chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子連れで楽しむお出かけブログ https://www.baby-life.work/

赤ちゃんや子ども連れで行く海外旅行や国内旅行、お出かけスポットなどのおすすめを書いています。ハワイは大好きで毎年行ってます。

ekori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/03

arrow_drop_down
  • 餃子ステーション、幻のホームで食べる餃子は最っっ高!

    // 餃子ステーションってご存知ですか? 夫から突然、「今日、餃子ステーション行かない?」と提案が。え?ギョーザステーション?餃子ミュージアムみたいなもんかな?と思ってましたが、違うんですね。リアルに餃子を駅で食べるイベントなんです。味の素主催で、3年連続で続いている大人気イベント、略してギョーステというらしい。 舞台は、普段は使われていない「幻のホーム」JR総武線両国駅3番ホーム。ここで臨時居酒屋のような席が作られ、味の素の餃子を食せる。普段使われている総武線の両国駅ホームから見たギョーステの様子。本当にホームで餃子食っとる~!! 両国駅入り口にも大きな案内が。知らない人はなんのこっちゃと思…

  • 小江戸・川越は菓子屋横丁が面白い

    // 埼玉県の川越は、江戸時代に城下町として栄えた倉作りの街並みが、小江戸感を楽しめるスポットとして有名ですね。 私も何度か行ってますが、埼玉にこんな素敵なところがあったなんて(コラっ)と驚きました。 川越一番街は、黒漆喰の壁の趣きある街並みが広がってます。 シンボルとも言えるフカゼンの看板。昭和感あっていいですよね~。掛け軸とか額縁とか取り扱ってる深善美術表具店の看板です。 有名な時の鐘。400年前から時を告げる鐘として立っていた歴史ある鐘。 スタバも街並みに合わせて緑色を封印。茶色系統に統一。和でもオシャレだな。 埼玉りそな銀行はもこんなに重厚な感じの建物に。大正期に建てられたルネサンス様…

  • 氷川神社の縁結び風鈴はインスタ映え、カップル多し

    // 縁結び風鈴ってご存知ですか?川越の氷川神社で7月6日から9月8日まで実施しているインスタ映え~~なイベントです。 説明するより見てください、この涼し気な風鈴たち。この風鈴回廊がカップルとカメラ女子とカメラおじさんを引き寄せます。 この氷川神社、縁結び神社として有名で、カップルが良く訪れます。縁結び風鈴は、風鈴の下の短冊に願いが書かれていて、「○○ぽんとずっと一緒にいられますように」とか「彼ピができますように♡」とか書かれています。この景色だけ楽しみたい人は読まない方がイイかも(笑) 境内にはこの江戸風鈴が2,000個以上もかけられているそう。手づくりの風鈴なので色も音も形も違うんだとか。…

  • 全国のあそびパークはパパママの味方!

    // キッズ向けの屋内あそび施設「あそびパーク」はご存知ですか?全国に展開していて、バンダイナムコが運営しているだけあって、子供の心をグッとつかんでくれる施設です。店舗によっていろんなあそびができて、アスレチックタイプと、砂場タイプ、あそびパークPLUSという複合あそび型のものがあります。 今回は、アスレチックタイプのデックス東京ビーチアミューズパークに行ったときの感想をお送りします。 料金がわかりやすい こういった屋内施設、コスパが悪く感じて今まであまり利用してきませんでした。だって公園で遊べば0円よ?タダよ? でも、こちらの良いところは、料金が10分100円というわかりやすいシステムである…

  • ワイキキトロリーで行ける観光スポットまとめ

    // ワイキキの交通手段と言えばトロリー。JAL(オリオリウォーカー)やHIS(レアレアトロリー)、JTB(レインボートロリー)など旅行各社が運営しているトロリーもありますが、やっぱり現地の企業が運営しているワイキキトロリーがコースも豊富でおすすめです。今回は、ホノルルのワイキキトロリーで行ける観光スポットをまとめました。 ワイキキトロリーのコース ブルーライン 東海岸のパノラマコースト観光コース グリーンライン ダイヤモンドヘッド観光コース レッドライン ハワイ文化観光コース パープルライン パールハーバー歴史観光コース ピンクライン ワイキキ/アラモアナショッピングコース イエローライン …

