朝獲れの青森の生ウニが昼過ぎには東京で買うことができるという新幹線物流の話
JR東日本はこれからの少子化を見据え、人が乗らなくなるなら物流だとなったのでしょう。 新幹線物流を本格的に模索し、現在実証実験をしているようです。 最近では車内販売のサンドイッチやらホットコーヒーも売上げ低迷により廃止が相次いでいました。 そこの空いたスペースを利用し物流を行なっているようです。 実際、新幹線のスピードはトラックのスピードの倍はありますからこれで運べば早いですよね。 しかもこんなこと新幹線を持ってるJRしかできません。 青森の宮古ウニはトラック輸送なら10〜12時間かかるところを 新幹線を利用すると6〜7時間ということです。 これなら朝獲れたウニがその日の午後には東京の店に並べ…
2019/06/30 21:47