水遊びを終えてランチの場所へ向かいます。 初めに行ってみたのは美術館のカフェですこちらはお庭もきれいなのですがテラス席なのでちょっと暑いかな?ということで写真…
4月21日の森林公園部活ですルピナスの花畑に行く途中の大きな藤の期の前でお友達と合流しました。 写真を撮った後花畑へ ルピナスの隣にはデルフィニュームが …
4月19日のさわりだけをアップした藤巡りの本編です。 最初に行った大天白神社では例年より咲いている藤は少なかったのですが藤棚だけではないので雰囲気はいいです …
カフェや藤,牡丹まで楽しんでまた広場のほうに戻りますポピーもきれい 象さんと話してるのかな? ネモフィラの向こうに小さくまーやが見えま …
どこかでマーヤとネモフィラを撮りたいと思い清水公園の「花ファンタジア」まで行ってきました。早めのお昼を食べてから出かけ1時間足らずで清水公園へ 花ファンタジア…
ドッグランへ着くとまーやは早速奥のほうへ ドッグウォークでは快調に飛ばしてます ほかのお友達もやってきました 柴犬ちゃんとご挨拶 結局遊んでもらうモード…
森林公園のポピー畑に行くともうお友達が来ていました。 初めてのお友達も ポピーに囲まれて(道が間にあるので撮影しやすいです】 もこまいちゃんの白いベンチをお借…
4月10日に桜と絶景が楽しめるドッグランへ行った時の話の続きです ドッグランでメチャ楽しんだまーや なぜか走るときは子供っぽい表情に ドッグランを出るとこんな…
アザラシさんとサヨナラしてクラゲ館へ行く前にきれいな魚を クラゲ館では 静かに音楽が流れるなか幻想的にクラゲが水流に乗って漂っています マーヤも真剣に見てい…
イルカのショーが終わったところでまた室内に入ります 室内のアクアドームも海に浮いているので少し揺れる時もあります 大水槽から離れると こんなものもいました こ…
泊まった日の明け方雨音と激しい風が吹き荒れる音で目が覚めました。天気予報でも7日は1日雨とのことでしたが暴風雨では予定した下田の水族館にも行けないかもしれない…
伊豆旅行のレポートの途中ですが今日行った大天白神社の藤の様子をさわりだけご紹介します。 ちょっと見に来るのが早かったようです。おまけに枝をバッサリ切られてい…
吊り橋からお宿に戻りお庭でちょっと遊びますおうちに入ります 貸別荘は調度品が置いてあることが多いですがそのなかでもここは特に多かったです。 リビング 寝室 …
さくらの里から15分ほどで今回のお宿に着きました。 今回初めて利用する貸別荘です。なかなかの豪邸でした。 ドッグランとして使えるお庭が広いのがいいです 門脇…
ランチの後に向かったのは「さくらの里」です🌸 3月末にソメイヨシノの満開は終わっていますが ここさくらの里…
伊豆高原に着くと今回初めて行くお店でランチです スパイスカレーのお店です。シニアになってからカレーのスパイスに弱くなったリサパパここのタンドリーチキン丼美味…
フェアリーガーデンからシャクナゲの森へ高い所なので遠くの山々や下には桜とシャクナゲの競演が見られます とても大きなシャクナゲの木です お洋服と同じ色 所々に…
伊豆旅行のレポートの途中ですが10日に行った日帰り旅行の様子を少しだけ先にアップしちゃいます ある施設のインスタを見ていたら枝垂れ桜が見ごろになっているとのこ…
フェアリーガーデンの続きです お洋服に合わせたピンクのバイザーで フェアリーガーデンから階段を上がる途中でそこからローズガーデンへ薔薇はまだ咲いていませんが …
薔薇の温室で遊んでいるうちに雨がやんだのでフェアリーガーデンへ行きますパーゴラからは下のフェアリーガーデン全体が見下ろせます ロムニー鉄道が走ってくるのが見…
4月6-7日でこの季節 恒例の伊豆旅行へ行ってきました。 元々は桜の満開に合わせて3月31日~4月1日に行くはずでしたが仕事の休みの関係で変更されました。 …
4月5日にカインズホームドッグランで遊んだ時の様子をもう少し こちらの小型犬ランには下のようなトンネル以外にもハードルなどもありました ハードルを跳ぶまーや…
昨日は午前中から近くのカインズのドッグランへネットで予約ができるので便利です。今回はフリーのサイズの所ではなく小型犬ランを予約。1時間の時間帯で3頭まで予約で…
ドッグランでの続きです。 活発な幸ちゃんと ちょっとおとなしめ?な夢来くん 相変わらずテンション高めのたまちゃんひたすらきれいなまつりかちゃん 茉莉花ちゃん…
昨日 地元ドッグランへ新規加入のお友達がやってきました。 以前からの会員さんのまつりかちゃん家のお友達です茉莉花ちゃんと珠音も一緒にやって来ました 瑶音ちゃん…
3月31日に公園を行った後地元ドッグランへ行きました。 ドッグランはすっかり春らしくなってきました 第2ドッグランではカエデに花があることに初めて気づ…
昨日アップしたものと重なりますが、リサパパが一眼レフで撮ったものはリサママがスマホで撮ったものとは一味違うのでアップしちゃいます 芝桜のが植えられてない所にい…
「ブログリーダー」を活用して、リサママさんをフォローしませんか?