  • シャンシャンを見に行ったら想像以上にデカかった

    // 2歳の子供が「ぞうさんが見たい」というので、この暑い中、上野動物園に行ってきました。我が家は上野に比較的よく行くので、上野動物園の年パスを持っているのですが、暑いので最近は行っておらず久しぶりです。 そして、土日のパンダは40分とか下手したら1時間待たないと見れないので、最近は見ていなかったのですが、今日は暑いから人も少ないのか、10分程度で見れました。 去年の6月に生まれたシャンシャンは、うちの子供と数日違いで生まれたので、勝手に成長を楽しみにしています。シャンシャン見れるかな?とわくわくして並び、ようやくパンダ舎の前にやってきました。 そして目の前にパンダが! ・・・ね、寝とるゥ~~…

  • 前歯と唇の間の筋みたいなやつが切れて大惨事になった話

    // 超突然ですが、前歯と唇の間にあるスジみたいなやつの名前、知ってますか? 答えは、「上唇小帯(じょうしんしょうたい)」といいます。なんのこっちゃということですが、先日、2歳の子供が顔面からコケてここをパックリと切ってしまい、血みどろになって大変でしたのでその出来事をまとめておきます。 上唇小帯とは 前歯と唇をつなぐスジのようなもの。赤ちゃんの頃は大きくくっついてることが多いですが、あごが成長するに従い、短く小さくなっていくそう。下の歯のものは下唇小帯といいます。 この部位の名前がわからず、「前歯と唇の間」で検索するとたくさんの記事が出てきて、はじめて「上唇小帯」っていう名前を知りました・・…

  • 最新技術すぎるテーマパーク「リトルプラネット」で大人おおはしゃぎ

    // 次世代型テーマパーク「Little Planet(リトルプラネット)」はご存知ですか?プロジェクションマッピングやAR=拡張現実技術などのデジタル技術を駆使した「遊びが学びに変わる」がコンセプトの未来型テーマパークです。東京、横浜、松戸、大宮、福岡などにありますが、どんどん増えていきそう。 子供を楽しませようと思ってリトルプラネットに行ってみたら、大人がはしゃいでしまう遊びがたくさん!デジタルネイティブの世代だからこそ、子供たちは最新技術に触れて楽しく学んでほしい。今回は、「リトプラ新三郷店」で楽しんできた様子を、アトラクションごとにレポートします。 ZABOOM / 光と音のデジタルボ…

  • 個人的に応援しているゆるキャラBEST3

    // 今年もゆるキャラグランプリが開催中ですね。2019年10月25日まで投票受付中みたいです!好きなキャラがいる方は投票してみてもいいかも。 さて、私はゆるキャラの熱烈ファンではないですが、個人的に応援しているゆるキャラが3体(人?匹?)います。知られざるその生態をご紹介させてください。 ①総額いくらなの?豪華絢爛 ひゃくまんさん ひゃくまんさんは、石川県の観光PRマスコット。北陸新幹線開業をPRするために作られました。ダルマのような体は、石川県の郷土玩具での「加賀八幡起上り」をモチーフに作られたそう。 なんといってもすごいのがその豪華絢爛な金ピカの体と眉毛。金沢の金箔が張られていているんだ…

  • 日本3大がっかり名所は本当にがっかりする!?率直な感想を述べてみた

    // 日本3大がっかり名所と言えば、高知のはりまや橋、札幌の時計台、3つ目は諸説あるようですが、長崎のオランダ坂や京都の京都タワー、沖縄の守礼門などが挙げられています。今回は実際に行った時の感想を率直にお送りします。 高知・はりまや橋 堀で隔てられていた播磨屋と、富商柩屋が往来のために架けた私橋が由来のはりまや橋。今の橋の姿は江戸期のはりまや橋を再現したものだそう。 たしかにこれはがっかりしました(すいません) だってなんか昭和に流行ったテーマパークの残骸にありそうな橋なんだもの。短いし小さいし、ちょっと安っぽいレプリカ丸出しみたいな。でもこのがっかり感を逆に楽しみに来る人は多いみたい!確かに…

  • すみだ水族館の「金魚ラブ展」に行ってきた

    // 2019年7月から10月いっぱいまで開催中の、すみだ水族館の「東京金魚ワンダーランド」。8月16日から、新展示として「金魚♡(LOVE)展」が始まったというので行ってみました。(年パス持ってるので毎日でもいけるぜ。) 前回行ったときの記事。 金魚横丁は変わらずいい感じ。 この古い看板とか、結構高かったりするんですよね。 ガン見の金魚さん。こんな目マンガでしか見たことないよ。目で殺すタイプ・・・ 出目度が高い出目金さん。壁に目ぶつけないようにね。 スクリーンに映しだされている金魚さんはずっと泳いでいて涼し気。 頭が赤いトサカみたいなタンチョウさん。下の模様が新しくなってた。 頭がリーゼント…

  • わくわくウォーターガーデンで水&泡まみれ!

