10日(土)は、久しぶりに「丸ちゃん」です。 何時もより1時間くらい早い時間です。 やっぱりこの時間だと家族連れが多くて10組くらい待ってましたよ…
17日は大人しく家で過ごしました。 カミさんは娘を佐世保まで送って昼食は佐世保で食べてくるらしい。 18日はお盆休み最終日。 小浜にチャンポン食べに出…
お盆休みまで時間を戻します。 14日の夜に娘がお盆休みを取って帰省。 15日は大人しく家で過ごしました。 マルちゃんも暑いってさ。 16日に諫早の…
25日の夕方6時半からはソフトボール大会の打ち上げを公民館で行いました。 主要な呑み物やオードブルは手配済みですが、巻き寿司やサラダ、乾き物は近…
8月25日は大村市民スポーツ西大村地区大会「ソフトボール大会」でした。 朝7時30分に意気揚々と家を出ます。 チームは8時迄に森園グラウンドに集合…
さて、19日の夜にソフトボール大会の抽選会があり、翌日の夜はナイターで最後の稽古です。 7時15分に出かけます。 7時半ピシャリにナイター設備に灯…
さあ、大村市内の小中学校は明日から新学期が始まりますね。 夏休みはしっかり遊んで、しっかり勉強しましたか? そして、町内会夏休みラジオ体操は、23日…
8月19日の夜7時半から中地区公民館で、ソフトボール大会の組み合わせ抽選会がありました。 生憎の土砂降り・・・_  ̄ ○・・・はうぅ・・・ 1分前…
8月14日に同級生の「リンチョク」が帰省しました。 20年ぶりくらいかな・・・ たっちゃんでプチ同窓会です。 7時からなんですが、当然、時間前に…
さて、昨日、お墓参りについて書きましたが、途中の昼飯は書いていませんでしたね。 長崎市小菅でお墓参りしたあとに「牛右衛門」新戸町店で昼食を摂りました。…
同窓会の翌日12日は、家でゆっくり安息日でした。 翌13日は義父母とお墓参りです。 朝から正法寺さんへ 納骨堂へ向かいます。 お参りします。 …
毎年、8月15日の前の日曜日に開催されている母校「長崎県立大村高校」同窓会。 今年は8月11日に開催されました。 午後3時30分から大村市コミセン大会…
前回、桃のつもりで取り寄せた「ワッサー」 カミさんにはちょっと不評でしたので、改めてお取り寄せし直しました。 福島県 奥羽山脈に育てられた 桃 …
さて、山鹿温泉を出て1時間で「かっぱ寿司ゆめモール柳川店」に到着 さて、何を食う? まあ、取り敢えず何杯呑んでも半額生ビールからですが、「かっぱの…
「道の駅 おおむた」でクールダウンした後は、山鹿温泉へ向かいました。 ネットでググって見つけた「さくら湯」 山鹿温泉「さくら湯」 公式ホームページ …
鹿島市の「海鮮丼専門店 佐助」で大満足した後は、母方の本家へ向かいました。 途中の「道の駅 しろいし」でトイレタイム ここから1時間半で大牟田の「…
さて、嬉野から車で40分ほどで鹿島市の「海鮮丼専門店 佐助」さんに到着。 海鮮丼専門店 佐助 (肥前鹿島/海鮮丼)★★★☆☆3.09 ■予算(夜):…
今日は8月15日「終戦記念日」ですね。 1945年(昭和20)8月10日、日本は米英中3国によるポツダム宣言受諾を申し入れ、15日無条件降伏し、第二次…
時々、昼飯に「うちだ屋」のうどんが食べたくなりますよね。 そして、やっぱり人気NO.1の「カツ丼セット」を頼んでしまいます。 一味をたっぷり…
ラジオ体操の中間報告です。 第3クールは8月5~8日でした。 長崎県は9日が「原爆の日」ですから小中高校生は登校して平和学習です。 5日(月) …
10月13日に“長崎スタジアムシティ”のこけら落としで福山雅治フリーライブ「Great Freedom」があるようですね。 長崎スタジアムシティこけら…
さて、佐賀の資さんうどんで飯食った後は、夕方5時から町内会の班長・役員合同会議でした。 何の会議かというと、班長さん達に夏まつり改め秋まつりと公民…
4日(日)の午前中はソフトボールの稽古でバテバテ・・・ 帰宅後、シャワー浴びてお昼前までまったりしてました。 そう言えば、前の週にカミさんの車のタイヤ…
今日は「長崎原爆の日」ですね。 1945年(昭和20年)8月9日の午前11時02分、アメリカ軍の爆撃機B29「ボックス・カー」が長崎市松山町の上空9…
