ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
機器の移動…④
さて、次はこちらを移動しましょう♪ アナログプレーヤー DENON DP-75 このシリーズは80が有名ですが、80と75はほぼ同じらしいですこれは年末安い…
2025/05/31 00:05
機器の移動…③
さて、今度はこちら51型のテレビですテレビの進化はなかなかのものですが、これは10年近く前のもの 実はかなり前からテレビをみなくなりました 理由はマイナスの情…
2025/05/30 00:05
機器の移動…②
さあ、続きいきましょう前回は案外もっていったつもりでしたが…出し始めるとあるわあるわ まだこんなにあったのですね♪上からKEF Q10 Blu-rayプレーヤ…
2025/05/29 00:05
機器の移動…①
先日の記事で… 『大量の機器に囲まれ… 対策のために…』仕事が溜まってしまいというか、完全に失念してしまいかなりの量の書類をつくることになりました かなり長い…
2025/05/28 00:05
D級アンプバッテリードライブが聞きたい…②
さて、早速やってみましょう♪ こんな感じアンプ本体よりもバッテリーの方がはるかに大きい ちょうどFMチューナーをつないでいるのできいてみます うん ナチュラル…
2025/05/27 00:05
今年も庭の畑つくりに取り組みます(^^♪
だいぶ前の記事ですが… 『レイズドベット追加とその後の生育(^^♪』少し前の記事で 『レイズドベットをつくりたいのですが…』家庭菜園スタートということでレイ…
2025/05/26 00:05
大量の機器に囲まれ… 対策のために…
仕事が溜まってしまいというか、完全に失念してしまいかなりの量の書類をつくることになりました かなり長い時間取り組んできてやっと先が見えるようになりました かな…
2025/05/25 00:05
果たしてつくれるのだろうか?
このアンプの作成に挑戦してみたいと思います 禁断のヘッドホンアンプというものですヘッドフォンアンプですが、ブァッフアーアンプとしても使えるようでこちらと組み合…
2025/05/24 00:05
D級アンプバッテリードライブが聞きたい…①
というタイトルで この続きで… こちらのA級アンプはバッテリーで駆動しましたバッテリーで駆動しているならさぞかしと思われますが、A級アンプはそれほどアドバン…
2025/05/23 00:05
A級アンプが聞きたい…⑦
このアンプで能率の低いスピーカーは向かないですね♪ それならスピーカーを変えましょうこちらにします 能率は93デジベル これでもニアフィールドにしてなん…
2025/05/22 00:05
A級アンプが聞きたい…⑥
それではA級アンプをならしてみましょう♪ 音量調整はこちら スピーカーはこちら最大限にボリュームをあげても小~中音程度流石にすこし物足りない 確かにA級の良さ…
2025/05/21 00:05
A級アンプが聞きたい…⑤
先日の記事で 『A級アンプが聞きたい…④』A級アンプのチョイス 悩ましいのでこちらの方向性でいってみたいと思います まずは…こちらのA級アンプ基板 2枚で5千…
2025/05/20 00:05
FMチューナー再試聴…③
手持ちのものもあと1機種となりました もう1機種ありましたが壊れてしまいました 残念 いってみましょう♪ TRIO KT-7700 7連バリコンの評判のいい…
2025/05/19 00:05
FMチューナー再試聴…②
さあ、続きをいきましょう♪ リクエストがありましたケンウッドのチューナー 電波状態がよくなったため、こちらも評価がかわりますいいですね♪ 音が高級です 品位が…
2025/05/18 00:05
FMチューナー再試聴…①
アンテナ交換により受信状態が劇的によくなりましたので再度チューナーの試聴にかかります 印象が変わるかもしれませんね~… 『FM放送受信を諦められない…⑦』終了…
2025/05/17 00:05
FM放送受信を諦められない…⑧