    東京ドームシティで開催中の「わくわくウォーターガーデン」は、赤ちゃんから小学生の子供まで楽しめる期間限定の水遊び場。プールではないので、大人が一緒に水着にならなくても遊べるので気軽に立ち寄れるのがうれしい。うちの子は、水が嫌いでお風呂も毎日戦場ですが、こちらのわくわくウォーターガーデンでは大はしゃぎだったので、その様子をレポートします。 お馴染みの地面から水が出るやつ // これは最近ショッピングモールでもよく見かけますね。こちらは結構大規模で、水もかなり高くまで上がるので、2歳に我が子は頭上から水を浴びて最初はギャン泣きしてました(笑)でも慣れたら楽しくなって自ら浴びに行ってましたよ。 恐る…

  • 長崎は優しい地元住民とインスタ女子に出会えるいいところでした

    // 長崎は、ハウステンボスや軍艦島、九十九島などインスタ映えするスポットがいっぱいあることで有名ですよね。これらは長崎市内からはちょっと離れていますが、市内にも素敵なスポットがたくさん。今回は、長崎市内のスポットと思い出をまとめます。 眼鏡橋 水面に映り込んだ橋が丸いメガネのように見える眼鏡橋。ここでは必ずと言っていいほどインスタ女子に出会えます。まず準備がすごくて、ここで写真をとるために、眼鏡橋にそっくりな黒縁の丸メガネを用意してるんですね!それをかけてパシャリ。 そして、橋にたたずんでいる姿を撮るために、二人組のインスタ女子は交代しながら遠くからパシャリ。しかも他の人が通らない時を待って…

  • 海底の県境を歩いて渡れる関門トンネルのワクドキ感

    // 山口県下関と、福岡県北九州市の門司港を結ぶ関門海峡。 その海底には、関門トンネルが通っており、全国でも珍しい海底の県境を歩いて渡れる「関門トンネル人道」があります。 関門トンネル人道は全長約780メートルで、徒歩15分ほどの海底散歩を楽しめます♪ 関門海峡には橋が架かっており、こちらは車でしか通行できません。この下にトンネルがあるなんて不思議。 いざ!トンネル入り口へ。ワクワクドキドキ。トンネル人道は無料で通行できます。 「地下」と「地上」しか止まらないエレベーターに乗って深い海底トンネルへ。バイオハザードとかに出てきそうなゴツくてでかいエレベーターはなんだか心拍数が上がる(ただの動機か…

  • 別府・地獄巡りは全部廻らないといけないという義務感に駆られる

    // 別府といえば、地獄巡り。行かれたことがある方も多いのではないでしょうか。7つの地獄=温泉の噴出口を巡る観光ルートですが、2,000円の共通チケットを購入すれば、どの地獄から巡ってもOKで、7つすべてを回れます。 はじめのうちは、見慣れない温泉の噴出口に感動、わくわく気分なのですが、4つ目くらいから、ふと「あれ、デジャヴかな?」と思ってしまうんです…基本は温泉が湧き出ていて湯気がもくもく出ている景色は一緒なので。でも、日本人は特にこうゆう、〇〇巡りとか、スタンプラリーとか好きですよね。どうしてもコンプリートしたくなる衝動に駆られて、それほど欲していないこともしてしまう。そういった意味では、…

  • ウーパールーパーすくいとな!?金魚すくいより簡単だって

    // 東京ソラマチにある熱帯魚と水草の専門店「アクアフォレスト」さん。こちらのお店の前を通りかかると・・・!? 金魚すくいの隣になにやら手足が生えた生物が。しかもポイが備え付けられている! 案内をみると、う、ウーパールーパーすくい!???下のヤドカリ釣りもさることながら、ウーパールーパーってすくえんのかいってツッコみますよね。 ウーパールーパーってよく見ると本当にかわいいですよね。 おめめとかエラのフサフサとか。 www.instagram.com こちらのウーパルーパーは、ホワイト、ブラック、ゴールドと種類もあって、すくうのは楽しそう! 動画が流れていたり、店員さんがポイですくって見せてくれ…

