03/01 18:36
図書館の貰い本 灯
灯 森村 誠一 (著) 図書館のリサイクル資料の本です気にいった本があれば10冊迄もらえるコーナーから まだ未読の森村氏の本があったので 貰ってきまし…
2025/03/01 14:01
FB9年前の今日 大粒のルビーのペンダント
新しい月 弥生3月が始まりました春が近づいてきた感じがします良いことがありますように~ 大粒なルビーのペンダント・トップです制作して9年も経つのか 早いです…
2025/03/01 09:36
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?