ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
講道館稽古再開
講道館の稽古もいよいよ再開ですね。まだ、打ち込み、乱取りは出来ませんが大きな一歩です。8割接触を減らすという表現がありましたが、正しくは8割感染機会を減らすが正しいようです。とはいえ柔道はコンタクトスポーツですから、本格的な再開はまだ先ですが、千里の道も
2020/05/31 14:09
柔道再開の準備
緊急事態宣言が全国で解除され、全日本柔道連盟からも新型コロナウイルス感染症への対応についての指針が示されました。(Photo by NAROO MASK)これによると乱取り再開の目安のひとつとして、地域で直近4週間程度の新規感染者がいないことと記されています。3. 段階3
2020/05/28 22:59
東京オリンピック代表正式決定
全日本柔道連盟は、来年開催予定の東京オリンピック代表が66キロ級を除き、理事会で承認されたと発表しました。これにより、2大会連続出場となる60キロ級髙藤直寿選手(パーク24)、2連覇を狙う73キロ級大野将平選手(旭化成)、81キロ級永瀬貴規選手(旭化成)、100キロ超
2020/05/26 23:26
新型コロナウイルス感染症への対応について(5月22日付)
5月22日、全日本柔道連盟からホームページにおいて「新型コロナウイルス感染症への対応について」が更新されました。これによりますと、警戒が解除された地域については、6月1日から通常の稽古が条件付きではありますが可能になります。警戒が解除された地域については、6月
2020/05/22 22:45
YouTube野村道場
新型コロナウイルス感染症の影響で、稽古が出来ない日々が続いています。暇つぶしにYouTubeを見たりしていますが、今回はこれをご紹介します。「野村道場」オリンピック3大会連続で金メダルを獲得した、野村忠宏さんのYouTubeチャンネルです。今回見たのは、「篠原信一 /
2020/05/22 09:34
新型コロナウイルス感染症からの復活
新型コロナウイルス感染症の猛威も峠を越え、ようやく収束が近づいてきたと感じます。日本全国に発令されていた緊急事態宣言も、5月14日で39県が解除され、残るは8都道府県となっています。5月17日の新規感染者は全国で28人、18日は30人と低い値で安定しています。3桁だった
2020/05/19 23:05
東京オリンピック柔道代表選考
東京オリンピックが1年延期され、既に決定している代表選手の動向が気がかりでしたが、全日本柔道連盟は強化委員会と常務理事会を開催し、既に決定している13名については、権利をそのまま継続することとしました。まだ代表が決まっていない66キロ級については、選考方法、時
2020/05/15 23:20
全柔連登録の更新期限について
全日本柔道連盟の登録期限は5月末日となっていますが、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、2月末日まで申請することができるようになりました。私も今年の登録はまだできておりませんでしたので、ちょっと安心しました。
2020/05/11 22:48
安全で楽しい柔道授業ガイド
全日本柔道連盟のホームページには色々な記載がされております。よく読むと、非常に勉強になる内容がたくさんあります。Stay Homeな自粛期間に、こんなものを読んでみて、柔道再開の際の源としても良いのではないでしょうか。先日、取得した指導者ライセンスの授業でも使われ
2020/05/09 23:09
柔道の再開はいつ?
新型コロナウイルス感染症の影響で、色々なところに影響が出ています。柔道は対人で組み合う競技ですから、未だに再開の見通しが立ちません。しかし、本日の全柔連の告知では、緊急事態宣言が収束すれば、大丈夫になりそうな記載がありました。もうひとふんばりですね。
2020/05/06 20:38
東京オリンピック
無事に開催されることを祈ります。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
2020/05/06 05:01
柔道部物語(高校編)⑮第18回全日本新人体重別柔道選手権大会
昭和61年11月24日に第18回全日本新人体重別柔道選手権大会が講道館で開催され、65キロ級に私も出場しました。この大会は、全国各地の予選を勝ち上がった16名の選手のみが出場できる大会です。私の初戦の相手は、九州地区代表の高山光広(大牟田高)選手。福岡県の71キロ級で2
2020/05/03 17:08
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sprint296さんをフォローしませんか?