局地的な制限速度の改善提案 ~三ツ境下草柳線と中原街道の合流部を例に~
高速道路のインター等でよく見掛ける40km/h規制。 新東名・新御殿場IC 途中には確かに制限速度でしか曲がれないような急カーブがあるものの、 急カーブを過ぎた後の良線形区間でも同じ制限速度が続き、 本線に入る前まで40km/h規制というのはよくある話です。(2020/3/31まで合流車線が60km/h規制でしたが、現在は本線と同じ制限速度となりました。参考:https://bestcarweb.jp/news/146949) このような「画一的な」規制は、カーブも直線も同じ速度で走る事を想定した設計速度の数値がそのまま規制速度に流用されている為に起こります。 ですが、「本線へ合流する直前」や…
2022/03/26 18:02