  • 市川動植物園の流しカワウソ、行ってみたら実際こうだった

    // 流しカワウソで話題になった市川動植物園。あまりにもかわいいので行ってみることに。↓このカワウソの流れてる躍動感、本当にいい暑中見舞いになりますよね。こんな姿が見れるかな?(ウキウキ) いざ!市川動植物園へ 市川動植物園は、JR総武線・本八幡駅やJR武蔵野線・市川大野駅からバスで行けます。バスは本数がそんなに多くないので、車で行けるなら車がおすすめ。レッサーパンダやミーアキャットも見どころということで、入園券もめっちゃかわいいですね~。 よし!動物園のなかまたちよ、会いに行くから待ってておくれ! ダッシュで流しカワウソのところへ! 一目散にカワウソコーナーへ行くも、あれ?一匹もいない?流し…

  • 日本のウユニ塩湖と言われる江川海岸に行ってみた

    // 千葉は木更津の江川海岸って知ってますか? 日本のウユニ塩湖の一つとしてフォトスポットになっていたり、千と千尋の神隠しの水中を走る線路に似ている!ということで人気スポットになっています。 まず、ボリビアの絶景、ウユニ塩湖はこちら。水面に鏡のように映り込む空がこの世のものとは思えないですね。一度は行ってみたいスポット。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3e/Salar_uyuni_200701.jpg/800px-Salar_uyuni_200701.jpg そして江川海岸がこちら。 ん?なんか違う?いや、だいぶ違…

  • ワイキキ水族館はこじんまりしてて子供連れにちょうどいい

    // ワイキキ水族館は、ワイキキ近くのカピオラニ公園近くにある水族館。ハワイのお魚たちが じっくり見れます。 館内はちまっとしていて、30分もかからずに回れてしまうほど。でも、そのこじんまりさと、なんかローカルで古くからある感じがとっても落ち着きます。赤ちゃん連れも安心していける水族館の様子をまとめてみます。 ハワイのお魚はキレイな色~。ハワイ近海のお魚は三割程度がハワイアン固有種みたいなので、ここでしか見れないお魚もたくさん。 自分でダイビングはできなくても、ここでダイビング気分を味わえます。 すごい珊瑚の色。照明の効果もあるけどキレイ!うちの坊もくぎづけ! なんか浮いてる変なお魚も、初めて…

  • 大人の縁日を楽しめる「大手町縁日」にちょっと寄ってみた

    // 毎年丸の内で夏の風物詩として開催される「大手町・丸の内・有楽町夏祭り2019」。 8/8(木)と8/9(金)は、大手町仲通りで「大手町縁日」を開催中です!コンセプトは、「江戸と東京が融合する大手町の夏の夜」だそうで、提灯や風車などの縁日らしいライトアップや、三味線など和楽器の演奏、雅楽のパフォーマンスが行われます。 星のや東京の提灯。 江戸太雅楽のパフォーマンス。迫力ある芸が見れます。 イチオシポイントは、約25mの水槽付きテーブルでできる「金魚すくい・ヨーヨーすくい」 \8/8(木)・9(金)は #大手町縁日 令和元年✨/約25mの水槽の #金魚すくい は圧巻!屋台グルメを500円以上…

  • 子連れにもカップルにもおすすめ、マザー牧場はイヤってほど動物とふれあえる

    // 千葉県富津市にあるマザー牧場。牧場のいいところは、動物園と違って見るだけじゃなくて”ふれあい体験”ができること。特に子供はいろんな経験ができるのでおススメですし、カップルも二人で同じ体験をすることでより仲良くなれますよ(実体験w)今回はマザー牧場でのイチオシ体験をお送りします。 ひつじの大行進 約150頭の羊を牧羊犬が追い込んで行進する様子は大迫力です。 飼育員さんの言うことをきっちり聞いてえらいね~。うちの子供は見習ってほしい。 ぞろぞろ・・・ 行進のあと一か所に集まった羊を触ったりできるのですが、羊がいすぎて、羊の中を人間がかき分けていく感じ。牧場じゃないと経験できないです。ニオイも…

  • 長岡花火の次はココ!日本三大花火の土浦花火は10月開催!

