「なぜ中学生男子は直前まで勉強しないのか」を科学する
1.気づけばいつもギリギリ!?「明日からやる」「まだ時間あるし」……。そんなつもりはなくても、気がつけば試験直前。なぜ彼らは、目の前の快楽(スマホ・ゲーム・カープなど)を優先して、大事なはずの勉強をついつい後回しにしてしまうのでしょうか?世の多くのお母さん達は「そんなのうちの息子(娘)がどうしようもなく怠け者だからに決まってるでしょ!他にどんな理由があるって言うんですか!?ハァ・・・」などと海よりも深いため息をつくに違いありませんが、ちょっと待ってください。事はそんなに単純ではありません。中高生と言えど、彼らとて人格と知能を兼ね備えたホモ・サピエンス。彼らは彼らなりに「合理的な」判断基準のもとに行動している筈です。ただ時として彼らにとっての「合理的」判断が、彼らよりも少しだけ長く生きている大人にとっては極めて「非合理的」に見えるが故に、つい我々はイライラし、時には声を荒げてしまうわけです。では彼らは、一体どのような「合理性」に基づいて動いているのでしょうか?2.「時間割引」って何?行動経済学の考え方の一つに、「時間割引」というものがあります。「時間割引」とは、将来もらえるごほうびや結果
2025/05/06 16:25