アートとふるもの好きが嵩じて、明治、大正、昭和初期のインテリアや雑貨を取り扱う古物商を始めました。また、古時計や蓄音機などを中心に修理・調整をしています。 引き続き情報交換をお願い致します。
昭和初期頃の明治時計のレストアの続きです。この時計は、扉の割れの補修と、機械のオーバーホールは終えたのですが、文字板の劣化が著しいので、新しくスキャンデータか…
昭和初期の頃の製造と思われる、宮型の掛時計を入手しました。上の写真はレストア後の写真です。トレードマークは、菱形にTとOが重なっているように見えます。菱形にT…
11月も半ば、戸外は紅葉が🍁どんどん進んでいますが、時計の修理の日々を送っています。最初は、思い出の目覚まし時計なので、なんとか修復をとご依頼のあった、昭和…
めっきり気温も下がり、朝晩は冷え込んできました。秋の紅葉もじわじわと進んでいるようです。ようやく、赤菱式の出テンプ式の丸グレシャム 時計とオール社の手回しミシ…
「ブログリーダー」を活用して、Antique Alley Cafeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。