ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウーハー作成…④
サブバッフルの作成をしていきましょう 以前確保していたテーブルを半分にきったものこれがあまっていました 厚みもなかなか 前日確保した丸テーブルこちらも今回使い…
2024/05/31 00:05
人によっていらないものは…
久しぶりにジモティー広島を徘徊 テーブルで検索すると…0円出品のテーブルがありました流石にテーブルとして再利用するにはボロボロいつものように天板を良質な木材と…
2024/05/30 00:05
風呂キャンセル界隈
ネットを徘徊しているとこんなトレンドが…こんな傾向があるのか? 【SNSで話題】 “風呂キャンセル界隈”「早く寝たい」「入るのが面倒」お風呂に入ることをやめ…
2024/05/29 00:05
気になるユニット(^^♪
ネットを徘徊していると気になるユニットが目に入りましたなんと コイズミ無線オリジナルユニットコイズミ無線Bel Suono「KF95-8」 仕様インピーダンス…
2024/05/28 00:05
ウーハー作成…③
木材も高騰しているので、できる限り再利用したいものです このような穴は上手くふさがないといけないですね~ 捨てるべきトリオのボックスからパーツを切り出しましょ…
2024/05/27 00:05
ウーハー作成…②
昨日の記事で問題になっていたこの部分 ウーハー部分の円をカットした残りを補強材として貼り付けていますこれを使いたい廃材にしてしまうのは惜しいということで少し悩…
2024/05/26 00:05
ウーハー作成…①
だいぶ前からの懸案だったウーハーの作成に入りたいと思いますウーハーはこちらを使いますさて、外していきましょうボックスの感じはこんな感じ穴あけが最初の難関 特殊…
2024/05/25 00:05
いいものなのに印象が悪い車やオーディオ…
製品としては素晴らしいものなのに印象が悪いものがあります 車なら…昔はベンツ=あちらの方というイメージが強かったのですが…最近のベンツのオーナーは凄く品がいい…
2024/05/24 00:05
オークション代理出品
知人にまたまた依頼されてオークションの代理出品です アコリバのLANアイソレーター価格をみたらかなり高いもの このラインはシステムにないので検証できないです …
2024/05/22 19:55
こんな感じでまずはつくっていきたいです(^^♪
以前購入したONKYOのエンクロージャかなり重いです しばらくしまっていましたが、倉庫からだしてみましょう♪ こんな感じでユニットをつけてみたいと思います…
2024/05/22 00:05
そろそろ取り掛からないといけないです
メインシステムのウーハー部分作成したいと思いながら月日がドンドンながれていきますこまったなぁ~blogに記事をあげながら自分のお尻を叩かないとうごかないなぁ~…
2024/05/21 00:05
ペンの替え芯の購入を頼まれました(^^♪
ペンの替え芯の購入を頼まれました(^^♪ これは案外厄介です ペンはこちら営業でもらったみたいですヒントはないか? ありました ペンテル ビクーニャこれで探し…
2024/05/20 00:05
簡単な対策をしてみましょう♪
Electro-Voice ZX1-90の高域がきついきついということは一番大事な部分の情報が不足しています そこであらためてこのサイト 無敵のスモールスピ…
2024/05/19 00:05
音をきいてみましょう(^^♪
ZX1-90の音をきいてみましょう♪ うん、音は悪くない がビックリしたような音ではない普通 PA用ならこれでいいか そっけない音 気に入らない まあ、これ…
2024/05/18 00:05
オークションに出物あり(^^♪
さあ、PAスピーカーがZX1-90とターゲットが決まりましたのでさがしてみましょう♪ 新品は…なるほどステレオ再生したいから2本で11万円超え音が良ければ今の…
2024/05/17 00:05
プロショップのサイトをみたら…
PAスピーカーを購入してみようと思うプロショップのサイトをみたらうわ、沢山ある大体形や色が同じようなものだから、どうにも選びようがない困った そんなところに知…
2024/05/16 00:05
PAスピーカーを家庭にいれるなら
PAスピーカーを家庭にいれるならどうするか?このタイプなら比較的コンパクトだろうが用途はどうなのか演奏者のモニターではないのかな? このように屋外でコンサート…
2024/05/15 00:05
PAスピーカーってどうなんだろう?