水遊びを終えてランチの場所へ向かいます。 初めに行ってみたのは美術館のカフェですこちらはお庭もきれいなのですがテラス席なのでちょっと暑いかな?ということで写真…
軽井沢旅行のレポートに戻ります お宿のディナーの続きですお隣の席のキャバリアのクルミちゃんとご挨拶お宿のスタッフの方は以前伊豆のクオーレで務めてられてまーやが…
誕生日といてもまーやのではなくてリサママです 最初ははお天気が不安定なので予報が曇りだった妙高へ その前に夕食の物を買いに高速をもう少し走って「道の駅あらい…
お宿に着いてまずドッグランへお部屋で落ち着いてから入浴💚そのうちディナーの時間ですまーやは籠の中にペッドを入れてスタッフの方は、この日は子供連れはいなかったけ…
森の中でのランチの後はルオムの森に行きました ここにはまーやの大好きなジップラインがあります さっそくジップラインで遊ぶまーやです リサママも参加 なおさら喜…
旅の駅からランチの場所へ 店内OKの店を予約してくれてましたワンコOKの場所はほぼ個室でした もらう気満々な子と眠い子たちとても美味しくて満足なランチでした …
大石公園から5分ほどのところにあるブルーベリー園でブルーベリー狩りをしました。 本来は臨時休園だったのですが1時間ほどならということであけてもらいました。 貸…
河口湖湖畔のデッキでもう少し 公園内 花街道を行きます百合も見頃でした 人があまり来ない小道で写真を撮っているとインバウンドのグループが とたんに撮影会にな…
避暑旅行レポートの途中ですが昨日お友達と河口湖へ行ってきたのでそれを先にアップします 6時に家を出発、高速は渋滞もなく順調に行ったので8時半には大石公園に着き…
北軽井沢では木陰は涼しかったのでテラスワンコOKの所でのランチとなりました 小川が流れる広い敷地にcafeの建物とワ―ケーション施設があります テラス席…
幻想的な木漏れ日のカーテンと別れを告げ道を戻ります 誰も来ない木陰の小径ちょっとだけ走ったり裾にかみついて歩いたり 次の場所へ向かいます 牧場の売店で高原…
少し時間がたって木漏れ日の向きで滝や川にかかる川霧で光のカーテンができました めったにないタイミングでの幻想的な空間でした まーやは水で遊びます 川の中の…
この旅行を計画した時に日差しを避けていけるところということで滝にいくことにしました 小鳥のさえずりをききながら木陰の道を行きます滝に近づくにつれて川面に霧が!…
連日暑い日が続いていまでそんな時インスタでお得に泊まれる宿を見つけたので束の間の避暑の旅で 旅 高速SAでもガーデンへまだあまり涼しくはないけれど 気分はリゾ…
昨日、庭のヒマワリをのせたので他の花たちも 連日の暑さでさすがに色あせてきた紫陽花花しょうぶを見に行った時に買ってきました写真はまだ色がきれいな6月中のもので…
まーやのドッグランになっているひまわり広場は先代のみーなーの時代からヒマワリの撮影に来ている所でした 2017.8 みーちゃんとひまわり畑毎年のように写真を撮…
このところ暑さが厳しいのでお散歩は基本ひまわり広場かその近くの広場になります いつも同じところで飽きるので新兵器投入です 幼児用の車これを引っ張って追いかけ…
まーやのお洋服はまーやが我が家に来てから買ったお洋服もありますが、先代のリサ母娘のお洋服のお下がりもあります リサたち3頭にお揃いで用意していたのでどの服も同…
毎日暑いですねまーやのあさんぽは涼しめの日は7時前にご近所を一回り他の日はひまわり広場のそばの広場へこちらは桜の木陰が広がっていて風も通るので他より2・3度は…
山から下りてきてドッグラン上の斜面のアナベルでまた撮ります ピンクのアナベルもきれいですね こちらのアナベルも結構なボリュームがあります山登りしなくてもよか…
