ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
遊び♪
こうゆう遊びをたまにやっています この動画 よく車からYouTubeで配信していますよね 普通の人なら普通に発信している内容のですが 私は変わっているのでこの…
2025/06/30 00:05
マッキントッシュXRT18 ツィーター自立の問題
先日の記事で 『マッキントッシュXRT18 壁につけないのならば』マッキントッシュXRT18ですが、7.5帖の部屋では容量不足なので… かといってメインルーム…
2025/06/29 00:05
球体 流体スピーカーについて…②
さて、つづいて考えてみたいと思います フルレンジにすることは情報量をある程度抑え込みながら音場の再現をしていくことも一つの目的ではないかと思っています すべて…
2025/06/28 00:05
球体 流体スピーカーについて…①
メインシステムを追い込み中♪というかテスト段階ここで球体スピーカーについてかんがえみたいと思います 球体のスピーカーは1ユニット フルレンジのことが多い つま…
2025/06/27 00:05
テスト…②
先日の状況はこちら ウーハーを球体にいれたらなかなかよかった さて、まだメリットはあります球体なので、横にしてハの字に広げたり 少し上向きにするなどのセッテン…
2025/06/26 00:05
テスト…①
メインルームのウーハーユニット軽くつくってテストです 『メインシステムウーハーつくり…①』メインルームのスピーカー かなり長い期間頓挫してしまっています 仕事…
2025/06/25 00:05
ジョーダンワッツのスピーカーを体験したい…⑤
先日購入したジョーダンワッツ モジュールユニットですが単体では音はイマイチ やはり箱が必要ですね 色々と調べてみましょう フラゴンは案外奥行がないユニットの背…
2025/06/24 00:05
勉強になりました♪
こちらの動画をみました♪ なかなか刺激的な内容で勉強になりましたね♪ アナログファンにはたまったものではないのではないでしょうか♪ しかし、CDに関しても…
2025/06/23 00:05
マッキントッシュXRT18 壁につけないのならば
マッキントッシュXRT18ですが、7.5帖の部屋では容量不足なので… かといってメインルームは難しいので… 郊外の別宅でならしてみようと思いますついに電気を通…
2025/06/22 00:05
ジョーダンワッツのスピーカーを体験したい…④
先日購入したジョーダンワッツ モジュールユニット 片方がボイスコイルタッチしているらしくアンプが落ちてしまう 治しましょう♪ というか治るか? まあ、逆さにし…
2025/06/21 00:05
メインシステムウーハーつくり…①
メインルームのスピーカー かなり長い期間頓挫してしまっています 仕事のせいですが、何とかおちついてきたので取り組みたいと思っています 頓挫したところはウーハー…
2025/06/20 00:05
非常に的を射たYouTubeですが…②
さて、このYouTubeの深堀を続けましょう♪ スピーカーの再生に関して結論は… 高級ヘッドフォンをすすめていますねスピーカーの場合は部屋の影響がでるようで…
2025/06/19 00:05
非常に的を得たYouTubeですが…①
最近みたYouTubeでこれがきになりました連載になるかはわかりませんが、非常に参考なりました こちらです 概ね的を得ていると思います 多分この通りやればか…
2025/06/18 00:05
ジョーダンワッツのスピーカーを体験したい…③
実際に聞きたいので購入しました♪ジョーダンワッツ モジュールユニット ユニットだけですがかなり重い 早速ならしてみますうん おかしいこちらで鳴らしていましたが…
2025/06/17 00:05
ジョーダンワッツのスピーカーを体験したい…②
先日の記事でジョーダンワッツのスピーカーをききたいということで 色々なものがあるようですが、共通点はこれこのモジュラーユニットをつかっていることですこんなも…
2025/06/16 00:05
マッキントッシュXRT18を再生してみた♪