PAスピーカーってどうなんだろう?ふと思いました 実はあまり買っていません PA用というと大きくて大音量 そしてアンプもお金がかかるといったイメージこんな感じ…
2024/05/14 00:05
出川式電源買いました
出川式電源買いました旧モデルです 新しい製品と比較して半分の容量かな? うん、そうみたい 旧製品ということで知人から安く譲ってもらいました 面白そうです 試…
2024/05/13 00:05
100均グッツとフェライトコアの比較試聴(^^♪
先日の記事で 『100均グッツでノイズ対策(^^♪』ネットで話題になっているオーディオ対策を実践してみたいと思いますきわめて手抜きで簡単らしい(^^♪ 買いま…
2024/05/12 00:05
出川式電源
少し気になります A&R Lab ホームページwww7b.biglobe.ne.jp 出川式電源 気になりますね~最近ノイズフィルターやアイソレーショントラン…
2024/05/11 00:05
100均グッツでノイズ対策(^^♪
ネットで話題になっているオーディオ対策を実践してみたいと思いますきわめて手抜きで簡単らしい(^^♪ 買いました(^^♪ダイソーのネオジムマグネットそれからダブ…
2024/05/10 00:05
人参の発芽は難しい…
先日の記事で 『根菜は…』根菜に挑戦したいと思いますしかし、何となく土を深く掘らないといけないのでどうしようかと…うちの家の状況赤く囲った部分は日当たりがいい…
2024/05/09 00:05
測定用の紐も用意します(^^♪
先日作成したこちら こちらにつかう紐を作成しないといけません以前のものでは一寸正確さがでないと思いましたこのようなものに紐をつけていきます このようにユニット…
2024/05/08 00:05
台座の完成と強化(^^♪
先日の記事でつくりなおしたこの台座 中央部に穴をあけたのはこんな感じで考えました まず中の砂利を支柱の長さ以上に取り払います 支柱を下げたら中央部にあけた穴…
2024/05/07 00:05
つくりなおし
以前作成したリスナーまでの距離と角度を調整するものあまりにも使いにくいので作りなおすことにしました 今回はオーソドックスにつくりますこれにお金をかけたくない…
2024/05/06 00:05
発想の転換をはかりなが作成していきましょう(^^♪
発想の転換が必要な台の作成 先日はここまでの案を作成作成をすすめながら考えていきます まず用意するのはこちら長ネジです 今回は近くのホームセンターで売って…
2024/05/05 00:05
こうすればいいのですが、できるのか?
先日の記事で 『不具合の解決に臨みましょう(^^♪』自作メインスピーカー不具合が発覚しました(^^♪ まずはここ〇強度がイマイチ〇音の回り込みがイマイチよく…
2024/05/04 00:05
不具合の解決に臨みましょう(^^♪
自作メインスピーカー不具合が発覚しました(^^♪ まずはここ〇強度がイマイチ〇音の回り込みがイマイチよくない 左右の高さがあわない 問題の原因は…玉砂利を充…
2024/05/03 00:05
デジタルアンプの聞き比べとなりました(^^♪
LS-100の試聴がなんとなくデジタルアンプの聞き比べとなってきました こちらに対して ビクターの高級レシーバー お気に入りのアンプです やはりビクターの高級…
2024/05/02 00:05
新規デジタルアンプとLS-100 (^^♪
新規にとどいたデジタルアンプとこちらも新規にとどいたLS-100で何となくきいてみた 『高域用アンプをかってみました(^^♪』高域用のアンプデジタル入力で決ま…
2024/05/01 00:05
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SEEDさんをフォローしませんか?