    // 今年も長岡花火よかったですね~。さすが日本の三大花火大会。って、今年はBSのテレビ中継でしか見れなかったけど・・・長岡花火は素晴らしい大会です。 さて、長岡花火と並んで三大大会と言われるのは、秋田大曲花火大会と茨城土浦花火大会。大曲花火大会は行ったことがないのでパスしますが(8/31に開催らしい)、土浦花火大会は何度も行っているので、少しご紹介します。 土浦花火大会は、全国的には珍しく毎年10月に開催されます。これがいいんですよ。8月は各地で毎週花火大会がやっていて、もーいーよ正直花火飽きたよって感じですが、夏も過ぎ、涼しくなったころに忘れかけていた花火が見れるので、すんごく得した気分な…

  • ハワイ ホノルル動物園で会える個性的な動物たち

    // ハワイの動物園と言えばホノルル動物園。ワイキキからも行きやすく、広い園内はどこに何がいるのか分からず、サファリ気分を楽しめて、子供も大人もおおはしゃぎです。定番の動物から珍しい動物まで見ることができますが、今回はイチオシの動物をあげてみます。 ホノルル動物園への行き方 イチオシ動物 その他出会える動物たち ホノルル動物園まとめ ホノルル動物園への行き方 ワイキキ中心街から歩いて15分くらいのカピオラニ公園内にあります。歩くのも気持ちいい道なので散歩がてら行けます。トロリーなら各社のダイヤモンドヘッドコースの途中で止まりますし、THE BUSでも行けます。 カピオラニ公園は芝生が広がってい…

  • ハワイ 楽天カードラウンジがアラモアナセンターにオープン!

    // ハワイ、ホノルルに行ったらぜひ休憩スポットとして活用したい「楽天カードラウンジ」。楽天カードを提示するだけで利用でき、サービスもGood!楽天カードラウンジは、ワイキキにあるDFSギャラリア内にありますが、8月8日にアラモアナセンター内にもOPENします!これは行かなくては! 楽天カードラウンジは特に子連れに優しい!ということで、今回は楽天カードラウンジサービスをまとめました。 入口にビックな楽天パンダ。ゴージャス~ ベビーカー貸し出し 赤ちゃん連れの場合、ベビーカーを日本から持っていくか、現地で借りるか買うか(B型なら安く売ってる)悩みますよね。でも、実際ハワイでは色んな所に行くし、ト…

  • キャンディおいなり!?日比谷公園のKAMOSに行ってみた

    // 職場が日比谷公園に近く、ランチ時はよく日比谷公園をお散歩しています。暑い中、ポケモンをやりに集まっている人の多いこと、ご苦労様です。日比谷公園内にはいくつもレストランがありますが、前から気になっていたお店「KAMOS」に行ってみました。 KAMOSの概要 KAMOSは、福岡でいなりブームを起こしているという「&LOCALS」の系列店だそうです。「KAMOS」は「醸す」から。九州の地域食材をふんだんに使い、食文化を発信しています。 売りはキャンディ包みのおいなりさん 見た目もかわいいですね~。本当にキャンディみたい。 この日の種類は4種類、日によってラインナップが変わるみたい。 ①長崎県雲…

  • こりゃスゲェ…目黒雅叙園の和のあかり展に行ってきた

    // 冬のイルミネーションは興味はないけど、灯籠とか提灯とか、和の灯りは大好きな私。(というか、イルミネーションは若いカップルが楽しむものだとババアは悟った) 目黒雅叙園で開催中の百段階段「和のあかり展」に行って来たら、想像以上に感動したのでご紹介します。 見たまえ、この美しさを!(ムスカ風) 竹に施してある細かな模様からあかりが漏れて、それが折り重なって、もう、美しい!バックの群青とのコントラストも最高! お次は長崎ランタンフェスティバルの展示。提灯大好き。 こちらは、極楽浄土にでも迷いこんだのか?と見紛うスケールの展示。極楽浄土というか、竜宮城?暫く見とれてうっとりしていました。 お次は和…

  • 和ルミネーションって?大手町イベントみてきたよ

    // 「和ルミネーション」ってご存知ですか?伝統工芸品の和傘をライトアップしてまちを彩るイルミネーションイベントなんです。去年も開催したみたいですが、今年も2日間限定で大手町で開催中です!今回はその心癒される和のイルミネーションの様子をご紹介します。 大手町の仲通りがこんな風に和傘+ライトアップで飾られています!主催者の「和ルミネーション実行委員会」のメンバーは5人で、開催費用をクラウドファンディングで募ったとのこと。和ルミネーションを夏の風物詩に!という強い思いが込められています。毎年開催してほしいですね! 綺麗ですね~。また、浴衣でいらしてる女性もいて風流ですね~。京都?いや、東京です。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ekoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ekoriさん
ブログタイトル
子連れで楽しむお出かけブログ
フォロー
子連れで楽しむお出かけブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用