ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
音水湖カヤックの動画です
2025/06/30 11:37
音水湖カヤックに癒された
良い天気に誘われて、宍粟市にある音水湖(引原ダム)にカヤック積んで行ってきました。原則、一週間前までにカヤッククラブの事務所か市役所に「湖面利用届」を出さないといけないのですが、イベントなどが無ければ当日でも受け付けてもらえます。ちなみに、湖面利用料は無
2025/06/30 11:03
大人気の日替わり定食
久しぶりに兵庫県北部の新温泉町・・浜坂の渡辺水産「お食事処味波季」さんのランチをいただいてきました。知る人ぞ知る大人気のお店です。海鮮中心でボリューム満点のランチが、平日は1100円。安くてうまいと大人気で、平日でもいつも満席。売り切れることも珍しくありませ
2025/06/27 13:58
ナスが順調
3株のナスが、過去イチ(多分)順調です。何だか今までと違う感じです。何が違うかというと、まず木が大きい、葉が大きくてしっかりとしているんです。手のひらの1.5倍くらいの葉ヘタの下に白い線・・肥料が十分と言う印正直、これまでナスってどちらかと言うとあまり手をか
2025/06/27 13:41
ブログ編集部の推し
今月は、なんと二回も推していただきました。ただ、ブログページのトップから「推し」が無くなっていて、ポータルのトップページからしか見られないようになってますね。以前は、推しに掲載されると閲覧数がドカーンと増えましたが、今回は増えません。ブログページのトップ
2025/06/26 01:36
今年も届きました
今月初めに出雲大社に奉納した行灯画のお礼と、出雲大社からご神酒が今年も届きました。あの出雲大社に、自分の絵が奉納され保管していただけるだけでももったいないことなのに、お礼だなんて恐れ多くて・・・毎年、恐縮することしきり。画業に身を置くものとして、これほど
2025/06/23 00:29
思い出いっぱいのキャンプ道具
キャンプ道具で40年近く使っている物エバニューのクッカーセットとケトル(ケトルはエバニューだったかどうか?)結婚するかしないかの頃って、キャンプブームだったんですね。アウトドア好きの私たちでしたが、お金も無いので必要最小限の道具を買ってキャンプをしようと
2025/06/22 01:19
やらかしちまった・・・
今年、キュウリをしっかり管理して・・と思って、子づるや孫づるを計画的に摘み取ってました。3株の苗はすくすくと育ち、すでに親づるに実ったキュウリを5本収穫。で、キュウリを採って小づるを切ったら、それは親づるだったのです💦やらかしちまった・・・葉っぱの陰で親
2025/06/18 23:40
娘たちよありがとう!
父の日に娘たちがプレゼントしてくれました(爆喜)娘と言っても義理の娘たちですがね。私は、彼女たちを実の娘だと思っています(笑)同居する娘1号は、地酒とご当地ほりにしアウトドアスパイス、ご当地ブレンドのアイスコーヒーをプレゼントしてくれました。日頃の私を見
2025/06/17 01:04
小さなワクワク
10年くらい前からかな・・・家の周りで蛍を見るようになったんです。1~2匹・・・家の前の川は、汽水なので基本的に蛍が繁殖できないのです。でも、時々蛍がふら~っと一匹飛んでるんです。それを見つけた時は、妻も私もワクワクしちゃって。田舎なので、決して蛍が珍し
2025/06/13 01:08
これは良きかな!
田舎あるあるな話ですが玉ねぎを吊るして保管するときってどうしてます?わが家は、10㎝くらい残した葉の部分をひもでくくって軒下にぶら下げてました。玉ねぎを外す時が結構面倒で・・・ところが、お嫁ちゃんが実家からいただいてきた玉ねぎを軒下に吊るしているのですが
2025/06/11 11:26
7カ月ぶりにカヤック
2025/06/09 22:42
おめでとう そしてありがとう!!
ついさっき記事をアップして、いただき物の「芋焼酎きりしま」を飲んでたら次男からLINEが・・孫が生まれました!予定日より10日早い知らせです。女の子3人の末に生まれた男の子です。おめでとう!そして 6回目の幸せをありがとう!と返信した親父たちです。遠方にいるので
2025/06/07 00:13
凛々子
夏日の今日は、庭と畑でゴソゴソしてました。30℃超え・・風が吹いていたので言うほど暑さは感じませんでしたが、小まめな水分補給は欠かさず!ところで、初めて植えた手間のいらないトマト「凛々子」芽かきは不要、支柱も不要・・で、こんな感じです。いくつか実もなって
2025/06/06 23:56
釘付けドラマ
「119エマージェンシーコール」に続いて「PJ 航空救難団」に孫たちが釘付けです。孫たちは20時には寝るので録画して観ています。JとBは観ています。今夜の放送・・・隊員仁科が、土砂災害現場で活動中に殉職・・・上司の宇佐美が、仁科の遺影を抱いて最後のヘリフライト遺影
2025/06/06 00:28
何の根拠もない話ですが・・・
私は、子どもの頃から出雲大社にお参りするご縁をいただいています。この国で有名なのは「お伊勢参り」でも、なぜかわが家は「出雲」だったのです。全くの私見で何の根拠もないことなのですが・・・おそらく、私のご先祖様は、遠い昔に朝鮮半島経由で大陸からやって来た人だ
2025/06/02 01:30
今年も行灯画
今年もご縁をいただき出雲大社に「行灯画(今年はあじさい)」を奉納しました。そして、出雲大社の神楽殿で斎行された奉納奉告祭に妻とお参りしてきました。今年は、80人の出品でした。神楽殿内の左右に展示された行灯画の光に包まれて祭主による斎行され、その後「八足御
2025/06/02 00:44
アゲハが羽化
2週間ほど前、レモンの木にいたアゲハ蝶の幼虫を孫たちが持って帰ってきました。容器に水を入れてレモンの枝をさして幼虫を這わせていました。2日ほど、葉っぱをむしゃむしゃ食べていた幼虫が脱走して、部屋の片隅でさなぎになっていました。調べてみると、環境にもよるが2
2025/06/02 00:16
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、薪割り親父さんをフォローしませんか?