猛暑の埼玉へ戻ってきてます。圏央道を下りると午後7時頃なのに気温は33度立科では長袖を羽織っても涼しいくらいだったのがうそみたいです 長野に入っての最初の目的…
今日、明日とで信州旅行です。最初の目的地は女神湖の御泉水自然園です。佐久南で高速を下りてグーグルさんが選んだ道はなんと大河原峠を通る峠道です。 その道を行くと…
まーやのひまわり広場で昨年までひまわり畑をやっていた方が今年も「空飛ぶアヒル夢公園」でヒマワリを咲かせているということが埼玉新聞に載ったということで15日に行…
古代蓮の里前の広場でこんなものがありました 行田蓮の大きな葉にホースをつないでシャワーのように水が出てくる「蓮シャワー作り体験」の蓮シャワーです茎につないだホ…
行田から帰り道のところにあるガーデンカフェでランチです 園芸店「ガーデンプレイス花のワルツ」の中に何か月か前にイタリアンカフェができたとのことですので寄ってみ…
蓮の花をグルーっと見て廻ったあと展望タワーに登って田んぼアートを見ることにしました 展望タワーにはまーやを連れていけませんので登る前にソフトを食べて一休みです…
蓮池に張り巡らされた木道を行きます 散策路から少しはずれて水鳥の池のほとりへ こちらは咲いている蓮が多かったです ここで珍しいトンボを見つ…
今日あたりからしばらくは雨空が続きそうなので昨日は行田の古代蓮の里へ行ってきました。 こちらは今年から公園内もわんこも入れるようになったのです。 古代蓮の…
まーやは先週半ばくらいまでは朝の散歩には広場に行ったり歩いたりで30分くらい行ってましたがさすがに暑くなってきたので朝もまーやのひまわり広場やその近くの広場に…
ランチに行ったのはこれまたリサたちの時代からのお気に入りの店です お店のHPより 今回はソファー…
八木崎公園からリサたちとの時代から繰り返し来ている広場へ無人です 日差しはきついので日陰のある所へ ついでに水分補給ですちょっと日影が少ないですね ちょこっ…
大石公園から対岸の八木崎公園へ こちらではブルーの紫陽花とラベンダーがきれいでした湖畔は風も通り日陰は涼しいです 人もずっと少ないです ラベンダーも 緑の…
花街道から湖畔近くの花の富士山のところへ あれっ 富士山がありません ここに来るのはなんと6年ぶりですまーやのパピー時代以来です 4か月のまーやです生後初め…
昨日は朝からまーやの健診のため杉並へ道は途中混んでいるところもあったけれど1時間半で着きました。 まーやは小さい時から心臓に少し雑音があったので少なくとも1年…
酷暑日となることが予想された昨日早朝に家を出て河口湖へ向かいました 高速から見える富士山は雪の残っいる跡が鳥のように見えました。 8時頃には大石公園に着きまし…
まーやのお庭は薔薇は終わってしまいましたがささやかにお花が咲いています ご近所の方に株をいただいて3年目にしてやっと咲いたアガパンサスです その隣は那須のコピ…
以前のブログでまーやのひまわり広場にヒマワリの種を植えたと紹介したのですが6月11日 発芽したようだったので楽しみにしていたのですが・・・ その時まいた種は発…
波が静かなので波打ち際の水面が鏡のようになります 空も映ってます 途中からお洋服も脱いで 海に向かって飛んで 砂紋もきれいです お顔にも砂が着いちゃ…
紫陽花を満喫した後はお楽しみのランチ。ウィークデーでも混んでいることが多いので席があるか確かめてから向かいます。 お店い行くと満席近くなっていました ちょうど…
全国でも有数の紫陽花の名所の下田公園へ今年もいってきました。 晴れの日と紫陽花の見頃を狙っての日帰り弾丸旅行です。 この日は前に書いたように水族館側から入り正…