ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
デジタルケーブル自作(^^♪
先日の記事で 『チャンデバテスト(^^♪』先日の記事で 『なんとも不可思議な端子…』そろそろメインシステムのツィーターを本格的につくりこまなくてはなりません …
2024/02/29 00:05
ASCオーディオルームにインストール(^^♪
先日購入したASCのルームチューングッツオーディオルームにインストールしました とりあえず…おいてみましたあくまでカンです 音の変化は〇プリのボリュームが下が…
2024/02/28 00:05
800-ASC-TUBE買いました
先日の記事で… 『ルームチューンは時代の流れに取り残されるのか?』ルームチューンの重要性を感じているこの頃ですが、過去にすごく評判がよかったものをオークション…
2024/02/27 00:05
更に対策をすすめてみます(^^♪
先日の記事で… 『対策をはじめてみます(^^♪』大体の原因がわかってきたので対策を開始しましたただ手探りです まずはここからオーディオルーム内ですから、インテ…
2024/02/26 00:05
チャンデバテスト(^^♪
先日の記事で 『なんとも不可思議な端子…』そろそろメインシステムのツィーターを本格的につくりこまなくてはなりません 先日の記事で 『チャンネルデバイダーに躓く…
2024/02/25 00:05
アンプ買ってみました(^^♪
東京の友人に送ったアンプがかなり評判がよかったので持っていたものですが、買ってみました(^^♪ FX-AUDIO FX-501J 中身をみてみましょう デジタ…
2024/02/24 00:05
ルームチューンは時代の流れに取り残されるのか?
ルームチューンの重要性を感じているこの頃ですが、過去にすごく評判がよかったものをオークションで販売してほしいという依頼がありました ASCのルームチューン一時…
2024/02/22 21:55
なんとも不可思議な端子…
そろそろメインシステムのツィーターを本格的につくりこまなくてはなりません 先日の記事で 『チャンネルデバイダーに躓く…』メインシステムもつめもそろそろやらやく…
2024/02/22 00:05
対策をはじめてみます(^^♪
大体の原因がわかってきたので対策を開始しましたただ手探りです まずはここからオーディオルーム内ですから、インテリア的に影響はすくないと思われます 以前入手した…
2024/02/21 00:05
階段室のいたずら…
階段室がオーディオルームの音響に悪影響を与えているのではという推測から階段室の調査を開始しました ①のあたりは案外素直②にいくと少し響きが多くなります ③のあ…
2024/02/20 00:05
音場が出ない問題…
メインのスピーカーのお話しこれにしてから…なかなか本来出したい音にならないのぺっとして立体感がない音 実は前のシステムでもそんな感じがありこれを構築したが何か…
2024/02/19 00:05
長細いインシュレーター(^^♪
昔のかすかな記憶で長細いインシュレーターがあったような今回こんなものがありました バック工芸社 ベーシック-T私も本当に昔のかすかな記憶なので多分こんな感じで…
2024/02/18 00:05
バック工芸社 スピーカースタンド Basic-1
こちらを買ったのですが… バック工芸社 スピーカースタンド Basic-1 よくよくかんがえてみると…スピーカーを三点支持でささえるのならこれでいいはずですが…
2024/02/17 00:05
オークション代理出品を依頼されました(^^♪
お知り合いからオークションの代理出品を依頼されました 今回はインシュレーターが主です 山本音響工芸さんの製品案外たかいのですよね~ 同じ会社のものでこんなもの…
2024/02/16 00:05
ルームチューングッツを買いました(^^♪
縁あって知り合いからルームチューングッツを買いました 大きめのものを2つ こちらは15㎝スクエア位のものを16個 うらはこんな感じ壁に画鋲をつけてひっかければ…
2024/02/15 00:05
インターフォンを取り換え(^^♪
自宅のインターフォンがおかしいかなり古いもの もう23年も使っています 音はするがモニターは映らず音も少し小さいので気づかないで宅配便の方がかえってしまうとい…
2024/02/14 00:05
知人にアンプを送る(^^♪
知人がどうにもプリメインにこだわっていて最高級のプリメインアンプまでいってしまいましたこちらは昔記事にしたことです このスピーカー 定価は70万円超え 高級ス…
2024/02/13 00:05
パーフェクトストレッチで原因を解明(^^♪
先日の記事で…ストレッチをはじめていきたいということでしたが一体どこから手をつけていいのかということそこで…パーフェクトストレッチというところに行ってみました…
2024/02/12 00:05
平面スピーカーアクチェーターユニット装着(^^♪
先日届いたSONYの平面スピーカアクチェーターユニット装着してみましょう♪ こんな感じで装着 はい、音だしです 不思議な音狭い帯域ではまさしく平面スピーカーの…
2024/02/11 00:05
安価なプレーヤーチューニング…③
さあ、こちらはラストです次は一番振動の大きい部分にアプローチ(^^♪まずはここドライブの足回り なかなか効きます(^^♪ 次は…ケースの角これもいい感じでよく…
2024/02/10 00:05
Sonyの平面スピーカーきました(^^♪
SONYの平面スピーカを購入届きました(^^♪平面スピーカーは小型がいいと思っていましたのでこのタイプを購入♪ 早速きいてみますうん、安っぽい音 平面らしい…
2024/02/09 00:05
安価なプレーヤーチューニング…②
続きいってみましょう♪この部分が気になります板の強度をあげるための対策だと思いますが振動がたまる部分と予想されます こんな感じでうめていきます うん、いい感じ…
2024/02/08 00:05
安価なプレーヤーチューニング…①
早速プレーヤーのチューンをしていきましょう♪ まずは全体をみます ブロックは3つまずは一番奥の電源部からいきましょう 使う材料はこれだけ110円ですこれ一つで…
2024/02/07 00:05
DVDプレーヤーのチューニングを考えることに…
先日購入したDVDプレーヤー 少し音をよくしたいのでチューニング開始 まずは現状把握なんでこれが音がいいかは不明 しかしこれはよい良さを保ちつつ音質向上したい…
2024/02/06 00:05
パイオニアDVDプレーヤーの購入とプチチューニング
買ってしまいました(^^♪下が今まで使っていたもの 上が購入したもの比較すると使用頻度が少ない今回購入したものがかなりいい やはり私のはピックアップが限界かも…
2024/02/05 00:05
自分のラッキーな音楽体験…③
さてさて長々と続きいきましょう当時ポップスは盛んでしたが、どうにも立ち上がったりましてやコンサート会場で踊ったり、騒がしいものは嫌いでした当時素晴らしかったの…
2024/02/04 00:05
自分のラッキーな音楽体験…②
続きいきましょう カルロスクライバーの日本公演当時もカリスマでコンサートのキャンセルがよくおこった指揮者 チケットを買っても演奏はきけないかもしれないという危…
2024/02/03 00:05
自分のラッキーな音楽体験…①
オーディオのカテゴリーになるのですが生演奏の体験はオーディオのチューニングにかなり有効な手段だといえますね 私のラッキーな生演奏体験を… 最初は…親日家のノイ…
2024/02/02 00:05
アクチェーター仮設置の音は…
先日の記事で 『KENWOOD LS-K701アクチェーター仮設置(^^♪』事務所のメインになるKENWOOD LS-K701にアクチェーターユニットを仮設…
2024/02/01 00:05
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SEEDさんをフォローしませんか?