昨日の記事で… 『FM放送受信を諦められない…⑦』終了したはずのこの連載最後の記事はこちら 『FM放送受信を諦められない…⑥』なかなか諦めきれないFM放送受…
2025/05/16 00:05
FM放送受信を諦められない…⑦
終了したはずのこの連載最後の記事はこちら 『FM放送受信を諦められない…⑥』なかなか諦めきれないFM放送受信自分でやろうとしましたが、かなり危険介護の仕事を…
2025/05/15 00:05
マランツST-6000 2台使い♪
マランツST-6000がまあまあ気に入ったので2台使いをやってみましょう♪ チューニングがくるっているようですが… まあ治す方法もわからないのでこのままでいい…
2025/05/14 00:05
買ってしまった…
最近は買い物が多くできるだけ絞っていきたいと思っていたのですが 買ってしまいました 部屋自体が飽和に近いのでもういいのですが 全く困ったものです(笑) ただ…
2025/05/13 00:05
マランツST-6000 チューナーを聴く♪
知り合いから押し付けられる形で購入したこちらのチューナー まあ、安く買えたのでお試しにはいいでしょう♪ マランツ ST-6000 早速きいてみました うんこ…
2025/05/12 00:05
アッテネーターの不調を修理しましょう♪
アッテネーターが戻ってきた左右の音量差が気になります セレクターとアッテネーターのシンプルな構造入力2 出力1なのですが、入力は1系統でよい 部品点数が少な…
2025/05/11 00:05
車色々とやってみましょう♪
久しぶりの車ネタ実は購入したデミオのマニュアル 走りがいいのであまりチューンする気になれないこの頃少しやってチューンの面白さを取り戻したら何かやるかな?定番の…
2025/05/10 00:05
A級アンプが聞きたい…④
A級アンプのチョイス 悩ましいのでこちらの方向性でいってみたいと思います まずは…こちらのA級アンプ基板 2枚で5千円弱 DC19V推奨 出力5ワット+5ワッ…
2025/05/09 00:05
A級アンプが聞きたい…③
A級アンプのチョイスまだまだ模索中です ブロ友からコメントをいただきマランツが出しているプリメインアンプが切替式になっているとの情報をいただきました このあた…
2025/05/08 00:05
一縷の望みをかけて♪
先日の記事で 『電波が悪い… なんとかしたい♪』FMチューナーが大詰めしかし、ここで問題が… 電波が悪い ここの数値ですが… 少し上げたいと思います そこで…
2025/05/07 00:05
皆様のご指摘通りアルミホイル対策を実践♪
皆様からご指摘の通りアルミホイルでの対策を考えています つまりこうゆうこと電波はこのように必要のない方向にも発せられていますこれを…このように不必要な箇所に飛…
2025/05/06 00:05
室内のWi-Fi環境をよくしたい
室内のWi-Fi環境をよくしたいはい、実は色々とためしてみました強力なWi-Fi機器も買ったのですが、以前それに近い実験をしたら頭痛が酷くなってしまった電磁波…
2025/05/05 00:05
A級アンプが聞きたい…②
A級アンプを聴こうとしているがA級アンプである程度の出力を得るものをつくるならばどうしても大きくなるようだ 高い電圧と大量のアイドリング電流が必要なA級アンプ…
2025/05/04 00:05
これを買おう♪
2025/05/03 00:05
中華クオリティの階段昇降機 再度不具合発生…
先日購入した中華クオリティの階段昇降機 『中華クオリティの階段昇降機(^^♪』ジャンクだったこれ 致命的な故障なので間に合いませんでしたそこでこちらを購入中…
2025/05/02 00:05
A級アンプが聞きたい…①
突然ですがA級アンプなるものを聴きたくなった唐突だ(爆) ただ、これはかなり贅沢なお話しで有名なのはこのアンプ昔ジャズ喫茶できいたことがあります 凄くよかった…
2025/05/01 00:05
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SEEDさんをフォローしませんか?