マッキントッシュXRT18の再生をしてみます今回の条件 ONKYO A-2001 プリメインアンプ なんとマッキントッシュのスピーカーに必要なイコライザーなし…
2025/06/15 00:05
ジョーダンワッツのスピーカーを体験したい…①
ジョーダンワッツのスピーカー実はみたことはあるのですが、きいたことがないのです 有名なものですと…陶器製のエンクロージャ フラゴンが有名♪白黒でわかりにくいで…
2025/06/14 00:05
車のプチ改造対策♪
今回は車のお話し少し前に中古で購入した車ですが案外走りがいいので何もしていませんでした 今回はチューンの最初としてプチ改造をしていきたいと思います 定番のアル…
2025/06/13 00:05
倉庫として購入した物件のお話(^^♪
先日購入した物件 倉庫としてかんがえていましたが何度かいつていますが予想以上に近いもの ここで物件のプランをみてみます 配置はこんな感じ今は草がはえてさほど…
2025/06/12 00:05
inoueスピーカー用ツィーター探し…②
現状把握をしてみたいと思います INOUEのスピーカー 16㎝バージョン こんな音ですね 私はつめてないから詰めたらこれくらいいけるかな このユニットでは…
2025/06/11 00:05
マッキントッシュXRT18を鳴らすアンプはこれ♪
先日の記事でマッキントッシュXRT18を鳴らすアンプについて考えなくてはならなくなりました というのは建前でもうすでに購入しています ONKYO A-200…
2025/06/10 00:05
マッキントッシュXRT18エッジ張替終了♪
エッジ張替でなんとかきけるようにしたいということでこんな感じで張り替えました 完了♪軽く音出し 大丈夫のようです さて、このなりにくいスピーカーをどうするか?…
2025/06/09 00:05
マッキントッシュXRT18をどうにかしたい♪
ということでこちらの記事で… 『マッキントッシュXRT18修理できるのか?』先日の記事で 『マッキントッシュXRT18がくる(^^♪』マッキントッシュXRT1…
2025/06/08 00:05
inoueスピーカー用ツィーター探し…①
少し前に購入したこちらのスピーカー INOUEのスピーカー 16㎝バージョンは案外珍しいこれを鳴らすためにアンプを色々と選んできました 鳴りにくいスピーカーで…
2025/06/07 00:05
アナログプレーヤー駆動方法による音の影響…⑥
一部のマニアの方しか知らない存在私も現物はみたことがありません 勿論音も… 昔の放送局用のレコードプレーヤータンテは40㎝超え どうも40㎝のレコードもあった…
2025/06/06 00:05
アナログプレーヤー駆動方法による音の影響…⑤
さて、ここから基本的な方式を元にどのようなものがいいかかんがえていきます このプレーヤー 重たいタンテ エアフロートで浮かせている回転精度も素晴らしい これも…
2025/06/05 00:05
アナログプレーヤー駆動方法による音の影響…④
今度はこちら ベルトドライブですね 新しい製品をみるとこの方式を採用しているところが多いように思えます 多分つくりやすいのでしょう この方式は回転のムラを発…
2025/06/04 00:05
アナログプレーヤー駆動方法による音の影響…③
次はこちらの方式を探ってみましょう こちらの製品もその方式ですね♪ダイレクトドライブが出るまではベルトドライブとこのアイドラードライブが主流だったようで 構…
2025/06/03 00:05
アナログプレーヤー駆動方法による音の影響…②
さて、まずはダイレクトドライブプレーヤーを考えてみましょう 構造はこんな感じ自分の考えですが、回転の安定度ではこの方式は理にかなっていると思いますただ、モータ…
2025/06/02 00:05
アナログプレーヤー駆動方法による音の影響…①
先日荷物の移動でこれを運びました こちらの2機種はダイレクトドライブプレーヤーです ダイレクトドライブプレーヤーの音の傾向 アイドラー リムドライブの音 ベル…
2025/06/01 00:05
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SEEDさんをフォローしませんか?