いよいよソフトボールの稽古が始まりました。 朝7時から9時まで小学校のグラウンドで猛特訓です。 1年ぶりのトレーニング。 だいぶデカいな・・・ …
先週の土曜日に小浜の知り合いに不幸があってお葬式に行きました。 開式時間には40分ほど早く葬儀場に着いちゃったので、ちょっと時間調整。 千々石展望台へ…
毎日暑いですね。 今のところ夏休みのラジオ体操は皆勤です。 7月29日(月) 子ども達も早起きして来てくれてますよ。 7月30日(火) 雨雲(…
みなさん、ワッサーってご存じですか? 桃と間違ってポチってしまいました。 桃が大好きなカミさん。 いつもこの時期に桃をお取り寄せして中元にしている…
義父の年祝いの厄除けを富松神社で終わらせた後は、いったん帰宅しました。 現場が動いてますから、見に行かなです。 そして、お昼は「味ごよみ ながせ」さ…
7月29日に義父がめでたく90歳を迎えました。 九十歳は「卒寿」 卒の俗字「卆」が九・十に分解されることからつけられました。 そこで、富松神社へ無事…
7月28日(日)は「丸源ラーメン」でんまい醤油ラーメン食ってまっすぐ帰宅。 クーラーの効いた部屋でTV見ながら暫し昼寝しました。 そして、夕方6時から…
今日から8月ですね。 暑中お見舞い申し上げます。 まだまだ暑い日が続きますので、みなさんも熱中症には十分お気をつけ、どうぞご自愛ください。 今月もよろ…
「ブログリーダー」を活用して、はじめちゃんさんをフォローしませんか?
10日(土)は、久しぶりに「丸ちゃん」です。 何時もより1時間くらい早い時間です。 やっぱりこの時間だと家族連れが多くて10組くらい待ってましたよ…
連休明け最初の仕事は、ご近所の生け垣伐採作業から アパートの大家さんにご近所から生け垣が道路にはみ出して車の通行に支障があると連絡があったそうです。 そ…
さあ、旅の最後は「太宰府天満宮」です。 ちょっと疲れてましたので、参道は通らず、ご本殿そばの駐車場に車を止めました。 一礼して楼門をくぐります。 …
さて、元祖長浜屋で長浜ラーメン食った後は、「ららぽーと福岡」です。 実は、うちのカミさん、中学生の頃から大の「ガンダム」好き! と言うわけで、ららぽー…
ホテルを9時にチェックアウトして、ぽよんさんのご主人が大好きな「平戸瀬戸市場」 特になにも買わず・・・ 道の駅松浦 海のふるさと館 揚げたての…
さあ、晩飯と朝飯は楽しみにしていたホテルのバイキングです。 1人分だけ呑みホ仕様です。 取り敢えず、適当に持って来てASDをゴキュッとやります。…
生月の「大氣圏」でんまいあごだしラーメン食った後はホテルのチェックインまで時間がありますので、少しドライブします。 春日の棚田を通って・・・ 春日の…
6日はGW最終日 ちょっとズルして7日までお休みを頂きました。 朝10時に出発して12時に平戸大橋到着 お約束の1枚 記念撮影 そして、40…
5月5日は「こどもの日」 前の日の夜にたっちゃんから聞いたそば屋に行ってみます。 「手打ちそば土師野尾(はじのお)」さん 手打ちそば 土師野尾さぐっ…
後輩のT也がGWで帰省してましたので、3年ぶりに呑むことになりました。 場所は「居酒屋 よっとこ」 実は、T也とよっとこの大将は高校の同級生で最初の就…
ミヤマキリシマを見て回り、結構歩きました。 この疲れを癒やすのはやっぱり温泉ですね。 高齢の義父母が一緒ですから、「小地獄温泉」はちょっと危ないかもし…
さて、諫早市森山町の麺工房「草ぶき」さんでんまい蕎麦を食った後は、今日のメインイベントの雲仙に向かいます。 この時期、もしかしたら、ミヤマキリシマが見…
今年のGWを振り返ります。 3日はカミさんが波佐見にテニスの試合で出かけたので、撮り溜めしていたビデオを見はまって1日が過ぎました。 ちょっと勿体なか…
久しぶりの「ちゃんぽん」ネタです。 5月2日のお昼にカミさんと「リンガーハット松原店」に行ってきました。 連休前のお昼時でそこそこ混んでます。 オ…
お仕事ネタです。 町内会の青壮年部で一緒に活動している先輩宅の外壁塗装工事を頂きました。 まずは、ご近所にあいさつ回りして足場を組みます。 1日で…
29日は天皇誕生日で祝日 はじめちゃんは仕事でしたけどね。 この日は同級生の「やんち」が1年ぶりに帰省するというので、たっちゃんでプチ同窓会 まだ…
旅の反省会は柳川のかっぱ寿司です。 有明海沿岸道路に乗っかるチョイ手前で都合が良いです。 なずはASDと茶碗蒸し 日曜の夜には「まかない海鮮茶碗…
阿蘇火口から車で30分ほど走ると大好きな内牧温泉 いつもお世話になる「阿蘇内牧音泉 湯楽」さん 受付にいないときはお掃除に出ているらしい・・・ …
さあ、新阿蘇大橋から阿蘇第一火口へ向かいます。 最高のお天気ですね。 でも、調子が良かったのも草千里の手前まで・・・_  ̄ ○・・・はうぅ・・…
熊本ICから一路、阿蘇へ 乙姫にある「阿蘇料理 ひめ路」さんの駐車場は比較的空きがありましたので、昼食取ることにしました。 https://aso-h…
18日(土)は夕方5時半から町内会の役員会 議題は今年の夏祭りについて 昨年は移転された公園で初めて開催されましたが、思っていた以上に大反響で夜店、ゲ…
さて、建築士会の総会・懇親会が跳ねた後は、SWD君とタクシーで二次会へ タクシーを30分ほど待って竹松駅前へ移動です。 二次会は昭和レトロでお気に入り…
17日(金)の午後5時から「建築士会大村支部」の総会でした。 会場は「サンスパおおむら」 貸し会議室で総会です。 2018年2月10日に「建築…
ちょっとだけ仕事のネタです。 先日、浴室と洗面所の改修工事をお世話になりました。 1.5坪(畳3枚)の広さがある浴室は冬場に兎に角、寒くて浴室暖房器が…
二十歳くらいの頃からたこ焼き食うなら「たこやき次郎」ですね。 たこ焼次郎 (諏訪/たこ焼き)★★★☆☆3.03tabelog.com 500円でこ…
9日、久しぶりに「千成園」で呑みました。 この日の夕方に県議の山ブーから電話が来て千成園でS寿と呑んでるから出てきませんかというお誘いです。 2…
前々から行きたいと思ってたお店 「キッチンすずたとうげ」さんにハラトミート君とお邪魔してきました。 キッチン すずたとうげ (岩松/ハンバーグ)★★…
12日(日)は「母の日」でしたね。 母と義母にはお花を贈りました。 で、 カミさんは母ではありませんが、日頃に感謝してケーキを買ってきました。 …
11日(土)は夕方6時から「還暦同窓会幹事会」の打ち上げでした。 会場は「餃子 ア太郎」さん 掛かりつけ医のT先生に連れてきて頂いたお店。 この日…
さて、リンガーハットでお腹を満たした後は、嬉野・武雄方面をブラッとします。 まずは、ミニコス嬉野店 ベーグルをゲットしました。 そのまま武雄へ…
6日はGW最終日 お昼から出かけます。 まずは、昼飯ですが、リンガーハット松原店でちゃんぽん食べたい! カミさんも大いに賛成でした。(^~^; )ゞ …
午前中、目一杯剪定作業で身体を酷使した後は、腹が減りました。 カミさんもずいぶん頑張りましたので、昼飯は丸ちゃん(若竹丸)です。 昼間に来るのは初めて…
5月5日は「こどもの日」 朝からしっかり国旗掲揚 今日も良い天気です。 今日は実家で剪定作業を頼まれています。 昨年までは両親でやってましたが、数…
5月4日は「みどりの日」でしたね。 昭和の親父は朝からしっかり国旗掲揚 この日は諫早市の魚荘で義伯父(義父の兄)の三十三回忌法事 諫早、長崎でう…
背振のめがね橋から車で20分ほどで古湯温泉です。 やっぱり入りたいのは英龍温泉ですね。 真っ黒な外観が象徴的です。 暖簾も良いですね。 去…
さて、「高取山公園」の案内板でみた噴水は「背振のめがね橋」です。 神埼市観光協会|国の名勝九年庵・吉野ケ里・長崎街道・桜見どころ開花情報・イベントな…
GW後半の出来事を書いておこうと思います。 3日は「憲法記念日」 祝日にちなんで朝から「虎と翼」を見ます。 そして、昭和の親父らしく国旗を掲揚。 …
5月1日 朝から歯医者さんです。 時間があったので、猫を見てました。 いつもはベッドに来ないマルちゃんが遊んで欲しそうにチャボの寝床に潜り込んでます。…
友人が役所を退職と同時に約1か月かけてアメリカ横断の旅を敢行してきました。 何故「敢行」なのか? それはビッグバイクで奥さんを後ろに乗せてルート66(…
CoCo壱番屋のTVCMでチキンカレーやってますよね。 あれを見て食べたくなりました。 29日のお昼に家族を誘って・・・ 店員さんもイチ押し! …